GWの旅 ダイジェスト版→前回ブログ(5.5更新)
大学生になってから毎年GWは旅行へ
社会人になってからは、RUCCでBBQが恒例となってました
3年前は同期で鴨川でBBQに参加し
一昨年は生駒、天川、大台ケ原、万灯呂山の企画
去年は大山・鳥取砂丘の企画
そして今年は3/17に日程を決定し、
マロさん結婚式を終えた次の週
4/12のイカからのTELをトリガーにとんとん拍子に企画・手配・募集
最近行ってなかった信州方面に行きたかったのと
最近好評の貸別荘プラン(ひるがの高原、蒜山)に続いて、
いい場所かつ空きがある場所を発見
そして関東組(主にばんばん、フキオ)と連携しながら、今回の企画が実現しました
前夜、カリオストロ見たり、調整の電話したり、ブログ書いてたら1時に
あんま半休とった意味が無くなってきたような・・
昼寝したせいか、ベットに入っても寝られなく うつらうつら程度で2時まで
んで、早めに着替えて用意して、夏の大三角形か頭上に輝く3時過ぎデッパツ
3:10自宅→(R171)→茨木IC→(名神)→京都南IC→(R1・堀川)→4:00烏丸今出川
→久御山→5:00下狛→巨椋IC→(京滋バイパス)→草津JCT→(名神)→一宮JCT
(東海北陸道)→一宮西IC→7:15尾張一宮駅→一宮JCT→小牧JCT→(中央道)
→岡谷JCT→(長野道)→更埴JCT→(上信越道)→信州中野IC
→(R292)→13:00湯田中温泉

電車がある時間じゃないので、メンバーの各家各駅停車
久御山に出る頃、夜が明けてきました
京滋バイパスから草津へ おなじみコンビニのある草津PAで1回目の休憩
5時代なのに、コンビニも売店・トイレも大混雑 さすがGW4連休初日だ
特に渋滞も無く、米原を越えて、一宮で一旦高速降りて
東海kidsを一宮駅でピックアップ
このパターンは去年9月の木曽駒ヶ岳登山と同じ
6人揃って、のえに運転バトンタッチ もう一度名神に戻り中央道に入ろうとする頃
断続的に渋滞開始 時刻は8時前
計30km弱をノロノロ 完全にぬけ切ったのは恵那付近だった
途中、関東組そぼろに電話すると、ちょうどみんな集合して出発する時だった

■11:50 長野道豊科IC付近から北アルプス3000m級の銀峰
戸隠方面のギザギザな山並から八方・白馬方向がきれかった
聖高原を越えて長野道から上信越道へ
始めの松代PAにタッチ差で合流 朝から計算バッチし ただ予定より30分ほど圧してるけど


■13:39 湯田中の道の駅「北信州やまのうち」にて昼食 やっぱ信州そば
近くの湯田中温泉から足湯と演歌の出張も・・ ここでグッパで2台で席替えしてデッパツ

13:15湯田中温泉→(R292)→丸池→平床大噴泉→渋峠→弓池→殺生河原→16:00草津温泉
湯田中から志賀高原は一生忘れない道
あの7年前の夏
濃霧と夕暮れと体力と雨との戦い 15km、900mupの跡を追う
よくチャリで登ったなぁと思いつつ、桜満開の沿道、残雪、
遠く銀峰(戸隠・黒姫・妙高方面)を眺めながら高度を上げていく

(左)ループ橋 7年前ここは視界5mくらいやったねー (右)輪行した蓮池~丸池付近


■14:41 平床大噴泉の間欠泉/ベンが湯の噴出し口に雪を入れて溶かしてます

■(右)こまつちくわポイント パレスホテル付近

■横手山まで続くロングリフトの下で スキー・スノボ客がいっぱい 気温が17度もあって
半袖で滑走する人やゲレンデ脇でBBQする人、眼下には桜 季節が入り混じってわけわからん感じ


■15:09 渋峠直前でウイッシュ集合写真 ポーズ決めてます(?)

そして、渋峠に到着 前回はバスで運転手さんが
「渋峠ホテルの中に県境があって色が違います」などど観光案内しながら越えた場所
6年9ヶ月ぶり 自分の足で立つのは初めての憧れの場所
パスハンティングなRUCCにとって、信州の峠といえばここになるのではないでしょうか?
ここから群馬県側、草津温泉の温泉街が遥か眼下に見えました

■15:32 国道最高地点から草津温泉を見下ろす 雲が急に現れ一瞬で見えなくなった(fisheye)

■15:35 バスの団体の集合写真みたいな集合写真 俺は引率の先生?
>>NEXT 殺生河原・草津温泉・嬬恋村コテージBBQ
あっという間のGW 並びが悪かったせいか? 4連休前半は遊びに遊んで
後半2日間は予定が無くなったので家でゆっくりと
ただ、今週は後3日ってのが嬉しいなぁ・・
■MUSIC ☆お気に入りマーク/ビビビソング
・ツキアカリ/Rie fu
・紫陽花の詩/サスケ
・サラウンド/クラムボン
・My Favorite Things/GONTITI
・Etupirka/葉加瀬太郎
・FREE STAR/ACIDMAN
・汽車に乗って/YUKI
☆Life Is A Flower (Original Version)/Ace Of Base
☆Driving Home For Christmas/Chris Rea
・Yes Forever/MISIA
■コメントバック
>ニコライ(#29)
「東京FM」?大阪で「FM大阪」聴いてる感じやねー この浮気者!!
takeshi会、是非参加したいんでまた東京出張の時は早めに連絡します
802の曲 CD化みたいな噂も聞いたけどどうなんやろ。
結構爽やかでポップな曲で好きですねー。
福井の足羽川?初ですね。調べたら九頭竜川の水系みたいで。気持ち良さそう
「のぼり一千匹吹流し」で「空も飛べるはず」
http://kofukugaku.pref.fukui.jp/know/fascination/detail.php?ID=17
来年、大阪にいれば、さくっ行って見るのもいいかもね
7年前の写真は写真を写真で撮ったやつなんで 当時はスキャナが無かったもんで
しかも、オリジナルは使い捨てカメラ・・
☆4/28→5/6 GW SPECIAL THANKS (#18)☆
ばんばん、フッキー、かりん、ぱっちん、ペロ、そぼろ、のえ、ムッシュ、こなつ、ベン
ふぁんふぁん、nimo、マッキー、ゆーみん、みーこ、夏葉、もぎこ、千鳥、ケンさん
プレスリー、ゼットン、とうそん、ながじゅん、○ちゃん、ichinose、どうちん
名寄、いさん、ぐんそう、コメ、たれぞー、大豆、春ちゃんand1回生
久保ちゃん、あず
yummy、なべよん
☆しろ☆さん(マイミクNO.82)、そらさん、ニコライ
etc
大学生になってから毎年GWは旅行へ
社会人になってからは、RUCCでBBQが恒例となってました
3年前は同期で鴨川でBBQに参加し
一昨年は生駒、天川、大台ケ原、万灯呂山の企画
去年は大山・鳥取砂丘の企画
そして今年は3/17に日程を決定し、
マロさん結婚式を終えた次の週
4/12のイカからのTELをトリガーにとんとん拍子に企画・手配・募集
最近行ってなかった信州方面に行きたかったのと
最近好評の貸別荘プラン(ひるがの高原、蒜山)に続いて、
いい場所かつ空きがある場所を発見
そして関東組(主にばんばん、フキオ)と連携しながら、今回の企画が実現しました
前夜、カリオストロ見たり、調整の電話したり、ブログ書いてたら1時に
あんま半休とった意味が無くなってきたような・・
昼寝したせいか、ベットに入っても寝られなく うつらうつら程度で2時まで
んで、早めに着替えて用意して、夏の大三角形か頭上に輝く3時過ぎデッパツ
3:10自宅→(R171)→茨木IC→(名神)→京都南IC→(R1・堀川)→4:00烏丸今出川
→久御山→5:00下狛→巨椋IC→(京滋バイパス)→草津JCT→(名神)→一宮JCT
(東海北陸道)→一宮西IC→7:15尾張一宮駅→一宮JCT→小牧JCT→(中央道)
→岡谷JCT→(長野道)→更埴JCT→(上信越道)→信州中野IC
→(R292)→13:00湯田中温泉


電車がある時間じゃないので、メンバーの各家各駅停車
久御山に出る頃、夜が明けてきました
京滋バイパスから草津へ おなじみコンビニのある草津PAで1回目の休憩
5時代なのに、コンビニも売店・トイレも大混雑 さすがGW4連休初日だ
特に渋滞も無く、米原を越えて、一宮で一旦高速降りて
東海kidsを一宮駅でピックアップ
このパターンは去年9月の木曽駒ヶ岳登山と同じ
6人揃って、のえに運転バトンタッチ もう一度名神に戻り中央道に入ろうとする頃
断続的に渋滞開始 時刻は8時前
計30km弱をノロノロ 完全にぬけ切ったのは恵那付近だった
途中、関東組そぼろに電話すると、ちょうどみんな集合して出発する時だった
木曽駒が岳等のアルプスの銀峰を横に 気温25度程を北へ北へ爆走 途中、フラッシュもあったのかないのか・・ 同じく渋滞に撒きこまれた関東組と 電話で状況を確認し連携しながらひたすら進む | ![]() |

■11:50 長野道豊科IC付近から北アルプス3000m級の銀峰
戸隠方面のギザギザな山並から八方・白馬方向がきれかった
聖高原を越えて長野道から上信越道へ
始めの松代PAにタッチ差で合流 朝から計算バッチし ただ予定より30分ほど圧してるけど



■13:39 湯田中の道の駅「北信州やまのうち」にて昼食 やっぱ信州そば
近くの湯田中温泉から足湯と演歌の出張も・・ ここでグッパで2台で席替えしてデッパツ

13:15湯田中温泉→(R292)→丸池→平床大噴泉→渋峠→弓池→殺生河原→16:00草津温泉
湯田中から志賀高原は一生忘れない道
あの7年前の夏
濃霧と夕暮れと体力と雨との戦い 15km、900mupの跡を追う
<height & 2001summer> ・湯田中温泉 ▲600m 野沢から40km程の上りのスタート地 雨宿りの最終コンビニで待っていると色んな人がスルーしてきました ・志賀高原丸池 ▲1500m 真っ暗になり、最終バスに乗るための輪行地点 チョーさんがバス降りて待っていてくれた場所 ・奥志賀高原 ▲1670m 7年前の宿の場所 最終バスの到着は19:30頃 あず号泣でも有名 洗濯機がものすごい場所に ・志賀高原パレスホテル付近 ▲1620m 翌日、一旦戻り蓮池から渋峠方向へ 全員バス輪行すると決まった場所 通称こまつちくわ紛失ポイント ・渋峠 ▲2172m バスでスルーした場所 おばさんらに文句言われながらね 一般的には国道最高地点で県境 ・白根弓池 ▲2010m バスの終点で、輪行組立場所 8月なのに気温が9度で寒かった こっから草津まで850mdown ・草津温泉 ▲1160m 6日目の宿 自分が行った温泉街でNO.1 STAYAWAYでカープデビュー いっちゃん合流 |
よくチャリで登ったなぁと思いつつ、桜満開の沿道、残雪、
遠く銀峰(戸隠・黒姫・妙高方面)を眺めながら高度を上げていく


(左)ループ橋 7年前ここは視界5mくらいやったねー (右)輪行した蓮池~丸池付近




■14:41 平床大噴泉の間欠泉/ベンが湯の噴出し口に雪を入れて溶かしてます


■(右)こまつちくわポイント パレスホテル付近


■横手山まで続くロングリフトの下で スキー・スノボ客がいっぱい 気温が17度もあって
半袖で滑走する人やゲレンデ脇でBBQする人、眼下には桜 季節が入り混じってわけわからん感じ



■15:09 渋峠直前でウイッシュ集合写真 ポーズ決めてます(?)


そして、渋峠に到着 前回はバスで運転手さんが
「渋峠ホテルの中に県境があって色が違います」などど観光案内しながら越えた場所
6年9ヶ月ぶり 自分の足で立つのは初めての憧れの場所
パスハンティングなRUCCにとって、信州の峠といえばここになるのではないでしょうか?
ここから群馬県側、草津温泉の温泉街が遥か眼下に見えました

■15:32 国道最高地点から草津温泉を見下ろす 雲が急に現れ一瞬で見えなくなった(fisheye)

■15:35 バスの団体の集合写真みたいな集合写真 俺は引率の先生?
>>NEXT 殺生河原・草津温泉・嬬恋村コテージBBQ
あっという間のGW 並びが悪かったせいか? 4連休前半は遊びに遊んで
後半2日間は予定が無くなったので家でゆっくりと
ただ、今週は後3日ってのが嬉しいなぁ・・
■MUSIC ☆お気に入りマーク/ビビビソング
・ツキアカリ/Rie fu
・紫陽花の詩/サスケ
・サラウンド/クラムボン
・My Favorite Things/GONTITI
・Etupirka/葉加瀬太郎
・FREE STAR/ACIDMAN
・汽車に乗って/YUKI
☆Life Is A Flower (Original Version)/Ace Of Base
☆Driving Home For Christmas/Chris Rea
・Yes Forever/MISIA
■コメントバック
>ニコライ(#29)
「東京FM」?大阪で「FM大阪」聴いてる感じやねー この浮気者!!
takeshi会、是非参加したいんでまた東京出張の時は早めに連絡します
802の曲 CD化みたいな噂も聞いたけどどうなんやろ。
結構爽やかでポップな曲で好きですねー。
福井の足羽川?初ですね。調べたら九頭竜川の水系みたいで。気持ち良さそう
「のぼり一千匹吹流し」で「空も飛べるはず」
http://kofukugaku.pref.fukui.jp/know/fascination/detail.php?ID=17
来年、大阪にいれば、さくっ行って見るのもいいかもね
7年前の写真は写真を写真で撮ったやつなんで 当時はスキャナが無かったもんで
しかも、オリジナルは使い捨てカメラ・・
☆4/28→5/6 GW SPECIAL THANKS (#18)☆
ばんばん、フッキー、かりん、ぱっちん、ペロ、そぼろ、のえ、ムッシュ、こなつ、ベン
ふぁんふぁん、nimo、マッキー、ゆーみん、みーこ、夏葉、もぎこ、千鳥、ケンさん
プレスリー、ゼットン、とうそん、ながじゅん、○ちゃん、ichinose、どうちん
名寄、いさん、ぐんそう、コメ、たれぞー、大豆、春ちゃんand1回生
久保ちゃん、あず
yummy、なべよん
☆しろ☆さん(マイミクNO.82)、そらさん、ニコライ
etc
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます