Cool Japan Academy&ACE KIDS ACADEMY

主として、学習塾「岡村ゼミナール㈱」・日本語教師養成講座「CJA」に関することについて、気ままに書いています。

日本語教師養成講座・開講に向けて、いよいよ企業訪問の開始!・

2018年10月09日 | お知らせ
過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付 閲覧数 訪問者数 ランキング

本日 リアルタイム解析

2018.10.08(月) 1352 PV 956 IP 489 位 / 2842653ブログ
2018.10.07(日) 258 PV 119 IP 12706 位 / 2842532ブログ
2018.10.06(土) 382 PV 163 IP 8066 位 / 2842419ブログ
2018.10.05(金) 237 PV 121 IP 10939 位 / 2842293ブログ
2018.10.04(木) 216 PV 114 IP 10951 位 / 2842180ブログ
2018.10.03(水) 260 PV 139 IP 11389 位 / 2842064ブログ
2018.10.02(火) 396 PV 208 IP 8036 位 / 2841921ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング

2018.09.30 〜 2018.10.06 2244 PV 1061 IP 9768 位 / 2842419ブログ
2018.09.23 〜 2018.09.29 2620 PV 1097 IP 9308 位 / 2841592ブログ
2018.09.16 〜 2018.09.22 3273 PV 1257 IP 8069 位 / 2840839ブログ

各位
皆様のご健勝と清栄をお慶び致します。

さて、上記の表に見られる通り、昨日10月8日付けでの小生のブログ記事への訪問者数は、956名という、驚異的な数値でした。

もちろん、誰かのいたずらかもしれないという疑いもないわけではありませんが、リアルタイムでの訪問者数の推移を見て、昨日は、一日中、コンスタントに相当数の閲覧者の足跡がありましたので、真正な数値の可能性が高いように思います。

ただ、普段は150名前後の閲覧者数ですのに、なぜ急にその6倍以上もの数の閲覧者があったのかは分かりません。

ただ、コツコツと毎日毎日、怠らず、飽きずに、日々の所感や新聞記事からのニュースを集めて、文字ばかりのブログ記事にしているだけで、面白い動画や読者の興味を引くような写真もついていません。

それでも、読者数が、突発的に、あるいは平均的に増加している傾向は、私には嬉しいニュースです。

最近は、⑴早期知能開発:ACE Kids Academy(珠算・習字・英会話・ロボット科学教育講座)方面と ⑵Cool Japan Academy:CJA日本語学校「日本語教師養成講座」の方面との2方向からの記事になっていますので、読者数も逐次増加の傾向をたどっているのかもしれません。

それにしましても、皆様のご理解とご支援に厚く御礼を申し上げます。

このように、大勢の世間の皆様のご支援を戴いている可能性があることに大きな勇気を得て、来週から、⑴藤井慶幸・事務局長、⑵事務局職員・樋口尚子、⑶そして、教務主任の3人が、我が国や姫路を代表する企業の多くに、11月13日(火)におけるCool Japan Academy:CJA日本語学校の教室お披露目会へのご参加を案内するための企業訪問を開始します。

企業の皆様、どうぞよろしくお願い致します。今後共宜しくお願い致します。

                     平成30年10月9日 火曜日
                     岡村ゼミナール・営業本部長:岡村寛三郎
                     Cool Japan Academy:CJA日本語学校
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国版グリーンカード採用推薦の大前研一氏に賛成!

2018年10月09日 | お知らせ
各位

皆様のご健勝と清栄をお慶び致します。

ところで、大前研一氏が、先日ご紹介した「プレジデント」最新号で、我が国の人口減少への有効な対策例として強調・推薦しておられるのが、下記の米国型のグリーンカード制です。

私には、この方面の知識がなかったものですから、インターネットで検索しました。

確かに、外国人のために解放された随分と進んだ制度のようですね。

我が国は、ドイツの社会制度ばかりではなく、米国の移住制度も研究・導入したほうが良いかもしれませんね。

大前研一氏の人口減少への危機感と対策例につき、私は賛成します。

ちなみに、今日・10月9日(火)は、岡村ゼミナール曽根校での播磨民間教育ネットワークの会合において、東進衛星スクール業界に於いて大活躍の松尾学院・松尾健一郎代表がお出でになられて、最近の学習塾や予備校界の状況等につき、我が国の人口減の問題と絡み合わせてのご講演をされる予定になっています。

では、皆様、今後共宜しくお願い致します。

《追伸》
昨日10月8日(月)において、小生のブログ記事には、956名もの訪問・閲覧者がありました。

写真や動画もなく、文字のみを書き連ねた時々の所感や新聞記事を、毎日、皆様にお伝えしているだけのブログ記事ですが、多数の方々にご注目していただき、誠にありがとうございます。

この場を借りまして、厚く御礼を申し上げます。
                                          平成30年10月9日 火曜日
                                          岡村ゼミナール・営業本部長:岡村寛三郎
                                          Cool Japan Academy:CJA日本語学校
《参考資料》

米国への出入国は自由で、滞在にも期限がなく、職業も自由に選択できるビザです。

日本では永住権またはグリーンカードと呼ばれていますが、 その他にLPR(Lawful Permanent Resident)またはPR(Permanent Resident)ビザとも呼ばれます。

またグリーンカードとしての名前の由来は1940年代当初に採用されたカードの色がグリーン(現在は白)だったことに起因します。

永住権を取得することで、米国人とほぼ同様と恩恵を得る事ができ永久に滞在することも可能になます。

しかし永住権はあくまでもビザであり国籍ではございませんので、投票権や一部の公的な職に就くことはできません。

また、永住権を申請する場合、ご本人だけではなく配偶者および21才未満の未婚の子供も同時に申請が可能となります。

-----------------------------
岡村 寛三郎
okamura3@oksemi.co.jp
-----------------------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする