久しぶりにどっぷり寝てみた
夕方前からvisolaに買い物
本屋で物色している時
「片思いで思いを伝えないで居るのは、誰かを好きという
満足感・幸福感を味わってるだけの自己愛」って書いてある本があった
ズバッと今までの恋愛を切られた感じがした
ほんとそんなんじゃだめよなぁ~・・・
クールビズ用シャツ、靴、シェーバーなどを買って帰路へ
家へ戻り飯食った後、親が昨日のナイトスクープを見てた
昨日はラスト5分も見てなかったので、じっくり見てみた
その中の最後の話
「高校3年生の時、クラスメート5人で放課後の雰囲気がいいと
放課後の教室でみんなで窓から夕日を眺めたり 詩を書いたり・・
そんなある日 『今日は帰らないでこのまま朝を迎えるよう』てなって
ずっと残っていたけど、夜に警備員さんの巡回が来て怒られるかと思ったら
『もうちょっとしたら帰るんだよ』と意外に優しくされ、一緒に写真を
撮ろうともなった その印象的な警備員さんにもう一度会いたい」
という依頼
小・中・高とも授業が終わったらすぐ出て行くタイプだったから
教室にずっといるって事は全くなくて
中学校の時なら、天文部の部室か家へ
高校の時なら、地学部の部室かマクドバイト、ファミレス、カラオケもしくは家へ
みたいな
ただ、体育祭や文化祭の準備で遅くまで教室に残っていたときは結構印象的
中3のフォークダンスの練習の時とか、文化祭の劇の白雪姫の練習とか
何も普通の教室だけじゃなくて
高校の時の部室の地学実験室からも六甲山に落ちる夕日が差し込んでいた
教室の白い壁に太い斜めのオレンジの光線が入ってくるそんな時は
たいてい忙しい時で、いっぱいいっぱいだったりして
仲間と衝突したり、弱音を吐いたり・・
でもそれを仲間と乗り越えて、何かを成し遂げて
そん時の感動は忘れない
ある意味、放課後の教室は青春そのもの
また、あの空間に行ってみたいもの
ちなみに夜の学校は天文部・地学部だったので結構味わってます
真っ暗で誰も居ない、電気ついてないは青春というより恐怖の方が大きかったけど
中学のときのペルセウス座流星群の徹夜観測会、
高校のときの全国高校生同時観測会のしし座流星群観測会とか
さて、4ヶ月半ぶりに江戸へぷらっと、
遊びもだいぶん視野に入れて、大好きな曲と旅立ってきます
♪降りそうな幾億の星の夜/RAG FAIR
♪ELECTRIC SUMMER/Base Ball Bear
夕方前からvisolaに買い物
本屋で物色している時
「片思いで思いを伝えないで居るのは、誰かを好きという
満足感・幸福感を味わってるだけの自己愛」って書いてある本があった
ズバッと今までの恋愛を切られた感じがした
ほんとそんなんじゃだめよなぁ~・・・
クールビズ用シャツ、靴、シェーバーなどを買って帰路へ
家へ戻り飯食った後、親が昨日のナイトスクープを見てた
昨日はラスト5分も見てなかったので、じっくり見てみた
その中の最後の話
「高校3年生の時、クラスメート5人で放課後の雰囲気がいいと
放課後の教室でみんなで窓から夕日を眺めたり 詩を書いたり・・
そんなある日 『今日は帰らないでこのまま朝を迎えるよう』てなって
ずっと残っていたけど、夜に警備員さんの巡回が来て怒られるかと思ったら
『もうちょっとしたら帰るんだよ』と意外に優しくされ、一緒に写真を
撮ろうともなった その印象的な警備員さんにもう一度会いたい」
という依頼
小・中・高とも授業が終わったらすぐ出て行くタイプだったから
教室にずっといるって事は全くなくて
中学校の時なら、天文部の部室か家へ
高校の時なら、地学部の部室かマクドバイト、ファミレス、カラオケもしくは家へ
みたいな
ただ、体育祭や文化祭の準備で遅くまで教室に残っていたときは結構印象的
中3のフォークダンスの練習の時とか、文化祭の劇の白雪姫の練習とか
何も普通の教室だけじゃなくて
高校の時の部室の地学実験室からも六甲山に落ちる夕日が差し込んでいた
教室の白い壁に太い斜めのオレンジの光線が入ってくるそんな時は
たいてい忙しい時で、いっぱいいっぱいだったりして
仲間と衝突したり、弱音を吐いたり・・
でもそれを仲間と乗り越えて、何かを成し遂げて
そん時の感動は忘れない
ある意味、放課後の教室は青春そのもの
また、あの空間に行ってみたいもの
ちなみに夜の学校は天文部・地学部だったので結構味わってます
真っ暗で誰も居ない、電気ついてないは青春というより恐怖の方が大きかったけど
中学のときのペルセウス座流星群の徹夜観測会、
高校のときの全国高校生同時観測会のしし座流星群観測会とか
さて、4ヶ月半ぶりに江戸へぷらっと、
遊びもだいぶん視野に入れて、大好きな曲と旅立ってきます
♪降りそうな幾億の星の夜/RAG FAIR
♪ELECTRIC SUMMER/Base Ball Bear