
なんか天気安定しないけど、学生たちも夏休みに入り夏本番
夏休みの準備なんかでバタバタしてたけど、少し夏を感じたくなり
隣駅「市川」の駅前のアイリンクタワーにある地上150mの無料展望台から
9.5km先の墨田区の?花火を捕えてみました


人がたくさん・・っても知れてるけど・・ ある意味遠い特等席

2013/07/27 19:05:40 かなり霞んだ空の向こうから、スカイツリーと花火
1/13" f/5.5 ISO1600 132mm

19:10 1/6" f5.5 ISO1600 132mm 三脚使えないですが、手ぶれ補正頑張ってます

19:10 1/3" f5.5 ISO1600 132mm さらに暗くなり、3分の1秒の露出になり、132mmの望遠域ですが耐えてます

19:24 1/5" f5.4 iso1600 122mm ちょっとMFが甘くなって来ましたが・・なんとか このあたりから稲光が激しくなります
と、同時に北西側に松戸の花火、南西側に浦安の花火と、3つの花火大会と稲光のスペクタクルな競演

隅田川も2か所で花火が上がるころ、東京方面後方、新宿方面が真っ白に・・ なんか風も強くなり始める地上150m千葉県市川市
稲妻撮れると良かったけど、タイミング シビア過ぎ

バースト!!って感じ、いやほんとのバーストはこの後でした

方向変えて、葛西臨海公園の観覧車と東京ゲートブリッジ
1/4" f6.1 200mm さすがに手ぶれ補正も厳しいレベルですが、写真にはなってます どちらかというとフォーカスが甘いのかも

方向変えたのは隅田川の花火が急になくなったから

ちなみに花火ポイントまで10.5km 隅田川より微妙に遠いけど、近く感じました

19:41 この頃になると地上150mmに突風が吹き荒れ大荒れになってきました



19:47 最後の一枚 ソフトフィルター使ったわけでもなく、AFが甘いわけでも・・ 豪雨になりつつある中、撮った写真でこんな感じ
この後、浦安や松戸の花火がどうなったかは知りません たたきつけるような雨で地上150mから退避
家に帰ると、隅田川花火はたった30分で中止となったようで、テレビ東京がつなぐの大変そうでした
来週末の東京一の観覧客を誇り、かつ徒歩圏内で見れる江戸川区・市川市の花火大会
そして、たぶん琵琶湖の花火大会もを見れなさそうな感じだけど、三か所同時に華火を見れてご満悦
今日は、久保ちゃんがザックを返しに家へ
この金・土で富士山登頂を果たしたの事、ご来光も見えたようで何より
(往)富士宮ルート (復)御殿場-プリンスロード-富士宮ルート だったみたいで、2010年8月に行った時と同様、8合目池田館(▲3250m)
に泊まったものの、世界遺産フィーバーではあるけど、二人で一つの布団だったらしく、環境は良かったのかな
昼、ピザをオーダーし、ピザ食べながら山談義に花咲かせました

久保ちゃんを見送って、すぐLINEに同期から2連チャンでメッセージが
1通目はザクの東京復帰!?嬉しい限りじゃないですかーーー。
そして、もう一つは今回のパートーナーゆっこさんから なんか、慣れすぎてるせいか
電話やメールもろくにせんで、今回の旅が進む この辺は慣れですなぁ でも、このロング山行 ここに来て荷物の不安が・・
ちょうど久保ちゃんからザック返ってきて、シミュレーションしようとしてたとこで、お互い、荷物の不安で電話相談タイム
一番悩んでるのは、カメラのレンズかな・・ でもほかにも・・今週の仕事後は小川町~神保町辺りをウロウロしてそうです(笑)

よくどこに行くの?って言われて「雲ノ平」と答えてもイマイチ判って頂けないのでまた地図を作成
そぼろとかイカちゃんはパっと判ってくれたようですが・・ 雲ノ平は山ではなく高層湿原で日本最後の秘境と言われるところ
全行程的には折立から新穂高までの縦走系 今回は富山と岐阜県が中心 長野にはあまり入らない

裏銀座ルートを少し霞めますが、それにしても完全に未踏の地になります
折立(▲1350m)→5:00→太郎平小屋(▲2330m)→2:20→薬師沢小屋(▲1920m)→3:30→雲ノ平山荘(▲2650m)
→2:30→高天原山荘(▲2285m)→0:20→高天ヶ原温泉→夢ノ平→0:20→高天原山荘(▲2285m)→3:30→雲ノ平山荘(▲2650m)
→3:20→三俣山荘(▲2550m)→2:20→双六小屋(▲2600m)→1:45→鏡平山荘(▲2300m)→2:30→わさび平小屋(▲1400m)→1:00→新穂高温泉(▲1110m)
【47.2km/3470mup】

果たして、天候や体力的にこの通り行けるのかどうか・・ って、エスケープルートも無いに等しい、日本一の秘湯なわけで
いつ山を下りてくるかも判らない感じですが 最低でも前泊して5日くらいの日程になるのかな・・
これまで2泊3日が最長だったことを考えるとすごい事でほんと
もし電波があればFacebookで更新していきたいと思います
旅の期間的にも、4回生の夏前哨戦+合宿(21日 道央・道北・南東北)、2007年8月のアフリカ(10日 ケニア・ジンバブエ・南アフリカ共和国)に
続くくらいの大きな旅になりそうです 晴れ男の本領発揮出来るかな・・
こないだ、なにかの本で
山登りしない人の登ってみたい憧れの山は「富士山」で、少し山をかじった人の憧れの山は「槍ヶ岳」って書いてました
前者はこないだ金曜日にやてった「72時間」というNHKの番組がまさにそれを表していたような
後者はこないだ後輩、夏葉&キプロスがリベンジしてた山でもあり、自分としては去年登った山
もちろんリピーターも多く、上の地図にあるように、表銀座や裏銀座からのアプローチ等多彩なわけで・・
もちろんそう思います
さて、今の自分としたら、富士も槍も制覇し・・未開の地に行きたい訳で、
もちろん、ほとんど行ったことない海外とかも憧れるけど 逆に海外よりも行きにくい
タイミングとか含めてきっと今でしか行けない場所だから、流行じゃないけど「今でしょ」
ちょっとやそっとでは行けない秘境であり秘湯中の秘湯もある憧れの場所
そして、日本でもっとも遠い場所
思いっきり楽しんでやるぞ 待ってろよ、日本のロンダルキア「雲ノ平」!!
セキショーさん、お子さん誕生おめでとうです。
今年はRUCCベイビー多いですね。
RUCCと言えば、先ほど10期下の執行部の後輩君からメールが
40周年記念轍ですか ちょっと気合い入れて考えてみよ
アンケート考えるの楽しそうだ メールありがとう!!
さて、半沢直樹見ました
「裁量臨店」での最後、小木曽への言葉は爽快でしたね まっ、展開はかなり読めたけど
いやー、黒幕は予想通りだったけど、来週以降も楽しみです
さて、1週間休むだけあって、今週は忙しそう・・ 気合い入れていこ 体調もキープせなあかんしね
出発まで残り108時間ほど 煩悩か・・(笑)
[98352]