goo blog サービス終了のお知らせ 

遠華と遠雷と孤高の地

2013-07-28 23:56:02 | Weblog

なんか天気安定しないけど、学生たちも夏休みに入り夏本番
夏休みの準備なんかでバタバタしてたけど、少し夏を感じたくなり
隣駅「市川」の駅前のアイリンクタワーにある地上150mの無料展望台から
9.5km先の墨田区の?花火を捕えてみました




人がたくさん・・っても知れてるけど・・ ある意味遠い特等席


2013/07/27 19:05:40  かなり霞んだ空の向こうから、スカイツリーと花火
1/13" f/5.5 ISO1600 132mm


19:10 1/6" f5.5 ISO1600 132mm 三脚使えないですが、手ぶれ補正頑張ってます


19:10 1/3" f5.5 ISO1600 132mm さらに暗くなり、3分の1秒の露出になり、132mmの望遠域ですが耐えてます


19:24 1/5" f5.4 iso1600 122mm ちょっとMFが甘くなって来ましたが・・なんとか このあたりから稲光が激しくなります
と、同時に北西側に松戸の花火、南西側に浦安の花火と、3つの花火大会と稲光のスペクタクルな競演


隅田川も2か所で花火が上がるころ、東京方面後方、新宿方面が真っ白に・・ なんか風も強くなり始める地上150m千葉県市川市
稲妻撮れると良かったけど、タイミング シビア過ぎ


バースト!!って感じ、いやほんとのバーストはこの後でした


方向変えて、葛西臨海公園の観覧車と東京ゲートブリッジ
1/4" f6.1 200mm さすがに手ぶれ補正も厳しいレベルですが、写真にはなってます どちらかというとフォーカスが甘いのかも


方向変えたのは隅田川の花火が急になくなったから 


ちなみに花火ポイントまで10.5km 隅田川より微妙に遠いけど、近く感じました


19:41 この頃になると地上150mmに突風が吹き荒れ大荒れになってきました




19:47 最後の一枚 ソフトフィルター使ったわけでもなく、AFが甘いわけでも・・ 豪雨になりつつある中、撮った写真でこんな感じ
この後、浦安や松戸の花火がどうなったかは知りません たたきつけるような雨で地上150mから退避
家に帰ると、隅田川花火はたった30分で中止となったようで、テレビ東京がつなぐの大変そうでした

来週末の東京一の観覧客を誇り、かつ徒歩圏内で見れる江戸川区・市川市の花火大会
そして、たぶん琵琶湖の花火大会もを見れなさそうな感じだけど、三か所同時に華火を見れてご満悦


今日は、久保ちゃんがザックを返しに家へ
この金・土で富士山登頂を果たしたの事、ご来光も見えたようで何より
(往)富士宮ルート (復)御殿場-プリンスロード-富士宮ルート だったみたいで、2010年8月に行った時と同様、8合目池田館(▲3250m)
に泊まったものの、世界遺産フィーバーではあるけど、二人で一つの布団だったらしく、環境は良かったのかな
昼、ピザをオーダーし、ピザ食べながら山談義に花咲かせました


久保ちゃんを見送って、すぐLINEに同期から2連チャンでメッセージが
1通目はザクの東京復帰!?嬉しい限りじゃないですかーーー。
そして、もう一つは今回のパートーナーゆっこさんから なんか、慣れすぎてるせいか
電話やメールもろくにせんで、今回の旅が進む この辺は慣れですなぁ でも、このロング山行 ここに来て荷物の不安が・・
ちょうど久保ちゃんからザック返ってきて、シミュレーションしようとしてたとこで、お互い、荷物の不安で電話相談タイム
一番悩んでるのは、カメラのレンズかな・・ でもほかにも・・今週の仕事後は小川町~神保町辺りをウロウロしてそうです(笑)


よくどこに行くの?って言われて「雲ノ平」と答えてもイマイチ判って頂けないのでまた地図を作成
そぼろとかイカちゃんはパっと判ってくれたようですが・・ 雲ノ平は山ではなく高層湿原で日本最後の秘境と言われるところ
全行程的には折立から新穂高までの縦走系 今回は富山と岐阜県が中心 長野にはあまり入らない


裏銀座ルートを少し霞めますが、それにしても完全に未踏の地になります
折立(▲1350m)→5:00→太郎平小屋(▲2330m)→2:20→薬師沢小屋(▲1920m)→3:30→雲ノ平山荘(▲2650m)
→2:30→高天原山荘(▲2285m)→0:20→高天ヶ原温泉→夢ノ平→0:20→高天原山荘(▲2285m)→3:30→雲ノ平山荘(▲2650m)
→3:20→三俣山荘(▲2550m)→2:20→双六小屋(▲2600m)→1:45→鏡平山荘(▲2300m)→2:30→わさび平小屋(▲1400m)→1:00→新穂高温泉(▲1110m)
【47.2km/3470mup】




果たして、天候や体力的にこの通り行けるのかどうか・・ って、エスケープルートも無いに等しい、日本一の秘湯なわけで
いつ山を下りてくるかも判らない感じですが 最低でも前泊して5日くらいの日程になるのかな・・
これまで2泊3日が最長だったことを考えるとすごい事でほんと
もし電波があればFacebookで更新していきたいと思います
旅の期間的にも、4回生の夏前哨戦+合宿(21日 道央・道北・南東北)、2007年8月のアフリカ(10日 ケニア・ジンバブエ・南アフリカ共和国)に
続くくらいの大きな旅になりそうです 晴れ男の本領発揮出来るかな・・

こないだ、なにかの本で
山登りしない人の登ってみたい憧れの山は「富士山」で、少し山をかじった人の憧れの山は「槍ヶ岳」って書いてました
前者はこないだ金曜日にやてった「72時間」というNHKの番組がまさにそれを表していたような
後者はこないだ後輩、夏葉&キプロスがリベンジしてた山でもあり、自分としては去年登った山
もちろんリピーターも多く、上の地図にあるように、表銀座や裏銀座からのアプローチ等多彩なわけで・・
もちろんそう思います

さて、今の自分としたら、富士も槍も制覇し・・未開の地に行きたい訳で、
もちろん、ほとんど行ったことない海外とかも憧れるけど 逆に海外よりも行きにくい
タイミングとか含めてきっと今でしか行けない場所だから、流行じゃないけど「今でしょ」
ちょっとやそっとでは行けない秘境であり秘湯中の秘湯もある憧れの場所
そして、日本でもっとも遠い場所
思いっきり楽しんでやるぞ 待ってろよ、日本のロンダルキア「雲ノ平」!!



セキショーさん、お子さん誕生おめでとうです。
今年はRUCCベイビー多いですね。

RUCCと言えば、先ほど10期下の執行部の後輩君からメールが
40周年記念轍ですか ちょっと気合い入れて考えてみよ
アンケート考えるの楽しそうだ メールありがとう!!

さて、半沢直樹見ました
「裁量臨店」での最後、小木曽への言葉は爽快でしたね まっ、展開はかなり読めたけど
いやー、黒幕は予想通りだったけど、来週以降も楽しみです

さて、1週間休むだけあって、今週は忙しそう・・ 気合い入れていこ 体調もキープせなあかんしね
出発まで残り108時間ほど 煩悩か・・(笑)

[98352]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOICHI

2013-07-21 23:12:23 | Weblog


ムッシュ、ベン、アニー、赤っちゃんな3連休


ハナ金 今月も赤っちゃんがやってきた ぼろ・久保ちゃんと結婚式も続いたんで、久しぶり感ないけどね


そんな秋葉の天狗でした


日曜日は#40の登山に向けてアニー車で東北道を北へ
111kmポスト付近の上河内SA 10時前に宇都宮餃子で早めにお昼ご飯


目的地は那須の三斗小屋だったんですが、あいにくの雨でキャンセル 標高1600m強の登山口は気温20度もなく涼しい
※カメラの設定をISO25600にしていてこの後、失敗写真連続します ご了承ください


しょうがないので、6年半ぶりに那須湯本の鹿の湯へ


ベンさんが48℃のお湯に3分頑張って入ってました 後でボーとするとかヒリヒリするとか言ってたけど


赤っちゃんおすすめの黒磯のSHOZOUカフェで休憩


緑の北東北を行く


栃木の大田原の御亭山(こてやさん)からの夕暮れ関東平野
※この写真からISO設定ミスから回復


日暮の鳴き声が聞こえる展望のいい山の頂上でした


那須山をバックに意味不明な集合写真


天使の梯子


八溝山方向 夏の夕暮れって結構好きなんです


大田原から矢板経由で帰路へ
途中、佐野付近ではゲリラ豪雨に巻き込まれる 視界最悪な中、アニー運転がんばりました
雷雨の中では「八重の桜」、その後、「半沢直樹」を真剣に見ながらの帰路
展開・音楽とかもいい感じ 黒幕誰だ ほんまおもろい
そんなんで浦和に着いたのは22:30 東京(埼玉)の夜風は相変わらず蒸し暑かった
夏っぽいと言えば、そうだけど
自分のお気に入りはひぐらしが鳴いて、きれいな夕焼けの中、少し涼しい風が吹いている それが理想の夏のサンセット
そんな晴れ男が発揮できなかった三連休でした
リベンジしないとね アニー君、運転サンクス!!



上から一週間
田町の美味しいお魚料理屋に久保ちゃんが招待してくれました 2日前にジュニアが生まれたそぼろと共に
その後、新橋の「なつかしや」へ70~90年代の曲が鳴るバー リクエストも出来ます
山口百恵「乙女座 宮」、森高千里「私がおばさんになっても」、フィンガー5「学園天国」、松田聖子、ハウンドドッグ、レベッカ「フレンズ」
チェッカーズ「ギザギザハートの子守歌」、少年隊「仮面舞踏会」、郷ひろみ「2億4000万の瞳」、ゴダイゴ、レッツゴーヤング、
世羅なんとかさん、キャロル「ファンキー・モンキー・ベイビー 」、忌野清志郎、松山千春、THE BLUE HEARTS「TRAIN TRAIN」
爆風スランプ「Runner」、CHAGE&ASKA「太陽と埃の中で」、ウルフルズ「バンザイ」、久保田利伸「LALALA LOVESONG」
等、リクエスト曲がかかるのが良かった
昔の曲も有名な曲ばかりなので、少し上世代のナンバーが多いけどほとんど判った


ぼろ君、疲れて寝てたけど、隣のお姉さんが盛り上げにきたり 自分のリクエスト「Runner」はお姉さんと一緒に盛り上がりました(笑)


そんなんで久保ちゃんと東京で飲むのも3・4回目 そんな土曜の新橋ナイトでした
ぼろ君、あらためて、おめでとう!!


帰ると、少しひんやりしたせいか月がきれいに見えてたのでパシャリ 満月までもすうすぐかな
OLYMPUS E-P5 + OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
2013/07/21 0:29:03 1/320 秒 f/6.7 ISO1600 300 mm(デジタルテレコン×2):35mm換算1200mm トリミングなし


そして、今日は登山グッズ買いに神保町と小川町の間を往復 その帰りに三田線の御成門へ


この週末だけ、東京タワーがドラえもん色に染まってるんです


鈴マークも可愛い


期間限定ということで、いつもより人が多かったような


ドラえもんの誕生まで99年と43日(36,203日)です



京都では祇園祭、山鉾巡航も終わったころ
東京では、急に涼しくなってきて、朝晩はひんやり
あの梅雨明けからしばらくは何だったんだろうなんて言ってたら
もう7月も残り10日 早いもんです


「はやい」と言えば、ようやくインターネット回線が家に来ました さよならWi-Max
100Mbps近く出てるんで、やっぱ光速いです 快適×快適

快適になったので、ニコ動で新海監督の「雲のむこう、約束の場所」をポイント払って見た
ストーリーは分断された北海道にそびえ、本州からも見える巨大な塔がキーとなり、そこを目指す話
評価的には後作の「秒速5センチメートル」に軍配が上がりそうなのでさておき、
映像は綺麗だし、ずっと見えてた未踏の場所に行くっていう設定に共感した
憧れの場所に行くんだって

■山履歴
#23 '11.5 【百】石鎚山(愛媛) 9.0km/730mup
#24 '11.7 【百】穂高岳-西穂独標-(岐阜/長野)   9.5km/600mup
#25 '11.8 【百】穂高岳-涸沢経由穂高山荘-(長野)   36.3km/1940mup
#26 '11.10 【百】穂高岳-涸沢モルゲンロート-(長野)  33km/800mup
#27 '11.10 【百】白馬岳(新潟/長野/富山)-蓮華温泉in大雪渓out- 21km/1910mup
#28 '11.10 【百】谷川岳(群馬/新潟)  6.5km/670mup
#29 '12.4 金時山(神奈川/静岡)   5.8km/600mup
#30 '12.5 【二百】氷ノ山(兵庫/鳥取) 8.4km/670mup
#31 '12.6 【百】瑞牆山(山梨)   5.8km/830mup
#32 '12.8 【百】槍ヶ岳(長野/岐阜)-槍沢in飛騨沢out-   32.0km/2000mup
#33 '12.9 【百】蝶ヶ岳~常念岳縦走-三股in一の沢out-(長野)   16.3km/1990mup
#34 '12.9 【二百】燕岳~中房温泉inout-(長野)   10.0km/1390mup
#35 '12.10 箕面山(大阪)   8.2km/420mup
#36 '12.11 【二百】荒船山(群馬/長野) 5.6km/460mup
#37 '12.11 【百】筑波山(茨城)   8.8km/910mup
#38 '13.2 【雪】上高地スノーシュー(長野)  7.5km/190mup
#39 '13.4 【雪/百】北八ヶ岳 北横岳~麦草峠(長野) 11.8km/710mup
   '13.8 【縦走/百】北アルプス最奥 雲ノ平-折立in新穂高out-(長野)  47.1km/3470mup
   '13.8 那須山


そういえば、冒険するといえばの映画「スタンドバイミー」の設定も夏だっけ
雲ノ平どんな場所だー 人生最大の山旅 どんな夏になるんだろう 
キプロスと夏葉の槍ヶ岳VOL.2の旅にも感化されてるね・・
あっ、久保ちゃんとイカと和尚の富士山もね 気をつけて~


さて、「Runner」で、ハジケて、総武線で家帰って爆睡 今朝方、寝てたら、宅配便が
何だろうとビールとシチューが牛久から届きました ラッキー 美味そう!!うえぽんサンクス☆


肉とビールと言えば、先日は仕事上がりに会社の後輩たちと叙々苑へ 実はデビュー
美味かった!! 財布はかなり軽くなったけど・・  
そんなんで肉と肉で気合い入れて、冒険して、今年の夏楽しんでこー

♪MUSIC
♪バーモント・キス/相対性理論
♪ひこうき雲/aiko×ユーミン
♪tourist on the 未来'n/クラムボン
♪Sailin'/SPECIAL OTHERS & Kj
♪home・たしかなこと・瞳をとじて・楓/クリスハート


[98141]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Time Atack

2013-07-07 23:07:42 | Weblog

■梅雨明けのファーストライト OLYPUSE-P5 + LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 江戸川河川敷にて
F8.0 ISO200 1/500" 12mm
また新しいレンズ買ってもうた レンズの底なし沼 やばいです でも、いい色出てます 山で活躍してくれそうな明るい望遠レンズ
そうなると、7mmくらいの超広角が欲しくなる・・ もうやめとこ・・・

さてさて、梅雨明け前の水曜日は一ヶ月ぶりにラン
皇居1周、タイムアタックで結構本気で走ってみました


平均ペース5分24秒/キロ 悪くないかな・・ 雨上がりの高温でコンディションが悪かった割にはね 


GARMINによるとベストラップが出たようで
次の大会は9月ですが
お腹の引っ込めと山への体力づくり兼ねてちょくちょく走っていきたいもんです

■マラソン大会履歴
#1 2011/10 第40回タートルマラソン国際大会in足立
足立区・荒川河川敷右岸
10km/1:02:47
30℃・晴れ
#22011/12 第4回 いすみ健康マラソン・増田明美杯
千葉県いすみ市・岬(JR外房線長者町)
21.0975km/2:25:23
17℃・晴れ
#32012/3 第31回 佐倉朝日健康マラソン大会
千葉県佐倉市・印旛沼沿い
10km/1:00:33
13℃・晴れ
#42012/5 第32回 鹿沼さつきマラソン
栃木県鹿沼市街
21.0975km/2:12:48
18℃・晴れ
#52012/10 第41回 タートルマラソン国際大会in足立
足立区・荒川河川敷右岸
10km/0:58:42
23℃・晴れ
#62012/12 第5回 いすみ健康マラソン・増田明美杯
千葉県いすみ市・岬(JR外房線長者町)
21.0975km/2:09:48
9℃・晴のち曇り
#72012/12 RUNNET コーポレート EKIDEN
新宿区・国立競技場
計10.0km/計0:51:12
18℃・晴れ
#82013/5 第33回 鹿沼さつきマラソン
栃木県・鹿沼市街
21.0975km/2:17:01
23℃・晴れ
#9 2013/9 第3回川崎イルミネーションマラソン
神奈川県・川崎市 東扇島東公園
10km
#10 2013/10 第42回タートルマラソン国際大会
足立区・荒川河川敷右岸
10km


新丸ビルで、沖縄イカスミソバ うん、こういう味なのか・・ 後にひきましたが(笑)


変わって、金・土曜日は有休使って先輩方と伊豆へ 小田原早川で回線BBQ アワビ二つで一万円


伊豆赤沢温泉のDHCの宿 広すぎるので場内はカートで移動


乾杯 まだこの時間はみんな仕事をしてる時間!!




夕食後はボーリング スコアはまずまず
その後は、織姫と彦星と天の川見ながら屋上の露天風呂でのんびり 極楽極楽


翌日は朝食をガッツリと


西湘バイパス 伊豆を離れると天気も良くなってきた そう梅雨明けした 夏の湘南です


着いたのは平塚のカート場 大人の本気のレース開始 1周500m尺 ラップタイムを競うタイムアタック


時速60キロ出るんで体感はかなりのもの
パワステがないからハンドルが重い重い ブレーキングが肝心




シャンペンファイト!!


ちなみにメンバー内、ラップタイムは数秒遅れで周回遅れになるほどダントツで最下位でした
この後、焼き肉食べて、五反田まで送ってもらって帰りました


梅雨明けの江戸川河川敷 暑いけど、夏らしくっていい感じ ボートレースもしてた それもタイムアタック

今日は、久しぶりに連ドラ見た 普段はめったに見ないけど
見たのは2010年のNHKの「セカンドバージン」以来だろか
TBS系列で9時から「半沢直樹」っての。
社会人として「派閥」や「上司との関係」「人間関係」「責任」、そして自分がいる「金融業界」、「大阪」と「東京」
重なる事を思いながら、共感し楽しく見ました 
上戸彩のキャストは気に入らないけど、「やられたら倍返し」のセリフかっこいいじゃないですか?
復讐したい人なんていないけど、その意気でサラリーマンやっていこうかと
秋にビジネススクール行ってまた一歩成長していこうかともね・・

そんななんだかんだで昨日、関東梅雨明け なんか早い
七夕に織姫と彦星のデーツ見れるのも珍しいもんです
でも、梅雨が明けると夏も本番 実感もわくもんです
sketch for summer
暑いらしいけど、プライベートでもいい夏にしたいもの
まずは、来週の山登り 雲ノ平の前哨戦になるかな

そうそう、RUCC公式HPの中に組み込まれていたgoogle readerがサービスを終了し
みんなのblogの最新が見れなくなったのが残念ですが、
夏の後にある40周年記念行事で色んな方と交流出来ること楽しみにしてます
別件ですが、昨日は、久保ちゃん、アニー、和尚 お誘いどうもです。

[97788]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする