だいぶ、空白が空いてしまったブログ
家帰ってご飯だけ食べて寝るだけとか疲れた日もあったりしたが、
どうも、書きたいことがうまくまとまらず
ニモの書き込みから標高も考慮し
南十字星の限界をシュミュレーションしたところに
カシミールを使い始めようと、
花背TTや
春の琵琶湖バレイ山登りの
高低断面図を作ったり
こち亀の
『ぼくたちの東京タワー』と
『ALWAYS-続・三丁目の夕日-』を組み合わせて
333mからの景色を
そして、
「BE-PAL12月号」にあった有人宇宙船
「スペースシップワン」の
高度100kmからの地球
の景色を
google earthで
・・と
「高さ」を軸として色んな事を考えてったら、どんどんまとまりがなくなって・・
草稿中なんで、うまくまとまればアップしたいけど・・
とりあえず、そんなんやってたら、
GPS(GPSmap60CSx)が欲しくなってきた
日本全部の2.5万図が入っているし、
「カシミール」や「google earth」と連動させたらさもおもろいなぁ
ただ、あまりに高い・・冬のボーナスか?
さて、なんとも不安定な天気な週末
予定が重複した土曜に、ゴロゴロしようと思った日曜
昨日は
かりんと関大探検して、立命との違いに驚き、唄って飲んで・・
今日は予想外に夕方くらいから天気が安定したので
高知に行く直前、キムソンと行った以来にお気に入りの場所
千里川河川敷に
カメラの練習も兼ねて、原付で片道14km、30分強かけて行ってきた
なかなか上手い写真がとれなかったので、写真は小さめに
特別、飛行機が好きなわけじゃないけど、
少しひんやりとした秋の夕暮れの風 好きな音楽聴きながら
少し開けた空間で飛行機の離発着を間近の迫力でみる時間はいい時間でした
カメラを買って4ヶ月半 まだまだうまく使いこなせない
AFとC-AF、PLレンズの上手く使いこなす、EV補正とF値とシャッタースピード
とか・・難しい・・・ 星を写せる日はいつのことやら
なつはやムッシュのカメラのファインダーを覗いた時の感動、
F値1代の明るいレンズも欲しいもんだ・・
こんな感じで年末商戦に飲み込まれる自分でした
「星のブランコ」以来の反響?やっぱ曽爾高原はRUCCに似合う感じがします
先日はたけしゃんも行ってたみたいで、昼間の写真もいいもんだなぁ~って
余裕ある方は近鉄名張駅まで輪行でその後チャリでどうぞ およそ600~700mアップ・・
>みぃこ(#4)
後から、考えたらあの後、みんなの所持金で酔心出れたか心配になったけど・・
まさか、食い逃げ?晴れた秋空には似合わない!お金は大事だよ~って。
うん、秋の澄んだ蒼い空は最高!こんないい季節が他にあるだろうか、いやない。
これで心置きなく総会に行く心の準備が出来ます。
あれっ、そんなに「めちゃんこ」って言葉俺使ってたっけーなぁ・・・めちゃんこ不思議(笑)!
>○ちゃん(#6)
ありがとー! いいとこやでー ほんま!うん是非GO!
「早朝」の次の待望記事に黄金のススキがどーんと出てくるそんなサプライズに期待!!
>そうり(#12)
いやー、サイゼリヤくらいでは今年も駄目かと思ったけど
予想を覆されて、いい景色見れたねー ほんま良かった
傘のペンダントは禁止やねー おっつ・・
たしかに車って便利やけど、達成感がやっぱ小さいね
車もチャリも使いよう 便利さに負けてしまい車だけにならないように
社会人がんばってチャリや原付に乗ってます
こちらこそ、みんなに声かけていただいて・・ありがとう!
曽爾は無いかもしれないけど、またいい場所あれば是非行こう!
曽爾高原はそやね余裕のよっちゃんの名寄にお任せしよ!
来年は是非行きたいって人、名寄に予約しときましょう!!(身勝手・・)
>あかし(#7)
試験どうやったかなー。残念やったなー。
みんなで見返り美人してるやつね!うん、青春ストライクな一枚やね!
あかしと行きたい場所、まだまだあるし、また遊びに行こうな!
>nimo(#11)
ありがとー!去年96ソンと行った時はこのような景色見れたんかなぁー
今、ドライブで行きたいと思ってるのは
「貧乏神神社」(飯田)~ゼロパワースポット「分杭峠」~「しらびそ峠」~「隕石クレーター」
興味あれば調べてみてチョ
そうヘッダーの画像はタウシュベツ橋梁 先日、マロさんに連れて行ってもらった時の
美瑛哲学の木やマキノメタセコイヤ並木に並ぶくらい
お気に入りの場所になりそう 三国峠方面に行ったときは、ルベシナイでなく
タウシュベツ橋梁にも是非!!
・
冬物語/ケツメイシ(youtube)・・さすがyoutube 早い 802とかではもうかかってるけど・・
☆11/5→11/11 SPECIAL THANKS TO ☆ |
かりん(#23/4-49・・・木曽駒ケ岳ハイキング以来)
なべよん
こーちーず、マロさん、yummy
NO's(マイミクNO.74)、あにき
みぃこ、○ちゃん、そうり、あかし、nimo