
深山 5年前の昼ごはんポイントから

熊笹とススキ

大阪平野一望:梅田方向(池田の山麓の住宅街より)
今日は昼前から技能教習
天気も悪くなさそうやし、2度寝も出来ないので
原付で京都へ
自宅→小野原→(R171)→畑田→八丁畷→府境大山崎(20km)
→久世橋→西大路九条→西大路四条(西院)→デルタ(約36km:約70分)
教習(#1-3)
発進時の半クラのつなぎの感覚がわかってきて、エンジン音が一定で
発進できるようになってきたのは嬉しかった
後はエンジンブレーキと前後ブレーキ、そして心のブレーキを・・
終わって、ぱちこと飯食おうと思ったけど、予定合わず
近くのラーメン横綱(四条葛野大路)で食うが・・マズい もういかん
天気がちょっと怪しいけれど、そっからツーリングGOGO
1年半ぶりの北摂探検隊で北摂を攻める
原付のツーリングは高知を離れる前、室戸に行った以来だ
デルタ→上野橋→千代原口→(R9)→老ノ坂峠→亀岡
老ノ坂峠は市街より約5度気温低く25度 ひんやり気持ちよく
亀岡盆地に出るといい青空が待っていた
亀岡→(R372)→湯の花温泉→(r731/54)→るり渓・深山
湯の花温泉を突っ切り、能勢方面へ
r731は田舎ののどかな道でほんと気持ちよかった
そして、メインは大阪最北の山:深山(みやま ▲790m)
5年前の秋1('01.11.23~24 マロプラン)以来
ちょうど、兵庫と大阪と京都の3つの府県境にある
道に原付を置き、蛇と鹿の道を恐る恐る歩くこと10分強
熊笹に覆われた山の頂上から、360度の視界と抜けるような青空に唖然
遥か遠くに大阪の街並から丹波山地の奥深い山々
ほんとすんごい良かった
ここは、近畿でも有名な星スポット
大台ケ原、龍神、曽爾高原などと並んで
その下見もかねて行ったけど・・
5年前よりもっと青々しててきれいで、ほんと感動したなぁ
山でしばらくゆっくりしてから
るり渓方向に下りて、るり渓温泉へ
700円でタオル・水着付(レンタル)でプールもジャグジーも
マイナスイオンルームも・・
25m泳いだり、緑の中の露天風呂浸かったり、超気持ちいいマイナスイオンルームで
癒されたり・・
ほんとあの値段でここまで充実してるとは・・
るり渓・深山(84km)→(r731)→天王→栗栖→一庫ダム→山下→池田
そっから大爆走で池田方面へR173南下
渋滞もあったのに、池田まで30km弱 40分程
まぁ、4月のピクニックで走ったり、
何度も通っているおなじみの道やし ひたすら坂やし
averageの速度たぶん40km以上!!
池田→五月山→箕面駅→自宅(123km)
帰りにいつも通らない山麓沿いで、大阪平野一望のいい場所発見
四条畷から泉佐野りんくうタウンまで全部見えるいい場所
夜景すごいぞ 絶対見に行こう
帰ると、なべちゃんからメール、おっきーも含めて
前の会社の同期仲良し組でミナミで飲みました
下ネタが多かった気がするけど、ほんとひさしぶりのカケガエノない同期との
時間はほんといいもんでした
ただ、やっぱミナミは苦手な場所やなぁ・・
千里中央19:54→(北急/御堂筋線)→20:22なんば
なんば23:26→(北急/御堂筋線)→23:53千里中央