会社帰りの宵の空
月がひときわ眩しく輝いてますねー
季語では、「月」=「秋」と言う様に、この朝晩の涼しさとあいまって
秋が始まった感がありあり
その季語で秋は、やっぱ空・宙関係が多いような気がする
「天の川」「稲妻」「鰯雲」「七夕」「露」「鳥渡る」
「野分」「花火」「名月」
昔から、秋の空は澄んできれいで、それらを表す言葉も出来、
詠嘆や感動があったんだろう
暑く、夜が短い夏から、寒く昼が短い冬に向かっていくこの中間の変遷
日を追うごとに、陽は早く沈んでいく そこに秋の物悲しさやせつなさが
あるんだけれども、澄んだ空と紅葉の山々の色のコントラスト
金色に光る夕暮れのススキの絨毯も味わうこともできる
ちょっと物思いに更けてしまいそうな季節の始まりです
ちなみに今年のお月見「中秋の名月」は来月6日です
今月8日(金)の満月もきれいだろうけども、お団子はフライング
せめて月見バーガーにしときましょ
その8日の早朝には部分月食も
かじられた月が見える、十五夜一つ前の満月を見るのもちょっと乙なのかも・・
雁渡(かりわたし)・・・雁を運んでくる風 初秋から中秋にかけて吹く北風のこと
○最近のお気に入り○
「tomorrow」/CHAGE&ASKA
「フラワー」/kinki&kids
「You Are Blue、so Am I」/Bonnie pink
「願いの詩」/コブクロ
月がひときわ眩しく輝いてますねー
季語では、「月」=「秋」と言う様に、この朝晩の涼しさとあいまって
秋が始まった感がありあり
その季語で秋は、やっぱ空・宙関係が多いような気がする
「天の川」「稲妻」「鰯雲」「七夕」「露」「鳥渡る」
「野分」「花火」「名月」
昔から、秋の空は澄んできれいで、それらを表す言葉も出来、
詠嘆や感動があったんだろう
暑く、夜が短い夏から、寒く昼が短い冬に向かっていくこの中間の変遷
日を追うごとに、陽は早く沈んでいく そこに秋の物悲しさやせつなさが
あるんだけれども、澄んだ空と紅葉の山々の色のコントラスト
金色に光る夕暮れのススキの絨毯も味わうこともできる
ちょっと物思いに更けてしまいそうな季節の始まりです
ちなみに今年のお月見「中秋の名月」は来月6日です
今月8日(金)の満月もきれいだろうけども、お団子はフライング
せめて月見バーガーにしときましょ
その8日の早朝には部分月食も
かじられた月が見える、十五夜一つ前の満月を見るのもちょっと乙なのかも・・
雁渡(かりわたし)・・・雁を運んでくる風 初秋から中秋にかけて吹く北風のこと
○最近のお気に入り○
「tomorrow」/CHAGE&ASKA
「フラワー」/kinki&kids
「You Are Blue、so Am I」/Bonnie pink
「願いの詩」/コブクロ