goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

鳥酎

2011-11-21 | グルメ(定食、セットメニュー)
今日のランチは、がっつり行きたい気分。
と言う事で、鳥酎で、あんかけチキン南蛮780円。

ちょうど先客が帰るタイミングだったので、
待たずにうまく入れましたが、基本はやっぱり満席です。

某雛どりは、おばちゃんがやっぱりアレなので、
暫く行くことは無いでしょう。
対してここは、店長が丁寧。
店が出来た当初は空いていて、穴場だったんですけどねぇ。
いつの間にか、人気店になりました。

ところで、暫く来ないうちに、
心持ち鳥が小さくなった気がするのは気のせい?

-----
酒ぐら 鳥酎
東京都港区赤坂2-9-2 松田ビルB1
03-6459-1585

11月20日(日)のつぶやき

2011-11-21 | 過去のTwitterまとめ投稿

Sun, Nov 20


  • 17:57  (続き)リトライの後、買い物も終了して店から出たら、雨は殆ど上がりかけていた。本当の通り雨だったか。ダッシュで戻らないで、そのまま店に凸すればよかったな。結果論だけど。

  • 17:56  ついさっき、“近所に買い物”仕様の格好(ジャージとサンダル)で、買い物へ。あと数10mで目的地と言う所で、そらからポツポツと落ちてくるものが。慌てて、ダッシュで自宅に戻り、傘と履物をサンダルから靴に変更して(サンダルは雨で足が濡れる)、リトライ。

  • 15:41  RT @nhk_seikatsu: 茨城県で震度5強を観測した地震について、気象庁は会見で、「今回の地震は3月の巨大地震の余震とみられる。揺れの強かった地域では土砂災害や住宅が壊れる危険性が高まっているおそれがあるので引き続き余震には注意してほしい」と述べました。(13:59)

  • 15:38  RT @tenkijp: 関東は観測以来最晩の夏日の所も http://t.co/mHguAYcM きょうは、関東や東海で季節外れの暖かさとなっています。午後2時のアメダスの様子です。...

  • 12:43  銀ブラ。ブラジルコーヒーは飲んでいません(笑)。今年は、クリスマスツリーが少ない気がするのは気のせい?三越の祈りのクリスマスツリーは、撮影禁止だし。

  • 10:45  って言うか、道端に折れた傘がたくさん打ち捨てられていた。昨日の荒れた天気の残骸。

  • 10:44  駅の建家の入り口で電車が来るのが見えたので猛ダッシュ!


Powered by twtr2src.

ペプシ ピンク

2011-11-20 | グルメ(コーヒー、その他飲み物、お酒)
もはや毎年恒例となっている、ペプシの変わり種ドリンク。
今年は、ピンク

あまりにも予想通りです。
何が予想通りかというと、味と香り。
まず、栓を開けると予想通りの香りがボトルの口から広がります。
そして、一口飲んでみると、これまた予想通り!

いやぁ、何から何まで予想通り。
でもこれって、ペプシの変わり種シリーズに期待することでは無いんだけどなぁ(笑)。

http://www.suntory.co.jp/news/2011/11202.html

鳥ぎん

2011-11-20 | グルメ(定食、セットメニュー)
雨上がりの日曜日のランチは、鳥ぎんで
10月から3月限定のかき釜飯950円と赤だし260円。
限定品に弱いです(笑)&今冬シーズン初牡蠣!

メイン(釜飯)と味噌汁類が別メニューと言うのは、
商売が上手いですね。
釜飯だけでも良かったんですが、それだと吉野家見たいなので、
つい赤だし頼んでしまいました。弱い(苦笑)。

そもそも鳥ぎんは、その名の通り、焼き鳥屋。
焼き鳥は、一本160円からとリーズナブルですが、
一本で済むわけが無いので、結果的にそれなりの値段に
なってしまいますねぇ。
釜飯と焼き鳥の両方で、商売が上手いね。

店内は広いですが、意外に空いています。
すぐ差し向かいに、ニュー鳥ぎんも有りますが、
それを考慮に入れても空いています。

釜飯は、炊き上がりまで15分位の時間が掛かるそうです。
はたして、ほぼ15分後に釜飯が到着。
かき釜飯は、蓋を開けた瞬間、磯の香りを感じます。
ご飯も、あっさりとした塩味(磯味?)風味。
牡蠣は、やや小さめのものが六個入っていました。

こう言う時に出てくるしゃもじって、ご飯がくっつくんですよねぇ。
茶碗にご飯を盛る時に、同時にしゃもじにもくっついてしまうので、
下品と知りながらも、茶碗の縁で、しゃもじにくっついたご飯を
こすり取ってしまいました。
合わせて、釜にもくっつきます。
ゴシゴシとしゃもじで剥がそうとしたんですが、
全ては無理。釜に付いたままのご飯が勿体ない。

老舗で、忙しい店なのは判るんですが、接客が意外に素っ気ないです。
まぁ、それがいいと言う向きも有りますが、
必要以上に慌ただしい感じがしました。
その割には、お金を払う際には、意外に丁寧だった気が・・・。

こういう店なので、昼からお酒をやっている人も当然います。
適度であれば、それも良いかもね。

-----
鳥ぎん 銀座本店
東京都中央区銀座5-5-7 ニューギンザビル6号館B1F
03-3571-3333

11月19日(土)のつぶやき

2011-11-20 | 過去のTwitterまとめ投稿

Sat, Nov 19


  • 18:04  RT @enjoy_tokyo: 旧古河庭園☆紅葉/西ヶ原駅/レッツエンジョイ東京 http://t.co/S0kKVG39

  • 18:02  一部のBQNのために、全体が禁止か。残念だな。 RT @asahi: 多摩川でのバーベキュー禁止へ条例案 東京・狛江 http://t.co/u7Akd2Y1

  • 18:01  中々、すごい天気になってきたなぁ。この季節に、こう言う天気(激しい風雨)は珍しいのでは?なんか、地球がおかしくなってきているな。

  • 14:53  やられた・・・orz。帰ろうと思ったら、結構な雨の降り。

  • 11:46  嘘を付いてしまいました(笑)。雨が小降りだったので外出中。酷くなる前に帰ります(^^)v

  • 08:25  今日は天気が荒れ模様らしい。午後は「交通機関に影響も」とか、天気予報で言っていたので、外出しようと思っていたけど、自宅でおとなしくしていることにします。


Powered by twtr2src.

泰興楼

2011-11-19 | グルメ(中華料理)
今日のランチは、泰興楼で餃子四個950円。
六個(1150円)も有りますが、四個が良いところですね。

昇龍とは違い、汁だく系の餃子。
食べると中から汁が滴ります。
小籠包とは言い過ぎかもしれませんが、それに近い。( ゜Д゜)ウマ~
テーブルの常備されているC八醤をつけて食べると、
ピリ辛で、さらに( ゜Д゜)ウマァ~。

ところで、ジャンボ餃子と言うと、他には昇龍、天龍があります。
昇龍はたまに行きますが、天龍は、餃子ライスと言うメニューは
有るようですが、デフォルトで八個と言う殿様商売をしているんで、
行ったことが無いんだよなぁ。
流石に、八個は多すぎです。四個+ご飯とか言う構成が望まれます。
でも、何れは行かざるを得ないかなぁ。

-----
泰興楼
東京都中央区八重洲1-9-7
03-3271-9351

11月18日(金)のつぶやき

2011-11-19 | 過去のTwitterまとめ投稿

Fri, Nov 18


  • 23:08  最近の #日テレ#anothersky は、NYが多くないか?昔は、本当にanother skyと言う感じで、知らない土地が多かったんだが・・・。

  • 08:03  なんか、いつの間にか金曜日だ

  • 06:43  #TOYOTA の実写ドラえもんCMで、ドラえもんがジャン・レノって!よく、ジャン・レノ、この仕事受けたなぁ。


Powered by twtr2src.