Cool Japan Academy&ACE KIDS ACADEMY

主として、学習塾「岡村ゼミナール㈱」・日本語教師養成講座「CJA」に関することについて、気ままに書いています。

5月第5週の現場報告(珠算教育部長・高島篤)

2015年05月31日 | お知らせ
★岡村会長様 丸岡事業部長様、いつもお世話になります。

今週は、検定試験の週でしたが、全員合格でした。みんな頑張りました。

特に、先月不合格だった生徒2人が共に好成績で余裕の合格でした。どうだと言わんばかりの自信に満ちた表情が印象的でした。

悔しかった分、相当練習しました。

これから上手くなっていくと思います。

嬉しいのは、以前よりはるかにに集中して練習するようになり、そろばんが好きになってくれたことです。

幼児教育の関連では、来月、年中さんの生徒2名が20級を受けます。

自分で問題を読み、答えまで書けているのは大したものです。

何よりそろばんが好きだと言ってくれるのが嬉しいです。

3月、4月の頃と比べて、格段に落ち着いて授業を受けています。

どんどん上達していくと思います。

暗算教育の関連では、10級から8級くらいの生徒達が、喜んで暗算をやっています。

検定試験もそろばんを使わず、暗算で受けて合格した生徒もいます。

これくらいの級になると、ひと通りそろばんが出来るようになっていますので、暗算も訓練すると随分出来るようになります。

初期でも暗算教育はしていますが、そろばんを頭に浮かべてするのが暗算ですので、まずは、そろばんが上達しないと暗算力も伸びません。

早く10級くらいまで来てそこからは、どんどん暗算練習をして行き、そろばん、暗算ともに伸ばしていくのが理想の姿です。
                                  
                                                 珠算教育部長・高島篤

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACE Kids Academy「東日本研修センター」決定のお知らせ

2015年05月30日 | お知らせ
全国の学習塾の皆様へ

いつもお世話になります。

ところで、Ace kids Academyの珠算講師向けの「東日本研修センター」につきましては、下記の通り、㈱キバンインターナショナルのグループ企業である㈱JJSの飯田橋駅前のオフィスを利用させていただきます。

下記のお礼状や報告書は、先程関係者宛に送信したものですが、何卒宜しくお願い致します。

平成27年5月29日 金曜日
岡村寛三郎(岡村ゼミナール(株) 会長)

                記
㈱キバンインターナショナル:代表取締役会長 西村正宏会長様

今日はとても素晴らしい施設やシステムをご案内いただき誠にありがとうございました。

下記のような報告を岡村ゼミナール幹部向けにしました。

種々言葉足らずですが、今後とも宜しくお願い致します。 
      
                 記
岡村ゼミナール幹部の皆様へ

いつもお世話になります。

さて、東日本のAce kids Academy・研修センターとしては、㈱キバンインターナショナルの西村会長さんのグループ企業、㈱JJSを選択することにしました。

そのオフィスは中央線の飯田橋駅出口から徒歩2、3分以内の至近距離にあります。

西村さんにご案内いただき見学をしてきました。

eラーニングの施設が完備した研修施設です。

姫路にも同社のFCで運営されているパソコン教室があるそうです。

西村さんには、下記のサービスの内で①②③についても依頼しました。

                    記
①西日本研修センター:姫路での研修会を録画し、東日本の研修会でも使用できるものは使用して効率をあげる。

②スタッフ向けの研修会のみならず、生徒向けの珠算レッスンをもeラーニング化して全国、全世界の希望者にタブレットを通して学んでいただく。

③岩永学園での高校生向けの珠算講座をもeラーニング化して、紙媒体での通信ではなく、インターネット通信での学習をしていただくけるシステムを構築する。

④できれば、ロボット科学教育についても同様とする。

⑤英語や会計学についても同様とするならば、今後は社会的に大きな需要が見込まれるそろばんと英語ができる会計人をeラーニング学習を通じて育成し確保できるでしょう。

ちなみに、タブレットを通じて学べるシステムを構築できれば、高校生向けだけではなく、小学生や中学生対象にも利用でき、顧客層の範囲を一気に広げられるでしょう。

すなわち、学校法人岩永学園グループ・代表・岩永守弘先生が構想されている、最近はかなり増えている小学生や中学生で不登校の生徒向けの学習支援の有力手法としても活用できるでしょう。

以上、簡単ながら要点を説明しましたが、6月はキバンやJJSのスタッフも関西入りの機会があるようですので、その機会に岡村ゼミナールに立ち寄っていただき、より詳細で具体的なお話を承ることにしましょう‼

宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際化が進展すれば、英語と経理分野の実務に長じた人材が増々必要!

2015年05月28日 | お知らせ
国際化が進展すれば、英語と経理分野の実務に長じた人材が増々必要!

あらゆる分野での国際取引が増えるにつれて、日本の大手企業で国際会計基準(IFRS)を採用する所も増えてきていますが、それに応じられる人材が不足しています。

簡単に言えば、そろばんと英語力、そして簿記などの経理分野の知識が豊かな人材ということができます。

そこで、それら3技能をもつ人材を専門的に育成する学校があってもいいでしょう。

それは、広角度で捉えれば、「そろばん国際大学」ということになるでしょう。

そういった意味で、「そろばん国際大学」設立運営への需要は的確に存在しています。

岡村ゼミナールでは、そういった将来を見越し、先ずはそろばんファンを育てる早期知能開発志向ACE Kids Academy:珠算・習字・英会話・速読講座の推進に鋭意努力いたします。

そこで、今回、長崎の学校法人岩永学園グループ・代表・岩永守弘先生が、来春に開校される全国エリア対象での通信制高校(「こころ夢未来高等学院」)において、全国初の試みとして、珠算とロボット科学教育を正課に取り入れられた英断に、深い敬意を表します。

もちろん、岩永学園グループさんの理数系教科重視の方針の行く末には、医学部進学コースの設置やロボット工学関連の企業が求める人材育成をも視野に入れておられると推測致しますが、上記のような国際会計分野への進出を志向される優秀な学生たちの育成にも注力されるものと推測しています。
何れにしましても、今回の岩永学園さんの叡智溢れる決断と実行は、正に21世紀を創造しリードする学園の創設になるでしょう。

その学園の創設と運営に、岡村ゼミナール&早期知能開発志向ACE Kids Academy:珠算・習字・英会話・速読講座は、全力を挙げて応援させていただきます。

皆様、今後ともなにとぞよろしくお願いします。

平成27年5月28日 木曜日
岡村寛三郎(岡村ゼミナール(株) 会長)
早期知能開発志向ACE Kids Academy:珠算・習字・英会話・速読講座
ACE Kids Academy:フリーダイヤル0120-121213、㈹電話079-284-2100


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そろばん」と「ロボット科学教育」で理数科を強化し、医学部進学へ

2015年05月27日 | お知らせ
「そろばん」と「ロボット科学教育」で理数科を強化し、医学部進学へ

長崎の学校法人岩永学園グループ・代表・岩永守弘先生は、来年度開校の通信制高校の教科に、岡村ゼミナールが提案したそろばんとロボット科学教育を採用してくださいましたが、その理数系教科の強化と実践を基礎に、荻野祥二郎先生((学)ISI学園・理事長)が確保されている北京大学医学部などへの多数の推薦枠を活用されての医進コースを設定されることになりました。

通信制高校自体は、全国に約250校と数多くありますが、学校法人岩永学園グループ・代表・岩永守弘先生が構想されているのは、上記のような取り分けユニークな教育内容と教師たちの徹底的な面倒見を主体にした学校教育です。

そこに、荻野祥二郎先生((学)ISI学園・理事長)が着目され、両者が協力されて、この度の医進課程設置の構想が具体的になりました。
そういった日本初の特色ある通信制高校が来春に発足しますので、皆さまもご期待ください。

荻野祥二郎先生のお話によれば、筆記試験ではない推薦制度の恩恵を受けて北京大学医学部に進学した学生は、卒業後に日本に戻り、我が国の医師国家資格試験を受けて医師になりますが、中国でデイべェート重視の教育を受けつつ、中国語も英語も非常に堪能な医師として登場しまうので、国際化が進んだ我が国の一流病院ではとりわけ貴重な戦力となって重宝がられているそうです。

日本の大学医学部進学に比べ、諸経費も格段に安く、語学力も多彩にかつ高度に伸びて、東南アジア各国を始め、世界各地で有能な人材として活躍できる利点が注目され、有名な国際病院やそれらを経営する大手商社からも「引っ張りだこ」だそうです。

以上、特色あるコース設定の通信制高校の登場において、陰になり陽になって貢献しているのが、東京で医療通訳士養成と派遣事業を展開している(経済産業省と国土交通省によって認可されている語学界唯一の)協同組合クラブ・メディカル・ツーリズム・ジャパン(理事長・岡村)です。

皆様、今後ともなにとぞよろしくお願いします。

平成27年5月27日 水曜日
岡村寛三郎(岡村ゼミナール(株) 会長)
協同組合クラブ・メディカル・ツーリズム・ジャパン理事長
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台進学プラザ 30周年記念パーティでの交流

2015年05月26日 | お知らせ
仙台進学プラザ 30周年記念パーティでの交流

阿部孝治先生のお人柄の際立つ良さや学習塾運営法の卓抜さなどが話題に上った30周年記念パーティでしたが、とりわけ4年前の大震災津波災害を乗り越えられたことで、正に全国津々浦々の同業者・取引業者さんから、多くの心のこもったお祝いがあり、素晴らしい祝賀行事であったことが印象的です。

仙台進学プラザさんンも東進衛星スクールの古くからの利用者ですが、他の全国の東進スクール仲間と同様に、フランチャイズ・システムの発展の歴史と共に歩んで来られたことが明らかでした。

そんな招待客の輪の中には、約20年近く前に私が主宰していた「日本教育者セミナー 」を通じて交流があり、それ以来お会いしたことがなかった懐かしい友人の顔も見られ、驚きました。

そのうちのお一人は、岐阜県TEPの松下仁先生であり、他には、宇部進学教室の富田博司先生、「おうみ進学プラザ」の福井清人先生、そして三田市のホットラインの北村昌弘先生です。ご挨拶を交わせて幸いでした。

しかし、この他に、現在も大層ご活躍中であることを良く知り得ている次の方々にもお会いでき、改めて交流を深めるきっかけを作れたことは、非常に幸いでした。

(1) 練成会グル―プ・会長の奥山英明先生

(2) 速読・SRJの代表取締役 堀川直人先生

(3) 京進・会長の立木貞昭先生

(4) 尼崎・木村塾の木村吉宏先生

(5) また、開成教育グループの太田明弘先生とは、二次会でお互いの近況につきかなり突っ込んだ情報交換ができました。

とりわけ、奥山先生には、練成会グループさんのヴェトナム進出に当たり、私が、ロボット科学教育だけではなく珠算講座も同時に開講されるようにお勧めしたことをお話しでき、今後の双方の塾同士の交流促進が楽しみになりました。

堀川先生には、6月11日に同社の長崎周造専務さんに、姫路の当塾にまでACE Kids Academy珠算塾のフランチャイズチェーン全国展開の件でご来駕いただけることへのお礼を述べておきました。

立木先生とは、20年以上も前でしたが、私が46歳でゴルフを習い始めた頃に、大阪・藤井寺のサンライトアカデミー・奥津先生と三人で英国スコットランドのセントアンドリュースを訪ねてプレーしたことが懐かしい話題となり、近日、私がメンバーである(日本一難しいと評判の)ゴールデンバレー・ゴルフクラブにご招待することになりました。

以上、簡単に祝賀パーティでの交流機会についてお話しさせていただきましたが、今後も仙台進学プラザさんや阿部先生を始めスタッフの方々のご多幸とご健勝をお祈りいたしまして、私からのお礼状とさせていただきます。

今後ともなにとぞよろしくお願いします。

平成27年5月26日 火曜日
岡村寛三郎(岡村ゼミナール(株) 会長)
早期知能開発志向ACE Kids Academy:珠算・習字・英会話・速読講座
ACE Kids Academy:フリーダイヤル0120-121213、㈹電話079-284-2100

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする