goo blog サービス終了のお知らせ 

リーマン戦記-大阪キャバクラデビュー

2007-11-29 08:00:47 | Weblog
月曜、やはり週明けから忙しい
早番+残業 

火曜、システムの入替
昼前から息つく間なし 昼休み10分くらいか・・

そして、昨日水曜
会長や社長ら役員方との食事会in帝国ホテル
金融業界の超大御所の方々 一人\23000程の料理はうまいが、
緊張するし、めちゃんこ気使うし、年齢差40くらい話合わない
こういうのは苦手やな・・ 慣れんと

その後、役員方が帰られ、2次会居酒屋
その後、課長に誘われ、東通りのキャバクラをはしご
実はキャバクラは高知の時、1回連れてってもらったので
デビュー戦ではないけど、大阪では初めて
そういう場所はかなりの苦手意識あったけど
これも経験や、と課長 おごりやし!!
家帰るつもりやったけど、結局3時半まで、それなりに楽しんできました
課長とチャゲアスの「LOVE SONG」二人で熱唱したり・・

そして、東通りのサウナ(カプセルホテル)で夜が明ける
これも初体験
睡眠時間3時間 二日酔いか寝不足か・・
とりあえずナチュラルハイ
なんとか今日も乗り切ろう
さぁ、仕事スタート!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天の秋三連休

2007-11-25 23:13:08 | Weblog
すごく楽しく木曜を終え、秋のいい三連休突入

まず、初日は課長&ベンダーさんと久御山でソフトボール大会
茨木ICで高速入った途端の渋滞はビックリやけど
久しぶりに体動かしたり、ファインプレーや大きくヒットを飛ばすと
やっぱ、楽しい
その後、大久保の「もなこの湯」行って、王将行って(おごってもらう)
帰路へ またも名神は渋滞 久御山から普通30分あれば帰れるのに1時間かかった
さすが行楽シーズン・・

久御山のグランドで 遠くに愛宕山 あの裾野の下「清滝~高雄」で紅葉ランしてたらしい・・


そんなんで、家に帰ると、筋肉痛と疲れと眠気・・
半分寝てたら、「ガンバレ」からギバ着信
その後、千本今出川の某後輩家(?)から久保ちゃん着信
和尚も来て盛り上がったらしいですね
OB二人がご迷惑もおかけしたみたいやけど・・・
たれ蔵のあだ名が変わったとか?恒例クリパの計画?キムソン元気かな・・?

土曜日もいい天気やったけど、疲れと筋肉痛でほとんど家へ
レンタル解禁の「weeeek」や「旅立ちの唄」借りて、
『24』シーズン6見て、ユニクロ行って・・後はゴロゴロ
夜はまたも久保ちゃんから着信
昨日はごめんって・・

そして、3日目今日はゆっこ&CA企画第4弾?第5弾?
9月の「木曽駒ケ岳ハイキング」に続きハイキング企画第4弾、
ゲストは「スポ」で「チーム寒霞渓」(去年GW後半アウトドアツーリングin小豆島メンバー)
「須磨アルプス」と六甲山系西麓の尾根を攻めて来ました

自宅→(バス)→千里中央8:19→(北大阪急行/御堂筋線)→8:40梅田
梅田9:00→(阪神/神戸高速/山陽電鉄直通特急)→9:50須磨9:53→9:54須磨浦公園


須磨浦公園→鉢伏山→鉄拐山→高倉台→栂尾山→横尾山→須磨アルプス
→東山→妙法寺→高取山→華の湯16:20


華の湯17:55→(神戸市営バス17系統)→18:10新長田

新長田20:19→(松井山手行)→20:43芦屋20:44→(新快速15min delay)→21:00大阪
→千里中央→(バス)→自宅22:01



今日3日目も実にいい天気 しかも温かい
ほんとにいいハイキングが出来ました
高い山は少ないけど、アップダウンが多く疲れたけど・・
須磨アルプスの岩場最高やし、
明石海峡からマリンエア、葛城山脈までの眺めいいし、
人々は親切やし、温泉安くてきれいなとこやったし
少し寂しい新長田駅前の地鶏屋は上手くて安くて最高やったし
ゆっこ&CA企画またも大成功でほんとにいい日曜でした

※また、これについてはまた詳しくアップする予定!

色んな人のこの3連休の予定知ってるけど、それぞれ楽しまれた感じでしょうか
なんやようわからんけど、鯉・・、いや濃い1週間でした

さて、バタバタする11月最終週へ
早番、引継ぎ、プログラムの入替、会長ら役員との食事会、
そして会社名が変わり新体制へ
ほんまに忙しくなってきそうや、12月からマジで有休とれなくなりそうやし・・
気合入れてがんばろ 
週末和尚と酒交わす頃には楽しんで飲めるように・・

♪マイヘビーローテーション

・Cha-La Head-Cha-La/影山ヒロノブ
・時代/夏川りみ
・群青日和/東京事変
・初雪/サガユウキ
・Message/BREATH
・アンバランス/KICK THE CAN CREW

☆11/19→11/25 SPECIAL THANKS TO☆

yummy、ハジメさん、北君、金さん、ゆっこ(#28/6-64)、スポ
久保ちゃん、ギバ、こーちーず(赤澤さん&三ちゃん)
nimo
中村君
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のホームタウンで

2007-11-23 01:44:12 | Weblog


今日、家に帰ると中村君の結婚式の招待状が
二次会の参加は、チョーさんや健吾で・・
挙式披露宴の参加は恭子さんの時で
でも、結婚式自体の参加は人生初
しかも、友人代表としてスピーチ
テンばりそうな予感の2月10日
スピーチも上手くいって、親友の結婚を心から祝い、
自分も幸せをもらい、そのままいい気持ちで、
ただ、かなり焦り気味で最終小豆島行きの船に間に合いたい所・・・

そんな、今日はジモッティーで171沿いの歩いていける居酒屋で飲みに行った
なんか、一番自分が素直なありのまま自分でいられるのは
やっぱりじもってぃー ハジメさんとか21年の付き合いやもんなぁー
楽しすぎて閉店まであっという間に
そのまま歩いて帰れるってのもいい
そして、4人で深夜1時の小野原の交差点を澄んだ星空に輝く
カシオペア座の方向に歩いて帰りました

【MEMBER】
・ハジメさん ・北君 ・金さん


MEMO【恋を愛に変える】【pain&pain&pain&pain&gain】

それにしても、寒いなぁ・・
何もこんな寒い3連休に一日外でソフトボールやんなくても・・課長・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

POWER SOURCE OF WEEKDAY

2007-11-20 23:45:33 | Weblog

東京タワー頂上(333m)から85mmで見た97.7km先の富士山の姿(byカシミール)

昨日週初日、18:45仕事終えてさぁ~て帰ろうかと
ロッカーの携帯を見ると、着信あり1件
誰とも約束もしてないし・・こんな時間に?と、着歴みると、久保ちゃん
すぐ掛け直すと
「おいっす!おいっす!」と元気ハツラツ、オロナミンC久保ひとCな声
なんか、これだけで元気がもらえる感じがする

「週末の予定どうよ?」って
なんか、最近としてはGWやサマービーチ等のイベントを
2ヶ月前くらいから、日曜の夜に電話で相談して作っていくみたいな・・
(その後プランニング自体はだいたい完成され
イカやあずにも協力してもらって完成みたいなよくあるスタイル)
感じだったのに、いきなり週末どうよってのは珍しかったけど
なんか、それもそれで久保ちゃんらしくなんか良かった
風邪も治りきってなく、しんどい中、なんか元気貰った
俺に持ってないものを久保ちゃんはたくさん持ってて憧れるなぁー

一方、先週金曜は突如、ゆっこから山のお誘い
久保ちゃんとは違って、前々から行こうって言っててお互いの都合が合えば行っちゃうかって
後は長電話でプランニング
前回の木曽駒もそうだけど、登山地図や時刻表、マップル、ネットを見ながら・・
こんな風に少しマニアックに一緒に旅を作っていくのは、ゆっこぐらいだろうか・・
そして、ツボやスタイルが非常に似通ってて、それで共にプランを作り
当日に思いを馳せる
そんなこの時間も非常に楽しい
その後、そんな勢いで和尚ともミニ計画をしたり・・



RUCC現役の時、ツーリングマップルから始まる合宿や前哨戦のプランを作る楽しさ
そして今でも、その延長上の机上(妄想)旅行(あのタモリや和尚もよく使ってる)
も含め、リアルな次の週末、次の連休等プラン作り

そしてその夢溢れる計画を、実際の当日はもちろんながら、
その日まで指折り数え、

明日からまた日月火、ほら水木まわって金土、日曜
夢の日々を大事に行きましょう~

って歌詞のように、その日までワクワク期待しながらこれがたまんなく、
なんか胸に収まりきれなくて、溢れそうに感じるようなこの期待感
そしてそれが日々の大きなカツゲンとなっていると思う

先の楽しみ無く、水木なんかまわらない
早く来い来い、素晴らしき仲間や友達達との旅
夢持って、仕事な日々駆け抜けてこ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STILL IN OSAKA・・

2007-11-18 23:47:33 | Weblog

金曜日は風邪であろうが無理して・・重要な日
役員から今後の方針について直に説明

んで、まだ決定じゃないけど
12月から来年4月までは少なくとも今の大阪で
でも、その間、5週に1週は東京出張のローテーションになりそうで・・
その分、有休も取りにくくなるし、忙しくなるわけやけど
とりあえず、決まってきたら、東京の友達に声かけていって
飲みに行きたいところ・・
・・・って、ほんとまだ決定じゃないんで、全く出張ないかもしれないし
ただ、12月から東京って可能性は限りなくゼロやけど・・
その来年4月以降はどうなるかはまだ全然わからんけど・・

そんな来年4月までの仕事のスケジュールに
来週の3連休、さらには冬休みのビックな予定まで決まった
あっ、忘年会も楽しみ 企画ありがとーー!!
そんな、なんか重要な16日金曜日でした

昨日、今日は、特に昨日は最高の秋晴れにも関わらず
(ほんとに寒くなってきたけど・・)
風邪が抜けてなく、外に行く元気もなく家でゴロゴロ
自分的に0点の週末 一番もったいない・・
でも、過去の写真を見返したり、ラジオでいい音楽探しをじっくり
してみたりする時間も普段ないのでそれはそれで良かった面もあるが
やっぱ晴れの週末は出かけな・・

来週末は体力持つか・・・

☆MYヘビーローテーション☆
■冬物語/ケツメイシ
■weeeek/NEWS
■ポリリズム/Perfume
■For today/綾香
■orion/エイジアエンジニア
■ONE/AI
■Inconsolable(Main Version)/Backstreet Boys
■メーデー/BUMP OF CHIKEN
■旅立ちの唄/Mr.Chirdren
■春の風/熊木杏里
■イージュー☆ライダー/奥田民生
Wonderful & Beautiful/レミオロメン
△初雪/サガユウキ
△きこえる/HARCO

☆11/12→11/18 SPECIAL THANKS TO☆
yummy、ゆっこ、和尚、nimo
あず、えみちゃん
ますっち、ニコライ、ばんばん、みぃこ、なつは、どうちん etc
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬくもり

2007-11-15 23:57:14 | Weblog
実は火曜昼くらいから体調崩してまして

大抵風邪なんて薬飲んで早く寝れば回復すると

騙し騙し、昨日も仕事に行って、夜も元気になってたけど


今朝起きたら、またぶり返したのか調子イマイチ

休みたいが、早番の週は朝にシステムのチェックとかを必ずしないといけなく

4人のローテーションにその権限が3人にしかなく、今月のペアの先輩は

その権限がない人なので自分が何としてでも出ないといけないので出社

会社までもうすぐの所でフラッとなるような変な感覚になって、やべぇなーと・・

とりあえず、7:45タイムカード押して、朝のシステムチェック一通りして

どうするか考える 

今日は、1日プログラミングメインでそこまで忙しくないだろうが・・明日は休みにくい

微熱ではあるが、立つとしんどいし・・ キッパリ帰るかって・・


所長が来て「すいません、体調悪いんで、早退さしていただきます」って

「おー・・体調悪いんやったら気にせんと帰りや」とありがたい言葉

早退届作って、9:00前になって来られた遅番の課長と先輩に旨を伝え、

一部引継ぎを頼み、8:50退社ボタンでタイムカード

早退ってレベルじゃないけど・・


ガラガラの電車でボケーとしながら、

色付き始めた千里の木々を小春日和の太陽光が優しく照らす

車窓を眺めながら帰路へ

10時前に家に着き、後は薬のせいか爆睡


昼下がり、課長携帯から着信

なんかやらかした?引き継いでない事があったか・・と思いをよぎりながら電話をとる

「お前無理して来てたんちゃうんか?昨日も薬飲んでやろ。
しんどいやろーな思っててんけどな。いつから調子が悪かったんや・・・
明日来れるんか?無理そうやったら、シフト交代するぞ・・・
所長に頼んで・・・」

寝起きで頭はボケーとしてたけど、そんな温かい言葉をもらい

すごく心が満たされたような

心から気持ちよく「お気遣いほんと、ありがとうございます」って言えた・・

前の会社じゃ、疲労と体調不良でリアルに朝礼中ぶっ倒れても、

営業行かされ、結局は午前様とかやったのに・・


今日の午後がとても心地良い温かさに感じられたのも、

単に気温が高かっただけじゃなさそうだ


9:40 色付き始めた千里の街路樹(北千里駅付近にて)

※たぶん、もうだいぶ回復してきてるので、明日は大丈夫なはず
「にっぽんの現場」見ながらブログ書く元気があるのだから・・

■コメントバック

>どうちん(#3)

grindelwald付近からのアイガー

どうちん、うらやましいなぁ!
山好きなら、一度は見てみたい、行ってみたいスイスアルプス
その中のアイガーやもんな 1800mの壁となってる姿は
日本では無いし、想像出来ないなぁ
「すごかった」んや~
バーチャルな衛星画像見てるだけでもすごいもんなー
めちゃんこかっこええんやろうなー 見てみたい!!
どうちんも、良かったらgoogle earthで色んな角度から
アイガーを眺めてみては?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果ての先に・・

2007-11-14 23:56:58 | Weblog
ドラゴンボールでナメック星に行く神様の宇宙船を探す時に
地球の果て「ユンザビット高地」って場所に行く場面があって、
その時に「地球の果て」って何だ?って考えた
丸い地球で果てって?


2004.8.15 14:37
日本最北の地 宗谷岬
■間宮海峡 稚内・宗谷岬から遥かロシア・サハリン

山が尖ってたり、深い海溝、海に突き出す半島・・・
色々あるけれど、もし果てがあるとするなら
その果ての向こうは?ドラクエ3のアレフガルドの海みたいに壁なのか・・



2006.3.25 10:46
(有人島)日本最南端
波照間島高那
■波照間島の南には何にもない・・ この島遥か南に楽園「パイパティローマ」の伝説があった


でも、高い山が尖ってたり、深い海溝、海に突き出す半島・・・
も果てといえるし、
奥深い谷底とかも地球とまでは言えないけど果ては果て
その先は海や高い山なりで隔絶されている




2007.8.17 8:45(GST)
アフリカ大陸最西南
ケープポイント
■大西洋とインド洋が交わる場所ケープ半島 最南端ではないけどアフリカの一つの果て


文地理スピリットかそういう所に憧れを感じる
果てまで行って、この海の向こうにはどんな島・大陸が・・
この山の向こうにはどんな景色が広がっているんだろうか・・って




2006.11.11 14:36
谷川岳の底にある
土合駅地下ホーム
日本三大岩壁(一ノ倉沢ルンゼ?)の一つ、群馬と新潟の国境にそびえる谷川岳(土合駅付近より)
この山の下を小説「雪国」のモチーフとなったトンネルJR上越線「清水トンネル」や
上越新幹線・関越道が潜り抜ける 車で山越えは出来ない



今や、衛星やらなんやらで、地球を遥か上空から地球の隅々まで
見渡せ、その果ての先に何があるかなんかすぐわかってしまうけど
その先の新天地を求め、
大海原を遥かそびえる大山脈を命がけで越えた冒険者たち
なんか、かっこいいなぁー





THE NORTH FACE アイガー北壁

宗谷岬付近で遥か遠くにうっすら見えたロシアのサハリン
初めて肉眼で日本じゃないものを見た時のあの興奮と感動

自分ももっと色んなその果ての果てまで行って
その先にあるものを感じてみたい!




ノールカップ



>なつは(#6)
50mmF1.4、朽木で覗かせてもらった時の明るさ、
マニュアルでピント合わすのも楽しそう はっきりわかるもんね
とりあえず、お互いもっとカメラとお近づきになれるといいね
RUCC写真展っていう話もあるらしいし!

空港って、飛行機眺めてるのもいいけど、旅の出発口という感じがして
なんかあの雰囲気もすごくいいよね 
北摂人からしたら関空は京都や琵琶湖より遠いのでやっかいなんやけど・・

waka様とannie様のLOVELOVEな熱さのおかげで
明日もあたたかな一日になるでしょう・・きっと
いや、少なくとも赤広のベンチ周辺は・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ飛行機

2007-11-11 23:22:07 | Weblog
だいぶ、空白が空いてしまったブログ
家帰ってご飯だけ食べて寝るだけとか疲れた日もあったりしたが、
どうも、書きたいことがうまくまとまらず

ニモの書き込みから標高も考慮し南十字星の限界をシュミュレーションしたところに
カシミールを使い始めようと、花背TT春の琵琶湖バレイ山登り高低断面図を作ったり
こち亀の『ぼくたちの東京タワー』『ALWAYS-続・三丁目の夕日-』を組み合わせて
333mからの景色を
そして、「BE-PAL12月号」にあった有人宇宙船「スペースシップワン」高度100kmからの地球
の景色をgoogle earth
・・と「高さ」を軸として色んな事を考えてったら、どんどんまとまりがなくなって・・
草稿中なんで、うまくまとまればアップしたいけど・・

とりあえず、そんなんやってたら、GPS(GPSmap60CSx)が欲しくなってきた 
日本全部の2.5万図が入っているし、
「カシミール」や「google earth」と連動させたらさもおもろいなぁ
ただ、あまりに高い・・冬のボーナスか?

さて、なんとも不安定な天気な週末
予定が重複した土曜に、ゴロゴロしようと思った日曜
昨日はかりんと関大探検して、立命との違いに驚き、唄って飲んで・・
今日は予想外に夕方くらいから天気が安定したので
高知に行く直前、キムソンと行った以来にお気に入りの場所千里川河川敷
カメラの練習も兼ねて、原付で片道14km、30分強かけて行ってきた








なかなか上手い写真がとれなかったので、写真は小さめに
特別、飛行機が好きなわけじゃないけど、
少しひんやりとした秋の夕暮れの風 好きな音楽聴きながら
少し開けた空間で飛行機の離発着を間近の迫力でみる時間はいい時間でした

カメラを買って4ヶ月半 まだまだうまく使いこなせない
AFとC-AF、PLレンズの上手く使いこなす、EV補正とF値とシャッタースピード
とか・・難しい・・・ 星を写せる日はいつのことやら
なつはやムッシュのカメラのファインダーを覗いた時の感動、
F値1代の明るいレンズも欲しいもんだ・・

こんな感じで年末商戦に飲み込まれる自分でした

■コメントバック
「星のブランコ」以来の反響?やっぱ曽爾高原はRUCCに似合う感じがします
先日はたけしゃんも行ってたみたいで、昼間の写真もいいもんだなぁ~って
余裕ある方は近鉄名張駅まで輪行でその後チャリでどうぞ およそ600~700mアップ・・

>みぃこ(#4)
後から、考えたらあの後、みんなの所持金で酔心出れたか心配になったけど・・
まさか、食い逃げ?晴れた秋空には似合わない!お金は大事だよ~って。
うん、秋の澄んだ蒼い空は最高!こんないい季節が他にあるだろうか、いやない。
これで心置きなく総会に行く心の準備が出来ます。
あれっ、そんなに「めちゃんこ」って言葉俺使ってたっけーなぁ・・・めちゃんこ不思議(笑)!

>○ちゃん(#6)
ありがとー! いいとこやでー ほんま!うん是非GO!
「早朝」の次の待望記事に黄金のススキがどーんと出てくるそんなサプライズに期待!!

>そうり(#12)
いやー、サイゼリヤくらいでは今年も駄目かと思ったけど
予想を覆されて、いい景色見れたねー ほんま良かった
傘のペンダントは禁止やねー おっつ・・
たしかに車って便利やけど、達成感がやっぱ小さいね
車もチャリも使いよう 便利さに負けてしまい車だけにならないように
社会人がんばってチャリや原付に乗ってます

こちらこそ、みんなに声かけていただいて・・ありがとう!
曽爾は無いかもしれないけど、またいい場所あれば是非行こう!
曽爾高原はそやね余裕のよっちゃんの名寄にお任せしよ!
来年は是非行きたいって人、名寄に予約しときましょう!!(身勝手・・)

>あかし(#7)
試験どうやったかなー。残念やったなー。
みんなで見返り美人してるやつね!うん、青春ストライクな一枚やね!
あかしと行きたい場所、まだまだあるし、また遊びに行こうな!

>nimo(#11)
ありがとー!去年96ソンと行った時はこのような景色見れたんかなぁー
今、ドライブで行きたいと思ってるのは
「貧乏神神社」(飯田)~ゼロパワースポット「分杭峠」~「しらびそ峠」~「隕石クレーター」
興味あれば調べてみてチョ

そうヘッダーの画像はタウシュベツ橋梁 先日、マロさんに連れて行ってもらった時の
美瑛哲学の木やマキノメタセコイヤ並木に並ぶくらい
お気に入りの場所になりそう 三国峠方面に行ったときは、ルベシナイでなく
タウシュベツ橋梁にも是非!!

■注目!!
冬物語/ケツメイシ(youtube)・・さすがyoutube 早い 802とかではもうかかってるけど・・

☆11/5→11/11 SPECIAL THANKS TO ☆
かりん(#23/4-49・・・木曽駒ケ岳ハイキング以来)
なべよん
こーちーず、マロさん、yummy
NO's
(マイミクNO.74)、あにき
みぃこ、○ちゃん、そうり、あかし、nimo
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金の絨毯 ~曽爾高原4TH ATTACK~

2007-11-05 23:41:03 | Weblog


  
  

 




























■2007.11.4(SUN)

京都9:00→宇治→信楽→上野→大山田→12:00青山高原→14:00名張→香落渓→15:40曽爾高原17:00
→榛原→針→柳生→笠置→木津→20:20万灯呂山→22:00京都(酔心)
【4人走行距離 計274km】


【MEMBER】
(RUCC32) CA
(RUCC34) のえ
(RUCC35) 総理、わか
(RUCC37) みぃこ
(RUCC38) 名寄、じゅんじゅん

■茨木7:23→(快速)→7:44京都
■京都23:27→(快速)→23:48茨木(delay8min)

マロさんのHPで黄金のススキを見たのはたぶん2回生の時
あの写真で曽爾高原でその景色を見たいと思い何度と
足を運んだ曽爾ファンの同期も多いこと

そして、自分では4度目の秋の夕暮れ曽爾高原(過去の履歴は前ブログ参照)
抜けるような青空の下、京都駅からステップワゴンで出発
いい感じの宇治橋を渡り、天ヶ瀬から信楽方面へ
タヌキを散々見て、御斉峠を越え、三重県伊賀市上野へ
上野城を遠めに、先日のロンリーランの軌跡を逆走する感じで青山高原へ
やっぱいい場所は何度来てもいい 7人で風車と青空と伊勢湾見て黄昏れる
名張まで下って、サイゼリヤで間違い探しに燃え、
お馴染み絶壁香落渓に感動し、いつもより早めに曽爾高原へ

今回は尾根まで上ってみる ススキと平行の高さにはならないものの
上からの高原の景色は絶景 しばらくすると
雲の中から太陽が差し込み、ススキの色が一瞬で金色に変わり・・
高原全体があの憧れの一色になった
4年目、たぶんラストの曽爾高原でようやく見れたこの光景
いやーほんと良かった
次来る機会があれば、夏の緑の高原か、先週までやってたライトアップか・・
夏に行った生石高原も行きたいけど・・

その後、去年のようにお亀の湯に行かなかったので、
恒例たけしゃんと会うタイミングが合わなく残念
針で腹を満たし、笠置まで ここでナイトランスタート(折りたたみチャリで)
の「のえ」をみんなで見送り、その後京都方面へ
誰も行ったことがないというので、またも同期お馴染みの「万灯呂山」の夜景で
フィニッシュ
そして、お休み系ミュージックで京都駅まで寝台車
最後に京都駅お馴染みの酔心で打ち上げ!
なんか妙に盛り上がったなぁ、伝説の「高田の乱」の話とか・・・
最高の景色と最高の後輩達
ほんといい秋の休日でした
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽爾高原4th attack(その0)

2007-11-05 01:18:36 | Weblog
 
#1 秋のドライブ 曽爾高原
2004.11.17
CA・フッキー・ぱっちん・えみちゃん・こなつ/たけしゃん
木津川流橋・奈良・曽爾高原・草津


曽爾高原ツアー第一弾
木津川流れ橋でテンション上げ・・
奈良で大渋滞に巻き込まれ
着いた頃は真っ暗・・
幽霊見て、
たけしゃん家でGクロウ聞きながしながらら鍋して
深夜に帰宅

#2 曽爾高原/秋のドライブ
2005.11.6
ばんばん・かりん・久保ちゃん・ゆっこ・あず・たけしゃん・CA
曽爾高原・かりん邸・湯ノ山温泉・京橋


高知から有休とって実家へ
そして翌日、ばんばん企画の曽爾高原ツアー
車二台でGO!
夕暮れところか思いっきり雨・・
たけしゃんと合流して、カリン邸行って
湯ノ山温泉行って、山越え、貴生川経由で
京橋へ そして飲んで解散~
『LISTEN TO THE MUSIC?』~

#3 曽爾高原ドライブ
2006.11.5
ばんばん・なべよん・たけしゃん・CA・総理
たけしゃん邸・赤目四十八滝・曽爾高原・お亀の湯

リベンジで曽爾高原へ
今年は天気も上々
たけしゃん家で「たこパー」する頃
ペンダントの影響で・・
赤目四十八滝まで強行で往復して
曽爾高原へ 天気は悪くないものの
黄金の絨毯にはならなかった


今週は仕事忙しくてヘロヘロ
土曜日好天気にも関わらず爆睡
そして、今日は6時前に起きて、恒例秋の曽爾高原へ

果たして今年こそ黄金のススキが・・

京都→宇治→信楽→上野→大山田→青山高原→名張→香落渓→曽爾高原
→榛原→針→柳生→笠置→木津→万灯呂山→京都(酔心)
【4人走行距離 計274km】


【MEMBER】
CA、のえ、総理、わか、みぃこ、名寄、じゅんじゅん




デジタル一眼の写真とか素晴らしいけど・・

詳しくはまた明日、もう1時15分だ・・寝なきゃ
今日みたいに早起き・午前様はさすがにしんどいか・・
でもやっぱ社会人の休日

疲れてなんぼ、それこそ充実感

いい休日が過ごせた証拠


メール等返信出来てなくてすみません
また、全部返信します

たけしゃん、ほんまごめんなさいでした!!
のえ、そしてみんなほんとお疲れ様でした!!
ほんと楽しかった!!最後の酔心は特に・・


(明日に続く!!)


■コメントバック

>にも(#10)
返事遅れてごめん
かんとうかい、楽しいね なんかエネルギッシュ!!
どこにいてもRUCCの仲間の強さってすごいわ

さて、転勤は正式決定じゃないけど、非常に濃厚
来年あたり、そんな話がいつ出てもおかしくない状況ってとこです



南十字星 ご名答!!

鹿児島で見えるけど、季節と時間のタイミング

そして、大気の状態等の要素が絡んでくるので

計算上は見えるけど、実際はなかなか難しいかもしれないなぁ

開聞岳とか登ったら・・どうなんやろ また計算して報告します!!

ちなみに「みなみじゅうじ座」は春の星座になります



■ヘビーローテーション

・メーデー/BUMP OF CHIKENN

・恋をしている/ELT

・Goonies 'r' Good Enough/The Manges




☆10/29→11/4 SPECIAL THANKS TO☆

総理、のえ、わか、みぃこ、名寄、じゅんじゅん

かりん、ふぁんふぁん

たけしゃん、あかし、ベン、ぱっちん、ゆっこ、ふわちゃん、nimo、こーちーず


あにき(マイミクNO.73)・・10年ぶりくらい? etc

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする