goo blog サービス終了のお知らせ 

マロさん・藤井ちゃん結婚式ビデオ公開!!

2008-05-24 19:31:50 | Weblog
マロさん・藤井ちゃん結婚式ムービー
お待たせしました
ついに、4/5のマロさん・藤井ちゃん結婚式でのビデオをWEBにて公開します
技術は無いけど、みんなの協力と時間と魂込めて作ったこのmovieは
大絶賛を受ける事ができました
当日、GW見た方も 今回初めて見る方も、是非じっくり眺めてください!!
(注:WEB用に画質やサイズをかなり落としてますので、一部見ずらい部分もありますがご了承ください)

slideshow
4:44
(WMV 7040kbyte)

  

  

message
9:36
(WMV 15934kbyte)

  
 

※ちなみに、1番のお気に入りの場所は「slideshow」の最後の方のパオンコールの後のセピアの部分
なんか、かっこいい 自分にグッジョブ 次回に繋げていきます
ほんとみなさんご協力ありがとうございました!!


■CAST■
2008.2.29 東京 -田町-

イカ・番長・ばんばん・なっちゃん・あかつ・ムッシュ・フキオ

2008.3.20 京都 三条大橋
あさの

2008.3.22 伊丹/京都
あず・オリタさん・かりん・のえ・ぱっちん・ギバ・なべよん・久保ちゃん・和尚
土屋さん

写真出演
RUCC27(?)~RUCC37

■messages■
こまつ・ふぁんふぁん・ちっち・ゆっこ・まりおん・あやのさん
いっちゃん・キムソン・オガリン・ダダさん・いけまち&とら

■企画・製作・撮影・出演・編集■
カープ

■special thanks■
ぽめ会(RUCC30)

■コラボ■
パティシエ
なべよん

お清め隊
久保ちゃん&ギバ


☆music☆
♪幸福論/椎名林檎  
♪朝焼けの旅路/Jackson Vibe  
♪やさしさに包まれたなら/荒井由美
♪魔法のコトバ/スピッツ  
♪愛をこめて花束を/superfly 
etc

☆撮影地☆
・田町の中華料理屋
・三条大橋西詰
・伊丹空港南端
・嵐山・高雄パークウェイ
・周山街道望月商店
・嵯峨樒原
・アイズバイシクル
・立命館大学衣笠キャンパス
・六角通の居酒屋

・'02夏合宿 秋田 象潟海岸
・'03 後期クラブラン 樒原

☆写真提供☆
藍さん・疋田さんetc

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ畑の高原にて

2008-05-20 22:44:16 | Weblog
■2008/5/4 9:51 浅間山に抱かれて つまごいパノラマラインより
1/250S F10.0 ISO100 17mm ±0


GWの旅の軌跡第4段

■GWの旅 軌跡
ダイジェスト (5.5更新)
国道最高点目指して (5.6更新)
ベストオブ温泉街 草津 (5.11更新)
 

5月4日(日)

ヒエラルキーの夜が明けて、目覚めたら爽やかな午前7時
居間に行くと、かりんやベン・そぼろ辺りが起きてた気がする
聞くと、昨晩自分が寝た25時のちょっと後くらいに宴は解散したとの事

外に出て高原の空気を吸ってみようと、外に出て圧巻
雪を被った綺麗な浅間山(▲2568 群馬/長野)が顔をのぞかせてた


7:40 コテージの前からテニスコート越しに浅間山を望む

早起きのかりんらが昨晩食べなかった焼きそばや具材で朝ごはんの準備をし始めたので
久しぶりに包丁握って、手伝う 鮭を焼いたりしてると、徐々にみんなもお目覚め
自分は、walkmanの充電しながら、地図でプランニング

 


8:29 朝食は焼きそばとサトウのごはんと焼き鮭

朝食後、片付けて、出発の準備
なぜか、居間で『プリキュア』を見る男性陣 
よくRUCCの旅で、日曜の朝はテレビ朝日系がついてる気がする・・「電王」とか
ゴミ出しとかして、出発準備完了
コテージ前で記念撮影して、チェックアウト


9:31 コテージ前で記念撮影

群馬県吾妻郡嬬恋村プリンスランド(▲1100m)→つまごいパノラマライン(9.6km)→(r94)→地蔵峠(▲1732m)
→東御牧野/菅平入口(R18、▲610m)→(r40)→女神湖(▲1540m)


10時前、嬬恋村出発 
もちろん、apbank等が開かれる静岡県は掛川の「ヤマハリゾートつま恋」ではない
小中学校の社会または地理の時間に高原野菜(キャベツ)産地で出てきた
あの浅間山麓の群馬県嬬恋村である

まずは宿の人オススメの「つまごいパノラマライン」
キャベツ畑の中の道でその名の通り、浅間山の眺めが最高な道
7年前の夏も草津温泉から嬬恋村方面に下りてきて、正面に見えたその山に感動した
今回もそんなキャベツ畑と浅間山が見たくてこの場所を企画したのでした
その道は名前負けしてなく、素晴らしい道でした

 

 

浅間山の眺めのいい場所で記念撮影後
いつものように青春ジャンプ10人 バラバラ(笑)
 

 

さらに、パノラマラインを進む

 

そして、r94に突き当たり左折したら新鹿沢温泉
7年前の夏合宿最終日のTTスタートポイント まさにその道を車でなぞる
よく炎天下の中、走ったなぁと思う地蔵峠までの500mup、5.7km
TTとしては長い道でした

 

 

中央分水嶺であり、群馬県(嬬恋村)と長野県(東御市)の境でもある「地蔵峠」がそのTTゴール地点
みんなソフトを食べてたのが懐かしい その地蔵峠に10:30頃到着
ちなみに、ここから北側だと利根川水系で太平洋に、南側だと信濃川水系で日本海に水が注ぐらしい

 

ソフト食べて、千曲川まで一気に下がる
道はなかなか急な曲がりくねった道
ほとんど記憶にないけど、7年前はグループランで下ったようだ
9月の始めの標高1700mの夕方の下りは寒かった記憶がある

下りの途中の眺めのいい場所でミニ休憩 今日も天気は最高
遠くの山々の白銀に輝く残雪がとてもきれかった
この辺の地理感がないので何山かわからないのがくやしいなぁ・・
・・なんて、思ってたら、1人いない 車酔いでダウンのペロでした 
回復待って、ペロに運転交替し北国街道R18、千曲川まで下る
7年前はここで左折し、小諸でGOALしました
今回は千曲川を越えて、立科(蓼科)方面へ

 

 

 

 

そして、高度をまた稼いで行き、
7年前、かりんとぴろ子とえみちゃんがリゾバしていた「女神湖」
そしてヴィーナスラインを目指します

>>次回最終回(予定) 
女神湖サイクリング/ヴィーナスライン/日本一の林道リベンジ/LONG WAY TO HOME



四川地震 携帯に遺書「いつまでもあなたを愛してる」
この話、悲しすぎる
子を想う母の気持ち、子を自分の命をかけて守るお母さんのすごさ
赤ちゃんが大きくなって、お母さんのラストメッセージを見た時どう思うんだろう・・
その言葉が出来る時はもう数年が経っていて・・
少しでもお母さんの温もりや記憶があればいいのになぁ・・
やりきれない・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■比良山系最高峰「武奈ヶ岳」へ

2008-05-18 22:35:26 | Weblog
※青線はR367鯖街道


 
■5/16 今年1発目の甲子園with所長 久しぶりの外野で・・ まさに猛虎やけど・・交流戦が心配・・

関東組が海ドライブを楽しんであろう17日土曜日
今年度、一発目の登山はまたも比良山系へ
最近の主な登山履歴

秋の八丁平編 ('06.10.28)  with ゆっこ・あず 
  
葛川・八丁平・峰床山・大悲山口 12km 790mup

比良絶景編 ('07.4.15)  with ゆっこ・yummy 
  
坂下・小女郎ヶ池・蓬莱山(琵琶湖バレイ) 9.5km(索道1.8km含)  880mup

3000m級木曽駒が岳 ('07.9.22)  with ゆっこ・えみちゃん・かりん 
  
千畳敷・中岳・木曽駒ヶ岳 4~5km 400~500mup

須磨アルプス編 ('07.11.25)  with ゆっこ・スポ
  
須磨浦公園・栂尾山・横尾山・馬の背・高取山 12km 800mup

スノーシュー ('08.3.8)  with ゆっこ
  
マキノ高原 雪道約6km 250mUP


今回もゆっこと・・ではなく、和尚企画で関西会文地理4人(ギバがいたら32.33期男関西フルメンバー)
で比良山系最高峰「武奈ヶ岳」(▲1214.4)を目指しました

茨木6:16→(京都・琵琶湖線 54.8km)→7:08守山

守山駅で、先に来ていたキムソン、車で来た久保ちゃんと合流
和尚家に寄って、コンビニで朝ごはん、琵琶湖大橋を渡り、
堅田、途中から毎度御なじみ鯖街道へ
そして朽木方面へ北上し、葛川坊村へ9時前に到着
 

 

 

午前9時地主神社から山道へ
始めは急勾配のつづれ折れの坂 ローテーションでサブリをしながら進んでいく
針葉樹から広葉樹へ 新緑と木漏れ日の中どんどん高度を上げていく
出発から2時間 標高差プラス792mの御殿山(▲1097m)に到着


10:25 始めは樹林帯で視界が広がらない 蓬莱山の時とよく似ている
 
11:04 御殿山到着 写真右:武奈ヶ岳(右奥)も近い
 


11:06 御殿山バックに記念撮影

御殿山からはこの旅のハイライト
遥か琵琶湖バレイ(蓬莱山▲1174:比良山系2位の標高)を背にし、ワサビ峠を越えて岩を登ると
視野が全体に広がった
4年ほど前まではバスとリフトで容易に山頂に上がれたこの山も
今回の往路3時間弱の道が1番のアクセスとか
でも、苦労した分の達成感がやっぱあって、最後の稜線では疲れを忘れて
ゴールに到着したように思う

 


11:28 稜線を行く

11:29 シャッターチャンス

 

山頂からはうっすらと琵琶湖 天気はいいけれど、シーイングはイマイチ
天気・シーイングが良ければ遥か御岳(▲3067 長野県木曽町/岐阜県下呂町etc:北東160km)や
白山(▲2702 石川/福井/富山/岐阜;北北東127km)まで見えるという
昼ごはん食べて、少しうららかな天気と温度でお昼寝 ほんまに至福の時間


12:18 頂上でお昼ご飯タイム


12:35 山頂で記念撮影

 


13:11 山頂をバックにして、ピストン


13:15 鯖街道目指して下る下る

帰りは和尚の高校時代の山岳トライアルの話を聞きながら・
往路2時間45分 復路2時間15分の登山 距離7.7km 総UP950m
帰りの最後は急でブレーキングしながら、長い長いつづら折れが大変だった

 

車まで戻って、琵琶湖大橋「みずほの湯」でリラックス
何か飲みたい欲求を我慢し、和尚家に車と荷物置いて、JRで2駅草津へ
18:30から草津駅前の「坐和民」で打ち上げ ほんと腹いっぱい食べました
翌日仕事キムソンとさよならして、また僕ら3人は和尚家へバック
2次会して、しばらく強烈な眠気で和尚ダウン
その後、久保ちゃんと「デイアフタートゥモロー」を見てたら、途中で久保ちゃんも眠りの世界へ
自分も最後まで見て、即眠りの世界へ 9時頃まで和尚家でゆっくり寝かしてもらいました

守山9:49→(新快速)→10:27高槻10:31→(快速)→10:36茨木

久しぶりにプランナーでもドライバーでもなく、気張らずに楽しめました
稜線や頂上からの景色、5月という抜群の気候
温泉・打ち上げの居酒屋もあり、そして毎度御なじみ和尚寺にも泊めてもらい
贅沢で満足な休日を過ごせました 和尚ありがとー!久保ちゃん運転ありがとー!
キムソンまた遊びに行こうな!
さて、比良山系もリトル比良付近を除いてだいたい来たような
今度は3月引き返した先、滋賀と福井の県境、赤坂山・三国山あたり行ってみたいもんです

■MUSIC

・藍/スキマスイッチ
・帰りたくなったよ/いきものがかり
・サヨナラ/GAO
・おかえり/絢香
・終らない物語/森岡純 『名犬ラッシー』より
・海 [シオサイ30φmix]/ケツメイシ


■コメントバック

>ゆーみん(#8)
曲的にも歌詞の描写的にも「傘クラゲ」は素敵やねー☆
サークル行事もお誘いいただきありがとー!
まずは新歓コンパ 久保ちゃんみたいに持っていくキャラではないけど
実は年齢と違って、まだまだ若いんだよって1回生にアピって、楽しみます☆
よろしくお願いします!
あっ、そうそう.ゆーみんの書きこみの前日にメール送ったんだけども・・?

☆5/12→5/18 SPECIAL THANKS (#20)☆

【登山メンバー】和尚(#44/2-43)、久保ちゃん(#38/2-43)、キムソン

yummy、あず、もぎこ、
ゆーみんetc


・今後の予定も計画中
 サマービーチは日程場所含め構想中なんで、フライングで参加希望はNGですよ
 その前に、大歩危にラフティングも行こうってなりましたね 
 そして、今年のRUCC忘年会は12月30日に「てんや」でほぼ決定の意向です

・手出さないようにしてた、「ニコ動」に登録してしまった PC依存が高まりそうで怖い・・
 でも、youtubeに無い曲や映像なんか見れるのはとても嬉しいです
 1度聞いて感動した『名犬ラッシー』のOP曲があったのが感動!
 後、ポケモンの『ニャースのあいうえお』という話を見ました いい話(笑)

・wikipediaで「野麦峠」の項を見て、すごく悲しくなり
 ドラえもん『のび太の結婚前夜』のしずかちゃんのお父さんの言葉をもう一度読み返し感動しました

・とうとうオリンパスE-520が発表されましたね 同時発表のレンズ(軽量9-18mm)も気になる・・

・会社で仲のいい女の先輩に「でじまー?」て言ってしまった、「でじま、でじま・・まじで・・?」
 とごまかしときました その日はチョーさんの「でじまー?」が頭から離れませんでした 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪宙と星と月と音楽のハーモニー

2008-05-14 23:47:18 | Weblog
今宵の弓張り月
2008/5/14 21:58 1/500s F6.3 ISO800 180mm 補正+5

昨夜は激しい雷雨 「メイストーム」ってやつかな
寝てても近くに雷が落ちた時は、窓から稲光が差し込み、
激しい雷鳴で何度も目が覚めた
ゆっくり寝るために、walkmanつけながら下記のプレイリストなんかで
眠りの世界につく事にしました


Thunder 2007/8/19 20:42 徳島・小松島上空付近より
HKG16:20→(CX502/3h40m)→21:00KIX


4月27日更新のブログに続いてwalkmanのプレイリストの紹介第2段
GWの旅で知らない間に、ba、ka、Fに大解剖された中から
夜をテーマとした3つのプレイリストを紹介!!
なんか、共感する曲でもあったらコメントして下さい☆

♪NIGHT DRIVE 全151Tr

■NIGHT DRIVE  GWの旅R52下部温泉~興津より 
2008/5/4 19:24 1.5s F2.8 ISO100 焦点距離12→60mm

 
3月のビデオ撮影の時のドライブで、walkmanのプレイリストに対し
あずが「夜のドライブのセレクションないん?」みたい事を言われ
火が着き、ナイトドライブが長くなるだろう事が予想ついたGW前に
夜のドライブに合いそうな曲をセレクトしたのが「NIGHT DRIVE」
前回紹介の「DRIVE」より落ち着いた感じの曲を中心にセレクト

・HEART STATION/宇多田ヒカル
・ワールズエンド・スーパーノヴァ/くるり
・Dynapolis/GAME『ACE COMBAT2』
・ランブル/GOING UNDER GROUND
・夜を駆ける/スピッツ
・Good-bye days/YUI for 雨音薫
・夜空ノムコウ/SMAP
・銀河鉄道999/EXILE feat. VERBAL (m-flo)
・Wonderful & Beautiful/レミオロメン
・雨を見くびるな/キリンジ
・Right Here-Human Nature (Extended Human Nature Mix)/SWV

・でてこい とびきりZenkaiパワー!/MANNA from『ドラゴンボールZ』
・Can't Stop Fallin' in Love/globe
・星屑サンセット/YUKI
・ボクノート/スキマスイッチ
・よる☆かぜ (album version)/ケツメイシ
・BLUE BE-BOP/RIP SLYME
・Love, Day After Tomorrow/倉木麻衣
・Lucky/スーパーカー
・Let yourself go, Let myself go/Dragon Ash
・天体観測/BUMP OF CHIKEN
・サウダージ/ポルノグラフティ

・TAO/CHAGE&ASKA
・Round About ~孤独の肖像~/Mr.Chirdren
・手と手、影と影/GOMES THE HITMAN
・CRESCENT MOON/中島美嘉
・二人のアカボシ/キンモクセイ
・対角線上のアリア/ジャパハリネット
・家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)/竹内まりや
・if.../DA PUMP
・Baby Don't Cry/安室奈美恵
・やわらかな夜/orange pekoe
・FREE STAR/ACIDMAN
・TONIGHT(Is The Night)/B'z
・唐人物語 (ラシャメンのうた)/サザンオールスターズ
etc


♪NIGHT 全87Tr


■部屋のベランダより 
2007/7/23 19:45 0.63s  F=3.5  ISO=400 8mm(fisheye)  露出補正±0


自分的には子守唄的存在プレイリスト 1番静かな曲達
昼休みで仮眠とる時にピッタリで再生数は相当なもの
ここまで来ると、J-POPや洋楽より、映画やゲームのサントラや
クラシックが目立つようになってきます 「feel」系

・帰り道/柴咲コウ
・神秘なる絵/映画『魔女の宅急便』
・Antidote/GAME『Final Fantasy Tactics』
・from sunset to sunrise/ドラマ『タイヨウのうた」
・樹海の神秘/GAME『クロノトリガー』
・Shower/B'z
・Silent Love/久石譲 映画『あの夏、いちばん静かな海。』
・マーマレード・キッス/Mr.Chirdren
・Blue Skies/GAME『ACE COMBAT4』
・月ドロボウ ~Live with happy swing orchestra~/dorlis

・Gymnopedie No.1 ジムノぺティ 第1番(サティ)
・花のように (moonstruck version)/松たか子
・ガーベラ/スピッツ
・花鳥風月(Album Mix)/ケツメイシ
・Water Me/BONNIE PINK
・樹海の糸/Cocco
・Only Time/Enya
・You are free/CHAGE&ASKA
・6番目の駅/久石譲 映画『千と千尋の神隠し』
・神秘なる塔/GAME『ドラゴンクエスト8』
・ひこうき雲/aiko(『オールナイトニッポンTV』より)

・Again & Again/the bird and the bee
・ENDLESS STORY/徳永英明
・シルクロードのテーマ/喜多郎
・風といっしょに/小林幸子
・パッヘルベルのカノン/DEPAPEPE
・おやすみなさい/aiko
・ばらの花/矢野顕子
・Shining Boy & Little Randy/坂本 龍一
etc


♪STARS 全62Tr


■憧れのCRUX(みなみじゅうじ座)
2007/8/15 18:53 ビクトリアフォールズ・キングダムホテル中庭より
8mm  15"  F/2.8(EXILIM)

「NIGHT」をベースに再編成したプレイリスト 基本多くが被ってるけど
テーマを「星」に星に纏わる曲、星を見ながら聞きたい曲を集めてみました
ジャンルはほんとバラバラでやった事のないゲームの曲やようわからんクラシックも・・
でも雰囲気重視 まだまだ探せばいっぱいありそう
なんか星にあういい曲あったら教えてください


・星降る夜のクリスマス/つじあやの
・塚森の大樹/久石譲 映画『となりのトトロ』
・星の光/槇原敬之
・スターゲイザー/スピッツ
・星になれたら/Mr.Chirdren
・星がきれい/The Little Monsters Family
・クロニック・ラヴ/中谷美紀
・傘クラゲ/レミオロメン
・美しき世界/B'z
Under the Stars/GAME『Final Fantasy Tactics』
・ミュージック [Piano Instrumental Ver.]/Golden Circle Feat. 寺岡呼人, 松任谷由実 &ゆず


・Piece OF MY WISH (2000 Mix)/今井美樹
・愛のメロディー (original ver.)/KOKIA
・ドヴォルザーク:家路(交響曲第9番《新世界より》~第2楽章から)
・エリック・サティ:ジムノペディ第1番
・星のかけらを探しに行こう Again/福耳
・ラフマニノフ: テーマ・フロム・ヴォカリーズ (インタールード)
・Yes Forever/MISIA
・ツキアカリ/Rie fu
・聖なる星空/GAME『UNLIMITED:SaGa』
・The Planets - Suite for large orchestra Op. 32:
      IV. Jupiter, the Bringer of Jollity (Allegro giocoso)
etc

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生のパオンコール 最終章

2008-05-13 22:31:54 | Weblog
お待たせしました 4/5(月)のマロさん・藤井ちゃん結婚式ブログ最終回です

-これまでのブログの軌跡-
ビデオプロジェクトfor2008.4.5 (3.23更新)
人生のパオンコール (4.6更新)
人生のパオンコールpart2 (4.8更新)
人生のパオンコールsp (4.9更新)

人生のパオンコールpart4 (4.23更新)


先斗町での2次会から、祇園(オンリーワン)での3次会へ
プレゼンターはRUCC30期の方々のサポートを受けて
僕らRUCC32期中心の後輩たち中心に3次会を作りました

【3次会メンバー】
マロさん・藤井ちゃん
【RUCC23】
幸典さん
【RUCC27】
みむちんさん、キンキンさん
【RUCC28】
山ちゃんさん、理恵子さん、万波兄さん
【RUCC29】
からやんさん、服部さん、粟倉さん、ダダさん、いっちゃん、おーこさん
【RUCC30】
キムさん、疋田さん、チョーさん、さよこさん、おーじさん、やっちゃん、藍さん、(ひかりさん・いぶき君)
【RUCC31】
番長、おりたさん、チファさん、隊長
【RUCC32】
たけしゃん、ふっきー、あず、ぺろみ、なべよん、こまっち、とみー、ゆっこ、
和尚、かりん、久保ちゃん、ザク、ぱっちん、CA
【RUCC33】
ギバ、きむそん、そぼろ
【RUCC34】
のえ、(あかつ)


チョーさん・キムさんの司会で
マロさん・藤井ちゃんの登場から始まり、記念撮影
前述の「SLIDESHOWビデオ」+なべよんからケーキのプレゼント
そして、ひとときのご歓談は、RUCC11代に渡る約40名の大同窓会みたいな感じ
MESSAGEビデオ+お清めブラザーズ


なべよんが特製のケーキを振舞います 
いつも思うけど、プロ以上です ほんと 最高に美味しい!!


そして、メインイベント 
久保&ギバ兄弟による お清めブラザーズ 
その中からセリフの一部をご紹介します



「今、ルミナリエ行きたい人は誰ですか?」(久保ちゃん)
「さとみ!」(マロさん)
 

「1番最初にルミナリエ行った人誰や?」(チョーさん)

「何で、眉毛が濃いんだー」「あっ、ティッシュティッシュ」(キムさん)

「やっとやなぁー もっと早いと思ってた」(おーじさん)→モルモルダンス

 

「3人でキャンプに行って、二人で寝るってないですよ!」(藍さん)

「結婚するとは思ってたけど、私より先行くなんて」(やっちゃん)

「2次会でマロの高校の同級生が、マロの寝どころはスカンクの匂いがするって言ってたけど
 マロん家のコタツはスカンク以上の匂いがしました」(疋田さん)

「僕も見習いたいです」(服部さん)

 

「マロとある先輩と阿蘇にツーリングに行きまして・・そこで・・・・」(ダダさん)

「合宿で酔いつぶれて、二人で寝てて、ベタベタしてて羨ましかった記憶が」(山ちゃんさん)

「何でこんなに時間かかったのか教えてもらいたいな?」(みむちんさん)
「成り行きです」(マロさん)
「えっ~~」(一同)
「(男は)黙って俺について来い!って言って欲しかったです」(藤井ちゃん)

「服部君は昔、藤井ちゃんのことが大好きでした・・

 だからマロに今日ここで(服部君)に藤井ちゃんを幸せにしますって言って欲しい」(キンキンさん)
「僕が世界一幸せにします」(マロさん)

 
 
 

「マロが尾崎豊のI LOVE YOUをカラオケで熱唱してましたが
 あれは誰の為に歌ってたのですか?」(さよこさん)
「それは俺のナルの為です」(マロさん)
「えっ~~」(一同)
「納得いかない。いったい誰の為に歌ってたのですか?」(さよこさん)
「僕のナルシストの為です」(マロさん)
「えっ~~」(一同)
「子猫のような君に・・とはいったい誰のことですか?」(さよこさん)
「僕のことです」」(マロさん)
「えっ~~」(一同)
「最近流行のKYってやつです
 でも、そんなマロさんの事藤井ちゃん大好きなんです ♪I LOVE YOU~」(久保ちゃん)

「僕が4回生のとき、僕と僕の同期の子と藤井ちゃんの三人で旅行に行きました。
 その帰りにその子が藤井ちゃんに想いを伝えました」(まんなみ兄さん)
「いいのこれっ?」(マロさん)
「その友達の為にもマロに想いを伝えてくれ!」(まんなみ兄さん)
「そん時はまだ付き合ってなかったんですけど、すでに心に決めた人がいたので
 丁重にお断りを・・・」(藤井ちゃん)
「○ッチャン」(someone)
「○ッチャン、○○○しておくれ!」【自主規制】・・
「・・・後生掛温泉・・・?」

「マロは良く相談に来てくれて・・北海道で良い家庭を築いてください」(理恵子さん)

 
 

(粟倉さん登場)
「いや~何この雰囲気?」(粟倉さん)
「粟倉酔ってるやろ?」(服部さん)
「かなり」(粟倉さん)
「結婚、そして子どもというステップがんばってください」(粟倉さん)
「♪パパパーン パパパーン パパパパン パパパパン パパパパン パパパパン あーわーくーらー・・」

「特に駄目な所はないと思います」(いっちゃん)

「ケンカしても、次の日の朝は、仲良くご飯食べてください」(からやんさん)

「2次会出られた方はご存知だと思うんですが、藤井ちゃんのドレスは
 お母様が手作りされたもので・・」(あず)
「遅れまして申し訳ございません 今日は天気もすごい、いい天気で 桜も満開で・・えー
 遅れてきた分飲まさせていただきます」(和尚)

「えーと、正直続いてるとは思わなくて・・、ビックリしてすごいなぁーと思いました」(おーこさん)

「正直、二人の事ようわからんねんけど・・このナンパ野郎!」(ゆきのりさん)

 
 

「最後に一言お願いします」(久保ちゃん)
「決して悪いことしません 
 今後は二人間違いなく幸せな家庭を築きますので
 温かい目でお願いします 
 ありがとうございました」(マロさん)

「以上お清めブラザーズでした」(久保ちゃん&ギバ グダグダ?)


■21:49 お清めブラザーズ ほんとに長時間に渡り二人で盛り上げてくれました ありがとう☆


「・・北海道旅行の際には、是非お声をかけていただけば、
 北海道の幸をご馳走しますので・・。今日はほんとありがとうございました。」(藤井ちゃん)

「今日はほんとにおめでとうございます。今日はRUCCの幅広い世代集まっていただいて・・ 
 RUCCはいつも最後どんな風に〆てますか?」(チョーさん)
「パオンコール!!」
「だよね~☆、パオンコールいっちゃいたいと思います」(チョーさん)

 

(40人で円陣組んで・・)
「立命館大学  サイクリングどうこうかーーーい
 藤井ちゃんとマロの幸せを願って、パオンコーーーール」
(チョーさん)

「ウィース」

「パオン」

「パヤパヤ」

「パオン」

「パヤパヤ」

「パオン」

「パヤパヤ」

「マロ・藤井ちゃん・・・」
(チョーさん)

「ハッピーになりまーーーす!!」(マロさん)

と、パオンコールでしめたあっという間の2時間でした
 


■2008/4/5 20:38 集合写真




幹事として、緊張しまくった3次会
今年1番テンバッて、余裕が無かったというのが正直な3次会やったけど
最終的に多くの人がビデオ作りに協力してくれたし
ほんと大好きな司会チョーさんや結婚式総合幹事の藍さんら先輩のサポートももらえたし、
そして久保ちゃんとギバがほんと盛り上げてくれたし
ゆっこやあずも会計手伝ってもらったりで
みんなで3次会を成功させることが出来ました

結婚式でマロさん&藤井ちゃんにほんと幸せや涙を頂いた分、
一後輩として恩返し出来たのかなって感じがします
(って、いつも北海道行った時、かなりマロさんには甘えてるので、全然リターン出来てないかもしれないけど)

でも、何度も言うとおり30期の先輩方はほんと凄くて、驚かされます
ほんと一生の目標です チョーさんがパオンコールに持っていったのとかすごいし
みんなで心一つにパオンコール出来たことほんと嬉しかったです

・・ということで、一ヵ月半かけてマロさん&藤井ちゃん結婚式の報告最終回です
1日の事でここまで詳しくあげたのは過去6年分のアーカイブでも無いのではないかと・・
ほんと濃い濃い1日だったんで
でもこれで、結婚式の雰囲気、3次会等来れなかった人に少しでも空気が伝わったなら幸いです

マロさん&藤井ちゃん いつも甘えてばっかの僕、しかも後輩なのに結婚式に呼んでいただいて
ほんとありがとうございました 
たくさんの笑い、涙、青春、愛で溢れた、ほんと濃い、素敵な1日でした
改めて結婚おめでとうございます!!





■24:49 4次会 木屋町「にじゅうまる」 リアルに打ち上げです☆
赤津も来たけど、さすがにみなさんお疲れの顔・・
って、赤津も19時に池袋で仕事終えて飛んできて、すごいなぁ
マロさんらにきっとその熱さ伝わったんじゃないんかなぁ・・
なべよん、いっちゃん。和尚らが美白なのはフラッシュをMAXレベルにしたから すみません
かなりの広角で撮ってるので下部に大きな自レンズによるケラレが出てますね・・


※ビデオのアップデートお楽しみに!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ベストオブ温泉街~草津~

2008-05-11 22:39:55 | Weblog
GWの話第3段

■GWの旅 軌跡
'08GW ダイジェスト(5.5更新)
国道最高点を目指して(5.6更新)

【プラン】初日、「関東組」及び「関西会+東海kids」の2台でそれぞれ出発し、信州中野ICで降りて湯田中くらいで昼。
志賀高原経由で「こまつちくわポイント」を過ぎ渋峠へ。時間見ながら「地獄谷」「横手山」「白根火山」をなんかを見学。
その後、草津温泉をハシゴしたり湯畑、湯もみショー見たり。
暗くなり始めた頃、スーパーでBBQ食材とお酒購入して、ロッジへ。夜はBBQパーティー!
二日目、浅間山や嬬恋キャベツ畑眺めて、小諸佐久方面からヴィーナスライン(車山高原・霧ケ峰付近)へ。
昼はかりんらがバイトしてた風車茶屋で信州そば?そして、帰路へ。
(時間があれば、ばんばん希望のあの「湯之奥猪之頭林道」へ・・?東名富士ICからバック) 

昨夜はテンション上がるメールありがとうございました☆すごく楽しみにしています。よろしくお願いします! こなつ


予想以上の反応の良さにテンションMAXで臨んだGW
気が張ってたのか予想外にしんどさや眠たさはほとんど無かった
さて、今回のプラン 普通に考えたら「渋峠」「ヴィーナスライン」ってどこまで一般的か
わからないけど、RUCCの人なら誰でもわかる信州ベストルートの組み合わせ
ほとんどの人が両箇所共自転車で走ったはず 多い人は数度もね
でも、それでもプラン見てのってきてくれる やっぱそれだけいい場所なんですよね
その初日のハイライトの後半からスタート

■GWの旅更新第3回
5/3 15:40~

渋峠→弓池→殺生河原→16:00草津温泉

日本国道最高地点から草津温泉まで20km弱1000mdown
峠から群馬県側はうって変わっての濃霧と思ったら一瞬だけ
晴れた視界には、ずっと下まで下るワインディングロードと山スキー山スノボ軍団
途中の白根火山付近の観光客の量はすごかった
7年前の夏はこっからチャリで下った所 気温わずか9度で、霧の中の下りで
殺生河原なんて視界ゼロだったのに、晴れると絶景で 絶景ドライブでした
これでこそ遠くまで来た価値があるというもの

 


15:40 立山はアルペンルートの「雪の大谷」まででは無いにしても数メートルの雪壁
ここでこんなんが見れるとは思っても見なくて大興奮


 


15:49 志賀草津道路(渋峠~草津温泉)

 
半袖でゲレンデ無き場所を山スキー山スノボ 
 

草津温泉について駐車場に車置いて、徒歩で福田夫妻オススメの西の河原露天風呂
そこに行くまでの徒歩10分、温泉街や西の河原の雰囲気ですっかり温泉気分
そしてその露天風呂は設備は皆無ながら広い広い露天風呂(男風呂は外から丸見えやけど)
すっかりご満悦
風呂から上がって、かりん・そぼろらがエロエロ探検隊してました
その後、温泉街で饅頭とお茶をただ飲み食いして、草津のシンボル湯畑へ
ちょっとそこでまったり湯の花と湯煙と温泉街の雰囲気を味わう
出来ることならここで泊まってゆっくりしたい感じだ やっぱ温泉街としてはNO.1やと思う
「城崎温泉」の川沿いの道やこの後行く静かな温泉街「下部温泉」
朝一のあった「肘折温泉」 
他に「野沢温泉」「平湯温泉」「下呂温泉」「有馬温泉」とか色んな
温泉街行ったけど、やっぱ「温泉」って感じで雰囲気が素敵で

 

 

 


17:34 湯畑にて1

17:38 湯畑にて2

草津温泉→(R292:草津道路)→大津→(R406)→万座鹿沢口→嬬恋

18時前 草津温泉デッパツ
草津から長い下りを下って、吾妻線沿いの長野街道へ

すっかり暗くなってきて、そっから西へ r59との合流点、駅で言えば万座鹿沢口
懐かしい 7年前はなんでこんな所にJR走ってるの?ここどこやねん?ってのが印象的だった
その近くのスーパーで3万弱の買出し ちょっと買いすぎ?と思いつつ今回の宿
北軽井沢エリアの嬬恋村「ウルベビレッジ」へ

手続きを済ませて、中に入った瞬間 「良し」今回も勝ち!
和み舎(ひるがの高原)キャンディログ(蒜山)に続いていいコテージでした

 

 




20:46 BBQスタート!!

 

 

肉や野菜や魚そしてBEERや焼酎・日本酒でのBBQパーティーを夜22時半頃まで
そっからはお風呂入る人、ソファーで夢の世界に行く人等・・
夜遅くまで、キッチンで酒を片手に恋沙汰模様を中心に色んな話
なかなかのまったりと盛り上がるいい時間 まさに学生時代ですねー
自分もまた、いい気分のまま夢の世界へ

>>続く 浅間山・女神湖・ヴィーナスライン・富士山・日本一の林道・LONG WAY TO HOME




■wonderful sky from すみれの湯(茨木・豊川) 5/11 17:32
by P905i 1/6208s 5mm F2.8


☆5/7→5/11 GW SPECIAL THANKS (#19)☆
あず(#60/3-19)、金さん、北君
和尚、久保ちゃん
かりん、37期RUCC執行部(ゆーみん、もぎこ)、ペロ、yummy、ふきお etc

3日間しか仕事しなかったけど、やる気無かったなぁ 暑いし、休みボケも
でも、木曜・金曜と仕事終わってから友達と飲みに行けて楽しかったなぁー
それと同時に5,6月のマイルストーンも立ってきました
さて、しばらく祝日もなくフルな1週間が続くと思うと夏はまだまだ遠いのかなぁ・・・
その前に、またビアガーデンとか行きたいもんです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠きギルマンズポイント

2008-05-11 01:13:09 | Weblog
6(火),7(水)日NHK総合で夜
「アフリカ縦断114日の旅」というのをやっていた
調べたら、正月にBSかハイビジョンで4日連続で放送されたものの編集版
関口さんの鉄道の旅なんかと並んで、相変わらずNHKのドキュメンタリーはレベルが高い

 

 

 

 

 
■from my library 2007/8/12~8/13(現地)  ケニア・アンボセリ国立公園にて

エジプトからケニア、ジンバブエ等を通り12カ国、南アフリカ喜望峰を目指す
世界各国の男女20人キャンプ、16000km、114日間のトラックバスの旅(費用は約50万)
サファリ砂漠を駆け抜け、悪路を乗越え、ンゴロンゴロでサファリをしたり、
時にはリゾートを満喫し、またOPでキリマンジャロ登山をしたり
ナミブ砂漠の砂丘を滑走たり・・


飛行機でピュっとじゃなく、最初から最後まで地に足を付いての旅
もっと言えば、mont-bellの雑誌に掲載されてた、自転車の縦断
スピードが遅く、時間をかければかけるほど見えるものも大きいし
アフリカの大きさも感じれ、点でなく線で旅の醍醐味という感じもする

暇があればそんなのもしてみたいけどね・・

この番組の詳細→勝手LINK

時間的に全部見たわけではないけど
ケニアでのサファリ(行った場所とは違う)やビクトリアフォールズ
そして最終目的地の喜望峰は、まさに自分が立った場所で懐かしく思えた
よくよく日付見たら、ビクトリアフォールズではその一行と自分達が行った日との差が
10日間ほど ニアミスだった

 

 

 

 

 
■from my library 2007/8/14~8/17(現地)  
ジンバブエ・ビクトリアフォールズ / 南アフリカ 喜望峰・ケープポイント・テーブルマウンテンにて


さて、そんな中、前述の通り
アフリカ大陸最高峰キリマンジャロに登るというシーンがあった

6000m近くのその山に数日かけて登るのは相当大変な道
「あいのり」でも遥か昔(#240['04.10.11OA] スタッフ裏話)に登ってるの見たけど
体力、高山病、寒さとの闘い 最後の100m上がるのに3時間とかかかる
でも、登った先のギルマンズポイントからアフリカの大地とキリマンジャロの氷河の絶景
の映像(リンクは参考)はほんとに美しかった


■ケニア側からの一瞬顔を見せたキリマンジャロ
2007.8.14 現地6:25 1/20S ISO400 F4.6 36mm


たぶん、実際大変な思いをして、登った人たちはもっともっと感動が大きいのだろう
登ったものだけが味わえる景色 RUCCのパスハンティング的にも繋がってくるけど
そこでの達成感を味わうために苦労や限界に挑戦したり・・
今の自分のモードではそんな旅をして達成感を味わいたい
今なら「そこに山があるから」ってのはよく判る気がする

さて、そのアフリカ番組の後、民法でサッカーの中田選手が世界を旅するという
コーナーをやっていて、上のようなきれいなアフリカを一掃する映像
「水は濁った茶色いもの」だと思っている多くの子ども達
その水を汲むために何キロもの道を往復するお母さん

去年の夏見たアフリカはほんときれいなアフリカのごく一部で
それがアフリカの現実の一つ
ケープタウンの飛行場で向かう途中、大きな道の両サイドの柵の向こうの
ゴミだらけのバラックスラムを見たのが頭から離れない


さて、GWも終わり
夏も近づいてきた

それまでに
カップヌードルの「ミルクカレー」や「ケツノポリス6」への期待もあるし
(映画「20世紀少年」への期待は少なめ 実写となると・・)

全然、夏の旅の計画をしてないけど
なんか、グッときたり、そんな風に色々考えたり感じれる旅をしたいもの
パートナーがいなければ、1人旅も悪く無いかなぁとも考えてたりね
色々夢だけ構想中・・

もちろん、あずやゆーみんを始め
みんな期待の5回目のサマービーチ
注意:まだ日にち等決定してなくて募集はしてませんのであしからず
そろそろ企画スタート!関西発の最後のサマービーチかもしれないし
GWみたいにいいプラン作りたいもんです

■from youtube


■えきねこ・・可愛すぎでしょ!!
http://jp.youtube.com/watch?v=AdF84FcHIJg

毒舌の野球中継・・どんだけ高宮嫌いなんやろ!!
http://jp.youtube.com/watch?v=-fORlDJU-pE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■国道最高点目指して!!

2008-05-06 23:05:48 | Weblog
GWの旅 ダイジェスト版→前回ブログ(5.5更新)

大学生になってから毎年GWは旅行へ
社会人になってからは、RUCCでBBQが恒例となってました
3年前は同期で鴨川でBBQに参加し
一昨年は生駒、天川、大台ケ原、万灯呂山の企画
去年は大山・鳥取砂丘の企画
そして今年は3/17に日程を決定し、
マロさん結婚式を終えた次の週
4/12のイカからのTELをトリガーにとんとん拍子に企画・手配・募集

最近行ってなかった信州方面に行きたかったのと
最近好評の貸別荘プラン(ひるがの高原蒜山)に続いて、
いい場所かつ空きがある場所を発見
そして関東組(主にばんばん、フキオ)と連携しながら、今回の企画が実現しました


前夜、カリオストロ見たり、調整の電話したり、ブログ書いてたら1時に
あんま半休とった意味が無くなってきたような・・
昼寝したせいか、ベットに入っても寝られなく うつらうつら程度で2時まで
んで、早めに着替えて用意して、夏の大三角形か頭上に輝く3時過ぎデッパツ

3:10自宅→(R171)→茨木IC→(名神)→京都南IC→(R1・堀川)→4:00烏丸今出川
→久御山→
5:00下狛→巨椋IC→(京滋バイパス)→草津JCT→(名神)→一宮JCT
(
東海北陸道)→一宮西IC→7:15尾張一宮駅→一宮JCT→小牧JCT→(中央道
→岡谷JCT→(
長野道)→更埴JCT→(上信越道)→信州中野IC
→(R292)→
13:00湯田中温泉

 

電車がある時間じゃないので、メンバーの各家各駅停車
久御山に出る頃、夜が明けてきました
京滋バイパスから草津へ おなじみコンビニのある草津PAで1回目の休憩
5時代なのに、コンビニも売店・トイレも大混雑 さすがGW4連休初日だ

特に渋滞も無く、米原を越えて、一宮で一旦高速降りて
東海kidsを一宮駅でピックアップ 
このパターンは去年9月の木曽駒ヶ岳登山と同じ
6人揃って、のえに運転バトンタッチ もう一度名神に戻り中央道に入ろうとする頃
断続的に渋滞開始 時刻は8時前
計30km弱をノロノロ 完全にぬけ切ったのは恵那付近だった
途中、関東組そぼろに電話すると、ちょうどみんな集合して出発する時だった

木曽駒が岳等のアルプスの銀峰を横に
気温25度程を北へ北へ爆走
途中、フラッシュもあったのかないのか・・

同じく渋滞に撒きこまれた関東組と
電話で状況を確認し連携しながらひたすら進む


■11:50 長野道豊科IC付近から北アルプス3000m級の銀峰 
 戸隠方面のギザギザな山並から八方・白馬方向がきれかった 


聖高原を越えて長野道から上信越道へ
始めの松代PAにタッチ差で合流 朝から計算バッチし ただ予定より30分ほど圧してるけど



■13:39 湯田中の道の駅「北信州やまのうち」にて昼食 やっぱ信州そば
 近くの湯田中温泉から足湯と演歌の出張も・・ ここでグッパで2台で席替えしてデッパツ
  



13:15湯田中温泉→(R292)→丸池→平床大噴泉→渋峠
→弓池→殺生河原→16:00草津温泉

湯田中から志賀高原は一生忘れない道
あの7年前の夏
濃霧と夕暮れと体力と雨との戦い 15km、900mupの跡を追う
<height & 2001summer>
・湯田中温泉 ▲600m
 野沢から40km程の上りのスタート地 雨宿りの最終コンビニで待っていると色んな人がスルーしてきました
・志賀高原丸池 ▲1500m
 真っ暗になり、最終バスに乗るための輪行地点 チョーさんがバス降りて待っていてくれた場所

・奥志賀高原 ▲1670m

 7年前の宿の場所 最終バスの到着は19:30頃 あず号泣でも有名 洗濯機がものすごい場所に

・志賀高原パレスホテル付近 ▲1620m
 
翌日、一旦戻り蓮池から渋峠方向へ 全員バス輪行すると決まった場所 通称こまつちくわ紛失ポイント
・渋峠 ▲2172m

 バスでスルーした場所 おばさんらに文句言われながらね 一般的には国道最高地点で県境

・白根弓池 ▲2010m

 バスの終点で、輪行組立場所 8月なのに気温が9度で寒かった こっから草津まで850mdown

・草津温泉 ▲1160m

 6日目の宿 自分が行った温泉街でNO.1 STAYAWAYでカープデビュー いっちゃん合流

よくチャリで登ったなぁと思いつつ、桜満開の沿道、残雪、
遠く銀峰(戸隠・黒姫・妙高方面)を眺めながら高度を上げていく

(左)ループ橋 7年前ここは視界5mくらいやったねー  (右)輪行した蓮池~丸池付近



■14:41 平床大噴泉の間欠泉/ベンが湯の噴出し口に雪を入れて溶かしてます

 
■(右)こまつちくわポイント パレスホテル付近
 
■横手山まで続くロングリフトの下で スキー・スノボ客がいっぱい 気温が17度もあって
半袖で滑走する人やゲレンデ脇でBBQする人、眼下には桜 季節が入り混じってわけわからん感じ


 


■15:09 渋峠直前でウイッシュ集合写真 ポーズ決めてます(?)

 

そして、渋峠に到着 前回はバスで運転手さんが
「渋峠ホテルの中に県境があって色が違います」などど観光案内しながら越えた場所
6年9ヶ月ぶり 自分の足で立つのは初めての憧れの場所
パスハンティングなRUCCにとって、信州の峠といえばここになるのではないでしょうか?
ここから群馬県側、草津温泉の温泉街が遥か眼下に見えました

■15:32 国道最高地点から草津温泉を見下ろす 雲が急に現れ一瞬で見えなくなった(fisheye)


■15:35 バスの団体の集合写真みたいな集合写真 俺は引率の先生?

 
>>NEXT 殺生河原・草津温泉・嬬恋村コテージBBQ


あっという間のGW 並びが悪かったせいか? 4連休前半は遊びに遊んで
後半2日間は予定が無くなったので家でゆっくりと
ただ、今週は後3日ってのが嬉しいなぁ・・


■MUSIC ☆お気に入りマーク/ビビビソング

・ツキアカリ/Rie fu
・紫陽花の詩/サスケ
・サラウンド/クラムボン
・My Favorite Things/GONTITI
・Etupirka/葉加瀬太郎
・FREE STAR/ACIDMAN
・汽車に乗って/YUKI
☆Life Is A Flower (Original Version)/Ace Of Base
☆Driving Home For Christmas/Chris Rea
・Yes Forever/MISIA

■コメントバック

>ニコライ(#29)
「東京FM」?大阪で「FM大阪」聴いてる感じやねー この浮気者!!
takeshi会、是非参加したいんでまた東京出張の時は早めに連絡します
802の曲 CD化みたいな噂も聞いたけどどうなんやろ。
結構爽やかでポップな曲で好きですねー。
福井の足羽川?初ですね。調べたら九頭竜川の水系みたいで。気持ち良さそう
「のぼり一千匹吹流し」で「空も飛べるはず」
http://kofukugaku.pref.fukui.jp/know/fascination/detail.php?ID=17

来年、大阪にいれば、さくっ行って見るのもいいかもね
7年前の写真は写真を写真で撮ったやつなんで 当時はスキャナが無かったもんで
しかも、オリジナルは使い捨てカメラ・・

☆4/28→5/6 GW SPECIAL THANKS (#18)☆
ばんばん、フッキー、かりん、ぱっちん、ペロ、そぼろ、のえ、ムッシュ、こなつ、ベン
ふぁんふぁん、nimo、マッキー、ゆーみん、みーこ、夏葉、もぎこ、千鳥、ケンさん
プレスリー、ゼットン、とうそん、ながじゅん、○ちゃん、ichinose、どうちん
名寄、いさん、ぐんそう、コメ、たれぞー、大豆、春ちゃんand1回生
久保ちゃん、あず
yummy、なべよん
☆しろ☆さん(マイミクNO.82)、そらさん、ニコライ

etc
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'08GW ベストオブ信州 ダイジェストver3.0

2008-05-05 09:32:20 | Weblog
(Ver3.0 最終更新 23:17)

濃すぎる5月3日、4日
1日が24時間だけども、そこには最高の仲間と共に
それぞれの思い出を振り返りながらの
素晴らしい景色や経験が出来た48時間以上の2日間でした
(実質そうだけど・・)

挑戦モード中で、かなりの強行プラン1300km(関西&東海kids)
何度も渋滞に巻き込まれたり、あの林道も通行止めというハプニングも
あったけど
自画自賛じゃなく、ほんとに最高のルートで天気もメンバーも最高で
やっぱり企画してほんと良かったし、ミラクルなGWを過ごせました
みんなみんなありがとう

さて、詳しくは後々更新するとして、
旅全体の概略と270枚ほどの写真からチョイスした速報版です

■MEMBER
 【RUCC32】ばんばん、フッキー、かりん、ぱっちん、ペロ、CA
 【RUCC33】そぼろ
 【RUCC34】のえ、ムッシュ、こなつ
 【RUCC35】ベン


■ROUTE

 -DAY1- 5/3(土)
 自宅(3:10)→烏丸今出川(4:00)→下狛(5:00)→尾張一宮(7:15)→湯田中(13:15)
 そぼろ家(8:15)→湯田中(13:15)
 湯田中→渋峠(15:30)→草津温泉(16:15)→嬬恋(19:00)

 -DAY2- 5/4(日)
 嬬恋(9:00)→女神湖(12:00)→ヴィーナスライン(14:00)→下部温泉(17:00)
  →湯之奥猪頭林道→清水(20:00)

 清水(22:00)→名古屋(25:00)→亀山(26:00)→
   →精華(27:45)→烏丸今出川(28:45)→自宅(29:30)

 清水(22:00)→座間(26:30)→巣鴨(27:10)→和光(27:45)→そぼろ家(28:45)

 【WISH 総走行距離 1301km】 



































■メンバーへ

>ばんばん(#29/1-64)
車の手配、連絡など関東会とりまとめありがとう!頼りにしてました。
そして、初日は絶好調な運転テクで楽しませて頂きました☆頼りにしてませ・・

>福田夫妻(#16/2-28)
正式に籍を入れてから初めて会ったんかなぁ
二人の何気ないやり取りがおもしろかったです
次の日予定あるのに、全面的なサポートありがとう!!
氷が溶けて水になるはウケました。

>かりん(#29/2-28)
早起きやねー みんなの朝ごはんを中心となって作ってくれたり
ムードメーカーになってくれたり、ありがとう!また家遊びに行かせてな!

>ぱっちん(#23/2-28)
仕事でお疲れの中、強攻プランに参加ありがとう
ログハウスの片付けとか積極的にしてくれたね ただメール届くようによろしく

>ペロ(#12/2-28)
体調回復したかな?清水なんかでは前のはちゃめちゃな車について来てくれて
ありがとう また仕事の話しようぜ 運転お疲れ様

>そぼろ
家の車出してくれてありがとー バス亭のベンチ事件なんかおもろかったわ
そして、プランへのアドバイス情報提供ありがとう!ほんまお疲れさん!

>のえ
今回関西会ではのえとパートナー組めたおかげで長時間の旅成功出来たな!
フラッシュは気にせずに、今は靴下洗っときましょう!ゆっくり休んで!!

>ムッシュ
4日ぶりで久しぶり感は無かったけど・・・毎回毎回、CAプラン参加ありがとうね
ただ、のえから預かったRUCC写真展の写真集の忘れ物がありましたよ

>ベン
ヒエラルキー単独最下位だったけど・・ 楽しんでくれたかな?
みんながご飯食べてる時でも、皿洗いとか気づいた事とかやってくれたり
ベンはほんますごいと思いました ありがとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生忘れないあの夏の軌跡へ

2008-05-02 23:53:39 | Weblog





■空飛ぶカープ☆ 高槻・芥川にて 晴れてたらきれいなんだけどね・・

昼から有休 8:00~12:00 4時間で仕事終わり
楽楽 これで天気が良ければ最高何やけど
家帰って、そのまま明日に備えて昼寝と思ったけど、
やっぱ外に出てしまった 先日、新聞に出てた高槻の芥川のこいのぼりフェスタ
青空を気持ちよく泳いでたってわけじゃないけど、風に1000匹のカープが泳いでました



さて、明日から休み本番
2001年から、TDL(2001)、南紀(2002)、山陰丹後(2003)、富士(2004)
実家帰省-京都&四国カルスト(2005)、天川&小豆島(2006)、大山&星見(2007)
に続いて今年は目指すは草津温泉

あの7年前の夏 
チャリでの初めての長い旅
感動と興奮の1週間
死に掛けた霧と闇と強烈なアップのフリーラン
霧で急遽バス輪の渋峠・・
一生忘れないあの旅の軌跡を訪ねて・・

そして、信州の峠+RUCCで外せないのが「渋峠」
リピーターも多いし、晴れて絶景を堪能した人も多いけど
自分的にはあのバスでスルーの1回だけ 天気も晴れそうやし期待大


■2001.9.1 嬬恋村('01夏合宿) 正面は浅間山 TT前で緊張感漂うけど気持ちよかった・・

■DISTANCE FROM NAVITIME
・自宅~烏丸今出川 40km
・烏丸今出川~ベン家 34km
・ベン家~尾張一宮 154km
・尾張一宮~湯田中温泉 301km
・そぼろ家付近~湯田中温泉 200km
・湯田中温泉~渋峠~草津温泉~嬬恋(北軽井沢) 63km

・嬬恋~霧ケ峰(ビーナスライン) 87km
・霧ケ峰~下部温泉 101km
・下部温泉~富士IC 45km?
・富士IC~自宅(経由なし) 362km
・富士IC~東京IC 124km


計算したくない程の距離 またこれも挑戦モードの一端かもしれない
この3~4日をいかにうまく使い、みんなと楽しめるかという企画魂を込めて

考えたら、いつも6時に起きても、もうその瞬間で1日の1/4終わってるんやね
最大限にこの2日の時間を使うべく、久々に夜明け前出発!!
て、あと3時間後・・


■今回のお供は「わ」ナンバーウイッシュ 走行距離767kmの新車 
ウイッシュの運転は3年振り


■LINK
'01夏合宿('01.8.26~9.2 【関連】志賀高原・渋峠・草津温泉・嬬恋)
・GWの旅('04.5.2~5.3 【関連】富士周辺)
・星('04.9.4~9.5 【関連】八ヶ岳山麓・富士周辺)
・'06夏合宿ビーナスライン('06.8.24~8.26 【関連】ビーナスライン)
・あの頂きを目指せ('07.9.22 【関連】中央道ルート)


旅中絶景に出会ったら、アフリカの時のように
アップするかもしれません お楽しみに・・
って、GWなんで旅出てる人多いのでPVは少ないかもしれないけど・・

■コメントバック

>みぃこ(#8)
精魂込めて・・実は細部までは読みきれて無いので
ふぁんふぁんみたいに持って帰ればよかったなぁ・・
でもベンとかのストーリーもあって、おもしろそうな轍でした
お決まりの留学生ネタも(笑) 色々間違いの訂正ありがとー!!
こないだパッと見た感じ、すごいいい執行部やなぁーと思いました☆
また近いうちに活躍とRUCCの温かさ感じに行きます!!

>ゆーみん(#7)
いきなり、突っ込みかい!!久保ちゃんやギバみたいな突込みやな(笑)
いやーあの状況見たらDでは鍋出来ないねー 
でも景色良かったし、あずが相手してくれたし(笑)
うん、15分で作成で適当なメンズリやけど、俺のものえのもムッシュのもたくさん突っ込んで頂戴!
また見せてなー!!ってか、ください 会費は払う・・・・かもしれないので

>ニコライ(#28)
どうもお久しぶりで 車GETしたみたいで、もう関東も慣れた感じなんかなぁ?
ただ、関東では「802」が聞けないのは寂しいね(なんとか聞く手段はあるらしいけど・・)
同じJFL系の「J-WAVE」で我慢しておられるのかな?
さてさて、takeshi会in神田? 本人いないのにマジで!しかも神田かよ!
三人って、いしいみちと系のお二人でしょうか?来年からは俺も正規参戦予定!!
六中会楽しかったで!懐かしいメンバーで。六中ネットワークもさらに広げて行きたいわ
また機会があれば是非ニコライさんお帰りの時に!!

君巡る僕 かみそうやね かとうみきさん
でも、俺もニコライさんの影響で尾上さんのFANになりました 癒される・・ 
今、802では802でしか聞こえない曲「僕の今いる夜は」
槇原敬之、青山テルマ、清水翔太、つじあやの、秦基博、ハナレグミ、ヒダカトオル(ビークル)、YO-KINGが参加しての豪華な曲が流れてます
是非、関西に帰ってきたときは聞いてみて!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅と写真と後輩たち

2008-04-29 22:52:25 | Weblog
※VER1.2(4.30 AM5:55修正版)



今日も京都へ 夏葉がコメントしてくれたり
(mixiのRUCCコミュにも夏葉が上がてます アッキーさんが・・!!)
○ちゃんが公式HPで告知してくれた「RUCC写真展」と
その後の新歓期の火曜例会と「無限洞」を後輩達と楽しんできました
ということで、写真の写真と今日の後輩達の写真です




■三重からファンファン登場 ピンボケですみません SIGMAレンズAFで上手いこと合わない・・


■ichinoseの作品 美ヶ原に霧ケ峰に沈下橋 チョイスが文地理的な感じ


■現会長とうそんの前哨戦奄美かな? 海めっちゃきれいな 青春ストライクな1枚


たぶん千鳥ケンさんのクッチャロ湖のサンセット写真 
俺も人生で1番きれいな夕日を見たのはクッチャロ湖だったかも


■誰か(笑)の青を基調とした作品 右上の四国カルストと雪とランドナーの写真が素敵です


■個性豊かな美しい写真 やっぱRUCCには青い空と青い海が似合う


■昨秋に開かれたRUCC写真展が好評で新歓時期の公式行事になったみたいで
新歓轍も置いてありました 執行部で台湾香港の留学生の方が・・ 
 サマービーチーも半公式行事的に書いてありました(笑)
 その辺は二回も参加してくれた編集部長の特権ってやつですか(?) 今年もネ!


■写真展全景 以学館B1F 理髪店の横です


■アウトドアツーリングには必須のテントとクッカー一式、ランドナーも置いてありました

■今年の縦看板 38期作成 じゅんじゅんが爽やか 心の地図を広げよう!!



■ムッシュは京都に来てて明日の仕事の為に帰りました GWの旅まであともうすぐ
のえとは早朝の京都で、ムッシュは長野で会いましょう



■和尚覚えてますか?
僕らが執行部だったとき(5年前)のプラン作り講座の資料が再リメイクされ使われてます
嬉しいね


その中から千鳥オススメの地図サイト キョリ測よりも使えそうです・・ →ALPSLAB

おまけに、○ちゃんオススメのオンラインデジタル写真の現像
DPE宅配便とかより引き伸ばしが安い!! →シャシンドットコム


■例会の集合写真 1回生もいます ちなみに場所は清心4F
文地理1回の女の子が入ってくれたのは嬉しい いっちゃん、あずに続いてやね
ちなみに教授はマーブーだとか・・「夏休みありますか?」って聞かれました(笑)


やっぱRUCCを旅する集団であり、ほんとにいい景色の中を
自転車で駆け回ってるので、素敵な写真が多いです
カメラ所持率、特に一眼やデジタル一眼の所持率が半端じゃないのでも
頷けます
ほんとこんな写真を見てみるとまだまだ行きたい場所がいっぱい
もっともっと旅を どんどん旅に出て行こう!

さてさて、今年度初のRUCC公式行事
そして、新1回生 数名入ってる見たいですが 
ストレート組は全員、平成生まれなRUCC39 若い・・
あっ、メンズリ例会で書いてきたんで、後輩のみんな突っ込みよろしくお願いします!!

【今日会った主なメンバー(1回生除く)】
RUCC34・・ふぁんふぁん、ムッシュ、のえ
RUCC35・・nimo
RUCC36・・マッキー
RUCC37・・ゆーみん・みーこ・夏葉・もぎこ・ケンさん・プレスリー・ゼットン
      とうそん・ながじゅん・○ちゃん・ichinose・どうちん
RUCC38・・名寄・いさん・ぐんそう・いさん・コメ・たれぞー・大豆、春ちゃん(?)

※どきっちはニアミス・・
※後輩人気NO.1 ベンさんはもう少ししたら京都に帰ってくるそうですよ!



エトセトラ
・一瞬、課長の機嫌は悪くなったけど、金曜午後休がとれました
 めちゃんこ嬉しい8ヶ月ぶりの有休(半休やけど) 寝なあかんけど、遊びたい気もするな・・
 それと同時に来年4月からやっぱりかなりの高確率で「東京転勤」の宣告を受けました
 ほんとは今すぐにでも「東京に来て欲しい」と言われてるみたいで・・

・久保ちゃん、昼間嬉しい電話ありがとーサンクス!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅と音楽とダイヤモンド

2008-04-27 22:39:02 | Weblog
今日は、おじいちゃん&おばあちゃんのダイヤモンド婚(結婚60年)ということで
家族親戚一同、信貴山でお祝いしてきました
その中での係りは、カメラ係で愛機E-510でカメラマンしてきました(公開はしないけど)
また、おじいちゃんと一緒に温泉とか入ったのは何年ぶり?いや何回目なのかな?
足が悪いので、支えながらやけど、男同士の裸の付き合いが出来ました
 
だいぶん、おじいちゃんも元気がなくなってきたけど
ボケとかもなく、結婚60年迎えられたのはすごいと思いました
母方の90近いおじいちゃんと80のおばあちゃんなんやけど
父方の方は自分が生まれる前に両方とも亡くなっていて
幼稚園頃までおじいちゃんとおばあちゃんはそれぞれ1人と思ってたくらい
正直、おじいちゃんとおばあちゃんとの付き合い苦手な部分も多いけど
しっかりしているダイヤモンドなおじいちゃんとおばあちゃん
二度とは来ないその一瞬一瞬とその永遠の思い出
これからは頻繁におじいちゃんとおばあちゃんの家に行きたいと思いました



さて、超楽しみなGWの旅行まで残り6日 晴れそうでかなりテンション上がってきてます
26日から11連休で海外って言う友達とかもいますが、僕はもちろんカレンダーどおり
なかなかハードなだけに前日金曜は9ヶ月ぶりに有休申請しようと思ったけど
やっぱ、そんな簡単に取れるほど甘くない・・・
午後休とらないとリアルに耐えられないと思うので何とか・・
まぁ、そんな感じで手配等もみんなの協力のおかげで済み、後は時間の問題
火曜が休みだけに気は楽やし、火曜もまた色んな人と合えそうで楽しみで・・

さて、旅前と言うことで、いつものように音楽(ウォークマン)の編集
特に長時間ドライブと言うだけあって、仕事帰ってからいい曲探してました
802はもちろん、moraやi-srtoreの視聴、ネット、レンタル屋でいい曲探したりして
今週だけでCS(CARP SELECTION)に74曲を新たに追加
主に夜のドライブに会うクラシック系や
朝のドライブに最適なさわやか系な洋楽など・・・
ということで、今日は大幅増強したプレイリストの中から
「DRIVE」「MORNING」と既存曲と一緒に少しご紹介します

青字・・既存 赤字・・新規の曲

DRIVE・・・ノリノリで1番テンション高いプレイリスト  現時点144曲 

・TRAIN-TRAIN/THE BLUE HEARTS
・バンビーナ/布袋寅泰
・Runner/爆風スランプ
・恋のゴング/鶴
・田園/玉置浩二
・ネオメロドラマティック/ポルノグラフティ
・カーニバル/ケツメイシ
・ワンダーフォーゲル/くるり
・Reach out/Take That
・ゴキゲン鳥 ~crawler is crazy~/SOPHIA
・SHAKE/SMAP
・これが私の生きる道/PUFFY
・ココロオドル/nobodyknows+
・the Fourth Avenue Cafe/L'Arc~en~Ciel
・Jump!/i-dep
・My First Kiss/Hi-STANDARD
・Let yourself go, Let myself go/Dragon Ash
・魔法の言葉 ~Would you marry me?~/Do As Infinity
・何度でも ~Album Version~/DREAMS COME TRUE
・恋におちたら/Crystal Kay
・音速パンチ/Cocco
・HEART/CHAGE&ASKA
・ねがい ("BUZZ!!" STYLE)/B'z
・サンライズ/BENNIE K
・Stand By Me/Ben E. King
・Re:Re:/ASIAN KUNG-FU GENERATION
・AM11:00/HY
・Beautiful day/HUCKLE BERRY FINN
・invitation/柴咲コウ
・プライマル/THE YELLOW MONKEY
・バニーガール/スピッツ
・夏色/ゆず
・雨上がり/レミオロメン
・タイミング/Black Biscuits
・バンザイ~好きでよかった~/ウルフルズ
・希望の轍/サザンオールスターズ
・イージュー★ライダー/奥田民生

・全力少年[LIVE]/スキマスイッチ
・キミ、メグル、ボク/秦基博
・DAYBREAK/GLORY HILL
・Heaven Is A Place On Earth/Belinda Carlisle
・Life Is A Flower (Original Version)/Ace Of Base


MORNING・・・朝に聞きたい爽やかな曲+徐々にテンション上げるミディアム系  現時点55曲 

・Welcoming Morning (album edit)/Chappie
・こころ/小田和正
・初花凜々/SINGER SONGER
・decay/Rie fu
・君がいるだけで/SOTTE BOSSE
・愛は元気です。/谷村有美
・ばらの花/くるり
・パスポート/GOING UNDER GROUND
・コスモス/レミオロメン
・イージュー★ライダー/奥田民生
・空への近道/オトナモード
・ウサギのバイク/スピッツ
・Blue Sunshine/B'z
・Suddenly I See (Radio Version)/KT Tunstall
・ソライロ/BRIGHT
・サラウンド/クラムボン
・Etupirka/葉加瀬太郎
・My Favorite Things/GONTITI
・Heaven Is A Place On Earth/Belinda Carlisle
・Naturally/多和田えみ
・Laugh away/YUI
・START/DEPAPEPE
・Life Is A Flower (Original Version)/Ace Of Base


今後の音楽としては、B'zの「Ultra Treasure」や6月発売の「ケツノポリス6」が期待!

■コメントバック

>ライバル(#20)
はい、まだ公式行事1回も参加してません ってか、総理も今年度1回も会って無いような
カープ、のえ、総理の流れと言われたらなんかリアルに感じるなぁ
総理はRUCCに参加する条件として最高やもんね
ただ、その仕事日程じゃ例会には行けないのかな?

さて、そろそろ、こっそりRUCCに行く日が近づいて来ましたね・・
その日は他にもゲストが多数来られるみたいで・・・


☆4/21→4/27 SPECIAL THANKS #17☆

ゆっこ、かりん、ハジメさん
シバ、山口さん(マイミクNO.81)、なべよん、あず、ベン、ばんばん、フッキー、ムッシュ、
のえ、和尚、yummy
ichinose、夏葉、○ちゃん、ライバル、SHINJOH☆さん、あすみさん

etc

なんかコメントやmixiでのメッセージなど間接的なコンタクトが多かった1週間
珍しく友達には1人も会ってません
家帰ってからは、TVで阪神戦見て、
終わってから音楽編集やGWの調べ物な日々でした
体力とテンションの充電中で、楽しさの嵐の前の静けさって感じなんかな・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生のパオンコールpart4 花見・二次会編

2008-04-23 23:10:34 | Weblog
お待たせしました
4月5日(土)のマロさん・藤井ちゃん結婚式の報告第4段です
-これまでのブログの軌跡-
ビデオプロジェクトfor2008.4.5 (3.23更新)
人生のパオンコール (4.6更新)
人生のパオンコールpart2 (4.8更新)
人生のパオンコールsp (4.9更新)

披露宴が終わり
ぽめ会のみなさんは二次会準備の為早々に移動
2次会まで3時間弱の空いた時間をギバ・たれぞう達主催の花見に行ってみることにした
ギバに電話してみると、出雲路橋の所で花見をしているとの事
そこまで遠くないし、何より桜のきれいな最高の時期の鴨川をゆっくり歩いて向かうことにした


10:44 挙式会場前の賀茂川 青い空に桜満開の鴨川で最高の結婚式日和


15:24 植物園横賀茂川左岸の半木の道(なからぎのみち)


15:28 ギバちゃんが爆笑した桜満開のたけしゃん

 

 


30分ほど写真撮りながらたけしゃんと歩いて出雲路橋西詰でRUCC軍団が
同期から現役新2回生まで幅が広いメンバー(35、36期が全然いないけど・・・笑)
MLで召集がかけて、たれぞうがブルーシートで場所取りしてたけど・・
女性グループにブルーシートごと奪われ・・、最後にその女性グループに
果敢に一言言いに行ったのは・・・(自主規制)

【花見メンバー】
久保ちゃん・あず・とみー・ペロ・ザク・CA・たけしゃん・そぼろ・キムソン・のえ
名寄・かじかじ・もぎこ・どうちん・大豆・魚・アッキー・ゆーみん・たれぞー・とうそん・(和尚)


なんかようわからんまま、あずにファッションチェックされ
久保ちゃんに飲まされ、超久しぶりのザクとペロとトミーとである誓約が交わされ
ちんどーやもぎこにクラブランの予定聞いて、
たれぞーにイジられ、ゆーみん・かじかじに癒され(?)
名寄・アッキー・魚らとカメラトークして、短い間やったけど、濃い花見でした


16:18 花見集合写真 とうそん迎えに行ったあずとたれぞーが居ないけど・・・


16:20 ザクは北関東旅行の宇都宮以来1年半ぶりでした 他のみんなは2週間ぶり


16:27 出雲路橋とRUCCとさくら

 


さて、二次会の時間も迫ってきて、花見を後にして、タクで三条へ
・・と思ったら、紅葉シーズン並の大渋滞で動かず
しゃーなく、出町から京阪で三条へ

二次会会場は三条のローソンのすぐ近くで先斗町入ってすぐの「SPICA
中に入ると、またも30期ぽめ会のみなさんが受付、そして準備されてました
またここから、からやんさんが参加 忘年会振りでお久しぶりです

さて、おもしろいのは席
RUCCのコンパみたいに、受付でくじ引いてバラバラに
引いた席のテーブルがRUCCの人がいなく、マロさんの幼馴染の人や
藤井ちゃんの基礎演のお友達の人 最初は戸惑ったけど
場が盛り上がってくるとそんなのも吹き飛んでいきました

新郎新婦の入場、乾杯!しばらくご歓談の後
キムさん、チョーさんの名コンビ司会で
披露宴よりぐっと砕けた感じで・・
幼馴染の方からのエピソードや言葉のお披露目


18:12 ここでしきってはるのはRUCC30期の先輩の方々 こんな光景も8年ぶりです

 

 

 

そして、新郎新婦のほお骨と喉仏をそれぞれ目隠しされ、
4人の相手の中から藤井ちゃんはマロさんを、マロさんは藤井ちゃんをを当てるというもの
そして、この人と決めた人にキスというゲームなんですが
キスは途中でストップとなりました(笑)お二人とも正解はならずで・・(笑) 

その後、歌のプレゼントなどなど


18:42 盛り上がる2次会会場スピカ ちなみにおとめ座の主星スピカの意味は「麦の穂」 和名は「真珠星」

最後に、携帯電話を利用しての大抽選会
受付で事前に渡していた携帯電話のメモをくじにして
引いて鳴らし、鳴った人が商品GET
京土産から北海道土産まで 今、レアな「じゃがポックル」まで・・
1等、2等の方は新郎新婦の方に注文できるって事で
最後に当てた方がお姫様抱っこの注文!!


19:25 定番お姫様抱っこ

そして、参加者全員のアーチを潜り新郎新婦が退出し
大団円の中、2次会が終わりました
次はいよいよ、自分達がマロさん&藤井ちゃんをセレブレイトする番
緊張が高まってきます・・・

NEXT>> FINAL 結婚式3次会(夢会+後輩一同企画)
※ビデオから画像のキャプチャー、言葉を取得しているため少し時間がかかると思いますが
ご期待ください!!




・なんか仕事の異動の話が二転三転して、前述の「営業」は少し見送りになりそう・・
 今の役割は「システム運用・総務」 
 前者はいいけど・・ 総務って・・・


■MUSIC

・Naturally/多和田えみ
・DAYBREAK/GLORY HILL
・ソライロ/BRIGHT
・Together/Monkey Majik
・キミ、メグル、ボク/秦基博
・踊れ/Micro
・Darkness/久石譲
・Legend/久石譲
・Shining Boy & Little Randy/坂本龍一


■コメントバック

>ハジメ(#1)
初投稿どーもど-も!!
今回は初めての経験で、ノウハウわからんし、かなり不安やったけど
どうにかなったかなぁーとか、もう少し出来たんちゃうんかんぁーとか
色々思うところもあります 次行く時にはもう少しレベルアップしてるかな
なかなか、全員の気を引くってのも、集中を持続させるってのはかなり難しいと実感しました
これは一、サラリーマンとしても自分の成長とかにも間接的に関わって来る気がします
星の観測会を開くとなれば、(星以外の)もっと色々勉強しないといけないね
とにかくすごい疲れたけど、ほんといい経験させてくれましたし
新しい扉を開けることが出来ました ありがとー!!
翌日はごめんねー あまりに天気が良く外に飛び出してしまった

nose(#4)&夏葉(#11)+○ちゃん
あの日は朝まで仕事が入る可能性があったので、特に予定入れずで
ただ、天気いいし連絡もせず勢いでDに行った感じで・・
これからはこっそり連絡しようかな(笑)

諸事情=守られていた・・?
なんか他の学生団体さんはチョコチョコいたねー 林の中でごはん食べてるのもいたけど・・
近年、あそこで鍋をやるのは難しいみたいやねー
でもって、賀茂川で鍋・・たしか4/1から・・・BBQじゃないからいっか(笑)
いやーあんな天気いい中、やったら最高でしょう!?
そりゃ、カン蹴りもやるわねー (「白犬のしっぽ」より)
たしかに、Dは夜って感じもします あの夜景はヤバイ
んじゃ、次回はナイトDでカン蹴りやね(けが人でるな・・笑)

さて、ライバル総理に負けないように、次回は以学館地下でこっそりお会いしましょう!!(笑)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OPEN THE NEW&OLD GATES!!

2008-04-20 23:26:12 | Weblog
この3日間をまとめて・・・

■4/18(金) 六中プチ同窓会

■千里中央甘太郎にて 2008/4/18 23:16 六中のみなさん全員わかりますか?dummyも? 

前日からの流れで朝から仕事中でも携帯にメールが大量に・・
8:27、8:34、9:54、11:32、12:41、12:43、13:03、14:27・・その後18日中にさらにメール18件・・
昼休みにレンタカーを調べ、仕事終わって、帰りに寄ったイーマ1Fのカフェで
全部のメールを一気に返信&レンタカーを予約
バタバタしながら地下鉄で千里中央へ
mixiで偶然再会して、1月にアニキが来て10年ぶりの再会を果たした時に、
次は飲みに行こうと約束
そして、12月1月2月の3回の東京出張ですっかり仲良くなった、めいちゃんとも連絡し
誰が来るかわからないプチ同窓会を千里中央in甘太郎!
この甘太郎は1年半前、やっくん主催の同窓会をやった場所でもあります

アニキこと近藤と20時に待ち合わせて、22Fの甘太郎へ
千里から梅田まで、茨木や伊丹方面含めの夜景が一望出来るいい場所で
めいちゃん組を待ち、めいちゃん含め女の子4人登場!!
めいちゃんは当然ながら、わかって二人目は幼稚園も一緒やったし苗字はすぐわかって
三人目は、中2で一緒のクラスやったって言われてわかって、
4人目はリアルに一緒のクラスもなかったんで、ほぼ初めまして状態
10年ぶりの再会的やけど、すぐに昔話で打ち解ける

中学校の時の先生の話から調理実習で何に作ったまで
中学の時のクラブ
現在の仕事
同級生の動向
結婚状況
すいかの名産地etcetc
ほんとに話題は尽きず
途中でハジメさんも登場でほんとに楽しいハナキンになりました

そして、んな中で今年最大の衝撃を受け(旭山動物園・・神田・・えっ!!)、
終バス後、、その話題のもう1人の主役を待ち、もう1軒店へ
ラス2の地下鉄で東京から来たそのもう1人をWELCOME!
んで、4人でタクって、仲良く帰路に着きました
みんな、遅くまでありがとーー!!

■EXTRA 2008/4/18 24:20 withシバ

■4/19(土) Children

ハジメさんの仕事のヘルプで中百舌鳥方面に。
千里中央から一本であるけれども、天王寺以南は人生で1回だけ
高校1年の地学の宿題で長居の自然史博物館に行っただけ。
初めて御堂筋線制覇・・。
さて、そのヘルプは学童保育の子ども達の面倒を見ること。
そういった資格もないし、経験もない。カテキョで教えた最も小さい子でも小5。
その不安の中、いざ学校へ。今日の課題は「秘密基地作り」(室内)
部屋中に紐を張り巡らし、ブルーシートと新聞紙をその上に載せ
お化け屋敷みたいな感じにするというもの

行くと早速、女の子に肩車やオンブ・抱っこを強請られる
小2くらいかなと思って聞いたら、小5・・
オンブ状態で運動場を交代交代に走らされたらひぃひぃ・・
作業に集中しない男の子らにはイジラレながらドッジボールのお付き合いをしてきました
自分がパパになるとこんなんなんかなぁ・・

怒らなあかん時に怒れるハジメさんの姿や
子どもの発想、集中具合や驚き、勉強になりながらのあっという間の1日間
みんな子どもが帰った後まで片づけをしてすっかり疲れた
でも新しい経験 またやってもいいかな・・
最後図書室で帰る準備 怪傑ゾロリやズッコケシリーズの本が懐かしかった
帰りは御堂筋線で爆睡 帰って、死んだように11時間zzz



■4/20(日) 春のD


■Dからの京都 2008/4/20 15:25 1/2500S ISO1600 F11.0 8mm(fisheye)

起きると、いい天気 午前中バイクの調子が悪かったので修理に持っていって
そのバイクでそのまま勢いで京都へ 
天気がいいので景色のいい場所に行きたくなった 
ちょうどRUCC現役が「大文字鍋」の予定だったんで、銀閣寺まで45km、90分飛ばして
1人サプライズさせようとでワクワク山を登る
そして、大文字の所に到着するが・・・RUCC現役の姿なし
ガックシしながらも、きれいな景色は見れたのは良かった(言い訳じゃなく)
京都好きにはたまらない光景
考えたら すごく久しぶり この光景はいつみてもやっぱ最高
ちょうどその時、あずから電話があり、お茶の約束をして五条大橋へ
五条大橋すぐ近くの中村さん(高校時代の)オススメの店という西洋風喫茶店で
うららかな春の日曜日の午後を優雅に過ごしました
そして、そっからまた1時間半かけて家まで帰りました

 

自宅→(R171)→八丁畷→桂→太秦→北野白梅町→百万遍→銀閣寺→D(大文字)
D→銀閣寺→川端今出川→五条大橋→桂→(R171)→八丁畷→自宅
【走行距離91km】



昔懐かしいトモダチの再会の扉
新しい、自分の知らない世界への扉を開けました
今年度RUCCへの扉は開け間違えたけど・・(ゆーみんにでも連絡しとけば・・)
とりあえず充実した濃い3日間でした
明日からは前述のように仕事の世界で新しい扉を開きます
この挑戦モードの勢いで好スタートでがんばっていきたい所です!!

☆4/14→4/20 SPECIAL THANKS #16☆

アニキ、めいちゃん、あすみさん(マイミクNO.80)、山口さん、とやさん、ハジメさん、シバ、
あず(#59/2-15)
ベン、ムッシュ、かりん、ぱっちん、久保ちゃん
ばんばん、フキオ、そぼろ、総理、のえ、とみー、ふぁんふぁん、なべよん、きむそん
ゆっこ、ペロ、クロマ、いけまち、こなつ、まるちゃん、yummy
うえぽん、夏葉、SHINJO☆
etc


同窓会・GWプラン中心でほんとにたくさんの人と連絡取った1週間
1週間で携帯受信メール数81件、送信メール数102件・・
それと平行してプランニング+残業+異動ととんでもない1週間でした
っていうのは、言い訳で・・・まだメール返事出来てないですね・・ すみません
また返事していきます
そして、GWプラン満員御礼 早いお返事ありがとー!ばんばん&フキオ手配ありがとう!
すごい楽しみです!残念ながらお仕事の方、夏のサマービーチは是非!!

■コメントバック


>なつは(#10)
当時のRUCCで桃岩YHに洗脳された方が作ったとか・・(笑)
「友がために熱くなれ」聞いて熱くなりたい!って感じ
輪行袋はわかるけど・・ジャージって・・今風ならゴアかな?
でも、ほんとRUCCってチャリだけじゃなくて、多種多様で改めてすごいと思いました

>maru(#9)
その後もアップありがとう!当時の企画系の資料は興味津々
昔もここ行ってたんやーとか・・すごく勉強になるねー
その応援歌がうまく聞こえなかったのが残念
考えたらその10年くらい前からHPやWEBで文章や写真・音声配信してたのはすごいね
WEBメンズリの件は了解しました!なんか案考えます!!WEB班期待してます!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWプラン募集終了

2008-04-18 08:11:34 | Weblog
[写真]今朝7:45の帝国ホテル/OAP 上が雲で隠れてる・・

おはようございます、誰もいない会社からのアップです
前回のブログ、営業になったことへのみなさんの反応
「良かったやん」「おめでとう」「がんばれ」とか
みなさん、ありがとうございました☆
がんばります ワクワク感いっぱいです
(ちなみに昨日のユニークPVが60強なんで、おとといの晩と併せて
推定70~80人くらいの友達の方には見て頂いて報告出来たのかな?)

さて、恒例となっているGWの企画も今年もやらせていただき
定員に達し、募集が終了しましたのでご報告します
みなさん忙しい中、早い返信ありがとうございました

4/18 6:12現在 
参加12名/定員12名
[メール返信率:17/28人(60%)]

プラン:渋峠/草津温泉/北軽井沢BBQ/ヴィーナスラインプラン

って、片道500kmの強行+1日でプランニングし
そして、手配の関係ですぐ募集した即席プラン
なんせ、土曜日の夜に作成依頼ですから
構想はあったけどね・・・

このブログでもわざとらしくちらつかせたりして募集したせいか
あっという間の12人でした
その分、がんばってましたけど
昨日だけでのメール送信25件、受信17件・・(今週はずっとこんな感じ)
電話した人3人+mixiメッセージ・・・これでほぼプランがフィックス
今週は携帯片手にPCとマップルとにらめっこでした
+早番でいつものように寝不足やけど・・
でもいい旅になりそうやし、予想外のおもしろいメンバーなんで
すっげぇ楽しみ!!
実質、追い出し以来のまともな旅でもあるし・・

■今回のお宿


後はレンタカー問題
0:30くらいまでばんばん、フキオとメール+PCで大合戦
「レンタカー取れない・・マジあり得ない」みたいな・・
でも、何か楽しかったけど・・
そういりゃ、いつかの曽爾高原プランで、これにたけしゃん加えて
高知、上新庄、伊賀上野、横浜の4点からミッドナイトチャットしたっけなぁー?
懐かしいなぁ・・
とにかく今日の昼休みはレンタカー探しまくらな・・・

とりあえず、今晩はそんな疲れと1週間の仕事疲れをを吹っ飛ばす
誰が来るかわからないプチ同窓会in千里中央で楽しんできます(一応幹事)
明日は、新しい扉を開くのかな・・(夜中に仕事入る可能性もあるけど・・・)

それはそうと、今朝起きて見た○ちゃんのブログ
すごく興味深い 昔のRUCCのWEBのアーカイブ 
昔は甲南大学だけじゃなく、仏教大学とも交流あったんやーとか
噂には聞いた「極寒年越し花背」・・(最近はもっぱら和尚家)
「焼きいも缶けりラン」って何だべさ?
「尾賀さん」という名前はお久しぶりで・・オガリンと間違えたメンズリやね・・
そしてお初のRUCC応援歌「友がために熱くなれ」
すごいなぁRUCC!!

○ちゃんブログ「昔のRUCCweb」

昼休みゆっくり見よっと・・(○ちゃん、勝手リンクごめん)
さてさて、仕事仕事と・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする