コメントこそ無いものの、直接メールなんかで前回のブログの感想を頂き
好評だったみたいで、ありがとうございます
また、mixiでのダダさん・服部さんの日記もそれに関連して
また別の角度からそれについておられ、そして・・・
ということで、マロさん藤井ちゃん結婚式第2段 時系列的には当日一発目です
とりあえず、4月1週目は
3次会の人数取りまとめや打ち合わせで毎晩たくさんの人と連絡とってたような気がします
MOVIE編集も平行してて、毎日4時間代睡眠でヘトヘト
なべよんに泣き言も言ったりもしました
逆になべよんに励ましのメールを送ったり
あずとゆっこに会計のお願いをしたり
ブログでの広報活動
藍さんと最後まで打ち合わせ、追加参加者など最後まで人数の取りまとめ
・・・どうなるんやろうと思いながら当日を迎える
たけしゃんと京都駅で10時待ち合わせ
そして、超混雑の地下鉄烏丸線で北山まで
桜の時期と紅葉の時期の京都は車・電車・バス・徒歩 全て大混雑やなぁ・・
北山から賀茂川へ そして川沿いを北上
やばいくらい満開の川沿いの桜並木と青空が最高にきれかった
そして、その賀茂川沿いのCARLTON TERRACE(カールトンテラス)が会場
受付はやっちゃん・藍さん・さよこさんでした
やっちゃんもさよこさんも超お久しぶりでした
チャペルにはチョーさん・ひかりさん、お初の伊吹君(2歳5ヶ月)
そして、もちろん、キムさん・おーじさん・疋田さんらも
大好きな30期の先輩方が揃われているだけでもなんかすごく嬉しいです
少しして、時間が来ると、パイプオルガンからの音楽と共に
新郎マロさん登場
そして、その後、新婦藤井ちゃんがお父様と一緒にヴァージンロードを進まれ
半分ほど行った所で、お父様がマロさんにハイタッチしてエスコート交替し
神父さんの前までお二人で進まれました
そして、全員で賛美歌 451番「アメイジンググレース」
聖書、説教に続き 誓約、指輪交換、祈祷、署名、宣言、聖歌隊賛美、祈祷と続きました

11:32 新郎新婦退場
退場後、教会を出て階段に先回りしてお二人を花で祝福するためのロードアーチを作る
RUCC風に言うならばTTのゴール地点と例えることが出来ましょうか?
そして、しばらくするとお二人が登場

11:49 愛を込めて花束を
その後、ガーデンで鳩飛ばし(?)に、乾杯、ウエディングケーキ入刀、ブーケトスと続きます

11:52 紐を引くと白い鳩達が・・・ 合図はトランペットで「スラッグ渓谷の朝」

11:52 パズーが扉を開けたように、大空に向けて羽ばたきます

11:58 ケーキの上には自転車つながりと言う事でランドナーが2台!!

ブーケが舞う・・・

12:11 RUCC一同記念撮影
<MEMBER>マロさん・藤井ちゃん・キムさん・おーじさん・疋田さん・ひかりさん
藍さん・さよこさん・やっちゃん・恭子さん・たけしゃん・チョーさん・そして僕カープ
その後、室内に入って披露宴へ
その頃からキムさんらに落ち着きが・・
段取りを確認して、ビールで少し酔わせて・・
披露宴の出し物へ備えてはりました
この出し物の準備は当日午前1時から 明け方まで打ち合わせして本番を
迎え張ったそうです
チョーさん時にしろこの辺がRUCCの一番好きな所なんです
みんな結束して一つのものを作り上げること
時間やお金なんか幾らでも犠牲にしても大切な仲間の為にっていうこれが
ほんとに好きなんですよねー

12:13 この後、だんだんマジな顔になってくるアニキ達です

12:41 イブたんとパパ
挨拶やお友達からの手紙なんかが終わり
一旦新郎新婦はお色直しで退席
藤井ちゃん退席のエスコートは招待状返信NO.1だった疋田さんでした

お色直しから戻られて、ヴァイオリン演奏等の余興があり
そして、いよいよキムさん・チョーさん・疋田さん・おーじさんによる余興
狂牛病の牛(おーじさん)が会場に入ってきて・・
(マロさんの上司苦笑い)
司会チョーさんの指示の元、疋田さんやキムさんが体はって食い止めようとしますが
藤井ちゃんがその牛に襲われてしまいます
そしてそこで登場のマロさんに助けを求め、見事藤井ちゃんを救出というストーリー
(火事の中からお嫁さんを助けるというストーリーが前にあった気がするのは気のせいで・・)
そして、ハッピーエンドということで「氣志團」の「マブダチ」を4人からマロさんへ
贈る歌として熱唱 そこにマロさんが加わり5人で肩を組んで、歌ったり
キスのお願いをしたり・・ 仲間の絆があるからこその祝福の最高の余興でした


14:02 新郎新婦がガーデンでデザートを振舞います


ガーデンにはパスハンのランドナーが・・ 疋田さんのものらしいです 家、目と鼻の先ですもんね


14:12 ヒカリさんと伊吹君とやっちゃん ほんとお久しぶりです
写真にはなく会場には来てなかったですが、恭子さんの赤ちゃんも2ヵ月半です
その後、両親への手紙
「お父さんほんとに大好きです」
「体調悪くなった時に駆けつけてきてくれて看病してくれたお母さん・・・」
・・・僕の目頭が熱くなりました
そして、マロさんのお父様が挨拶され、マロさんの挨拶で披露宴の幕が閉じました



三三九度で そこの新郎に告ぐ
迷わず行けよ 男だったら
合縁奇縁 そこの新婦に告ぐ
行けばわかるさ 手鍋下げても
二人に贈ります心から 「末永くBelieve in love」
三三九度で そこの新郎に告ぐ
愛の神話は 君から始まる
合縁奇縁 そこの新婦に告ぐ
元気があれば 何でも出来る
二人は誓います 心から同じ墓場まで愛羅武勇
NEXT>> RUCC花見in鴨川(非公式)~結婚式2次会
好評だったみたいで、ありがとうございます
また、mixiでのダダさん・服部さんの日記もそれに関連して
また別の角度からそれについておられ、そして・・・
ということで、マロさん藤井ちゃん結婚式第2段 時系列的には当日一発目です
とりあえず、4月1週目は
3次会の人数取りまとめや打ち合わせで毎晩たくさんの人と連絡とってたような気がします
MOVIE編集も平行してて、毎日4時間代睡眠でヘトヘト
なべよんに泣き言も言ったりもしました
逆になべよんに励ましのメールを送ったり
あずとゆっこに会計のお願いをしたり
ブログでの広報活動
藍さんと最後まで打ち合わせ、追加参加者など最後まで人数の取りまとめ
・・・どうなるんやろうと思いながら当日を迎える
たけしゃんと京都駅で10時待ち合わせ
そして、超混雑の地下鉄烏丸線で北山まで
桜の時期と紅葉の時期の京都は車・電車・バス・徒歩 全て大混雑やなぁ・・
北山から賀茂川へ そして川沿いを北上
やばいくらい満開の川沿いの桜並木と青空が最高にきれかった
そして、その賀茂川沿いのCARLTON TERRACE(カールトンテラス)が会場
受付はやっちゃん・藍さん・さよこさんでした
やっちゃんもさよこさんも超お久しぶりでした
チャペルにはチョーさん・ひかりさん、お初の伊吹君(2歳5ヶ月)
そして、もちろん、キムさん・おーじさん・疋田さんらも
大好きな30期の先輩方が揃われているだけでもなんかすごく嬉しいです
少しして、時間が来ると、パイプオルガンからの音楽と共に
新郎マロさん登場
そして、その後、新婦藤井ちゃんがお父様と一緒にヴァージンロードを進まれ
半分ほど行った所で、お父様がマロさんにハイタッチしてエスコート交替し
神父さんの前までお二人で進まれました
![]() ![]() ![]() ![]() |
そして、全員で賛美歌 451番「アメイジンググレース」
聖書、説教に続き 誓約、指輪交換、祈祷、署名、宣言、聖歌隊賛美、祈祷と続きました

11:32 新郎新婦退場
退場後、教会を出て階段に先回りしてお二人を花で祝福するためのロードアーチを作る
RUCC風に言うならばTTのゴール地点と例えることが出来ましょうか?
そして、しばらくするとお二人が登場

11:49 愛を込めて花束を
その後、ガーデンで鳩飛ばし(?)に、乾杯、ウエディングケーキ入刀、ブーケトスと続きます

11:52 紐を引くと白い鳩達が・・・ 合図はトランペットで「スラッグ渓谷の朝」

11:52 パズーが扉を開けたように、大空に向けて羽ばたきます

11:58 ケーキの上には自転車つながりと言う事でランドナーが2台!!


ブーケが舞う・・・

12:11 RUCC一同記念撮影
<MEMBER>マロさん・藤井ちゃん・キムさん・おーじさん・疋田さん・ひかりさん
藍さん・さよこさん・やっちゃん・恭子さん・たけしゃん・チョーさん・そして僕カープ
その後、室内に入って披露宴へ
その頃からキムさんらに落ち着きが・・
段取りを確認して、ビールで少し酔わせて・・
披露宴の出し物へ備えてはりました
この出し物の準備は当日午前1時から 明け方まで打ち合わせして本番を
迎え張ったそうです
チョーさん時にしろこの辺がRUCCの一番好きな所なんです
みんな結束して一つのものを作り上げること
時間やお金なんか幾らでも犠牲にしても大切な仲間の為にっていうこれが
ほんとに好きなんですよねー

12:13 この後、だんだんマジな顔になってくるアニキ達です

12:41 イブたんとパパ
挨拶やお友達からの手紙なんかが終わり
一旦新郎新婦はお色直しで退席
藤井ちゃん退席のエスコートは招待状返信NO.1だった疋田さんでした

お色直しから戻られて、ヴァイオリン演奏等の余興があり
そして、いよいよキムさん・チョーさん・疋田さん・おーじさんによる余興
![]() ![]() ![]() ![]() |
狂牛病の牛(おーじさん)が会場に入ってきて・・
(マロさんの上司苦笑い)
司会チョーさんの指示の元、疋田さんやキムさんが体はって食い止めようとしますが
藤井ちゃんがその牛に襲われてしまいます
そしてそこで登場のマロさんに助けを求め、見事藤井ちゃんを救出というストーリー
(火事の中からお嫁さんを助けるというストーリーが前にあった気がするのは気のせいで・・)
そして、ハッピーエンドということで「氣志團」の「マブダチ」を4人からマロさんへ
贈る歌として熱唱 そこにマロさんが加わり5人で肩を組んで、歌ったり
キスのお願いをしたり・・ 仲間の絆があるからこその祝福の最高の余興でした


14:02 新郎新婦がガーデンでデザートを振舞います



ガーデンにはパスハンのランドナーが・・ 疋田さんのものらしいです 家、目と鼻の先ですもんね


14:12 ヒカリさんと伊吹君とやっちゃん ほんとお久しぶりです
写真にはなく会場には来てなかったですが、恭子さんの赤ちゃんも2ヵ月半です
その後、両親への手紙
「お父さんほんとに大好きです」
「体調悪くなった時に駆けつけてきてくれて看病してくれたお母さん・・・」
・・・僕の目頭が熱くなりました
そして、マロさんのお父様が挨拶され、マロさんの挨拶で披露宴の幕が閉じました









三三九度で そこの新郎に告ぐ
迷わず行けよ 男だったら
合縁奇縁 そこの新婦に告ぐ
行けばわかるさ 手鍋下げても
二人に贈ります心から 「末永くBelieve in love」
三三九度で そこの新郎に告ぐ
愛の神話は 君から始まる
合縁奇縁 そこの新婦に告ぐ
元気があれば 何でも出来る
二人は誓います 心から同じ墓場まで愛羅武勇
NEXT>> RUCC花見in鴨川(非公式)~結婚式2次会
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます