Cool Japan Academy&ACE KIDS ACADEMY

主として、学習塾「岡村ゼミナール㈱」・日本語教師養成講座「CJA」に関することについて、気ままに書いています。

今年を振り返り、年末のご挨拶

2017年12月31日 | お知らせ
各位

いつもお世話になっております。

さて、ACE Kids Academyは、開講3年目を迎えた今年も、精一杯、親切・丁寧で、諸技能のレベル向上も

著しい効率的な生徒指導、盛大なイヴェント開催、そして生徒募集などの諸業務に邁進した結果、お陰様で

立派な成長を果たすことができました。

珠算・習字・英会話・ロボット科学教育講座と多様な早期知能開発講座の運営と発展に、真剣に向かい合

い、将来を見据えての成長への基盤づくりに注力して参りました。

この運営と成長の3年という期間の持つ重要な意味は、何よりも、地域の子供達・ご家族の皆様がたからの

ご信頼とご期待などを担いながら、大きなご支持をいただき、それらに誠実に応えてきたという実績を物語

り、岡村ゼミナールにとっては、何にも代えがたい貴重な基盤であり、財産でもあります。

しかし、現実には、地域内において多くの競合する多様なスクールがひしめき合い、日々激しいマーケット

内での顧客獲得競争を演じています。

この過酷な現実を決して忘れることなく、常に「生徒・子供たち」のために指導技法を改善・改良し続け、

諸技能の能力向上に向け、生徒向けの「愛情と責任」、更には、生徒・家族と講師一同での「協調と信頼、

そして団結」をモットーとする断固たる信念と決意をもって日々の教室運営に臨みましょう。

2017年の年の瀬において来し方を振り返るとともに、2018年の新年を迎えるにあたり、皆様方のご

健勝とご清栄を何よりも祈念しつつ、ご挨拶とさせていただきます。

2017年12月31日

岡村ゼミナール・営業本部長:岡村寛三郎





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西脇校・珠算部で快挙!

2017年12月27日 | お知らせ
ACE Kids Academyからのお知らせ

いつもお世話になります。

さて、西脇校・珠算部でまたもや快挙を成し遂げましたことを、改めて皆様にご報告いたします。 
                                                                          岡村ゼミナール・営業本部長:岡村寛三郎

                              記
岡村営業本部長様

何時もお世話になりありがとうございます。

この度の、生徒獲得には最高の喜びがあります。

何故なら、地区内で隣接する老舗珠算塾からの転塾生徒です。

体験レッスン受講にも数回来られましたので、ACE Kids Academyが開発している無駄の無い珠さばき

(運珠)やその他多くの種類の(他のそろばん塾にない)効率的な技法を、珠算経験の無い親御さんに何度

も説明し、大下章珠算教育部長にも、ご支援・お世話になりました。

その甲斐あり、本日、親子揃って申し込みに来てくださいました。

また、やや躊躇されていたお母様が満面の笑顔でご挨拶においでになられました。

私ども講師も、頑張って、丁寧な個別指導の徹底で、この子の技能を大きく育て伸ばしたいと思います。
                                                                            西脇校珠算部・担当講師より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボット科学教育講座、拡充への決意

2017年12月24日 | お知らせ
ロボット科学教育・教務部長:平田伸介先生へ

 何時も岡村ゼミナールとACE Kids Academyの発展に向けてのご尽力に感謝します。

 ところで、人類は、国家や民主主義という政治制度などの虚構と、科学技術の進歩、それらに資本という潤滑油を加えて、数万年・数千年間にわたって発展を繰り返してきました。

 その歴史の中で、私たち民間教育機関においては、何がその存在と活動の意義であり原動力であるかと言えば、教育業務を通じて、科学技術の進歩に貢献するという役割意識や社会

貢献への使命感です。

 そこで、ロボット科学教育講座の拡充という「起業」においての多少の資金の必要性とか事業成否への多少のリスクとか、あるいは生徒たちの長期にわたる学習継続への多少の不安

などは、すべて担当講師や起業に関与する職員の信念・情熱・知恵などをもって十分に乗り越えられる壁でしかありません。

 何よりも、私たち岡村ゼミナールが、ACE Kids Academyロボット科学教育講座を通じて、子どもたちに科学技術・数学・物理への理解や親しみを広め深める活動をすることの意

義や効用の大きさは、地域社会に対してのみならず、人類全体の現在と将来における成長と発展にも向けて、計り知れない大きなものがあると考えます。

 人類史や科学技術への関わりといった、こうした大きな観点から眺めれば、岡村ゼミナールとACE Kids Academyの活動においては、そこに携わる職員・講師スタッフが、もっと

もっと自らの業務への価値を知り、社会貢献への使命感を抱き、その活動全般が、世間からの厚い信頼や大きな期待を担う極めて貴重なものであることを深く認識していただきた

いと思います。

 簡単に言えば、我々が教育業務全般やロボット科学教育講座等を、現時点でしっかりと運営していること、未来に向かってさらに運営を拡充しようとしていること自体が、世間

一般から我々の活動への信頼感を増し、ACE Kids Academyのみならず、岡村ゼミナール全体の大きな発展の基盤を堅固に形成するものなのです。
 
以上のような理由により、ロボット科学教育講座の拡充・講座増設に向けて、力強くご経験と叡智を振り絞りつつ、前進していただきたいと願います。

宜しくお願い致します。

平成29年12月24日 日曜日
岡村ゼミナール・営業本部長:岡村寛三郎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACE Kids Academyがロボット科学教育講座の拡幅・増設を推進する理由

2017年12月22日 | お知らせ

ACE Kids Academyがロボット科学教育講座の拡幅・増設を推進する理由

皆様のご清栄をお慶び致します。

ところで、下記の様な事情で、ロボット科学教育講座の開講・増設への世間からの期待は非常に大きいものと考えます。

 実際、介護・歩行支援ロボット製作企業サイダーバイン㈱や物品仕分け・搬送ロボット製作の㈱ダイフク産業界での際立つ活躍ぶりを見ても、今後の成長産業分野がロボットやAI

関連であることが明らかでしょう。

そこで、民間教育機関たる岡村ゼミナールの将来に果たされた使命の一つは、この成長著しい産業経済分野に適した有能な人材を育成することに尽きるともいえるでしょう。

これが、今、ロボット科学教育講座をもって、早期知能開発:ACE Kids Academyの重要にして不可欠な一分野として位置づけ、また、本年春季において最初の講座を龍野校におい

て開講後、既に約1年間にわたって好成績を上げ続けてきたことへの強い自負感を持ちつつ、来年度・2018年度からの開講教室の大幅な拡幅・増加を願うものです。

既に、JRの姫路駅前の「綿町校」や」「勝原(駅前)校」での開講が具体的に検討されています。

諸員スタッフの皆様、どうか以上の趣旨を深くご理解いただき、ご協力を何卒宜しくお願い致します。

平成29年12月21日
岡村ゼミナール・営業本部長:岡村寛三郎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城北校・習字部で生徒数増、お陰様でACE Kids Academy生徒総数は、863名!

2017年12月22日 | お知らせ
各位

いつもお世話になります。

ところで、今日は、城北校・習字部での生徒数増につきご報告いたします。

お陰様で、ACE Kids Academy生徒総数は、863名になりました。

担当講師の野田恵子先生の日頃の熱心で辛抱強いご指導ぶりに、改めまして厚く御礼申し上げます。

城北校に展示されている生徒作品の力強い文字を見つめていますと、本当にしっかりと字を大切にする生徒たち自身の情熱や心意気も伝わってきます。

今後とも宜しくお願い致します。

                                                            岡村ゼミナール・営業本部長:岡村寛三郎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする