─光る波の間─

現在ほぼツイッターまとめ投稿。アート(名和晃平、奈良美智他)映画・音楽・食べ物(日々のご飯)・雑貨etc...

絵本

2005-02-03 22:26:01 | 
先日実家に帰ったおりに持ってきました。

エドマンド・デュラックの『アラビアンナイト』
カイ・ニールセンの『おしろいとスカート』
初版ですの。ホホ
特にカイ・ニールセンの絵は好きでしたね。
アールヌーボー、東洋趣味の入った、線のきれいな
軽やかな色使いの絵です。
お話もおもしろいけれど、もっともっと絵が
たくさん載っていれば良いのだけどなぁと、思ってました。

当時の私には、高い買い物だったので、
他にも欲しいものがあったけれども買えず、そうしているうちに絶版になって
しまったものも数多くあります。
ここに載せている本は今でも手に入るようですが‥。

アーサー・ラッカムのイラストも大好きで、『ニーベルグの指輪』の
挿し絵を見て、北欧神話に親しみ、ワーグナーにもはまっていったものです。

私が本当に小さかったころの絵本も実家にはまだ何冊か残っています。
あらためて見ると、小学館の童話シリーズなどは、かなり素晴しい絵で
実は母がかなり気を遣って選んでいたらしいのです。
安易にマンガの挿し絵など与えなかった母に、今になって感謝しますね。






『タンゴレッスン』続き

2005-02-03 17:55:34 | 音楽・映像・アート
夕べ鑑賞した。
新しく見えてくることって、あるね。
“あ、そうか。
 家のあちこちに急に不具合が出て、住めなくなることの意味って、
 こういうことかも。。。”

とか。

それにしても。
語りかけてくる映像だ。
どんなささいな瞬間でも、全てポストカードになってしまうような、
美しい構図だ。

「人の出会いは、偶然なのか、運命なのか」
「偶然だと思う。‘運命’とは、作り上げていくものだから」

日本語で読んでしまうと、ほんとのニュアンスは解らないけど、
‘偶然’に、‘宿命’は含まれているんだろうか?
サリー・ポッターの台詞には、そういう曖昧さはなかった。

と、思った。

*