goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

トナリ

2015-09-14 | グルメ(蕎麦、うどん、ラーメン、パスタなど麺類)
今日のランチは、トナリ。

先日行ったばっかりだし、
平日なので歌舞伎そばとも思ったんですが、
野菜を食べたかったので結局トナリにGO!

発注は冷やし担タンメン780円と
クーポンで100円餃子を無料ゲット。

行ってみると、まだまだランチタイム前なのに並んでたorz。
サボんな、サラリーマン(笑)
着席までの待ちは、15分くらい。

前回は生姜多目でオーダーしましたが、
too muchな感じがしたので、今日は普通の量。

冷やし担タンメンが出て来るまで、
座ってから更に15分くらい待ち。
遅いよ。
何のために並んでいるときにオーダー取るんだ?

普通のタンメンは上から、野菜を食べながら麺を発掘しますが、
冷やし担タンメンは、こんな感じに混ぜて食べます。

そういう意味では、直ぐ麺です(笑)。

って言うか、今日も餃子忘れかけた。
半分くらい冷やし担タンメンを食べてから催促。

催促したら直ぐ出てきましたが、
そんな感じのオーダー滞留が他にもあったみたい。
ホワイトボードでオーダー管理しているのに、
何で混乱しているんだ?

-----
トナリ 丸の内店
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA B1F
03-3240-6066

9月12日(土)のつぶやき

2015-09-13 | 過去のTwitterまとめ投稿

【東京で震度5弱】(再掲)午前5時49分ごろ東京・調布市で震度5弱を観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありませんが、大雨で地盤が緩んでいるところもあります。土砂災害に十分注意を。震源地は東京湾、M5.3と推定。 pic.twitter.com/AWM4547I1p

a_logさんがリツイート | 4176 RT

【東京で震度5弱】
12日午前5時49分ごろ地震がありました。震度4以上が観測されている地域は以下のとおりです。
▽震度5弱が東京多摩東部。
▽震度4が埼玉県南部、千葉県北西部、千葉県南部、東京23区、東京多摩西部、神奈川県東部、神奈川県西部。今後の情報に注意してください。

a_logさんがリツイート | 304 RT

12日5時49分頃、東京都で最大震度5弱を観測する地震がありました。震源地は東京湾、M5.3。この地震による津波の心配はありません。 tenki.jp/bousai/earthqu… #jishin #alert

a_logさんがリツイート | 4459 RT

思ったよりも暑い。長袖で出てきてしまった。読みが外れた。


「東京国立博物館 『アート オブ ブルガリ  130年にわたるイタリアの美の至宝』」行った goo.gl/QGhJ8p



東京国立博物館 『アート オブ ブルガリ  130年にわたるイタリアの美の至宝』

2015-09-12 | 美術館・博物館
晴れて、久しぶりに暑くなった土曜日は、
今週火曜日から上野の東京国立博物館表慶館で開催されている
『アート オブ ブルガリ  130年にわたるイタリアの美の至宝』に
行ってきました。

朝から野暮用をこなしていたので、会場到着は10:30a.m.過ぎ。
「混んでるかなぁ」と思ったんですが、そうでもありませんでした。

入口が、銀座にある店舗と同じような装飾に。

ブランド戦略の一環でしょうから、ブランドの統一は重要ですよね。

面白かったのが、日本に着想を得たジュエリー。
「富士山」ブローチは、富士山を背景に前景に松が配置され、
日本的なデザインでした。

あと「ブッダ」 ソートワールも興味深い。
これは、日本というよりも、インドというべきではないかと思いますが、
座禅を組んだブッダが八角形のネックレスのヘッドにあしらわれていました。

モノがモノだけに、観客は女性、特におばちゃん多し(苦笑)。
まぁ、そうだよね~。

あとは、ポスターとかのモチーフになった
エリザベス・テイラー コレクションのソートワールですかね。
輝いていました。

そうそう。
エリザベス・テイラー コレクションの一つで、
エリザベス・テイラー・エイズ基金への支援オークションで売られた
リチャード・バートンとのエンゲージリングに添えられた手紙が、
中々興味深かったです。

今回はっきりしたのが、私は宝石属性がないということ。
キレイなのはキレイですが、心躍るという程ではありませんでした。

気になった事2点。
一つは、宝石をキレイに輝かせるため、照明光は偏光してないですかね?
メガネが、普通の時と違って変に曇るかのように見え、
光にかざすと普通は見えないレンズの傷や汚れが見えました。

二つ目。
ブルガリの会員組織って有るんですかね?
なんか、それらしき会員証のようなものを提示して、
入場口を通って行った人がいました。








名称アート オブ ブルガリ  130年にわたるイタリアの美の至宝
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1733
会期2015年9月8日(火) ~ 2015年11月29日(日)
会場東京国立博物館 表慶館
当日観覧料一般1400円、大学生・高校生800円、中学生以下無料
開館時間9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで)
9月の土・日曜、祝・休日は18:00まで、金曜日は20:00まで開館(ただし、9月25日(金)、10月9日(金)、16日(金)・23日(金)は除く)
10月2日(金)・3日(土)は22:00まで、10月31日(土)~11月2日(月)は20:00まで
休館日9月14日(月)、24日(木)、28日(月)、10月5日(月)、13日(火)、19日(月)、26日(月)、11月4日(水)、9日(月)、16日(月)、24日(火)

トナリ

2015-09-12 | グルメ(蕎麦、うどん、ラーメン、パスタなど麺類)
今日は上野に出没。

と言う事で、今日のランチは、トナリで
夏季限定の冷やし担タンメン(辛さ普通)780円と
博物館チケットのサービスで100円餃子を無料ゲット。
担タンメンとは担々麺とタンメンを掛けた名前ですね。
いつもタンメンなので、たまには違うものを頼んでみました。

行ったのはランチタイムちょっと前。
行列は有りませんが、満席。ちょうどいい感じです。

冷やし担タンメンなんだけど生姜入れるんですね。
多目でオーダーです。

って言うか、
厨房方向から「何とかさん、冷やしやったことある?」
「辛さ普通だから、これ何杯入れて」とか聞こえる。
怖いんですが(笑)
新入りにさせないで。

そして餃子が遅れた・・・。

チケット得点の餃子は店員に直接注文します。
券売機を通らないんで、オーダー確認機から紙がでないですが、
それを新入りが把握できていなかった。
よって、餃子を準備していなかった・・・orz。
新入り効果(苦笑)。

担タンメンは、悪くないです。
辛さ普通でも十分ピリ辛でした。
何故だか付いてきた六厘舎の黒七味は使わず。

-----
トナリ アトレ上野店
東京都台東区上野7-1-1 アトレ上野1F
03-5826-5775

Bunkamura 『ウィーン美術史美術館所蔵 風景画の誕生』

2015-09-11 | 美術館・博物館
いやぁ、昨日の大雨、やばかった。
一転今日は、快晴とは行きませんが、
それなりの天気。
栃木は酷いことになっていますけどね・・・

今日は今週水曜日からBunkamuraで開催されている
『風景画の誕生』展に行ってきました。

行くまでちょっと誤解していました。
『風景画の誕生』と言うタイトルなので、
当然風景画は展示されているのですが、
その“誕生”なんですね。

と言う事で、16世紀の宗教画の世界から始まります。
宗教画の背景の風景にも意味があるんですね。
まぁ、宗教画って、置いてある物品で描かれている
人物のことを示したり、なんやらかんやら、
暗示がたくさんあるものですが、背景を飾る風景にも、
そういう意味があると言う事でした。
なるほど。

この宗教画の辺りは、同じテーマを描いている
異なる絵画が有るんですが、同じテーマを描いていても、
画家によって全然違いますねぇ。
それはそれで面白い。

そうそう。
ヨハン・ハインリッヒ・シェーンフェルトの《大洪水》
昨日の大雨が大雨だけに、ちょっと・・・。
描かれている光景も、中々リアルな洪水の感じでした。

今回一番興味深かったのは、月歴画。
いわばカレンダーです。
その中でも、レアンドロ・バッサーノの月歴画のシリーズ。
12ヶ月分のうち、9月、10月、12月以外の9ヶ月分が展示されていました。
描かれている内容ですが、その月の農作業などの、
その時期を象徴するような行事。
なるほどねぇと感心するとともに、面白くもありました。

そう言う月歴画は他にも展示されていて、
マルテン・ファン・ファルケンボルフのものも、
1月、4月、7月、11月の作品が展示されていて、
それも中々興味深かったです。

最後のパートの都市景観(ヴェドゥータ)としての
風景画は、みんなが思うようないわゆる風景画。
それはそれで、安心してみることが出来て良かったです。

平日金曜日の午後に行ったので、空いていて良かったです。










名称ウィーン美術史美術館所蔵 風景画の誕生
http://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/15_wien/
会期2015年9月9日(水)~12月7日(日)
会場Bunkamura ザ・ミュージアム
当日観覧料一般1400円、大学生・高校生1000円、中学生・小学生700円
開館時間10:00~19:00(※入館は閉館時刻の30分まで)
毎週金・土曜日は、10:00~21:00(※入館は閉館時刻の30分まで)
休館日10月5日(月)
巡回展[静岡展]2015年12月19日(土)~2016年3月21日(月・振休) 静岡県立美術館
[久留米展]2016年4月2日(土)~2016年6月12日(日) 石橋美術館(福岡県久留米市)

一番どり

2015-09-11 | グルメ(とんかつ、天ぷら、フライ、揚げ物)
月火水木と雨の影響でコンビニランチが続いていましたが、
金曜日になってやっと晴れたので外ランチ解禁。
一の付く日は一番の日と言う事でgo。

発注は、いつもと同様(苦笑)鶏タルタル南蛮定食。
890円が10%引きで801円。

東京は晴れたと行っても、
堤防が決壊していることがあって、
ちょっとまだ心配ですね。

-----
一番どり 山王パークタワー店
東京都千代田区永田町2丁目11-1 山王パークタワーB1F
03-5251-5394

9月10日(木)のつぶやき

2015-09-11 | 過去のTwitterまとめ投稿

変な天気だ。バケツをひっくり返したかと思うような雨が降ったかと思うと、急に小休止。これの繰り返し。加えて、雷鳴が鳴ってるな。


あ゛~。今日もコンビニランチorz。今週、ずっとだなぁ。


【記録的大雨 関東~東北は厳重警戒を】 tenki.jp/forecaster/dia… 栃木県と茨城県には大雨特別警報が発表されており、記録的な雨となっている所も。今後も雨量が増える恐れが.. pic.twitter.com/dQomE5sG9z

a_logさんがリツイート | 2528 RT

ねむい。大雨の雨音で未明に目が覚めたorz


【関東や東北の大雨 今後の見通し】 tenki.jp/forecaster/dia… 関東や東北は記録的な大雨となっています。都心でも降り始めからの雨量は平年の9月ひと月分の雨量を超えま.. pic.twitter.com/UnCptdlBah

a_logさんがリツイート | 1010 RT