[写真]ランドナーのある風景海岸ver 13:46 1/400s F9.0 ISO100 12mm
金曜行きの電車の中で、プランニング 北陸方面か淡路島か・・もしくは沢の池
ハナキンの予定も無かったので、即効家帰って19:30
スーツ脱いで着替え、ランドナーにまたがり171を思いつきのまま爆走して
閉店間際のアサヒへ
そこで、サドルを換え、インナーパンツ
そしてチャリ8年目にしてようやくサイクルメーターを購入+装着
また衝動買いでお金が飛んでいったけど、ランドナー同様価値あるお金
そして、翌朝少し寝坊気味の6:30に起きて
自走7km程で茨木駅へ
後5分早く輪行終われば、特急料金払わなくて良かったのは良しとして
1日乗降客30人ほどの無人駅、南今庄駅から今回の旅はスタート
今回の旅の目的は「距離」
コース上にこれと言った名所や絶景があるわけでもない
あるといえば「旧北陸線の旧道」と「海岸」だけ
ビデオ作りとかでインドアワークが多かったし、生ぬるい日々多かったので
ちょっと自分を痛めるというか、冒険というか挑戦したかった
敦賀から東尋坊手前の三国まで輪行するための駅が無く
引き返すか、急な山越え+距離(武生方面)以外にエスケープなし
ただ、ひたすらゴールを向かわなければいけないという自分へのプレッシャー
事前にキョリ側で調べたら90km弱 ほんと行けるのか・・
でも行っちゃうかっていう精神、自分ががんばれるか、
まだまだいけるかってのに挑戦したかった

視界10m以下の夕闇1200mup(湯田中→奥志賀)
氷点下5度の極寒深夜の吹雪ツーリング(六甲山)
毎度の急勾配の花背TT
230km先目指しての耐久レース
朝一の電車で高知から実家に戻って2日間遊び倒し、深夜バスで朝、高知に帰り仕事・・
最近で言えば、
865.9kmドライブ+ハイキング
ヘトヘト出張1週間から北海道に流れ込み
友達の結婚式から追い出しに最終アクセスで流れ込み
とか・・無理したり、ギリギリだったり
でも、そっちの方が旅の思い出に残る&完全燃焼出来る
もちろん大きな事件や事故がないからそう言えるのはあるんやけども・・・
無茶でなく挑戦 まだまだ行けるという自信が欲しくて
だから一人チャリにまたがってみた
ちなみに今回のプランはいつかの隊長(?)春一プラン、服部さんの縦断日記、
どん太のいつかのブログ、フキオらとの二度の漁火ツアーを参考に
茨木 7:59→8:27 京都 8:41→(雷鳥5号)→9:37 敦賀 9:54→10:06 南今庄
[JR京都線/湖西線/北陸本線 138.9km]
南今庄駅到着 何にもない無人駅でサンダーバードや雷鳥が通り過ぎていくだけだけど
駅前の道脇にトイレとバス停が そこで輪行
さて、その駅前の道 交通量は極小の集落をつなぐ道なんですが・・
この道は昔の北陸本線の跡 今のように13.8kmという長い
北陸トンネルが出来る前は
この道のルートでスイッチバック等使いながら、敦賀から今庄方面に抜けてました
余談だけど、高速道路においても難所で上下線分離し山を越えています
■南今庄→(r207)→山中峠→杉津→(R8)→大比田
南今庄を出発して、途中で駅跡等見ながらいくつか集落を越え
なだらかにアップ しばらく行くと
木の芽峠への入り口や旧信号場の跡なども
そして、山中トンネルが目の前に
■山中トンネル 11:15 1/160s F4.5 ISO100 60mm
長さ1194mの山中トンネル 灯りがあるだけまだまし
その後の同じようないくつかのトンネルは水が滴り落ち、真っ暗なトンネルも
怖かった~
■トンネルの合間よりあの水島が見えた!!

11:23 1/500s F8.0 ISO100 60mm
※ちなみに、この廃線区間の詳細は
勝手リンク
いくつかトンネルを越え、北陸道と併走して少し走り
敦賀方面との分岐を右折し、国道8号方面へ
急な下り坂を下ると、敦賀湾が目の前に
コンビニで休憩(ちなみにR8でこの場所から大津まで98km)
そして、久しぶりのチャリでの有料道路「河野海岸有料道路」へ
ちなみに¥90
アップダウンほとんどなく海間際の9.6km 晴れてたら気持ちいいんやけどね・・
■大比田→(河野海岸有料道路)→(R305)→越前海岸→三国/芦原温泉
しおかぜライン
って、海からの強風を遮る物が何もなく
予想以上の風に苦戦しながらR305へ
目標の東尋坊まで60kmほどの標識
既走行距離が30km程だったのでまさに100km弱で挑戦
この先にある駅、東人坊近くの三国港駅まで引き返さない限り輪行ポイントなし
そこも60km弱 しかも大阪に帰るためにはその20:09の電車
残り7時間半 余裕っちゃ余裕だけど この先の道を知らないだけに
油断できず、時間との戦いでもある
芦原温泉まで68km
このR305での厨までが本当に強風で
時速12km程しか出ず、全然キョリ稼げず、体力だけ奪われる
アップダウンは少ないものの急な上り坂では時速9km代に・・・
天気もドンヨリでいまいちテンション上がらず 進んでいく
厨の海岸
天気が好転し始め
ダイバーが多く見え始め、建物が増えてきたらそこは越前厨
有名な温泉「
漁火」があるエリアである
一度は
フキオと疋田さんにもらった青18で二度目は忘れもしない
あの雪のドライブで
やっぱ、ここに来たらと3度目の漁火で40km強の走行疲れを癒す
有料道路でもらった¥100割引券もあるしね
相変わらずの絶景風呂 でもやっぱ夕焼けの時に来たいもんですね
その後、休憩室で10分ほど仮眠とって
近くの食堂でウニ・カニの二色丼を食す 値段の割りに味は・・・だったけど
充電完了で、時刻は15:30過ぎ さらに50km先の東尋坊を目指す
二色丼 ¥1890
厨から越前岬へ 越前町から福井市に入りさらに北上
風もそこまで強くなく、アップダウンも少なく、15~20kmペースで
ほとんど休憩しないで進んでいく
チョコチョコ名所ポイントもあったけど、そこまでのものでも・・
また雲が出てきてきれいな夕日が見れるわけじゃなかった
街中に入る前6時前 アップが続く まだ残り距離17km
その時、誤動作でメーターリセット 悲しい・・
走行距離やアヴェレージ・MAXスピードが消えてしまった
16:15 呼鳥門
70kmを越えて、福井テクノポート地帯
無展望で殺風景な工場地帯のひたすらまっすぐな道
交通量なし 沿線に大規模な工場の敷地だけ 他何にもない
8年間走った道で1番おもしろくない道かも 途中で「何やねん」って叫んだ
とっぷり暮れ始めた18:30 橋が見えた
もしや・・と思って近づいてみると「九頭竜川」の標識
めちゃんこ嬉しかった 東尋坊まであと少し
18:30 90km地点 九頭竜川を渡る 気温11度 ようハーフパンツでいたもんだ
そして三国港駅へ とっぷり日が暮れてこれから東尋坊行っても何も見えないやろうし
はりまや橋と並ぶガッカリポイント 無理していかんでええかと
「三国温泉ゆあぽーと」の熱めのお風呂へ 最高に気持ちよかった
ちなみに淳ちゃんやどん太、みぃこ、ひかりさん、前会社同期のなべちゃんゾーンの
石川県は目と鼻の先 ome場遠くに来たもんだ
日本縦断をした人はほとんどみんなこのルート通ってるんでしょうね
結局、東尋坊にはまだ1回も行った事がないような・・・
何もない三国港駅を避けて、三国駅で輪行して、
謎のえちぜん鉄道(旧京福?)で終電乗り継ぎで帰路へ
三国駅 もちろんaikoの曲名となった阪急宝塚線の三国駅ではありません・・・
三国 20:09→(えちぜん鉄道)→20:59 福井 21:21→(サンダーバード50号)→22:45 京都
京都 22:54→23:20 茨木
[越前鉄道 25.7km/JR北陸本線・湖西線・京都線 176.3km]
帰りのえちぜん鉄道とサンダーバードは達成感で気持ちよく爆睡
まだまだ若い若い これを機にもっと色々行けそうや
日帰りしまなみ海道とかも行きたいし・・
山科でサンダーバードから降りる準備しようと思ったらイカから着信
京都駅で改めて電話 賑やかな東京の飲み会のようで
「1週間ぶりですカープさん」そぼろかよっ!!
「90kmっすか?すごいですねー」「で、GWどうするんですかーー?」
さて、ということで、そろそろ次の旅のプランニングですかね・・
また今年も多くの仲間のGWを握ってるみたいです
[走行距離:約95km 走行時間:約6時間 MAX約41km]
※距離には自宅→JR茨木駅 7.5km含む
■コメントバック
>みぃこ(#7)
カープ喋り場にWELCOME!!
うちらも手ぬぐいも作ったねー(
参照)、パーカーも作ったね
学祭の旅に何か作った気がします
どれも大切な宝物☆
↓オリジナルキーホルダー作成こんなんかな?
http://bbps.jp/laser/keyholder.html
って、ことで
かりん みぃこにメッセージを!!
>あさの(#4)
どーも 就活順調かな?
ありがとう!たった数時間の出来事なのに盛りだくさんで
これなかった人の為にもブログ更新がんばってます
まだまだ更新予定なんでお楽しみに!!
さてさて、次回9月の結婚式では34期デジタル代表として
今回の俺みたいに忙しくなるじゃないんかなー?(笑)
■MUSIC
・EASY WALK/HOME MADE 家族 【MY HEAVY ROTATION!!】
・浮雲/柴咲コウ 【MY HEAVY ROTATION!!】
・アーセンの憂鬱 [Live]/スキマスイッチ
・Laugh away/YUI
・スパイダー/スピッツ
・パスポート/GOING UNDER GROUND
・High Enough/Damn Yankees
☆4/7→4/13 SPECIAL THANKS #15☆
ハジメさん、イカ、そぼろ
かりん、マロさん、とみー、久保ちゃん、あず、藍さん(ぽめ会ALL STARS)
アニキ、めいちゃん、北君、金さん、まつした
yummy、SHINJOH☆さん(マイミクNO.79)
みぃこ、あさの