─光る波の間─

現在ほぼツイッターまとめ投稿。アート(名和晃平、奈良美智他)映画・音楽・食べ物(日々のご飯)・雑貨etc...

『日本とユダヤ』/徳間書店

2007-05-31 22:24:09 | 
未知の世界だったよね~ユダヤは。
宗教史とか戦争とか、上辺をかすった程度で、
まったく知らないと言っていい。

日本との関りというと、有名な杉原千畝さんの、
『命のビザ』の話ぐらいしか知らなかった。
ほんとは他にも人道的に助けた日本人は何人もいたし、
そこにどういう背景があったのかなんて、知るよしもなく‥。

が、この本はけして政治的ではなく、「魂の絆」について、
対談という形で表されているもの。

世間に発表されていること、メディアに載ることというのは、
本当にごくごく一部に過ぎないのだな~。
陰で大きな影響力を持つ人々、けして“黒幕”というものでなく、
影響を与える人々が、実は大勢いる。
イスラエルのことにしても、報道などで目にすることはある一面に過ぎない。
この本ではまた別の面を見せてもらったと思う。

信仰やスピリチュアルにもかなり突っ込んであるので、
私の理解を超えている事柄もあるし、
全部に「ああそうですね」とはまだいえないけどもね。

しっかしこれ、読みにくいのが難点だわ。
資料になる部分と、対談の部分がほとんど交互に構成されてて、
どっちもぶつぶつ切れてしまって、内容を把握しにくいったらない!
「全編乱丁本」‥って表現してしまおう。苦笑

それにしても、日本人とユダヤ人の間に、
かくも様々なそしてとても多くの関係、類似、絆が存在したなんて。
興味深いことでありますわ。(-_-)ウム

*



晩ごはん

2007-05-30 20:30:12 | 食べるもの・食べたもの
冷凍シーフードとアスパラのパスタ。
ちょっと塩気が足りなかったわ~
食べるときに塩かけながら食べちゃったf^_^;

最近パスタを炒めるときには、
ロリエの葉っぱを一緒に炒めます。
炒めたときの香りがなんともいい~♪のです。


今日は曇り。
雨もちょっと降ったけど、1日中同じ明るさ。
曇りって少しばかり苦手かな~・・
どばっと雨が降ってたほうがよほど気持ちイイなぁ。
明日もぐずついて寒いらしい。
東北って、梅雨が明けるまでは油断禁物。
小さい電気ストーブが仕舞えない。。。(-_-;

*



ピクニック

2007-05-29 18:40:32 | つれづれ
朝起きて、携帯が鳴った。
Yさんからだった。

「そっちにどこか自然がたくさんあるようなとこない?
天気もいいし散歩でも行かない?」・・って。
近場でってことで、広瀬川の河原で
のんびりすることに決定!

わたわたと準備して、寝癖直してw、いざ!



少々風が冷たいものの、散歩日和♪
なんとYさん、「朝ごはん食べてないでしょ」と、
お弁当を作ってきてくれました!

わーいわーい♪^▽^゛

シャケおにぎり、トマトのサラダ、卵とポテトサラダ、
竹の子の煮物、ホットコーヒー^^
すげーうれし~~)^o^(



河原はさらに風が強かったけど、
きれいな花もたくさん咲いてるし、
鳩は寄ってくるしw、
わんこだのにゃんこだの何だか賑やかで、

「外で食べるって美味しいね~♪」
「今年、散歩はラッキーアクションで、
 野菜はラッキーフードなんだってー」
「わぁ~!じゃ今日はバッチリだね!」

ちょっと残っちゃったポテトサラダは「今夜のおかずの足しに」って、
いただいちゃいました。^^



その後、近くの山の上の神社に。
市内が見渡せて、すっごく気持ちがいい。
賑やかな野鳥の声。
しばらくおしゃべりして、地上に降りたら、
車の往来の音がことさら煩く感じた。

よく歩き、よく食べ、よく喋った1日。
Yさん、ありがと♪^^


*



んー・・・

2007-05-28 22:50:03 | 食べるもの・食べたもの
今日は荷物があって、1本しか買えないから…
オダギリのやつと、松田龍平のやつと、
どれにしようか迷ったんだけどなんとなくこれを。

「味にびっくりするなんてないと思ってました!」
だかなんだかって、CMで言ってたやつね。

びっくりは・・ しなかったなあ。笑
どう表現したらいいんだ? “あっさり” かな?
ぐっさんのやつの方が好きだな。

あ、そういえばGWに東京で松田龍平を見たんだった。
地下鉄で、ドアをはさんで隣の席。やっぱ顔コワイw 
目が合ったりしたら石になりそうだった。笑

*



これなーんだ?

2007-05-28 19:33:54 | 生活・雑貨

これなーんだ?

蚊取り線香じゃないよ。



答えは、、、







燭台です♪


ブタの形と迷ってトリにしました。^^






ほんじゃこれは?


って、クイズにするほどでもないか。
ウインドベルです。


雑貨やさんで前から飾ってあって、
音がきれいで気に入ってた。
先日、ついに前からあったのが壊れたので、
新たに我が家へお招きしたという次第。

*



晩ご飯

2007-05-27 19:28:51 | 食べるもの・食べたもの

こってりカレーが続いたせいか、
するするっと入ってくるものが食べたい。
なので、スープ。

といいますか、
残り野菜のやっつけメニューです。w



パスタを折って一緒に煮込んだ。
なんも考えずに投入したんだけど、
あれ?なんかノスタルジー‥?

あ゛! 給食でこういうの出た!笑

昔の給食って、時々びっくりするようなメニューあったな~‥
ま、スープにパスタを入れて煮込んじゃうのは、
本場イタリアにちゃんとあるから大丈夫(なはず)。

ワンプレートディナー と言ってしまおう♪^□^

*



ということで、タモさんカレー

2007-05-25 19:59:16 | 食べるもの・食べたもの

このような感じで・・・ はい。
お肉がすっかり粉々。笑
あ、でもこれでいいらしいんですけどね。




“ぐちゃぐちゃにして食うべし!”

という掟だそうなんでそのように…。
画像は自粛します。;^_^)

味はかなりマイルド。
じゃがいもなどの甘みが強くて、あとから辛さが来る。
・・って言っても、これが正解なのかどうなのか、
本物を食べてないのでわからない~~♪ アソレ ノ;-_-)/

色々足してしまったので、塩気がもう少し。
明日は辛味もプラスしよ。
けっきょくいつもの自分の味に近づけてしまうのよね。´ー`

さて、雨の1日。
有意義なイベントでした。笑


*



チャレンジ!タモさんカレー

2007-05-25 17:31:29 | 食べるもの・食べたもの
一月ほど前、ほぼ日カレー部のイベントで『タモさんカレー』って作ってたんですよ。
テキスト中継見てて、「美味しそう~食べてみた~い。。。」と思ってたので、
レシピも公開されてることだし、本日チャレンジしてみました!



チキンにカレー粉その他まぶします♪
皮は取りました。
今日はまず、「レシピに忠実に」を基本に作ります。



爪が真っ黄色になっちゃった^^;
ウコンはしゃーないね、ウコンは。。


レシピでは市販の炒め玉葱を使うのだけど、
近所で手に入んないので、“なんちゃって炒め玉葱”で。
玉葱を茶色い皮ごとラップにくるんで
1個あたり10分チン!でできます♪

分量がわかんないんだけども、
ま、1個分でいいだろう。



その炒め玉葱を使ってルーを作ります。





シタヘツヅク



チャレンジ続き

2007-05-25 17:31:13 | 食べるもの・食べたもの

チキンを炒めてお湯に投入。
赤ワインやトマトペーストを加えて、
アクを取りながら煮込む。

そこに、ルーもブチ込む。



ぐつぐつやってる間にマッシュポテト作成。

鍋をかき混ぜつつ、レンジで加熱したポテトを潰す。
マッシャーが無いのですりこ木で。笑
カレー粉や塩で味付けしておく。



さて、だいぶお肉がほろほろになってきました♪

レシピでは2時間煮込むとなってるんだけど、
鍋の様子を見てると・・ 無理なんじゃ・・?
肉とスープの量がマッチしてなかったのか、
このままいったらスープが足りなくなるし、
それでなくてもしょっちゅうかき混ぜてないと
焦げ付くこと間違いない!




ほれやっぱり!
煮込み1時間ですでにこれは・・これは・・(→)
ま、まずいんじゃ・・・


確認じゃ確認じゃ!



テキスト中継の記事を開き、
できあがりころのルーの様子を伺う。

・・・ う~~む。。。
やはり水気が足りんようだわ。


サラニツヅク



できあがり

2007-05-25 17:30:54 | 食べるもの・食べたもの
というわけで、
レシピどおりとはいかず、牛乳だのワインだのをプラスして、
ついついガマンできずにクミンを多く入れたし、コリアンダーを足してみたり・・・
でもとにかく完成!



やっぱり汁気はほとんど無くなった。
煮込み時間も1時間半でギブアップ。^^;
でもふだん自分のカレーではあまり煮込まないので、
やり遂げた!って気分がします。笑

いったん寝かせまして、ご飯時に再び温めます。

なんていうか、これは時間と気持ちに余裕をもって、
鍋から離れずにじっくり楽しく作るカレーです。
タモさんみたく、残ったワインをちびちびやりながらね。^^

さて!食べるのが楽しみだなぁ~♪

*