Cool Japan Academy&ACE KIDS ACADEMY

主として、学習塾「岡村ゼミナール㈱」・日本語教師養成講座「CJA」に関することについて、気ままに書いています。

心に太陽を、唇に歌を!

2020年02月27日 | 日記
心に太陽を、唇に歌を!  新型コロナウイルス感染騒動を乗り越えて

 皆様のご健勝とご清栄をお慶び致します。

 さて、2月も末になると、夜明けの時刻も早くなり、日中の日差しも強くなってきて、庭の梅の花は、美しく白色や紅色に染まり、自然界では、今年も春の季節の訪れを強く感じます。

他方、人間社会では、新型コロナウイルス感染者数の増大を受けて、今まで経験したことが無いような社会的・経済的な大打撃が襲いつつあるため、殆どの業界において、深刻なピンチ到来かと推察致します。

 しかし、もうこの段階まで来てしまうと、一民間人や民間企業の忍耐や抵抗力ではどうしようも防ぎようがないところまで来ているため、思い切って開き直りましょう!

 そして、もう激動の波に逆らうのではなく、その波に乗って激しく浮き沈みしながら、その状態を、遊園地のジェットコースターに乗ったつもりで、むしろ面白いレジャーの一環か、激しいスポーツの一種であるかのように(無理にでも)思い直して楽しむことにしましょう。

 オリンピックの年ですから、我々一般人が先に奇妙で激しい「新種のスポーツ」を楽しむという気持ちで、「今日一日、怒らず、恐れず、悲しまず…」「正直・親切・愉快に」、我々の本来のミッションである中核事業の仕事に打ち込みましょう。

 私ども、CJA日本語学校:日本語教師養成講座なら、2万という数を越えて世界中に広がっている日本語学校に向けて、優秀な日本語教師を育てて送り込むという使命の大切さをしっかりと胸に刻み、日々、教務能力の向上に励むという生き方に邁進してゆきます。

 混乱・混迷の深い今日この頃ですが、なお一層、こういった精神的な落ち着きや冷静さを維持し、襲ってくる社会的・経済的打撃の種類や大きさは、敢えて無視することにします。

 大海において嵐に襲われて、乗っていた小舟が大破して、荒れ海に投げ出されて漂流するのと同じ危機的状況下にあるかもしれませんが、心に真っ赤に燃える太陽を思い描き、唇に歌を乗せつつ、お互いの幸運を祈ることにしましょう。

                                  令和2年2月27日
                                  CJA日本語学校:岡村寛三郎


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行方定まらぬ社会の中で、考えながら進む

2020年02月25日 | 日記
考え乍ら進む

皆様のご健勝とご清栄をお慶び致します。

さて、今日の大きく予想を超えた新型コロナウイルス感染者数と死者数の著しい流布と拡大は、社会的にも経済的にも極めて甚大な影響を与えつつあります。

 毎日毎日、テレビや新聞、インターネット情報等を、不断にかつ仔細に追い求め続けて状況を精査しているつもりですが、その明日の姿や行方は全く分かりません。

そこで、➀私の主な役割は、CJA日本語学校の大まかな進行方向を決めることであり、②他方、スタッフの皆さんは、それぞれの役割分担の中で、種々の課題を解決し、それぞれの目標をより効率的に達成するための手法を検討しながら、具体的に業務を推進することです。

そうして、ここにおいて取られるべき対応策は、基本的には下記の諸点を重視するべきでしょう。


 ❶民間人同士の協力と方向性

(ⅰ)民間の弱者同士(同志)が寄り添い、目前の課題解決や目標達成に向けて、より協力し合うこと

(ⅱ)その場合、世間・社会一般人に共通すると思われる希望や必要性に、より具体的に応ずる行動指針や作戦を立案し、実行に移すこと

 ❷政府の政策や希望に沿う方針・具体策をより深く考慮し、それらの実現により協力することで、政府からの支援をもより得やすくして、民間企業の指針・行動目標達成を、より迅速かつ合理的に実現してゆくこと

 ❸そこで、(ⅰ)(a)学習塾の地域連合体「播磨民間教育ネットワーク」や(b)日本語学校の地域連合体「播磨日本語学校ネットワーク」の夢や希望の実現に向けて、一歩でも協力し、共に進むこと

 ❹政府の基本方針・・・(a)人口減少社会の課題解決に不可欠な「外国人との共生社会」の実現を目指すこと、(b)そのために、外国人向けの日本語教育に、より知恵を絞って、スピードと効率性を導入し、「確実に成果を挙げること」

 以上、世界中における新型コロナウイルス感染の広がりの結果、混乱と困難を極めつつある世界情勢と社会において、CJA日本語学校:日本語教師養成講座スタッフ各位の、従来にも増しての奮起と決然たる行動とを望みます。

 皆様のご理解とご支援を何卒宜しくお願い致します。

令和2年2月25日 火曜日
CJA日本語学校・理事長 岡村寛三郎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路のお城への観光客は、活況!

2020年02月24日 | 日記
姫路のお城への観光客は、活況!

 皆様のご健勝とご清栄をお慶び致します。

ところで、寒い平日は、流石に観光客もまばらでしたが、天気が良くなった昨日(23日(日)と今日24日(月)の振り替え休日は、お城への観光客も随分と多く、活況を呈しています。

欧米人とみられるツアー客も少なくはなく、日本人客の多くはマスクをしてはいましたが、新型コロナウイルス感染騒動は、対岸の火事かと思われるほどに、ポカポカ陽気も手伝って、賑やかな大手門前の土産物街でした。

この光景を見れば、世間が何を望んでいるのかが、よく分かります。

さくらの季節が待ち遠しいですね。

国内外での新型コロナウイルス感染者数の激増を心配する一方で、早く収束して欲しいと強く望むところです。

国民も政府も、協力し合って、あれこれとウイルスの封じ込め対策に懸命ですので、あと1週間たてば3月にもなりますし、きっと効果が出てくるでしょう。

大きな希望をもって3月を迎えたいと思います。

皆様のご理解とご支援を何卒宜しくお願い致します。

令和2年2月24日 月曜日
CJA日本語学校:岡村寛三郎



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のNHKニュースから

2020年02月21日 | 日記
各位

皆様のご健勝とご清栄をお慶び致します。

さて、今日のNHKニュースで、下記の様な報道が行われました。

そのニュースが、若い人たちに良い刺激や後押しになって、日本語を広く深く学び、「日本語教師」になって、海外の日本語学校で日本語を教えようと志してくださる方が、一人でも増えることを願っています。

引き続き、皆様のご理解とご協力とを宜しくお願い致します。

                                    CJA日本語学校:岡村寛三郎

                    記
天皇皇后両陛下の長女の愛子さまは、ことし4月から学習院大学に進学し、文学部の日本語日本文学科で学ばれることになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語学習が超人気の国、ミャンマーに行こう!

2020年02月21日 | 日記
皆様のご健勝とご清栄をお慶び致します。

ミャンマーでは、日本語学校が400余りも開校していて、互いに日本語学習希望者を募集合戦を演じているようです。国際交流基金の「海外日本語教育機関数」の調査結果(2018年度)でも、前回2015年度の調査から約3倍になったと言われています。

⇒日本語教師にチャンス! 就業機会の増大や就業条件の向上が見込めます!

”ミャンマー、日本語学校が大盛況 夢は日系企業就職や「特定技能」取得”という記事を見つけました。【SankeiBiz】のものです。以下、参考資料として載せておきますので、ぜひご覧ください。

ミャンマー、日本語学校が大盛況 夢は日系企業就職や「特定技能」取得

経済成長の続く東南アジアのミャンマーで、日本語を教える民間の語学学校が相次いで設立されている。中でも最大都市ヤンゴンは狭いエリアに300もの...

SankeiBiz

 



                                2020年2月21日
                                CJA日本語学校:岡村寛三郎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする