goo blog サービス終了のお知らせ 

突然の異動・・

2008-04-16 22:09:00 | Weblog

桜のトンネル 箕面才が原線
2008/4/6 16:27 1/160s F4.5 ISO100 60mm


桜の花が散り、野球も阪神絶好調な日々
日曜から昨日くらいまでは残業+プランニングで
ブログ更新できませんでした
マロさん&藤井ちゃんの結婚式の続き楽しみにされてる方すみません

でも、色々な人と電話したりとかで楽しかったり
2008年度のそれぞれのスタートをブログやmixiで見させてもらって
自分もがんばらなーとかいい影響をもらった矢先の今日の夕方

所長にいきなり呼ばれ、
「今日、委員会で佐藤君に来週から営業やってもらうことが決定しました」

人間性を買われたのか、システムにあんま向いていないのか
どっちか判らない、もしかしたら両方かもしれないけど
前々からシステムじゃなく業務・営業系に押されていた
時間の問題やみたいな感じで言われてたからそれほどの驚きはなかったけど
ちょうど、今の会社に入ってちょうど丸2年
ぬるま湯の中でシステムやってただけに
この転機は挑戦、自分への試練、成長させれる場、チャンスと思い嬉しい面が大きい

システムって言っても、設計・開発等のプログラミングやそこまで専門的な事してたわけでなく、
運用や管理中心
ホスト、サーバー、ネットワーク関係、ゲートウェイとかちょっとは詳しくなったけど
部署が部署なんで、基本、有事の際以外は大きな仕事は少なく
保守的な、システムのテストとかが中心
トラブった時やシステムの変更時は、いつ帰れるかわからない残業や
26時間連続仕事、夜中に電話がかかってきたりとかもあったけども
基本、残業や休日出勤もかなり少ないし、給料泥棒

生き地獄ではあったけど、高知での営業1年間は
辛いことの中にやりがいがあり、数字に追われ、リアルに泣いたりしながらも
達成感はあったし、仕事してるって感じがあった

自分の人間的にも
一日、デスクでキーボード叩いてるより、外に出て人と会い仕事してる方が
合ってる気がする これは転職した頃、イカとかにもいわれた気がする
「営業」や「学校の先生」とか合ってるという声も友人らから何度か聞いたし
外から見てもそうなのかもしれない

ただ、営業と言ってもスケールが違いすぎる営業で
相手が個人じゃなく、対企業
しかもメガバンク・都市銀・地銀・農協等含めた銀行・金融業界全般というスケール
旅行会社の営業の時は、地理や旅行に事前に知識があったけど
もちろん、この分野は自分の得意分野じゃないし、業界の勉強から始めないといけないだろう

実質、今のシステムの仕事にやりがいは少ない
「プライベートが充実してるかええやん」みたいな事もよくトモダチに言われるけども・・
特にRUCCの同期の仕事の頑張りとかヤリガイとか見てたら自分は・・
と悩みながらの2年間

でも、これからは自分を試せるチャンス
失敗し凹みながらも、泣きながらも、
その中でチャリで峠を登ったようなあの達成感や成功を感じ
自分を成長させ輝ける自分を目指したいと思う


・・・・で、今後なんですが
いきなり来週から営業ガンガン・・って事もないので
先輩(次長)の営業の御付から しかも月何回か程度からということ
今の部署の人員もギリギリなんで、それの仕事と平行させながらとか・・・
ただ、担当が西日本ということで、東京に行く機会は基本ほとんど無さそうで
逆に福岡出張とかが増えそうな感じです
沖縄出張とかあれへんかなぁ・・と期待したり・・

んで、来年4月にさらに大きくうちの会社が変わる時に
完全にシステムから外れ・・営業専任に 
んで、勤務地がどこになるのか・・・
東京じゃなく、大阪存続の可能性が今までより高まったらしいけど
逆に福岡とかの可能性も出てきた

来年の今頃の住所はどこなんだろうな・・・
とりあえず西日本中出張だらけの生活になる事は間違い無さそうです
マイル貯めよう!!

ということで、報告でした

■お知らせ■
4/16 22:06現在 
参加9名/定員12名(残り3名)
[メール返信率:36%]


■TOPIC

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080416-349058.html

こないだの応援団解散より遥かに世間を騒がしている母校の生命科学部の転籍問題
立命がこんなに叩かれているとじゃ・・
でも他学部からしたらありえへんよなー


立命の学科別偏差値


下は50代半ばくらいから、慶応レベルの60代後半くらいまでと差が広いのになぁ・・
これで国関とかおいしいなぁ

99年の政策にもあったということは、マロさん達もって感じやね・・・

せんと君はどうでもいい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[チャリ]東尋坊へ95kmの挑戦

2008-04-13 20:03:15 | Weblog
[写真]ランドナーのある風景海岸ver 13:46 1/400s F9.0 ISO100 12mm

金曜行きの電車の中で、プランニング 北陸方面か淡路島か・・もしくは沢の池
ハナキンの予定も無かったので、即効家帰って19:30
スーツ脱いで着替え、ランドナーにまたがり171を思いつきのまま爆走して
閉店間際のアサヒへ
そこで、サドルを換え、インナーパンツ 
そしてチャリ8年目にしてようやくサイクルメーターを購入+装着
また衝動買いでお金が飛んでいったけど、ランドナー同様価値あるお金

そして、翌朝少し寝坊気味の6:30に起きて
自走7km程で茨木駅へ
後5分早く輪行終われば、特急料金払わなくて良かったのは良しとして
1日乗降客30人ほどの無人駅、南今庄駅から今回の旅はスタート



今回の旅の目的は「距離」
コース上にこれと言った名所や絶景があるわけでもない
あるといえば「旧北陸線の旧道」と「海岸」だけ
ビデオ作りとかでインドアワークが多かったし、生ぬるい日々多かったので
ちょっと自分を痛めるというか、冒険というか挑戦したかった

敦賀から東尋坊手前の三国まで輪行するための駅が無く
引き返すか、急な山越え+距離(武生方面)以外にエスケープなし
ただ、ひたすらゴールを向かわなければいけないという自分へのプレッシャー
事前にキョリ側で調べたら90km弱 ほんと行けるのか・・
でも行っちゃうかっていう精神、自分ががんばれるか、
まだまだいけるかってのに挑戦したかった



視界10m以下の夕闇1200mup(湯田中→奥志賀)
氷点下5度の極寒深夜の吹雪ツーリング(六甲山)
毎度の急勾配の花背TT
230km先目指しての耐久レース
朝一の電車で高知から実家に戻って2日間遊び倒し、深夜バスで朝、高知に帰り仕事・・

最近で言えば、
865.9kmドライブ+ハイキング
ヘトヘト出張1週間から北海道に流れ込み
友達の結婚式から追い出しに最終アクセスで流れ込み
とか・・無理したり、ギリギリだったり
でも、そっちの方が旅の思い出に残る&完全燃焼出来る
もちろん大きな事件や事故がないからそう言えるのはあるんやけども・・・
無茶でなく挑戦 まだまだ行けるという自信が欲しくて
だから一人チャリにまたがってみた

ちなみに今回のプランはいつかの隊長(?)春一プラン、服部さんの縦断日記、
どん太のいつかのブログ、フキオらとの二度の漁火ツアーを参考に

茨木 7:59→8:27 京都 8:41→(雷鳥5号)→9:37 敦賀 9:54→10:06 南今庄
[JR京都線/湖西線/北陸本線 138.9km]

 

南今庄駅到着 何にもない無人駅でサンダーバードや雷鳥が通り過ぎていくだけだけど
駅前の道脇にトイレとバス停が そこで輪行





さて、その駅前の道 交通量は極小の集落をつなぐ道なんですが・・
この道は昔の北陸本線の跡 今のように13.8kmという長い北陸トンネルが出来る前は
この道のルートでスイッチバック等使いながら、敦賀から今庄方面に抜けてました
余談だけど、高速道路においても難所で上下線分離し山を越えています


■南今庄→(r207)→山中峠→杉津→(R8)→大比田

南今庄を出発して、途中で駅跡等見ながらいくつか集落を越え
なだらかにアップ しばらく行くと木の芽峠への入り口や旧信号場の跡なども
そして、山中トンネルが目の前に


■山中トンネル 11:15 1/160s F4.5 ISO100 60mm

長さ1194mの山中トンネル 灯りがあるだけまだまし
その後の同じようないくつかのトンネルは水が滴り落ち、真っ暗なトンネルも
怖かった~





■トンネルの合間よりあの水島が見えた!!

11:23 1/500s F8.0 ISO100 60mm


※ちなみに、この廃線区間の詳細は 勝手リンク

いくつかトンネルを越え、北陸道と併走して少し走り
敦賀方面との分岐を右折し、国道8号方面へ
急な下り坂を下ると、敦賀湾が目の前に



コンビニで休憩(ちなみにR8でこの場所から大津まで98km)
そして、久しぶりのチャリでの有料道路「河野海岸有料道路」へ
ちなみに¥90
アップダウンほとんどなく海間際の9.6km 晴れてたら気持ちいいんやけどね・・

■大比田→(河野海岸有料道路)→(R305)→越前海岸→三国/芦原温泉










しおかぜライン

って、海からの強風を遮る物が何もなく
予想以上の風に苦戦しながらR305へ
目標の東尋坊まで60kmほどの標識 
既走行距離が30km程だったのでまさに100km弱で挑戦
この先にある駅、東人坊近くの三国港駅まで引き返さない限り輪行ポイントなし
そこも60km弱 しかも大阪に帰るためにはその20:09の電車 
残り7時間半 余裕っちゃ余裕だけど この先の道を知らないだけに
油断できず、時間との戦いでもある


芦原温泉まで68km

このR305での厨までが本当に強風で
時速12km程しか出ず、全然キョリ稼げず、体力だけ奪われる
アップダウンは少ないものの急な上り坂では時速9km代に・・・
天気もドンヨリでいまいちテンション上がらず 進んでいく


厨の海岸

天気が好転し始め
ダイバーが多く見え始め、建物が増えてきたらそこは越前厨
有名な温泉「漁火」があるエリアである
一度はフキオと疋田さんにもらった青18で二度目は忘れもしないあの雪のドライブ
やっぱ、ここに来たらと3度目の漁火で40km強の走行疲れを癒す
有料道路でもらった¥100割引券もあるしね
相変わらずの絶景風呂 でもやっぱ夕焼けの時に来たいもんですね

その後、休憩室で10分ほど仮眠とって
近くの食堂でウニ・カニの二色丼を食す 値段の割りに味は・・・だったけど
充電完了で、時刻は15:30過ぎ さらに50km先の東尋坊を目指す

二色丼 ¥1890

厨から越前岬へ 越前町から福井市に入りさらに北上
風もそこまで強くなく、アップダウンも少なく、15~20kmペースで
ほとんど休憩しないで進んでいく
チョコチョコ名所ポイントもあったけど、そこまでのものでも・・
また雲が出てきてきれいな夕日が見れるわけじゃなかった
街中に入る前6時前 アップが続く まだ残り距離17km
その時、誤動作でメーターリセット 悲しい・・ 
走行距離やアヴェレージ・MAXスピードが消えてしまった


16:15 呼鳥門

70kmを越えて、福井テクノポート地帯
無展望で殺風景な工場地帯のひたすらまっすぐな道 
交通量なし  沿線に大規模な工場の敷地だけ 他何にもない
8年間走った道で1番おもしろくない道かも 途中で「何やねん」って叫んだ

とっぷり暮れ始めた18:30 橋が見えた
もしや・・と思って近づいてみると「九頭竜川」の標識
めちゃんこ嬉しかった 東尋坊まであと少し


18:30 90km地点 九頭竜川を渡る 気温11度 ようハーフパンツでいたもんだ 


そして三国港駅へ とっぷり日が暮れてこれから東尋坊行っても何も見えないやろうし
はりまや橋と並ぶガッカリポイント 無理していかんでええかと
「三国温泉ゆあぽーと」の熱めのお風呂へ 最高に気持ちよかった
ちなみに淳ちゃんやどん太、みぃこ、ひかりさん、前会社同期のなべちゃんゾーンの
石川県は目と鼻の先 ome場遠くに来たもんだ
日本縦断をした人はほとんどみんなこのルート通ってるんでしょうね

結局、東尋坊にはまだ1回も行った事がないような・・・
何もない三国港駅を避けて、三国駅で輪行して、
謎のえちぜん鉄道(旧京福?)で終電乗り継ぎで帰路へ


三国駅 もちろんaikoの曲名となった阪急宝塚線の三国駅ではありません・・・

三国 20:09→(えちぜん鉄道)→20:59 福井 21:21→(サンダーバード50号)→22:45 京都
京都 22:54→23:20 茨木
[越前鉄道 25.7km/JR北陸本線・湖西線・京都線 176.3km]

帰りのえちぜん鉄道とサンダーバードは達成感で気持ちよく爆睡
まだまだ若い若い これを機にもっと色々行けそうや
日帰りしまなみ海道とかも行きたいし・・

山科でサンダーバードから降りる準備しようと思ったらイカから着信
京都駅で改めて電話 賑やかな東京の飲み会のようで 
「1週間ぶりですカープさん」そぼろかよっ!!
「90kmっすか?すごいですねー」「で、GWどうするんですかーー?」
さて、ということで、そろそろ次の旅のプランニングですかね・・
また今年も多くの仲間のGWを握ってるみたいです

[走行距離:約95km 走行時間:約6時間 MAX約41km]
※距離には自宅→JR茨木駅 7.5km含む


■コメントバック

>みぃこ(#7)
カープ喋り場にWELCOME!!

うちらも手ぬぐいも作ったねー(参照)、パーカーも作ったね 
学祭の旅に何か作った気がします
どれも大切な宝物☆

↓オリジナルキーホルダー作成こんなんかな?
http://bbps.jp/laser/keyholder.html

って、ことでかりん みぃこにメッセージを!!

>あさの(#4)
どーも 就活順調かな?
ありがとう!たった数時間の出来事なのに盛りだくさんで
これなかった人の為にもブログ更新がんばってます
まだまだ更新予定なんでお楽しみに!!
さてさて、次回9月の結婚式では34期デジタル代表として
今回の俺みたいに忙しくなるじゃないんかなー?(笑)

■MUSIC

EASY WALK/HOME MADE 家族 【MY HEAVY ROTATION!!】
浮雲/柴咲コウ 【MY HEAVY ROTATION!!】
・アーセンの憂鬱 [Live]/スキマスイッチ
・Laugh away/YUI
・スパイダー/スピッツ
・パスポート/GOING UNDER GROUND
・High Enough/Damn Yankees

☆4/7→4/13 SPECIAL THANKS #15☆

ハジメさん、イカ、そぼろ
かりん、マロさん、とみー、久保ちゃん、あず、藍さん(ぽめ会ALL STARS)
アニキ、めいちゃん、北君、金さん、まつした
yummy、SHINJOH☆さん(マイミクNO.79)
みぃこ、あさの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生のパオンコールsp ビデオクリップ

2008-04-09 22:59:40 | Weblog
マロさん&藤井ちゃん結婚式ブログ第3段は特別編
カープ渾身のビデオ作品を・・・ムービーという形でアップしたいけど
とりあえず、今はクリップ画像で振り返ります

 











 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




マロさん・藤井ちゃん結婚式ムービー

slideshow
4:44

(WMV 46.4Mbyte 1846kbps)

message
9:36

(WMV 121Mbyte 1842kbps)

※近いうちにWEB用に編集してリンク貼り付けれるようがんばります


■CAST■

2008.2.29 東京 -田町-

イカ
番長
ばんばん
なっちゃん
あかつ
ムッシュ
フキオ


2008.3.20 京都 三条大橋

あさの

2008.3.22 伊丹/京都

あず
オリタさん
かりん
のえ
ぱっちん
ギバ
なべよん
久保ちゃん
和尚

土屋さん


■messages■

ふぁんふぁん
ちっち
ゆっこ
まりおん
あやのさん
いっちゃん
キムソン
オガリン
ダダさん
いけまち&とら

■企画・製作・撮影・出演・編集■

カープ


■special thanks■
ぽめ会(RUCC30)


■コラボ■

パティシエ
なべよん

お清め隊
久保ちゃん&ギバ



☆music☆

幸福論/椎名林檎
朝焼けの旅路/Jackson Vibe
やさしさに包まれたなら/荒井由美
魔法のコトバ/スピッツ
愛をこめて花束を/superfly
etc


☆撮影地☆

田町の中華料理屋
三条大橋西詰
伊丹空港南端
嵐山・高雄パークウェイ
望月商店
嵯峨樒原
アイズバイシクル
立命館大学衣笠キャンパス
六角通の居酒屋

'02夏合宿 秋田 象潟海岸
'03 後期クラブラン 樒原

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生のパオンコールpart2 挙式披露宴編

2008-04-08 23:00:09 | Weblog
コメントこそ無いものの、直接メールなんかで前回のブログの感想を頂き
好評だったみたいで、ありがとうございます
また、mixiでのダダさん・服部さんの日記もそれに関連して
また別の角度からそれについておられ、そして・・・

ということで、マロさん藤井ちゃん結婚式第2段 時系列的には当日一発目です



とりあえず、4月1週目は
3次会の人数取りまとめや打ち合わせで毎晩たくさんの人と連絡とってたような気がします
MOVIE編集も平行してて、毎日4時間代睡眠でヘトヘト
なべよんに泣き言も言ったりもしました
逆になべよんに励ましのメールを送ったり
あずとゆっこに会計のお願いをしたり
ブログでの広報活動
藍さんと最後まで打ち合わせ、追加参加者など最後まで人数の取りまとめ
・・・どうなるんやろうと思いながら当日を迎える

たけしゃんと京都駅で10時待ち合わせ
そして、超混雑の地下鉄烏丸線で北山まで
桜の時期と紅葉の時期の京都は車・電車・バス・徒歩 全て大混雑やなぁ・・

北山から賀茂川へ そして川沿いを北上
やばいくらい満開の川沿いの桜並木と青空が最高にきれかった
そして、その賀茂川沿いのCARLTON TERRACE(カールトンテラス)が会場
受付はやっちゃん・藍さん・さよこさんでした
やっちゃんもさよこさんも超お久しぶりでした

チャペルにはチョーさん・ひかりさん、お初の伊吹君(2歳5ヶ月)
そして、もちろん、キムさん・おーじさん・疋田さんらも
大好きな30期の先輩方が揃われているだけでもなんかすごく嬉しいです

少しして、時間が来ると、パイプオルガンからの音楽と共に
新郎マロさん登場
そして、その後、新婦藤井ちゃんがお父様と一緒にヴァージンロードを進まれ
半分ほど行った所で、お父様がマロさんにハイタッチしてエスコート交替し
神父さんの前までお二人で進まれました

 

 

そして、全員で賛美歌 451番「アメイジンググレース」
聖書、説教に続き 誓約、指輪交換、祈祷、署名、宣言、聖歌隊賛美、祈祷と続きました


11:32 新郎新婦退場

退場後、教会を出て階段に先回りしてお二人を花で祝福するためのロードアーチを作る
RUCC風に言うならばTTのゴール地点と例えることが出来ましょうか?
そして、しばらくするとお二人が登場


11:49 愛を込めて花束を

その後、ガーデンで鳩飛ばし(?)に、乾杯、ウエディングケーキ入刀、ブーケトスと続きます


11:52 紐を引くと白い鳩達が・・・ 合図はトランペットで「スラッグ渓谷の朝」


11:52 パズーが扉を開けたように、大空に向けて羽ばたきます


11:58 ケーキの上には自転車つながりと言う事でランドナーが2台!!

 
ブーケが舞う・・・


12:11 RUCC一同記念撮影
<MEMBER>マロさん・藤井ちゃん・キムさん・おーじさん・疋田さん・ひかりさん
藍さん・さよこさん・やっちゃん・恭子さん・たけしゃん・チョーさん・そして僕カープ


その後、室内に入って披露宴へ
その頃からキムさんらに落ち着きが・・
段取りを確認して、ビールで少し酔わせて・・
披露宴の出し物へ備えてはりました
この出し物の準備は当日午前1時から 明け方まで打ち合わせして本番を
迎え張ったそうです
チョーさん時にしろこの辺がRUCCの一番好きな所なんです
みんな結束して一つのものを作り上げること
時間やお金なんか幾らでも犠牲にしても大切な仲間の為にっていうこれが
ほんとに好きなんですよねー


12:13 この後、だんだんマジな顔になってくるアニキ達です


12:41 イブたんとパパ

挨拶やお友達からの手紙なんかが終わり
一旦新郎新婦はお色直しで退席
藤井ちゃん退席のエスコートは招待状返信NO.1だった疋田さんでした

お色直しから戻られて、ヴァイオリン演奏等の余興があり
そして、いよいよキムさん・チョーさん・疋田さん・おーじさんによる余興

 

 

狂牛病の牛(おーじさん)が会場に入ってきて・・
(マロさんの上司苦笑い)
司会チョーさんの指示の元、疋田さんやキムさんが体はって食い止めようとしますが
藤井ちゃんがその牛に襲われてしまいます
そしてそこで登場のマロさんに助けを求め、見事藤井ちゃんを救出というストーリー
(火事の中からお嫁さんを助けるというストーリーが前にあった気がするのは気のせいで・・)
そして、ハッピーエンドということで「氣志團」の「マブダチ」を4人からマロさんへ
贈る歌として熱唱 そこにマロさんが加わり5人で肩を組んで、歌ったり
キスのお願いをしたり・・ 仲間の絆があるからこその祝福の最高の余興でした



14:02 新郎新婦がガーデンでデザートを振舞います

 


ガーデンにはパスハンのランドナーが・・ 疋田さんのものらしいです 家、目と鼻の先ですもんね




14:12 ヒカリさんと伊吹君とやっちゃん ほんとお久しぶりです
写真にはなく会場には来てなかったですが、恭子さんの赤ちゃんも2ヵ月半です



その後、両親への手紙
「お父さんほんとに大好きです」
「体調悪くなった時に駆けつけてきてくれて看病してくれたお母さん・・・」
・・・僕の目頭が熱くなりました
そして、マロさんのお父様が挨拶され、マロさんの挨拶で披露宴の幕が閉じました

  

 

 

 

 


三三九度で そこの新郎に告ぐ
迷わず行けよ 男だったら
合縁奇縁 そこの新婦に告ぐ
行けばわかるさ 手鍋下げても
二人に贈ります心から 「末永くBelieve in love」
三三九度で そこの新郎に告ぐ
愛の神話は 君から始まる
合縁奇縁 そこの新婦に告ぐ
元気があれば 何でも出来る
二人は誓います 心から同じ墓場まで愛羅武勇

NEXT>> RUCC花見in鴨川(非公式)~結婚式2次会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生のパオンコール 桜満開の京都にてpart1

2008-04-06 22:12:02 | Weblog
去年6月26日にこまっちと飲んでる時にマロさんから着信 「結婚するわー」って
それが全ての始まり
そして去年9月のたけしゃん・マロさんとの北海道旅行を経て
2月終わりの最後の東京出張で東京収録をして
先日の京都で収録
2~3月はこの3次会とビデオプロジェクトに関し
携帯メルアド知ってる30期を除く34期以上の全てのRUCCにメールを送り・・
返信率の低さにモチベが下がった事もあったけど
収録に関してのみんなの協力
なべよんや久保ちゃん・ギバともコラボ企画、
こまつを始めみんなからの素晴らしいメッセージ
あずやゆっこらの協力
そしてぽめ会の協力により3次会ビデオプロジェクトを成功させることができました
ほんと昨日の本番20時から23時終わるまでひたすら超テンバッテたけど・・
ほんとにみなさんありがとうございました
このビデオはサーバー容量等を考慮し、圧縮処理をして公開できたらと思ってます

今回の結婚式全般見てて、やっぱ、ぽめ会こと
二つ上の先輩RUCC30ってすごいと改めて思いました
中学・高校のクラブは、中学最初1年間以外ほとんど自分が中心 
高校マクドバイトで先輩に遊んでもらったりしたけども
実質初めての先輩方 そしてその時のRUCC執行部であり僕ら32期をRUCCに招いてくれ
自転車の乗り方だけでなく、旅の色んな事、大学時代のすごし方
っていうか、青春そのものを教えてくれて、一番可愛がってもらったRUCC30の先輩方

1次会での出し物、2次会の全面幹事、そして3次会での僕ら後輩のサポート
やっぱいつの時でもRUCC30の先輩方はすごく素敵で、何でもこなしはり
場を盛り上げてくれるし、細部にわたって色んな事を調整していただき・・・
まだまだ足元に及ばないし、やっぱすごい偉大で尊敬に値する先輩ばかり
初めて会ってから8年目だけど、その時のRUCC30-RUCC32の関係で
面倒見てもらえるのも嬉しいし、先輩らがすごくがんばってらっしゃるのを見るだけで
すごく楽しく嬉しいし ほんと永遠の目標です

そんな中のマロさんは僕にとってさらに特別で
あやのさんのメッセージにもあったけど
色んなとこから楽しい物を見つけてきてくれる先輩

クラブランの船山のコースにしろ
愛宕最終ランではサンタの格好で登場して楽しませてくれ
スノボや無人島に連れてってもらい、北海道ではいつも熱いもてなしをもらいました
「カープ、もてなし精神すごいな」なんて久保ちゃんら後輩らから言われるけど
それも含め、いつもの旅のプランニング・企画も全て目標はマロさんなんです
マロさんにしていただけたような事を、同期や後輩に返せたらと
ほんとそこに尽きます 農協観光・高知でも1年間も含め
旅のプランニングしてる自分にとっては非常に大きないい影響をもらいました
いつまでたっても足元に及ばないけど、マロさんを目標にこれからも進んで生きたいと思います

ほんとマロさん・藤井ちゃん
結婚おめでとうございます


ということで、マロさん&藤井ちゃん結婚式ブログ第一弾
チョーさん・ひかりさん結婚式('05.7.2)恭子さん結婚式('06.4.8)に続いてRUCC結婚式3回目
今回は後輩にも関わらずフルに呼んで頂き、桜満開京都で
最高の1日を過ごせました
その様子を、1次会~3次会+花見ダイジェスト写真で・・
また更新していきます!メンバーはスペサン参照!!

■挙式/披露宴
 CARLTON TERRACE(京都北山・鴨川沿い 北山~上加茂大橋間) 11:00~
■2次会
 スピカ(先斗町)17:30~ 【ぽめ会企画】
■3次会(RUCC)
 ONLY ONE(祇園)20:30~ 【RUCC30ぽめ会+RUCC32夢会+後輩一同企画】
・4次会・・・にじゅうまる(木屋町) 23:30~
・花見・・出雲路橋西詰南側(ギバ・たれぞう企画) 13:00~




















































MEMO
・マブダチ
・のど仏・ほお骨
・お清め隊
・ガッチャン・・・
・ルミナリエ
・そして、パオンコール

ほんと最高の季節・天気でほんといい結婚式でした
また大先輩から下の後輩が仕事終わって東京から駆けつけるなど
やっぱRUCCって最高って改めて思いました
みなさまお疲れ様でした

ということで、次のハッピーウエディング
フキオ&こなつ結婚式まで161日

■コメントバック


>かりん(#3)、みぃこ
 >みぃこ
  前回のコメントにかりんからのメッセージが載っているので是非見てみてチョ

って、俺の記録の問題?俺そんな係りやったけなぁ・・
まぁそれは良いとして カープのしゃべり場って・・
また思い出したらこのしゃべり場に顔出して!!

☆3/24→3/30 SPECIAL THANKS #13☆

藍さん・あず
アニキ
マロさん・疋田さん・なべよん・ゆっこ・ふぁんふぁん・ダダさん
ちっち・きむそん・いけまち&とら・まりおん・あやのさん・いっちゃん・yummy・そーり

☆3/31→4/6 SPECIAL THANKS #14☆

マロさん・藤井ちゃん(RUCC30)

【挙式/披露宴~】
(RUCC30)疋田さん・チョーさん・さよこさん・おーじさん・やっちゃん・藍さん・ひかりさん・恭子さん
(?)いぶき君
(RUCC32)たけしゃん
【2次会~】
(RUCC29)からやんさん
【3次会~】
(RUCC23)幸典さん
(RUCC27)みむちんさん、キンキンさん
(RUCC28)山ちゃんさん、理恵子さん、万波兄さん
(RUCC29)服部さん、粟倉さん、ダダさん、いっちゃん、おーこさん
(RUCC30)キムさん、疋田さん、ちょーさん、さよこさん、おーじさん、やっちゃん、藍さん
(RUCC31)番長、おりたさん、チファさん、隊長
(RUCC32)ふっきー、あず、ぺろみ、なべよん、こまっち、とみー、ゆっこ、
       和尚、かりん、久保ちゃん、ザク、ぱっちん
(RUCC33)ギバ、きむそん、そぼろ
(RUCC34)のえ
【4次会~】
(RUCC34)あかつ
【花見(現役RUCC37~38)】
名寄・かじかじ・もぎこ・どうちん・大豆・魚・アッキー・ゆーみん・たれぞー・とうそん

あまっこ、アニキ、うえぽん、yummy
みぃこ、(○ちゃん・・・?)

■RUCC32
あず(#58/1-14) ・和尚(#43/1-14) ・久保ちゃん(#37/1-14)
ゆっこ(#32/1-28) ・かりん(#28/1-14) ・なべよん(#26/1-14)
ぱっちん(#22/1-14) ・こまつ(#17/1-195) ・フッキー(#15/1-36)
とみー(#14/1-55) ・ぺろ(#11/1-55) ・たけしゃん(#10/1-55)
ザク(#5/1-/511)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3次会最終メンバー

2008-04-02 23:38:29 | Weblog

会社横の桜ノ宮 源八橋より桜満開!

どうも!
マロさん・藤井ちゃん結婚式3次会 幹事?副幹事のRUCC32期カープです
今日2日時点の参加者予定者は以下のみなさんです

もし、
参加する予定なのに名前載ってない・・
急遽行けなくなりました すみません
飛び入りで参加しまーーすって方
詳細の案内メール送られてきてないって人がおられましたら
すぐ僕or藍さんorマロさんまで連絡ください
よろしくお願いします


【新郎新婦(RUCC30)】マロさん・藤井ちゃん


【RUCC23】幸典さん

【RUCC27】みむちんさん、キンキンさん

【RUCC28】山ちゃんさん、理恵子さん、万波兄さん

【RUCC29】服部さん、粟倉さん、ダダさん、いっちゃん、からやんさん、おーこさん

【RUCC30】キムさん、疋田さん、ちょーさん、さよこさん、おーじさん、やっちゃん、藍さん


【RUCC31】番長、おりたさん、チファさん、隊長

【RUCC32】カープ、ふっきー、あず、ぺろみ、なべよん、こまっち、とみー、ゆっこ、
       和尚、かりん、久保ちゃん、ザク、(ぱっちん)

【RUCC33】ギバ、きむそん、そぼろ

【RUCC34】のえ、(あかつ)

計41名+(2名)



4/2 23:24時点


それにしても、19時に池袋で仕事終わって

すぐ駆けつけますよって、赤津の深夜0時半の電話

半分寝かけてたけど、聞いて結構感動!
これがRUCCの行動力って感じやねー

何かあるとみんな全力投球 

某同期の「俺らは高校球児なんやで」って言葉が
思い出されます

チョーさんの時にしろ、ただ参加するとか、ただお祝いするじゃなくて
今回の3次会にしても、みんなそれぞれの持ち味を生かして
素晴らしいセレブレイトになりようにっていう、パワーが凄くて
なんか普通にみんなすごいなぁーーって
特にそんな同期のみんなに囲まれてほんま幸せやなぁーって思いました
まだ始まっても終わってもないけど、改めてRUCCの素晴らしさを実感しました

そういう僕の一番の仕事 1ヶ月かけたビデオプロジェクトも
先ほど完成 
自画自賛ながら早くみなさん、マロさん&藤井ちゃんに見せたくてウズウズしてます
ほんとみなさんご協力ありがとうございました

土曜日は天気もよいみたいで、円山公園の桜もほぼ満開だと思います
一番きれいな季節の結婚式
その3次会はぽめ会(RUCC30)+夢会(RUCC32)+αの全面プロデュースで
盛り上げていきたいと思いますのでご期待ください!
最高の1日になりますように!


(ちなみに、当日昼間花見をやるとかやんないだとか
話もあるみたいですよ・・・)


さて、その前に、明日は会社の花見での幹事
会社の横の大川沿いはほんときれいなんで
・・さて、果たして明日帰れるのか?また新地やキャバクラ連れてかれて
サウナで夜明かして 家に帰れない(帰さしてくれない)予感がするなぁ・・・
目標は最終千里中央行き 23:52くらいやったけ?
それか深夜バス? ・・・厳しいなぁ
まぁ、阪神開幕5連勝に巨人5連敗で気分いいから飲んじゃえ!
って、一番下っ端なんでパシリや雑用ばっかやらされるんやけど・・
明日も勝ってほしいなぁ 課長の機嫌は悪いやろうけど・・


※前回ブログのRUCC同期の顔写真
うちのおかんが、顔で名前当てクイズに挑戦してました
「久保ちゃん」「和尚」は文句なし正解 後「ゆっこ」も入れて3人のみ正解・・
何故か「なべよん」と「あず」はいつも逆になってます(笑)

※前回の「桜」の写真 電話やメールで反響大きく好評みたいで ありがとうございます
苦労した甲斐があった 一緒に見に行ってくれる人募集やけど・・(笑)
3次会の前後、あの桜バックにみんなで記念撮影とかしたいなぁ・・・


■コメントバック


>みぃこ(#6)

あれ、エキセントリックみかん少年さん腐っちゃったのか・・
いや、今頃同期と疲れた~といいながらカツ丼を楽しく食べてるはず(his mixi参考)
なるほどー その、みかんさんの作品か・・ でも明石画伯な気もするし
誰か有力な情報ください!ってか、明石画伯どうよーーー?
明石の美人像について語って欲しいなぁ(笑)

はい、写真のRUCC32のキーホルダーね 
卒業の時、アルバム班、ビデオ班、キーホルダー班、記念樹&タイムカプセル班に分かれて
卒業記念をしようって言っての一つのプロジェクト
京都のどっかに頼んで 意外に安くオリジナルのが出来て良かったんよねー
えっと、詳しくは覚えてないので、担当の方に問い合わせ中でーす
また回答させていただきます
本人がコメントしてくれたら一番いいんだけど・・・ ねっ、かりん?


>うえぽん(#16)

どうもストマックガメラです ガオーガオーお腹痛てぇ・・・みたいな(笑)

さてさて、




これね↑↑
忘れてた これでオオウケしてたね yummyの日記にも無かったし
近づいて写真も撮って無かったしすっかり忘れてたよ
hard workって何だよ?together us・・
日本語訳との違いに突っ込みどころ満載やもんね たしかに絶対忘れないわー

スピード三桁は・・ このブログ現役警察官も見てるのでこれ以上の言及はやめとこっと(笑)
まぁ、後部座席の鬼から逃げてたって事で、はい・・・

いや、行く度にまた北海道行きたくなってきた
夏くらいまたお邪魔させていただくかも・・ 道東行こーーー!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら

2008-03-30 22:14:36 | Weblog


2008/3/29  19:20  1/8sec  F3.4  ISO400 24mm 京都・祇園・円山公園・枝垂桜

ベンの京都から東京への出発の日記
ニコライさんの東京への旅立ち
総理の新たな段階へのスタートのブログなんか見てると
なんとも言えない気持ちになってきます

この桜の咲く時期は出会いと別れ、旅立ちの時期であると改めて実感しました
というものの、5人でまわしてる今の職場は大きな変化なし
本社は大きく組織変わってますが・・自分の仕事としては全く何の環境の変化はないもんで
あんま実感ないまま社会人4年目突入ですか・・
でも、もう卒業して3年が経つんやね 

いい節目なんでRUCC35期にやったように
RUCC同期の現役時代のみんなのいい顔写真を並べてみました
かけがいのない仲間たち
見てるだけで元気が出てくる感じがします
それぞれ美しいサクラの花びらってのは言いすぎかな・・



RUCC32






さて、昨日はマロさん&藤井ちゃん結婚式3次会の店の視察で一人祇園へ
そして、そのまま帰るのも何やしと思って、誰かに電話と思ったけど
久しぶりに一人で京都を満喫することにし、夜桜を期待して円山公園へ
カープフラッシュの辛い思い出を消してくれるくらい綺麗で・・
3年前、卒業式の頃にかかっていた思い出の曲聞きながら・・・
そして桜の向こうに輝く青いシリウスを眺めながら
必死でシャッター切ってしまいました






18:51  1/15sec  F3.4  ISO800 23mm 祇園・八坂神社・西楼門


18:56  1/50sec  F3.5  ISO800 12mm 祇園・八坂神社・本殿


18:57  1/8sec  F2.1  ISO800 12mm 賑やかなる的屋並木




19:03  1/20sec  F2.9  ISO800 14mm 枝垂桜2


19:38  1/10sec  F3.9  ISO800 45mm 枝垂桜3


20:19  15sec  F22  ISO800 19mm 八坂の塔

■TOPIC

○住みたい街ランキング
先週発売のwalkerの記事 千里中央・箕面共にランクイン さすがの芦屋!
http://www.walkerplus.com/newlife/ranking/kansai/index.html

○後輩応援団リーダー部解散

朝刊見てビックリ声上げた・・ 立命ならしらないはずないあのリーダー部
学祭のトリ楽しみやったのに ショック グレーター立命・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000063-yom-soci


・千里中央にTSUTAYAオープン
・彩都に天然温泉「すみれの湯」4月オープン ってか、171沿いやけど・・


■MUSIC

・キミ、メグル、ボク/秦 基博
・銀河鉄道999/EXILE feat. VERBAL (m-flo)
・朝焼けは雨のきざし/キリンジ
・Mercy Mercy Me (The Ecology)/Boyz II Men
・恋のゴング/鶴
・浮雲/柴咲コウ
・漆黒、十五夜/柴咲コウ
・さくら/ケツメイシ
・ツバサ/アンダーグラフ
・サンキュー!!/HOME MADE 家族


■コメントバック

>そうり(#19)
そっか、明石画伯だったのか 妙に納得・・(笑)

今回もフラッシュやっちゃたなぁ だんだん希少価値が無くなって来るやん
でも、店員さんは怖いのでね・・(笑)その後天井から滴が垂れてたのは無視しよう

で、引越しお疲れ様やったんかなぁ?
西院って、また大学に近い場所やし、舞鶴とか網野とかじゃなくて良かったね
非常勤がんばってください!会議中寝ない様にね!!
今年は「またカープさんと総理さん来たわ~」やね・・

☆3/24→3/30 SPECIAL THANKS #13☆

concealed

※今週blog更新出来なかったは年度末で忙しいわけではなく
(もちろん残業で遅かったり、所長と飲みに行ったりはあったけど)
4/5のプロジェクトの為でずっとムービー編集ソフトとにらめっこな日々だったので
はい3次会幹事なんで・・
で、ネタバレになるんで、今回のスペサンは来週に持ち越しということで すみません

でも、ほんとみなさん年度末忙しい中、メール返信等ご協力ありがとうございました
ムービー相変わらず自画自賛やけどいい出来だと思うのでお楽しみに!!

マロさん&藤井ちゃん結婚式3次会会場 「Only One」
http://www.kyoto-oishinbo.com/onlyone/index.html
・四条から花見小路に入って一番最初の交差点を右折して、
小さな道を50m程進み、パチンコ屋の景品交換所の向かいになります
20:15頃までに来ていただけると嬉しいです それで早めに会費の方をお願いします
会費はRUCC32期 
あずorゆっこまでお願いします
なお、当日僕は朝から結婚式、披露宴、2次会と出ているので連絡取りにくいかもしれません

現時点 計40

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオプロジェクト for 2008.4.5

2008-03-23 20:30:23 | Weblog
今月~来月のメインは何と言ってもRUCCマロさん・藤井ちゃん結婚式プロジェクト
その中のMOVIE部長として追い出し後本格的に動き出し
31期~34期の皆様にご協力頂いております
それの〆に当たるかんさいかいのロケをドライブ兼ねて
春の陽気の下楽しんできました☆
(多少ネタバレもありますが予告編として見逃してください)

まずは先日のギバちゃんメールからヒントを得て伊丹空港南端へ4人で
あず、織田さん、かりんも行った事無いというので都合もいい
ここにはRUCCでは和尚とキムソンとだけ来た事があるのかな・・
豊中って事で、後からなべよんに驚かれたけど・・
春の晴れた青空の下ほんと広いこの空間いい時間でした

烏丸御池→京都南IC→豊中IC→豊中市原田(伊丹空港南端千里川河川敷)
→二ノ切→千里IC→吹田IC→京都南IC→烏丸御池→嵐山高雄パークウェイ→細野→嵯峨樒原
→水尾→保津峡→衣笠キャンパス→北大路堀川→烏丸御池
【総走行距離約170km/ステップワゴン】




■10:50 まずはMY関西FAVORITE PLACE BEST3に入る場所
with 織田さん・あず・かりん 写メに必死


■伊丹空港上空の飛行機雲 春やね~



■すぐ上を飛行機が通り過ぎる時は大迫力

空港を後にして、豊中東北部へ ちょうどお昼時ということで
北摂人には有名な二ノ切の九州ラーメン福将軍
僕やなべよんにとったら小さい頃から御馴染みの店です
それから千里中央経由で吹田から名神へ
相変わらず休日の京都南IC混みすぎ・・
御池でぱっちんとのえを乗せて、丸太町を西へ
ここで、あずとぱっちんようやくちゃんと喋れる?
ハナキンはかなのキャラが濃すぎたのかな・・

そして、嵐山高雄パークウェイへ 案外初めて
チャリでは行けないし、高い交通料 行ったことある人は少ないのでは・・
でも景色が良く夜景スポットとしても有名なんで、一度夜に来たいもんです


■14:43 小倉山展望台にて 京都市街地の展望がグー ちなみに気温は20℃強


■14:55 保津峡展望台にて この角度から見るのはもちろん初めて 
トロッコ保津峡の駅とクラブランコースが見えた



■4つ目の展望台 菖蒲ヶ丘展望台にて井川君風ジャンプ(あず連写撮影) バラバラ・・
ちなみに、ここからの夜景は綺麗らしいですよ・・・ 



■15:14 フッキージャンプに挑戦!!おりたさん上手い!!のえ曲がりすぎ!!


高雄から樒原目指して周山街道などクラブランコースを逆走
春に樒原来ることなんて珍しいもんです
田植えもまだ始まってない、冬あけたばかりのそこはそれで
いい景色でした またコスモスの景色に来たいもの


■15:36 中川トンネル~望月商店間付近にての車内 ドライバーはのえ


■15:43 あっ、フッキーポーズ発見


■15:59 笠トンを越えて細野から京丹波八木方面へ
クラブラン樒原コースを逆走していく このr363杉の道はかなり好きな場所です



■16:22 春の樒原 あず決め顔あぜ道ver


■16:26 春の樒原 全景


■16:42 神明峠越えて水尾へ 柚子の里に梅が・・・

ここで樒原に追っかけてきたギバちゃんと合流 その後あずとデートドライブ!!


■水尾は柚子のイメージばかりで梅と言うイメージは無かったけどきれかった

その後、狭い保津峡を抜けて逆六丁 そして上を通ったばっかりの六丁峠を抜け嵐山から学校へ


■プレハブが建っている青広にて存心館をバックに・・・(秘密) 

学校でなべよん&ギバ&久保ちゃんと合流
和尚のブログの通り「中川会館」が「至徳館」になってました
「中川購買」の名前は変わってないけど・・ 
それにしても4枚CD買ったら90%引きってどないやねん



■18:57 北大路堀川にて藍さんに会いました 超お久しぶりです たぶん数年ぶりレベルです
今回のプロジェクト全体のコーディネートをされています


今回の打ち上げは烏丸六角東入ル「あんじ」の近くのお店(名前忘れた)
美味 あず手配ありがと!
ここでは仕事上がりの和尚も登場でワイワイ10人で飲みました
楽しかった~



■23:11 今回の集合写真 今年2度目のCA企画 かんさいかいも今年2回目なのかな
裏でやってた「田辺会」の方が開催数多かったりして・・


【MEMBER】
あず(#57/20-35)・オリタさん(追い出し以来)・かりん(#27/8-28)
ぱっちん(#21/3-41)・のえ(卒コン以来)・なべよん(#25/4-84)
久保ちゃん(#36/12-28)・ギバ(卒コン以来)・和尚(#42/9-2)

special thanks 藍さん&?さん


ムーンライト高知と併走する快速で久保ちゃんとなべよんと帰路へ

なべよんの熱い夢について聞いてほんますごいなぁーと感動しました
東京行かなかったらなべよんのCAFEしょっちゅう行きそうやね


MEMO
・agate
・かなは任せたよ
・くんくんin新宿
・音楽とお笑い ソロとピン
・RUCC面々にも次々と春の訪れの便り?結婚してたのかよって人も・・・
・エドはるみ
・久保ちゃんとベン
・なべよんのカフェ
・今年の忘年会の日程早くも決定!! 今年は「てんや」

■FOR ALL MEMBERS OF RUCC
 
 個人的に・・と言う人を除いて、マロさん&藤井ちゃんメッセージビデオ収録を終了しました

 関東組、関西会のみなさんご協力ありがとうございました!
 
 東海等その他各地域の方、予定都合つかなかった方へ
 MOVIEの中にテキストメッセージを入れたいと思いますので、
 短くてもいいので、マロさん&藤井ちゃんへのメッセージをメールでいただけばと思います
 RUCC31~34に限らずどなたでも構いませんし、当日参加されるされないも関係ありません
 是非よろしくお願いします(編集の都合上なるべく早めに 最終は27日まで)
 
 また、3次会での出し物とか予定されてる方は、僕もしくは藍さんに早めに連絡ください
 ぽめ会の皆様と調整さしていただきますので これも早めにお願いします

 ※21日(金)にマロさんから3次会に参加される方にメールが届かれたかと思います
  メール届いてない、参加連絡するの忘れてたって人は僕orマロさんまでお早めに連絡ください!


■MY HITS

○動く広告(22日 朝日新聞 夕刊)
黒い線の入ったフィルムを動かすと、動く全ての広告
写真や文では説明しにくいけど、ビックラこいた企画でした すごい

■MUSIC

・冬物語・スタート・夢の中・ライフイズビューティフル・君色/ケツメイシ
・Jump!/i-dep
・Rainbow/i-dep
・眠りの森 from『シップ・ビルディング』冨田ラボ/ハナレグミ


■コメントバック

>あにき(#6・#7)
コメントどうも!雪国ならやっぱ広大な北海道
スキー場では味わえないどこまでも続く雪原の風景はやっぱ最高やわ
4月の予定ね。個別の日程調査はブログじゃなくてメールで!



☆3/17→3/23 SPECIAL THANKS #12☆

あまっこ、名寄、みぃこ、わか、じゅんじゅん、たれぞう、なつは、どうちん、○ちゃん、あさの、もぎこ
nimo、のえ、和尚、あかし、ギバ、こめ、どきっち、ふわちゃん、ゆーみん、ガンディー
こいけ、ともえ、クロマ、ゼットン、きむとし、えりつぃん、いさん、総理、アッキー、軍曹
アニー、大豆、まりお、ボブ、マッキー、けんさん、キャシー、千鳥、うめ
ベン、とうそん、ながじゅん、ゆうこう、ichinose、魚、ふぁんふぁん
あず、オリタさん、かりん、ぱっちん、なべよん、久保ちゃん、藍さん(ぽめ会allstars)、?さん
マロさん
yummy、アニキ、キムソン
あこしゃん


・木曜~金曜の睡眠時間4:30 金~土も5:00程 んな感じで睡眠不足DAYSやけど
 ほんと楽しい木曜・土曜で、そんなの関係ねぇーって感じ 昨日は帰ってJAPAN COUNTDOWN
 見て即爆睡やってけど。。
 現役の飲み会行ってもイジってふってくれるし・・あの学生っぽいイッキコールの嵐も含めて楽しい
 金曜朝、会社で思い出し笑いしてしまったほど 
 そして改めて最高の仲間を感じた 土曜日 やっぱみんなすごいわ
 ほんとみんなのおかげで自分が成り立ってると
 そんな仲間からすばらしい協力おかげでいいビデオが出来そうです 4/5 21:00頃お楽しみに!!
 ってここからがカープの腕の見せ所 センスの見せ所で大変な所やけど・・

・なんかこの1~2週間で今年のロードマップが見えてき始めたような
 GW、サマービーチ、夏休み、曽爾、忘年会とかね・・
 確定してないのも多いけど 大阪最後の1年間かもしれないんでしっかりといい1年にしたいもんです
 海外も行きたいけどなぁ・・

・さて、春本番 今週には桜の開花予想も 会社にカメラ持ってって、昼休みに大川の桜でも
 撮りに行きたいもんです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RUCC35期卒業コンパ(complete!)

2008-03-21 23:57:26 | Weblog
■いつもの「てんや」にて RUCC35期

僕ら32期が4回の時の1回生:35期の卒業式コンパへ招かれ行ってきました
これで共に現役を過ごしたメンバーが完全にいなくなると思うと切ないもの
後、10日で彼ら彼女らも社会へ
きっとRUCCで得た仲間・糧は大いに役立ってくれると思います 羽ばたけ~

アニー、ボブ、総理、キャシー、えりつぃん、あまっこ、ゆうこう
nimo、わか、あかし、どきっち、ガンディー、ベンandクロマ・・おたべ・・
卒業おめでとう!!







 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 


















【MENBER】(てんや順)
あまっこ、名寄、みぃこ、わか、じゅんじゅん、たれぞう、なつは、どうちん、○ちゃんあさの、もぎこ
nimo、のえ、和尚(#41/8-26)、あかし、ギバ、こめ、どきっち、ふわちゃん、ゆーみん、ガンディー
こいけ、ともえ、クロマ、ゼットン、きむとし、えりつぃん、いさん、総理、アッキー、軍曹
アニー、CA、大豆、まりお、ボブ、マッキー、けんさん、キャシー、千鳥、うめ
ベン、とうそん、ながじゅん、ゆうこう、ichinose、魚、ふぁんふぁん


MEMO
尼崎の貧乏神
アニーフラッシュとカープフラッシュ夢の共演
第2のあず いさん
和尚&総理の平城遷都1300年祭マスコット
何故かみんな歌えるポケモンの曲withあかし
会費払え~と轍70号
メキシコ帰り
ボディタッチ2ndedition
浴衣・・・

てんやカレンダーデビュー
新執行部(37期)の姿
34期からのオクリモノで恒例の・・・
(今回も)久保さんに報告お願いします
今日は何の日?・・・春分の日?卒業式!
合否判定
卒業式 
アイズ
同期と共に・・
引越し 
研修
そして、社会への旅立ち
♪ありがとう~
  どうしようもない いつもしょうもない
  事ばかりで盛り上がって そんな僕らも大人になって
  どんなときも僕に勇気をくれる
  みんなが僕の言う希望 大切だから最高 仲間

何はともあれ写真見ていただければ判る様に
35期がほんといい顔してます
今までみた顔で一番いい顔してるかも
おかげ様で今日まで余韻が残るほど楽しくて元気もらえました
ほんまに35期ありがとう!これからもよろしく!

■EXTRA
↓帰りのJRで超ウケタ2007年度の轍企画・・って上一緒やん 
下はおもろい上に上手い!誰が描いたかは存じません


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲントウキvol.3 ~On the freezing lake~

2008-03-18 22:53:34 | Weblog
何かと行事続きなんかで更新が停滞してた北海道旅行日記第3弾
もうこの旅行から1ヶ月半を過ぎ、冬を越えて春になっちゃったけども・・
んなんで、ちょうど一ヶ月ぶりの更新になるのかな・・・
全四部作の第三段 氷の湖編

ゲントウキVOL.1(旭山動物園編 2.13更新) ■ゲントウキVOL.2(冬の美瑛編 2.19更新)

2月3日(日)

北海道3日目
結局2時前くらいまでUNOやってて起きてたような・・
んで、起床時間は5:30 東京出張からの連日の睡眠不足と疲れ
かなり眠い・・・ シモが横で何か言ってるが・・
タダでさえ寝起きテンション激低い自分・・ 何も耳に入らない
でも、歯磨いて防寒装備整える頃ようやくテンションアップ
せっかくの北の大地 早起きじゃないとモッタイナイ

太陽が昇り始めた6:30頃うえぽんの運転で出発
帯広の街を通り過ぎ北へ 今日の目的地は然別コタン
昔、何かで氷上の露天風呂ってやってて憧れた場所
って、前回9月マロさんとたけしゃんと北から層雲峡、三国峠と越えて来て泊まった場所

ブレてたので公開してなかった写真 2007/9/29 16:55 然別湖桟橋にて

秋に行ったときは鏡みたいだったこの湖の上を歩けるってそれだけですごい
そしてさらに今回の第一の目的は「気球」
マサイマラでなくアンボセリを選んだのでアフリカで果たせなかった夢
そして、高校の時の修学旅行でも選択しなかった気球・・
それが然別で味わえ、白銀の世界を上空から見下ろせる!
気球は大気の安定した早朝のみのフライトということで早く出たわけだ

帯広→音更→(r133)→鹿追→(r85)→扇ヶ原展望台→然別湖

帯広市外を移動中、詳しく聞こうと観光協会かなんかに電話すると
「今日は風が強いので中止です」「あっ、そうですか・・」みたいな ガーン・・
急ぐ意味も無くなった所で地元民うえぽんがいい場所を案内してくれた
マップル(P26E-3)にもある十勝牧場へ(音更町)
牧場のど真ん中の展望台もいいみたいやけど、雪で行けず(十勝の星見スポットらしい)
でもそれ以上に予想外の白樺の並木道が迎えてくれました
マキノのメタセコイヤ並木が大好きなだけにここもヤバイ・・
ちなみに並木道含め場内の道はダートですが、しっかり固まったフラットダートです


7:02 白樺並木道が1km続く 圧巻


7:08 お決まりのようにアビィーロード 前回の北海道でも3人でやったなぁ・・


7:09 エアウェイブと並木道


7:12 北の大地の並木道に日が昇る

鹿追から前回の北海道最終日の逆走
ほぼ同じ時間に逆走やけど、景色は全く違った・・
うえぽんのハイスピードテクでビュンビュン スピードはここでは書けない・・(笑)
佐藤CAプマもビックリだ
そして、前回夜 流星とキツネを眺めた扇ヶ原展望台へ
明石の憧れの場所でもある場所やねー また冬に来ると違う景色でした


7:54 扇ヶ原展望台駐車場



 
もちろんキツネもいました yummy大興奮!!9月の時見たのと同じヤツかもね・・

そして、峠を越えて然別湖 見た目は真っ白な平原
そこにイグルー数戸と露天風呂建ってるだけで、だだ広い真っ白なフィールド
足跡もつけ放題!!多少ハマッたけど・・・


8:16 イグルーの中 泊まることも出来るらしいが・・ フィンランドのアイスホテルよりマシかな・・


8:18 イグルーの中でお見合い?実るといいね・・・(笑)


8:19 凍った湖の上で・・




8:34 氷上の記念撮影


これが氷上露天風呂 中には人も入ってたみたいで・・ 人が入ってるのに覗いたのは誰だ・・



色々ルールもあるみたいですよ でも、星空眺めながら入れたら良さそう・・


湖全景(入り口より)
 
ICE BARは夜のみ開店 ちなみにこの時の気温はマイナス7~8度程
この時期のここにしては非常に温かいそうだ -20℃くらい平気でいく所なんで・・・
結局の所、一番寒かったのは旭川の夜のマイナス10度くらいか


って、まだ9時前
予定してる帯広発の特急「スーパーおおぞら8号」は12:52帯広発
まだ時間に余裕がある うえぽんと行っちゃう?みたいな勢いであの場所へ
9月の北海道で最も良かった場所 糠平湖のタウシュベツ橋梁へ
ただ、冬季はr85幌鹿峠が通行止めで大きく大回りしなきゃいけないので
時間がギリギリのリスクはあったけど・・
何故か車内では谷村信司の「昴」がBGMで流れてたり
ウィダーの正しくない飲み方をしたり(笑)
そうそう、節分だけに鬼が出ました(笑)・・そういりゃ、3年前も鬼が・・・
そんな中、えみちゃんから節分無意識で「鬼振りメールでごめんね・・」
そんなえみちゃんに3年前はその鬼でビックリさせてしまった記憶が・・

然別湖→東瓜幕→上士幌→糠平湖

さて、1時間ほどかけて糠平着 前回マロさんに教えてもらった道、
マップルにもある幌加音更川沿いの「糠平三股林道」を目指す
この道はうえぽんも知らないみたいだ
入り口も開いてたし、一気にタウシュベツへ・・と思ったけど
すぐ「工事による通行止め」 残念・・
上士幌側に少し戻って湖畔沿いの駐車場に車を止め、
森の中を流れる小川の横を滑りながら歩くこと10分
視界が広がったと思ったらすでにそこはすでに凍った湖上の世界
然別よりさらに広い湖の上には色鮮やかなワカサギ釣りのテントでいっぱいだった
まさに写真の世界の北国!!

そして、さらに湖の中心の方へ歩いていくと、遥か遠くに雪が顔を出している
タウシュベツ橋梁を発見!
時間があれば遥かそこまで行って下から見上げたかったけど
そこまで時間的余裕もなかったけど・・
次回は・・下から眺めよう!とうえぽんと約束して、また爆走で帯広に戻るのでした


10:25 遥か遠くにタウシュベツ橋梁<1/250s F7.1 ISO100 180mm>


9月に見た夕暮れタウシュベツ橋梁 最高の景色やった 


10:28 最後にもう一枚! 

さて、特急発車まで2時間 帯広まで60km強 うえぽんハウスで荷物回収して着替えて
あかんギリギリ・・だ 急げや急げ うえぽん・・・アベレージ考えるとすごいスピードで

糠平湖→上士幌→音更→帯広

12時過ぎにうえぽん家到着して、ぱっぱ準備して大急ぎで駅前へ
ガソリン入れて、レンタカー返して・・以外に時間あったり
キオスクで太巻きをお昼ご飯に買って、改札でうえぽんにお礼を言って別れ
スーパーおおぞらに乗る

スーパーおおぞら 二回目の北海道の時、富良野から輪行して足寄を目指し
ちっち・ふぁんふぁんと乗った列車 その後池田で降りて、和尚となっちゃんと合流
その夜はうえぽんがオンネトーの温泉まで来てくれたっけ・・


帯広12:52→(【特急】スーパーおおぞら8号/根室本線・石勝線)→14:43南千歳
南千歳14:58→(【快速】エアポート142号/千歳線)→15:01新千歳空港


車内は程ほど混んでたものの座れて お昼ごはんタイム・・
太巻き食べてるときは喋ってはいけないからって・・
食べ終わって、青空と雪原を見ながらの列車の旅もいいもんです
そして3駅2時間弱で南千歳駅 旅も終わりかと思うと悲しい・・


13:16 特急スーパーおおぞら車内で

空港はちょうど関東地方での大雪の影響で大混雑
あんま関西方面は影響無かったけど・・手続きに時間がかかった・・
スカイマークで羽田に向かうシモは早くもDELAYの通達が・・
うちら二人も出発便遅延の影響で遅れるかもしれないと

さておき、その後はお土産タイム
前述の通り、お土産のハスカップジュースを見てなつは&いさんのクリスマスMOVIEを
思い出し、ニンマリしたのは言うまでもない・・
ちなみに白い恋人は売り切れてて・・でも途中で入荷されるとすごい人だかりが・・みたいな状態

最後に三人でお茶をして、シモと別れを告げ
少しDELAYで神戸に向かって飛行機は零下の千歳空港を飛び立つ・・・

新千歳17:10→(NH 0406)→19:10神戸
神戸空港→(モノレール)→三ノ宮→(快速)→大阪→(地下鉄/北急)→千里中央


今回で北海道編終わらそうと思ったけど、EXTRAで全体的な感想なんか含めて
もう1回続く・・・と思う・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶畑と梅林と橋と ツーリング南山城伊賀編

2008-03-16 22:43:21 | Weblog
今年一発目の原チャツーリングは
先月マロさんに教えてもらったオススメルートと
先週教えてもらった地元ゆっこのアドバイスと
2002年秋のチョイスラン(輪行)のルート(行ってはいないけど)
そして、時期的に梅を見ようと最終目的地「月ヶ瀬梅林」を組み合わせ
気づけば三重県まで走ったツーリングでした

【ルート1】
自宅→茨木→枚方大橋→(R1)→天の川→(R307)→京田辺→三山木→玉水
玉水→(r321)→和束→(r5)→海住山寺→(R163)→笠置→月ヶ瀬口→(r753)→月ヶ瀬梅林
【自宅~月ヶ瀬梅林 片道約90km】

10時過ぎに家を出て
いつものように淀川を渡る数少ない道「枚方大橋」を渡り、R307河内峠で京都府入り
河内峠越えで京田辺に入るこの道は以外に初めて 市役所前でカレー食ってから
三山木で左折して木津川を渡り、玉水から山道へ ここから本格的なツーリング
まずは和束周辺の茶畑目指して、そして謎の寺海住山寺へ
そして、本日の折り返し地点奈良県最東端の月ヶ瀬へ見ごろの梅を求めて・・


12:27 木漏れ日の道(r321:玉水-和束間) 1/80s F4.0 ISO400 60mm
ちょっと北山みたいな雰囲気 この道は茶畑へと続いてました

 


12:44 和束の茶畑 1/400s F6.3 ISO100 60mm
茶畑って何か好きなんです 自分の追い出しの時もその想いも込めてプランニングしました



12:51 梅と野球場 
1/320s F8.0 ISO100 26mm
トイレ休憩に寄った和束の公園で イメージは「明日春が来たら」



13:15 海住山寺の国宝五重塔 
1/125s F5.6 ISO100 12mm
かなり急な参道を上がっての海住山寺 ひっそりとしてるけど割りとしっかりしたお寺
参道から加茂方面の眺めがきれかった



(上)海山住寺参道よりの加茂方面の眺め (下)木津川に架かる沈下橋と関西本線の橋梁


13:47 木津川の沈下橋(笠置付近) 
1/200s F7.1 ISO100 12mm
こんなとこにも沈下橋があったんやーと思った 高知の四万十川や仁淀川が懐かしい


14:35 名勝「汎浦の梅林」と名張川 
1/2000s F2.8 ISO100 12mm
気持ちよく関西本線と木津川と平行に快走してから月ヶ瀬へ
そして大賑わいの梅林へ 観光地観光地して人が多く 苦手やけど
梅はなかなか見事 満開になったらもっとすごいんだろうな



14:40 梅林の様子 
1/250s F7.1 ISO100 12mm
梅林自体が急斜面にあるから園内はアップダウンが多い
眺めのいい場所はほとんど店の食事場所(休憩場所)になっていて・・ちょっと幻滅


【ルート2】
月ヶ瀬梅林→(r82)→島ヶ原→(三国越林道)→野殿→童仙房→和束→(r62)→宇治田原→(r3)→天ヶ瀬→宇治
宇治→(r15)→大久保→木津川流橋
木津川流橋→下奈良→(R1)→招提→牧野→枚方大橋→八丁畷→(R171)→畑田→自宅


梅林前でどこ行こうかマップルとにらめっこ
考えたらここはもう三重県直前 ゆっこ・おーじさん実家ゾーンというより
完全にたけしゃんゾーン 名張まで直線距離でたった10km程の近さやし・・
さて、月ヶ瀬温泉入ってもいいかもと思ったけど、絶対混んでるやろうし
じゃぁ島ヶ原温泉なんていいなぁと見てたら三国越林道発見
何かいい道て聞いたことあるし、童仙房ってこないだゆっこに聞いた場所やなぁと
ルート決定 ちょうど夕暮れにあの場所にも行けそうだと北に向けてスロットルを回す

 
JR関西本線 島ヶ原駅(三重県伊賀市) 15:00から無人駅となるみたいで 
本数は加茂(木津・奈良)方面/伊賀上野(柘植・亀山)方面ともほぼ1時間に1本


 
島ヶ原駅からググッと上がって三国越林道へ 木津川方面への展望が広がってました
ただ、展望はイマイチのアップダウンありの林道 対向車やハイカーなどは皆無
でも走りやすい道でチャリでもたしかにいい道です


この林道の一部は東京高尾山から遥か京都清滝等を通り箕面まで続く
東海自然歩道の一部として整備されています

 
(上)特に何もない山奥のひっそりとした集落童仙房(どうせんぼう) 右奥の建物は小学校
(下)見づらいけど、遠くの山の上に白い建造物がいくつか見えます そうあの青山高原の風車 あの向こうは伊勢平野
ちなみに童仙房から青山高原まで直線距離で30km強


青山高原を遥か遠くに望み、さらに林道を西へ
時間の割りにアップダウンやカーブが多く距離はかせげない道やけど走るには楽しい道
マップルの切れ目であり、道も分岐が多く迷いそうになったけど
i-mode圏内ということもありGPSを活用して進んだりも・・
青山高原を見て10分ほど進むと今度は西に大きく展望が開け
遠くには生駒山が見えてきました 帰ってきたという感じかな 生駒山まで直線25km程
そう考えると意外に紀伊半島の東西も大きくないのかなって感じがします

ガソリン残量が点滅し始めてて、心配になってきた頃
和束に下りてきて、ガソスタを探すもなし マップル見ても無し
GPSで最寄を探すと宇治田原のガソスタ 直線7.9km 
しゃーないから宇治田原廻りで帰路へ 直線ではそうやけど
なかなかr62は激坂でした(宇治田原側は割りとなだらか)
宇治田原でガソリン満タンにして、瀬田川・天ヶ瀬方面へ この辺はもう御馴染みの道
久しぶりに宇治に寄って写真撮ってきました 平等院寄っても良かったけど・・

 

 


17:18 源氏物語にも登場する日本三古橋の宇治橋三の間より朝霧橋 
1/200s F5.6 ISO100 35mm

宇治から渋滞の中を掻い潜り大久保方面そして久御山方面
会社のソフトボールで御馴染みの地域
そしてここにはあの好きな場所があります ちょうど夕暮れでいい時間でした


17:45 夕暮れ木津川流れ橋 
1/250s F8.0 ISO100 19mm
※西日が強く左にゴースト(フレア?)が入ってます


 


17:55 夕暮れ木津川流れ橋2 
1/125s F4.0 ISO100 55mm
正式名「上津屋橋(かみこうづやばし)」 全長356m 幅3.3m 台風や火事で何度も消失してます
去年ナイトスクープで床板の数を数えるというネタがありました
ちなみに、ここも茶畑と同じく自分らの追い出しのヒントになった場所でもあります→大井川の蓬莱橋
そう言った意味では静岡と京都 共通点が多いのかも・・


流れ橋を出る頃夕日は沈み暗くなってきた
R1に出て、洞ヶ峠を越え大阪へ 牧野から淀川沿い 
消えかけの光に照らされる川面と枚方大橋を行く車のヘッドライトの対比がきれかった
んなんで、19時過ぎ帰宅
【総走行距離191km】

気温MAX16℃くらいまでいったけど、ずっと走ってるとさすがにスノボーウェア着ても
寒く鼻水がとまらない感じ まだちょっと寒いかな
しかし、大学時代後半まで全くのグレーゾーンだった南山城地域を広く散策でき
初めての場所も行けたし、また過去行ったことある場所同士をつなげたり出来て
またグレーゾーンを埋めることが出来ました
マロさんの言うとおり、蛍+茶畑+万灯呂山ドライブもgoodですね
さて、次回はどこ走りに行こっかな・・

♪Let yourself go, Let myself go/Dragon Ash
♪空はまるで/Monkey Majik
♪Tomorrow never knows/Mr.Children
♪TRAIN-TRAIN/THE BLUE HEARTS


☆3/10→3/17 SPECIAL THANKS #11☆


ゆみーぼん
大ちゃん、nimo、あず、かりん

マロさん(featuring藍さん)、かな、ニコライ、北君、ハジメさん、ガンディー、
ギバ、こまつ、あかつ、ゆっこ、あさの、のえ
あにき
(キムさん・疋田さん・おーじさん・イカ・ザク・ばんばん・ちっち・ムッシュ)


なんか、色々な事で色々みんなと連絡取ってる気がする年度末
かななんてメールしたのいつ以来やろか・・
またチョーさんのブログでの現役、そぼろのブログでのチョーさんとの
クロスオーバー等なんか見てておもしろかった 総理の合宿レポートも
初めての春合宿を思い出します
さて、そんな今晩は遥か1650km南西の波照間島のnimoから着信
天気はイマイチでみなみじゅうじは厳しそうやけど、泡波は飲めたそうで・・
そんな35期の卒業式とマロさんの結婚式へと繋がるこの1週間も春の陽気になるといいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀河の下を行く銀河

2008-03-15 00:36:27 | Weblog

■400km東での話 時間場所とも:不明(たぶん14日夜ハナキンの東京のどっか)
 

【写真から判断するMEMBER】
RUCC30・・キムさん・疋田さん・おーじさん
RUCC32・・あず
【special guest!!】・イカ・ザク・ばんばん
RUCC34・・あかつ・ちっち・ムッシュ

※ちなみにこの飲み会には僕は一切関与してません 写メ送られてきて載せてと言われたから
mail from あかつ 3/14/22:09


先日、みんなで3月を迎えた時以来のかんとうかい(田町)なのかな?

さて、その東京と大阪を繋げる交通手段
「新幹線」「飛行機」「(夜行)高速バス」「青春18で在来線」「ムーンライト」「車自走」「ヒッチ」・・・
色々あると思いますが、その手段の一つが明日3月15日のJRのダイヤ改正で消えてしまいます
先週木曜の夕刊(朝日)なんかにも出ていたように 「寝台急行 銀河」の廃止

寝台急行 銀河 
【東海道本線 定例列車】

3/14発まで運行し
60年近い歴史に幕を閉じる
詳しくは→
wiki

(下り)東京23:00→7:18大阪
(上り)大阪22:22→6:42東京

■「銀河」の廃止と共に今日消える寝台列車
 「北斗星」(特急:上野-札幌)1号・4号
 「日本海」(特急:大阪-青森)2号・3号        
 「なは」(特急:京都-熊本)
 「あかつき」(特急:京都-長崎)

■明日以降も走る寝台列車
 「はまなす」(急行:青森-札幌)
 「北斗星」(特急:上野-札幌)
 「あけぼの」(特急:上野-青森)
 「北陸」(特急:上野-金沢)
 「日本海」(特急:大阪-青森)
 「きたぐに」(急行:大阪-新潟)
 「はやぶさ」(特急:東京-熊本)
 「富士」(特急:東京-大分)
 「サンライズ出雲」(特急:東京-出雲市)
 「サンライズ瀬戸」(特急:東京-高松)
 「カシオペア」(特急:上野-札幌 不定期)
 「トワイライトエクスプレス」(特急:大阪-札幌 不定期)
 その他寝台列車でない夜行列車(定期)に 「ドリームにちりん」 「能登」 「ムーンライトながら」
 「ムーンライトえちご」etc
 →詳しくはwiki(夜行列車)

新幹線の高速化、夜行バスの充実などの理由でどんどん減少している寝台列車
学生の時は「大垣夜行」や「ムーンライト」ばっか使ったり、駅寝で調節したり
社会人になってからは飛行機や新幹線を普通に使える&夜行列車減少で
実際使ったのは去年の正月明けのスノボの時の「きたぐに」くらい
先日の東京の帰りは「銀河」にしようと思ったけど廃止間際で取れなかったし・・

大阪駅や京都駅でトワイライト見るときは相当憧れたモンやけど・・
たまにはゆっくり列車の旅で、日本海に沈む夕日を眺め
夜は夜空に浮かぶ月と銀河を仰ぎ、線のように過ぎていく街の灯を見ながらを眺めながらディナー
そして心地よい定期的な振動と振動音で眠りの世界へ
起きるとそこは別世界が・・みたいな

一度は乗って北海道に行ってみたいトワイライトエクスプレス・・

はい、ちょっとマニアックな日記でした
仕事の合間、JRヘビーユーザーの所長とダイヤ改正の話と円高の話を中心に
喋ってたので、ちょっと感慨深くて・・
そんな今日の帰り、イーマ、イングスで服買った後、あと2時間梅田にいて
「銀河」最後の勇姿を撮りに行こうと思ったけど・・そこまで鉄ッチャンじゃないし・・
先月OPENした阪急百貨店メンズ館寄って帰りました・・
今頃、「銀河」はどこか星空の下、ラストランをしている頃でしょう

■広報■for RUCC31~RUCC34
・マロのアニキの結婚式3次会の参加出欠のメール返信リミットが明日15日です
 まだ返信してない人は是非返信してください
 メール消えた、どこに返信するんだっけ?っなんて人は、僕に返信ください

 そして、ビデオプロジェクト、返信し忘れてたって人は今からいいんで返信くださいな!
 個別対応しますので

・後、フキオ&こなつ1.5次会にも返信してくれましたでしょうか?俺からもよろしくお願い します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南森町よりの使者

2008-03-11 23:16:36 | Weblog
ゆみーぼん(半年振り)に誘われ、仕事終わって南森町のBARへ
・・ふと考えて見れば本格的なBARって初めてのような 26後半にもなって・・






※画像は全てP905iで撮影

でも、会社から歩いて10分弱のとこやし
小3からの付き合いで幼馴染みみたいなゆみーぼんとやし
気さくなバーテンさんとリラックスした感じで楽しくビールやカクテル類を飲めました

やっぱ雰囲気か、バーテンダーさんのシェイクの腕がいいのかお酒も美味しい
何よりバーテンさんが「フレアバーテンダー」で、ボトルやシェイカーを操ってのパフォーマンスを
見せてくれるのがオツでした(全国大会に出るのほどの実力の方)
そんなちょっと大人な感じのアフター5でした
ゆみーぼん ありがとう!またいつでも誘ってチョ!

そんな帰り道でもコートがいらないくらいの温かさ
就活生を掻き分けて昼休み課長と飯食いにときも
「春っすね~」と遠く大阪城を見ながら言い合ってました
(最終的には春→選抜→甲子園→阪神VS巨人の話に変わっていったけど・・)
そのまま梅満開の大阪城公園行きたいくらいのほんとに気持ちのいい今週です
また晴れそうな週末が楽しみ どこ行こかな・・

■コメントバック

>あにき(#5)
あのメタセコイヤの並木道は、融雪設備があるから真っ白になることはないけど
道の外側は積もってたよ それもまたいい景色やってけど・・
スノーシューはスノボやスキーとまた違って同じ場所を往復のではなく
「進む」「上る」という「移動」があって、冒険心をくすぐられるというか
また違ったウインタースポーツの魅力がある気がします
是非 一度試してみては?

妹2歳やったんかー って15年くらい前の話やもんなー(笑) ほんま30とか考えられん・・
そっか3月は・・ 4月了解 また連絡待ってるわ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の散歩道~スノーシュー~

2008-03-09 23:17:07 | Weblog
月初は一番忙しい・・ 月曜から3時間残業 そんな残業DAYS
でも、自分のやる仕事が多かったりで残業するのは苦でない
システムのエラーとかの時はいつ終わるかわからないし
いくら暇でも自分の意思で帰られないってよりまし
そんな中、金曜事務所二人ってどうやねん
しかも、一番ムリな先輩と ひたすら無言みたいな・・ 疲れた

ストレス発散なハナキン 久しぶりに友達との予定無かったので買い物
そして、ずっと欲しかったレンズ(12-60mm F2.8-4.0)を購入

自前5つ目のレンズ fisheyeには及ばないけど広域から中望遠までコンパクトデジカメより広い5倍の守備範囲
F値も良く、明るいのはもちろん、SWDやしAFの速さが神速!!


残業代購入ってとこで 全然足りないけど(笑)
その帰り、北千里駅でニコライさんにENCOUNTER☆
月曜の予定を合わせました

そして、土曜 そのレンズを装備し
北海道で果たせなかったスノーシュー(西洋かんじき)体験をマキノまで
週半ばゆっこ誘って決定!!大抵ゆっこと遊びに行くときは唐突やけど
感覚とかすごい近いし、勢いで行っても普通に楽しめるそんなパートナー
同じく北海道好きやったり、DS「英語漬け」やってたり・・
ほんとはmont-bellの大山ツアー行きたかったけど空きがなく、自分らでスノーシュー出来るマキノへ

茨木7:49→7:56高槻8:01→(湖西線新快速)→9:25マキノ

京都駅の新快速でゆっこと合流
近江今津くらいまで車窓から雪はほとんどなかったけど、そこからわずか2駅行くと
さすがに雪の量が増えてきました

マキノ駅からあの並木道を通りマキノ高原へ行くバスへ
西日本でスノーシューがレンタル出来るのは、マキノとハチ北と大山の三箇所だけ
御馴染みのマキノでそれが楽しめるなら願ったり
ちなみに今年度俺は4回目、ゆっこは3回目のマキノ

スキー貸りる所で¥2000で普通にレンタル
正月にスノーシュー体験済のゆっこに履き方教えてもらい
ゲレンデをはまりながら縦断し、登山口まえでスノーシューを履き冬の登山路に挑む

履いてみると不思議な感覚やけど、積雪70cmでもはまらず
普通に歩く感じで思ったより楽しい 
ただ、路は初めから激坂やったり、木々を掻き分けたり
でも動物の足跡、白銀の稜線、遠く眼下のメタセコイヤ並木、びわ湖を見ながらの昼ごはん
もいい感じ
気温も温かく、空はどんどん青空増えてくるしほんとに素敵な往復3.6kmの雪道でした
ちなみに途中で引き返したけど、路の続き赤坂山の稜線まで行くと山の裏側
道行く陽気なおもろい、おじさん方によれば日本海まで一望できるとか


お昼ごはんポイントからの眺め 大好きなメタセコイヤ並木もはっきりと


白い稜線目指して 国語の時間、徒然草でやったなぁ・・稜線はやまぎは?やまのは?


SNOW ROAD


太陽が射してきた 雪が輝き出す


案内板もこんなに埋もってます

帰りは気温が高かった(今津14:30 max8.9℃)せいか
雪が柔らかくなり、初心者二人はコケまくり?滑りまくりながら下ってきました
上るよりかなり体力使ったなぁ これはこれでおもしろかった


さらに道は続く 滋賀と福井の県境の尾根さらに赤坂山、黒河林道方面へと続きます


スノーアンドブランチ 新レンズの威力発揮の一枚


実はこの頃結構二人ヘロヘロ でもすべりまくって、もういいやって居直ってなんか逆に楽しかったり・・

スキー場に戻って、重装備なスノーハイカーとスノーシューの人々が歩く中
ファミリーでお越しのスキー客が混じる変な光景のスキー場もなんかおもろかった


スキー場に戻ってきて記念撮影


雪山&ゆっこ


スキー場全景 山のバックが美しい

「さらさ」でバスに合わせてちょっと慌てて温泉に浸かり寒さと疲れを癒し
バスでマキノ駅へバック そして新快速で京都駅へ



マキノ16:50→(湖西線新快速)→17:57京都


去年のRUCCOB/OG忘年会の1次会が行われ、兼ゆっこが元バイトしてた「がんこ」へ
鴨川のカップル席と名づけられた2階カウンターへ 1階を見下ろせる&広いきれいな席で
おいしく酒を飲んで打ち上げ 酔った勢いで色んな事言い過ぎた気もするけど(笑)
そんな素敵な大人な休日 ゆっこありがとーー!!
帰りの普通電車西明石行き 京都駅発車する前に爆睡したような・・・

京都21:18→21:44茨木


家帰って10時間くらい爆睡し、今日日曜 金曜にOPENした千里中央のLABIのヤマダ電機
なんか予想よりかなり大きくヨドバシより品揃えがいい
レンズもヨドバシより安いような 失敗したなぁ・・ でもすごい人・・
千里中央はこれから西日本で2番目の高さのビルが出来たりTSUTAYAが出来たり
再開発でさらにどんどん変わっていくんだとか・・ 今後の変貌が楽しみ
その前に東京行きそうやけど・・

■MY HITS

○TVCM
ANAエコ割「来てもらうより行こう」
昔、「マイナスイオン足りてる」?ってマーライオンが振り向くCMがあったのが印象的なんやけども
これもいいCM 温水さん体はってます それだけでネタになるマーライオンもおいしいなぁ・・
mixiによれば、ちょうど、みっけさんはシンガポールに行ってたようで!
おもしろい写真が載ってたね

■MUSIC

・はるまついぶき/Bank Band
・さよなら春の日【Live】/くるり
・3月9日/レミオロメン
・風見鶏/コブクロ
・やさしさに包まれたなら/SOTTE BOSSE
・モノクローム/BENNIE K
・ConFusiOn/中島美嘉



■コメントバック

>あにき(#3,#4)
社会人9年目か 大先輩やナ~ そんだけ長いのは身近な人ではあにきとパチだけやな
まだまだ4年目なんてひよこやなぁ
あにきの妹高校卒業か~ 初めて会ったときは赤ちゃんくらいやったような気がするのになぁ
ほんまおっさんやなぁ・・ 27、28・・ってあっとという間に30なるんやろうな
ところで、3月飲もうぜってなってたけど いつ大阪に?
また連絡待ってるな!! 


☆3/3→3/9 SPECIAL THANKS #10☆

ゆっこ(#31/9-27)、ニコライ
あかし、ゆみーぼん
中村君夫妻
こまつ、あず、なべよん、和尚、スポ、久保ちゃん、さいちゃん、あさの
yummy、ギバ、のえ、織田さん、きむそん
むりやま、総理、あにき etc


今週はISOの継続審査だったりでまた忙しくなりそう 何時に帰れるのか
会社関係の飲み会は何回あるのか・・
木曜日3つある最後の会議終了予定時間が19:30って・・おいおい
反面、予想最高気温17℃とか春を感じれそうないい1週間にもなりそうです
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この音きこえる?春近し!プラネタリウム・・

2008-03-05 23:22:38 | Weblog
いつかのMステで25歳以下にしか聞こえない着ウタが人気ってのをやってた
モスキート音という高周波の音で年齢が上がるにつれ、聞こえる音域が狭まるというこという
別にそれは携帯でなく、PCでもあるんじゃなかと探してみた
って、あるある で、試してみると 13khzは聞こえるけど・・15khzは・・ 年老いたか・・
みなさん聞こえます?気分悪くならない程度でお試しください↓


・15khz、16khz、17khz・・と試せるブログ
・着うた
・英語サイト


さて、年老いたといえば、今日の昼休み

曽根崎・南森町(R1)の方にお気に入りのラーメン屋があるので

散歩がてら歩いてたら、いかにも就活っていう女の子二人に

「リバーサイドホテルどこですか?」て聞かれた

そういりゃ、4年前自分もリバーサイドホテルで日本旅行の面接受けたっけな~って

懐かしく思いました 
(今働いてる桜ノ宮は、前述のリバーサイドホテルやOAPもあるので就活で何回か来たし)

4年前の自分の日記とか見たら懐かしい 

就活中心に免許取った日のこと、カテキョバイト、久しぶりにRUCC同期と飲んで楽しかったこととか・・

でも大きく成長できた時やったし、スーツ着て大人の仲間入りになれたような気も出来たのは

なんか嬉しかった 何よりも一緒に切り抜けた仲間がいたことが最高に心強く嬉しかったけど・・


そしてさらにR1方面に進んだら、路の反対側で「府立扇町高校卒業証書授与式」

最近、帰りの電車で就活って学生もいるけど、花束持った高校生もチラホラみかけたり

高校卒業から8年か・・ もうかなりおっさんやなぁ

4月から社会人4年目 その頃にはまた会社付近には桜が咲き乱れます

それがまた楽しみ

今日みたいに寒い日もあるけど、春みたいに黄砂飛んだり、温かい日もあったり

少しずつ春が近づいてるんやなぁ~と思います

空見れば、冬の王者オリオン座もだいぶんと西に傾き

目で見て、春の近さを感じます

そんな最近の通勤電車では「プラネタリウムのふたご

まだ2日目で話は進んでないけど、星座や神話の話が絡んできたりで

ちょっと星知ってる自分にはなんかうれしい物語

ぱっちんのmixiのレビューに感化されたのは言うまでもないけど・・

月初で忙しい早番+残業続きの今週はそんな小さな楽しみに頑張っていきたいと思います

※RUCC31~34期かんさいかいの方、いきなりメールすみませんでした
そして、返信くれたみなさんありがとうございました
この3月はこれが一番の軸なんで、是非ご協力お願いします
また日にち決定したら、再度連絡します


■MUSIC

・はるまついぶき/Bank Band

■コメントバック

>むりやま(#2)
ちょっと、むりやまさんの日記を意識してタイトルつけました
ごめんなさい
しっかし、あの次の日、カラオケ行くな~(某国家公務員の日記より)若いなぁ!
二日連続でオールしたわけじゃないよね?

さてさて、たしかに困ったよ~ ノリもいるけどやるときはやらんとね(笑)
愛か・・ うーんそういうことにしとこう 何はともはれ協力ありがとうございました
今はかんさいかいでプロジェクト準備中です
逆に俺が東京行った時に相手してくださいって頼むほうやで よろしく
って、しばらく行く予定ないけど・・ またふらっと行くかも知れんけど・・

石渡淳治?
うーん スーパーカー、オトナモード、GRAPEVINE、キリンジ、クラムボン
その辺りの方かな?syrup16もこないだ初めて知りました
まだまだJ-POP勉強不足やな・・・ 上のアーティストらへん攻めたい所です

>そーり(#18)
昔でも、かなり酔っててもムービー撮ってたんで・・
http://underfomalhaut.hp.infoseek.co.jp/20060710mo.html
「~~~んだいがーく・・サイクリング同好会」って
さすがに立命館とは言わなかったね(笑)(MOVIEでは切れてるけど)
それでも、シラフじゃ出来なかったやろうけど(笑)
総理とmixiでのorangeboyさんの九州日記更新がリアルタイムでかなりおもしろくて
最後の船での打ち上げとかの何気ない写真とかがなんか良かったなぁ
俺も、西大山駅で満天の星空見上げたいわ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする