─光る波の間─

現在ほぼツイッターまとめ投稿。アート(名和晃平、奈良美智他)映画・音楽・食べ物(日々のご飯)・雑貨etc...

出してます

2008-12-28 20:22:00 | 身体
私は静電気人間です。なーんでこんなに帯電するかなー。という、そのギモンのひとつの答え。 「体内に重金属が溜まっている」どひゃ。(@@;)現代人は相当に溜まっているそうです。PCを長時間する人などは特に。そしてそれらは体調にも当然影響していて、鬱や脳に関する病、不妊(男女とも)にも深く関係しているというのだ!話だけなら、「あーそうかもねー」くらいであまり重大に捉えなかったかもしれない。しかしだね、「体の中がキラキラしてるわね~」なんて言われてごらんなさいな。「まあ♪キラキラですか?」「ええ。重金属で」 (ll? ?ill)ガーン...「あははーだから私って静電気人間なのねー(゜▽゜;」「うん。そうよ」 (ll? ?ill)ガガーン...「頭部は・・右脳の方と、右目の裏側。あと肩・・特に右側だね」うーー・・・ めちゃくちゃ思い当たる。。。まずいですわこれは!出さなくては!へヴィメタルを!!というわけで、ただいま出しております。液体ゼオライトを毎日ポチポチと飲み物に垂らして。最初は口の中で反応して、すごく金属の味がして大丈夫かいな?と思ったけど、今は平気。なんでも、歯の詰め物に使っている金属や、調理に使う鍋からも溶け出して体に溜まるそう。今に至るまでの時間を考えると、どんだけ余分なのが入っていることやら(?~?;ミネラルウォーターで飲んだら結合したのか、すごい金属の味がしたのはびっくりした。笑これも今はなんでもなくなったけど。液体ゼオライトにもいろいろあるみたいですが、私はシータヒーリングで推奨している、ワイオラ社のナチュラルセルラーディフェンスを服用しています。 これはあくまでサプリメントです。これのおかげでしょうかね。今年は静電気攻撃を受けることがほとんどない。ないんですよ!奥さん!ほんの1ヶ月前までは、ほかの人と触れた瞬間バッチーーン☆て超痛かったのにさあ。「いやーなんか快調ですよ♪」「ふ。そう簡単には全部出ないわよ」「ハ-イ..(.・_・゛)」やみくもに摂取してもそれはそれでよろしくない。必要なミネラル分まで出ちゃっては体は正しく機能しないのだ。じわじわとやっていきましょう!取り組み始めたら、昨日よりは今日。今日よりも明日なのだから。(・0・)/オー!*

う~む。。

2008-05-09 23:54:11 | 身体
今日はアレクサンダーのレッスンでした。
通算で… 6レッスン目かな?

最近どうも歩くときや立ってるときの体のバランスがおかしくて
アレクサンダーを思い出して、調整しようとしてみるんだけど
どういう体勢をとってみてもぎこちないなー と感じてました。

ことの発端は、“合わないサンダルを履いた”とき。
たまたま、他人のサンダルを借りることになったときに、
あまりに合わなくて数時間で腰痛を起こしてしまったのでした。
大事にしたのである程度の痛みはひいたけど、
それから店の引越しだとかなんだとかで常に腰に違和感を感じるように。。(ーー;
そうすると、カラダはそこをかばって要らないところに力が入るのよね。

ほんと今日は 「振り出しに戻る」 って思ったよ。(泣
最初に教えられてたことがもうな~んにもできなくなってた。(嘆
でも理屈は分かってるだけにますます落ち込んだ。orz
いや~・・もっと悪いな。 「どうですか?」と聴かれて、何を感じているのか、
分からなかったり言葉が出てこなかったり… すごく鈍くなってたんだもん。(´□`;

一つ一つ、少しずつ、ボディマッピングしてくれる先生。
仰向けに寝て膝を立てるいつものやつをやりながら、カラダの構造を認知していく…。
今日の“おもしろ”は、「内臓のマッピング」!!
心臓・肺・肝臓・胃・腎臓・・・ その場所を正しく感じてイメージしていくうちに
あらフシギ!!! 腰の違和感も、今朝からあった頭痛もすっきりサッパリ♪
リラックスできていくに従って、足首の曲がる位置もちゃんと認識できて、
深く柔軟に曲げられるようにもなってました。(*'▽'*)

やっていて、これは自律訓練法にも似てるかもと思いました。
緊張が解けていく。自分のカラダを正しく認知する。椎間板に体液が充填される。
もろもろが重なってカラダがあるべき形に戻っていく。。。
あぁ。。 まじめに毎日仰向け15分やろうっと。

次は6月末だって。
次回のレッスンまで努力しなくちゃだわ。ヒー

*


アレクサンダーテクニークと視覚

2008-03-15 23:55:44 | 身体
いやー買っちゃいましたよー『ミラクル3D』。
視力改善に効果があるっていうこの本。
私の視力は1.5なので、“全然必要ないじゃん!”
て、
思うでしょう?

しかしですね、知ったんですよ。
今日のアレクサンダーのレッスンで!!
私は視力がいいって言っても、
数年前にレーシックを受けたからで、
それ以前は近視乱視入り乱れての両眼とも0.06!
角膜を削って焦点を合わせただけであって、
近眼時のものの見方、ものを見るときの筋肉の使われ方は、
昔のくせのままで変わってないんですよ!奥さん!

第一、眼球の形は変わってないわけだし。

で、一生懸命ものを見ようと前に向かう力と、
それを留めようと後ろへ向かう力、つまり全く正反対の力がせめぎあって
均衡を保っているので首や肩が不必要に疲労してコチコチになる、と。
(もちろんそれがすべての理由ではないけれども)

そこでまず先生は私に頭部の解剖図を見せ、
脳の視覚野の位置を認識させました。
それは後頭部の、耳より少し高いところらへん。
そして眼球の構造、視神経を通って映像が結ばれるのをイメージさせ、
極端にいうと「後頭部でものを見ている」ことを意識させました。
先生は私の後頭部の視覚野付近に手を当ててます。
そしてそのまま立って、廊下を歩いて行き、どう感じるかを聞かれました。

「まず、背骨が意識されて、肩はただぶら下がってる感じ。軽いです。
で、なんだかすごく視界が広がって、風景がとてもクリアに見えます!」

ほんと違うんですよ!奥さん!
でこの、「広く遠く見る」訓練に前述の3D本が役に立つのであります。
「アレクサンダーで眼球や脳まで出てくるとは思いませんでした。笑」
「あ、これはやる教師とやらない教師がいるんですけどね。
 わりと最近やるようになったことでもありますし。^^」

“後頭部で見る”ことが意識されると、
パソコンやるんでも、読書するんでも、今まで目の周辺に感じてた痛みや
不快感が相当減ります。
先生のレッスンを受けた人は3D画像をデスクに貼ってたり、
演奏者はリハのときに譜面台に置いてたりするそうです。^^
日本人が首肩凝ってる人が多いのは近眼率が高いのも影響あるのかもな~。
仕事柄人の体に触れるけどほんとに「鋼鉄か?!」と思うような人多すぎるもん。

あと今日は、「靴が合わないとひどい低血圧になることがある」というのも知った。
これは先生の実体験で、上が70くらいしかなくなってしまったそうです。
そしてまた「ダンスやってたんでしたよね」と言われた。^^;
「あはは!せんせーこれで3回目ですよ~^□^」
「ああそうだった。最初に“踊る人だろう”とインプットされてしまったら抜けないな。
 う~ん私もまだ見る目ができていないなぁ。(苦笑」

たった45分間、1レッスンのみだったけど今日も発見がたくさんで楽しかった♪
実に、人間の体っておもしろいもんだわー。

*



アレクサンダー・テクニック仙台ワークショップ

2008-01-11 12:39:38 | 身体
来月もまたアレクサンダー受けます!
今度はパートナーを頼んで、実際に施術を行うときの
体の使い方を学ぶ予定です。^^

で、まだスケジュールに空きがあるようで、
昨日チラシが送られてきたのでここでも告知いたしましょう♪

    

 講師 河上裕彦(かわかみひろひこ)


 【個人レッスン】
 2008年2月2日(土)~4日(月)
 2/2 9:00~21:00
 2/3 15:00~21:00
 2/4 9:00~17:00

 1レッスン45分 ¥5000(初めての方は2レッスンから)

 【グループレッスン】
 2008年2月3日(日) 9:00~13:00 (休憩1時間半)
 受講料 ¥7000

 詳しい内容・スケジュールはHPをご覧ください。→アレクサンダーテクニックの学校

    

前回受けたときの感想は コチラ
mixiのコミュニティもあります。 コチラどうぞ。^^
かわかみ先生のコラムがなかなか面白いですヨ。


*


寝ないなんてもったいない。

2007-12-07 14:23:32 | 身体
読んでる人は大勢いると思いますが、
今ほぼ日で連載している、『ねむりと記憶』がおもしろいです。

最近私も仕事で帰りが遅くなるなることが多々あり、
それでもPCは見たいし録画していたテレビ番組も見たいし、
本も読みたいし・・・なんて床につくのが遅くなりがち。
まあ、遅く寝るといっても私のばあい、
7時間は確保しているわけですが。f^_^;
でも、寝ちゃうのがもったいない!っていう考えに“待った!”がかかりました。

そうか!寝るほうがいいんだ!

しかし、睡眠の質ということからいくと、
単純に時間さえ長く確保すればOKというものでもなく。
自分にとってベストな眠りっていうのを考える必要がありそうですね。
「いかに質の良い睡眠をとるか」─どっかの国の実業家に対するセミナー。
どういう戦略をとるかなんてことは一切無しで、
良い睡眠をとることに努力するように指導したところ、
有意に業績があがったという報告もあるそうです。

質の良い睡眠か~。。。
まだまだ改善の余地ありだな、私は。

*


アレクサンダーテクニック

2007-12-03 23:47:09 | 身体
今日はアレクサンダーテクニックの初レッスンでした。
知人にヨガマットを借りて出陣(?)しましたが、
先生が全部用意してあったんで要らなかったよ。^^;

「どうしてアレクサンダーテクニックに興味を持ったの?」
と、訊かれていろいろそれらしいことを答えてはみたものの、
・・・一番は単に“興味があった”以外なにものでもなく。w
からだってやっぱりこの世に生きてるかぎり、すべての根本て思うし、
それにしては扱い方をあまりにも知らないのでは?と感じていたし。

ボディワークをしていて不調を感じることも多くて、
その解決のヒントが得られれば良いなと思ったのだけど、
とにかく今日は初回なので基本を体験したいな、と。

レッスンは本当に生活の基本動作から。
椅子に座る。椅子から立ち上がる。歩く。階段を昇降する。
そして、呼吸する。

背骨はどこからどこまで?
膝はどこが曲がるの?
足首はどこから曲がるの?
足の指はどこから始まってる?
骨盤の向きは本当はどうなってるの?
肺はどこに位置していますか?

認識が合っていた部分もあるけれど、肺の位置は間違ってた!
これは目からウロコ。(@@エ?ソコマデキテルノ?!

座るとき、どこに力が入ってましたか?
(腹筋です)
もう一度やってみてください。
(今度は太ももです)
なぜそこに力が入るんでしょう。では、このようにしたらどうですか?何が違いましたか?
(ほとんど負荷を感じませんでした)

階段を下りてみましょう。何を感じます?(頭に衝撃が来ています)
ではこうではどうですか?(明らかに負担が減りました)
足はそのままで振り返ってみてください。何か感じますか?
(骨盤・・股関節が窮屈です)
では、こうして・・視線を後ろへそのまま捻って・・どうですか?
(窮屈さを感じなくなりました)

実際はこんなにすらすら答えられたわけではありません。(笑
なんだろう?と考え込んで、その場では言葉にできなかったことも返事として書いてますが、
とにかくこんなふうに体への思い込みや癖を意識していくように導かれていきます。
文中頻繁に「こうではどうですか?」と書いていますが、
そこでは先生が手を添えたり僅かに誘導したりしています。

あっというまに90分が過ぎてしまったんですが、
少し時間オーバーしてまで熱心に教えてくださいました。^^
なんというか、面白かったし、やっぱり体を動かすものである以上、
本でいくら知識として入れても役に立ちませんね。
しかし、考えてみればありとあらゆるところで体は使われているわけですよ。
それはもう、本を読むのだって寝るのだって体を使ってるわけですよ。
だったら“体にとって”より快適な状態であろうとすることは、
エネルギーの無駄遣いを減らしていくことだし、その分をもっと創造的な行動に回せる
ということに繋がるのですよね~♪

さて、2月にもレッスンが予定されているそうなんで、
また行こうと目論んでおります。
今度は「相手役」を連れて行こうっと♪フフフ


帰りに台原森林公園を歩いてきました。
ゲラがいたよ、ゲラが!
ああ、『とりぱん』の世界。(爆



*



アレクサンダー・テクニーク

2007-11-08 11:29:21 | 身体
“テクニーク”と、“テクニック”のあいだに
何か思想的な違いでもあるのか?

・・・と思ったけど、
単に最初に訳されたときにそうされただけで、
べつに表現はどっちだって構わないらしい。笑

さてこれ、たびたび耳にしていて
ダンスの先生であるlayuri77さんが「素晴らしい!」と絶賛していたのを
記事で読んだりしていて、「どういうものなの???」と興味津々でした。
でも、ちょっと本屋で専門書を立ち読みしたりしたけど、
「さっぱりピンと来ね~~。。。」と思ったりして。^^;

そんなとき、会話形式で書かれた本を見つけて読んで、
なぁ~んとなく何をしようとするものなのか、影が見えてきました。
しかし!体を使うものである以上、実際に体験してみなければわからない。
体験できるところはこの仙台にあるのか?!

・・・・ あった!!

正しくは、“仙台にある”んじゃなく仙台に来て
ワークショップを開いてくれる先生がいるということだけども。
そしてそれがなんと来月!なんてグッドタイミングなんでしょ♪
これは 「やってみろ」 というお達し以外のなにものでもない。
というわけで、申込メール送信しちゃいました。^^
わーい♪楽しみ~♪

*



カラダの言うこと

2006-08-31 12:12:20 | 身体
“カラダの言うこと”は、分かりにくかったりする。
でも、あとになって言ってたことの意味が分かる。

環境が変わると、どうしたってストレスが生まれる。
キモチがどんなにハイでも、
ストレスは時間差攻撃をしかけてくる。
私もあちこち変化が表れて、ここ2,3日は手足のむくみが
ひどかったんだ。

でも昨日、どうしても眠ろうとするカラダの言うこと聞いて、
2時間爆睡したらむくまなくなった。
今朝はすっきり起きてさっぱりした気分でカラダも軽く、
久しぶりに重曹クレンザー作ってみたりして、
鼻歌まじりにフロ掃除。


今までだって時間がないわけじゃなかったのに、
重曹やクエン酸水を作るのをさぼっていたのは単に、
面倒くさいというキモチ。
つまり、自分にキモチの余裕が無かったのだな。
「愛をこめた掃除ほど、
手っ取り早く有効な浄化作用はない。」

となにかで読んだが、もっともだと感じた。
そう感じれるくらい、回復してた。
たぶん、その時に寝たから良かったわけで、
たとえそのぶん早く寝て、睡眠時間は同じになっても、
そういうふうに回復しなかったんだろうなと思ったよ。


人は頭で考えるまえに、何かの“感じ”があってそれを言葉に置き換えるって
作業をしている。 必ず、“感じ”が先。
(これ、クオリアってやつだよね?)
それを常に忠実に翻訳しているならまだしも、それを認めるまえに、
否定したり曲解したりして翻訳してしまいがちだ。
そりゃぁ、“感じ”の言うがままになってはいろいろまずいことも出てくる。
それを修正したりコントロールする働きは、人間にとってはもちろん必要だけど、
“感じ”を黙殺してしまうと、どんどんリズムを崩して不調になるだろうね。

先日、肉体労働が続いて腰や背中がぱんぱんに張って、
痛苦しいときに追い討ちかけるように生理になった。
重いほうではないけれど、一定の時間帯だけはキツイ。
それでも通常動けなくなるほどじゃないんだけど、このときばかりは疲労と重なって、
「寝るといいらしい‥。カラダからお知らせが来た」
と思って30分だけ寝たんだ。
そしたらなんと、生理の痛みが引くのと一緒に筋肉痛も消え去っていた!
もともと生理自体にデトックスの働きがあると言われているけれど、
なかなか驚くことだよなぁ。

だからなんて言うか、
アタマってのはろくなこと考えないもんだって、心の端っこに置いておいたら
いいんじゃないかな。
そして、カラダの言うことは正直だ。
正直だけど、時々、突拍子もないから驚くな。ってね。笑


*




揺れる

2006-03-24 15:51:29 | 身体
いや、いいですね。
こういった柔らかい日差しと風の日に
Ann Sallyさんのボサノヴァは心地よいです。
めちゃくちゃはまって、
家の中以上に今幸せな場所って、
他に無いとか思っちゃいます。笑

こんなふうに、
ゆぅらゆぅらと生きてる私は、
よく身体が揺れます。
ん、べつに三半規管がおかしくなってるとか、
神経伝達がおかしくなってるってことじゃないですよ。
(ほんとはそうだったりして!笑)



夜、寝入りばなに身体が揺れる。
それは間隔をおいて何度かやってきます。
こういうときは脳波にもちょっと大きな
波が描かれてるんです。
以前、脳波を調べたときに、
そういう波形が出るものだと知りました。

オカルティックにいうと、
身体から幽体が出ようとしているということに
なるのかな?
そうして、“なみなみ~‥なみなみ~‥”としながら、
すとこん!と眠りに落ちていくわけです。



眠るまでいかなくても、
全身をリラックスさせていって、
身体があるっていう感覚が無くなったときも
おんなじ揺らぎを感じます。

次に身体が揺れるのは、
朝、起き掛けのとき。
ふぅっと意識が覚醒してくると同時に、
身体の中心から、“グググ‥”と何かが動き出して、
“ゴゴゴゴ‥”という感じで一斉に活動を始める。
まるでメカが始動するときにそっくり。笑

スイッチオン!エンジン点火!

血液が急いで体中を走り出している感じがして、
そういうときに、“ガガガガッ”って身体が揺れる。
凄いなぁ!身体って凄いなぁぁ!!って、
寝ぼけ頭で思いながら、それでもまだ寝てようとすると、
もう交感神経のスイッチも入っちゃって、
足先から皮膚が少し冷えて、きゅうっと締まってくる感じがする。

頭が枕についたと同時に寝ちゃう人には難しいかな。
目が覚めた瞬間に起きないと気持ち悪いって人には無理かな。
まぁ、気が向いたら、
慌てて寝ないで楽しんでみてよ。
慌てて起きないで、味わってみてよ。


*




んもも、もうちょっとぉ・・・

2005-12-08 19:41:55 | 身体
このごろちょっと寝すぎて僧帽筋が痛いです。^^;
あぁいかん!!運動不足だワ。
ということでヨガ本に載ってるポーズを
端からやってみました。笑

ワタクシ、柔軟なとこはすごく柔軟ですが、
そうでないとこはひじょーに動きが悪いです。
背中はあまり反りませんし、
肩が前肩で可動範囲が狭いです。
なんで、写真のようなポーズは腕が回らないんで、
大変困難です。(泣)

しかし!
順番にポーズをこなし、体が十分温まって柔軟になったところでトライしたら、
なんとできたのであります!!
写真ほどがっつり足を掴むまでは無理だけど、
なんとかつま先を掴むことができました。(;▽;)

ま、とてもじゃないが「リラックスして呼吸」なんてできませんがね。笑

一度できればこっちのものです。
何度かやってるうちに楽勝になるはず!
現に、鳩のポーズも今や楽勝だ。
がんばるじょ!o(`▽´)o

筋肉って面白いもので、たとえば右への動きをやると、
逆に左への動きが楽になったり、
体反らしや開脚をやると、前屈がぐっと楽になったりする。
力が抜けるっていうのがいいんでしょう。
たしかにできないことをやろうとするときって、要らない力が入っていて、
息を止めてることが多い。
リラックスが大事ってことだぁね。^^

*