goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川に乾杯!

2006-06-27 23:59:59 | Weblog
東京は、TDRや乗り継ぎとか除いて
目的あって行くのは高2の夏と就活/入社式程度
そういう意味でまともに行くのはまだ8回目くらい
前回は前の会社の思い出たっぷり社内旅行('06.2)以来

ようやく山の手線の大きなターミナルの位置がわかるくらいで
やっぱ地下鉄とかは全然わからない
今回乗ったのもJRとメトロ銀座線だけ
でも、しばらく出張はないみたいだ・・

昨晩は、部長に連れられ青山まで
酔っ払った部長は酒癖が悪く大変だった
赤坂と青山間違えて、タクシーの運ちゃん 怒!その間に挟まれた俺はどーすんの?

そして青山のラウンジとかまた連れてかれ、「歌え」とか命令されたり
わけわからんけど、お説教とか深夜まで・・・
うーん・・まぁこれも仕事のうちやね(男性社会人なら当たり前やね)
こういう付き合いで、つまらなくするんじゃなくて
上手いこと上司に合わせて、うまいことやっていく事も大事なことなんだと
まだまだ子どもやなぁ 俺も・・

ただ、日本酒が飲めるようになったのと
大人の方が歌う歌がわかるようになってきたのはありがたい
そして、長淵の「乾杯」はやっぱ受ける 俺も大好きやしね

二日酔いの今日は、そうそうに引き上げて
ノリノリでテンション上がる「♪ELECTRIC SUMMER/Base Ball Bear」聞きながら
帰った
東京よ!また!

■神田16:46→(京浜東北線:蒲田行?)→16:48東京17:03→(のぞみ133号)→19:23京都
京都19:29→(新快速)→19:42高槻19:45→(快速)→19:50茨木

A席と熱海あたりから浜松あたりまでの天気の悪さで富士山はまた見れず
でも、なんか多摩川や熱海の街並、そしてBKCを見るのが東海道新幹線の楽しみ
好きな音楽聴きながらのこの旅路は結構好きなんです
そして、山科を越え、鴨川の上を通ると完全に帰ってきた感じ
京都駅からの京都線は懐かしの大学時代の通学路
少し懐かしさを感じながら家路に着きました

【写真 2006/6/27/17:13 多摩川 いつか散歩してみたい】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする