goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

sapporo がぶ飲み すいかウォーター

2010-09-25 | グルメ(コーヒー、その他飲み物、お酒)
尋常じゃないほど暑かった今年の夏も
ようやく終わりのようですが、
スーパーで安売りしていたので、
思わず買ってしまいました。

色は、すいかっぽい色で、
味も、確かにすいかっぽい味です。
でも、本当のすいかなら、
もう少し、薄味ですかね。

もう一本買うかと言われると、
答えはです。

無果汁です。

http://www.sapporo-inryo.jp/news_release/0000010089/index.html

9月24日(金)のつぶやき

2010-09-25 | 過去のTwitterまとめ投稿

Fri, Sep 24



Powered by twtr2src.

横浜美術館 『ドガ展』

2010-09-24 | 美術館・博物館
今日は平日なんですが、休みを取って横浜へ。

今にも雨が降りそうな空模様です。

目的は、横浜美術館で開催されている、ドガ展。

金曜日とは言え、平日なのでそんなに混まないだろう
と思って行ったら、思ったよりは客が入っていました。
やっぱり、ドガの名前効果ですかね。
昼前に帰ったんですが、一層客が入っていました。
10:30a.m.頃着いたんですが早く行って良かったです。

やっぱり、一番は、『エトワール』ですかねぇ。
ここだけスペースが広めに取って、
客が沢山入れる様になっていました。
舞台端から当たっている光の効果が
ものすごくキレイに表現されています。
傑作って、こういうモノなんですね。

その他としては、『バレエの授業』。
バレエの稽古の様子を写真の様に切り取って
表現されています。

晩年は、眼の病気のために視力を殆ど失っていたようですが、
その晩年のパステル画も、中々興味深かったです。
油絵とまた違った、柔らかい色使いで表される
踊り子たちは、中々良かったです。

平日に行って成功でした。
休日だったら、かなり混みそうな気配です。









名称ドガ展
http://www.degas2010.com/
会期2010年9月18日(土)~12月31日(金)
会場横浜美術館
当日観覧料一般1500円、大学・高校生1200円、中学生600円、小学生以下無料
※土曜日は高校生以下無料
開館時間10:00~18:00
(金曜日は20:00まで開館。入館は閉館の30分前まで)
休館日毎週木曜日
(ただし、9/23、12/23、12/30は開館)
問い合わせTBS展覧会ダイヤル:0570-060-060

アルペンジロー

2010-09-24 | グルメ(カレー、ハヤシライス)
今日のランチは、アルペンジロー。
前回、灼熱の余りに断念しましたが、
今日は雨を突いて凸してきました。

頼んだのは、『9月のランチ、ガッツリ食べて夏バテ知らず』の
キャセロール牛カリーマウンテン1000円。

でも、昨日から、急に気温が下がってきていますけどね:-p
初めてなので、やっぱり基本的なメニューに
しておくべきでしたかね(苦笑)。

ご飯は、デフォルト大の設定との事で、小にしてもらいました。

でも、会計時に値段変わらす(苦笑)。
あと、会計時に、お店のおばさんから
「ガッツリ、どうでしたか?」と聞かれ、
「あぁ、大丈夫です。」と意味不明の応えを返して
しまいましたが、ゴメンなさい、小でしたm(__)m

お昼丁度に行ったんですが、カウンター席は空いていました。
でも、奥の小部屋風の所には、お客さんがいました。
まぁ、ビジネス街でもないので、このくらいが
適度な客の入りなんですかね。

「おしぼり、お熱いです。」と言って渡してくれるんですが、
そんなに熱く有りませんでした。
むしろ、丁度いいくらいの温かさでした。

アルペンジローと言う名前から、
もしや・・・と思っていたんですが、
やっぱり山を意識しているようで、
山小屋カリーとメニュー表紙に書いてありました。
喫茶マウンテン見たいですね(笑)。
あと、ご飯が飯盒で出てきていました。

辛さは基本の富士山にしたんですか、結構スパイシー。
ウスターソース的な味も感じました。

でも何で、小を勧めたんですかね。
挙動不審なので、初めての客って判ったんですかね?

ところで、食べログでも、“スープカレー”と
分類されている、このアルペンジローですが、
お店としては、あまり快く思っていない様で、
こんな書き物も、メニューと一緒に。

ステーキカリーなんですね。
ウスターソース的な、味がするのも、
そういう訳なんですかね?

-----
アルペンジロー
神奈川県横浜市中区弥生町3-26
045-261-4307

9月23日(木)のつぶやき

2010-09-24 | 過去のTwitterまとめ投稿

Thu, Sep 23


  • 15:46  運が良かったのかな?時折、水煙を上げるほどの雨が降る中、外出したんですが、私が建物の外を歩いている時は、雨はほぼ小降り。お陰で雨に濡れずにすみました。でも、こういう所で、小出しに運を使うのは、本意では無いんだけどなぁ。
  • 13:43  Photo:本日のコーヒー。アニバーサリーブレンド。急に寒くなったので、久し振りにホットにしました。@ Starbucks http://photomemo.jp/a_log/236707
  • 10:39  急に、気温が下がったねぇ。明日は、もっと下がるらしいけど。
  • 09:12  Norah JonesのCD聴いてる最中。なんか、デビュー時のJazzyなイメージが強烈にあるんですが、それから少し変わってきていて、ちょっと(だいぶ?)ポップになった気がします。
  • 07:27  昨日『ちゅうしゅうのめいげつ』を【仲秋の名月】と書いてしまった模様。正しくは《中秋の名月》の模様。 http://bit.ly/aIJL7q

Powered by twtr2src.

アド・ミュージアム東京 『マディソン・アベニューの履歴書』

2010-09-23 | 美術館・博物館
秋のシルバーウィーク!

今日は生憎の雨ですが、
カレッタ汐留にある、アド・ミュージアム東京で開催中の企画展
『マディソン・アベニューの履歴書-時代をつくった男と女-』を
観に行ってきました。

このアド・ミュージアム東京は、電通の関連財団に依る、
広告に関する博物館。
江戸時代の広告と言える杉玉(酒林)などから、
戦時中の国民に対する広告や、最近の話題となる広告など、
広告に関する色々な広告に関する展示がされています。

今回は、特別企画展という事で、アメリカ広告業界の
エポックメイキングな広告類を集めた展示がされていました。
時々、テレビのおもしろCMのような企画でも、
色んな面白いCMや、秀逸なCMが見られたりしますが、
今回の特別企画展は、そう言うものばかり集めた展示と
考えると判りやすいです。

でもねぇ、アド・ミュージアム東京全体が、
その展示になっているかと思いきや、
実は違っていて、前述の江戸時代の展示や、
戦時中の国民に対する広告や最近の話題となる広告などは
そのまま残置されていました。
それらは、『常設展示』と言う位置付けなんでしょうね。

と言う事で、今回の特別企画展の展示になっていたのは、
アド・ミュージアム東京の入口近くの展示スペースと
出口近くの展示スペースでした。
全体が特別企画展になっているかと思っていたので、
ちょっと拍子抜けでした。

でも、それとわからないようにケースに収められた
iPadがそこかしこに置いてあって、
それでCMを見ることが出来るんですが、
“時代をつくった”と銘打つだけあって、
中々秀逸なCMばかりでしたね。

入場無料なのに、結構立派なパンフレットもあって、
かなりお金を掛けているなぁと思いました。

あ、そう言えば。
タバコのマルボロの雑誌広告って、昔から変わらないんですね。
1950年代・60年代のLIFEが置いてあったんですが、
それのマルボロの広告は、今と同じに見えました。









名称マディソン・アベニューの履歴書-時代をつくった男と女-
http://www.admt.jp/exhibition/program/2010_admt.html
会期2010年7月30日(金)~10月3日(日)
会場アド・ミュージアム東京
当日観覧料無料
開館時間平日11:00~18:30、土日祝日11:00~16:30
※入館は閉館の30分前まで
休館日月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は火曜日)
※月曜日から土曜日の間の祝日は開館
問い合わせ03-6218-2500

9月22日(水)のつぶやき

2010-09-23 | 過去のTwitterまとめ投稿

Wed, Sep 22


  • 22:58  「雨で、見れない」と言われていた仲秋の名月は、見られたようですね。なんだかなぁ。
  • 22:57  まぁ、そうだろうねぇ。 RT @tenkijp: 今秋は短めになりそう http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-2576.html きょう、気象庁から秋から冬(10月から2月)にかけての天候の予報が発表されました。夏...  [in reply to tenkijp]
  • 12:44  今日は、暑いねぇ(~Q~;)。夜は、雨らしいけど。
  • 12:14  万歩計「おくのほそ道コース」塩釜を通過です。次は、松島。あと、11000歩強です。

Powered by twtr2src.

おとわ 赤坂

2010-09-22 | グルメ(定食、セットメニュー)
今日のランチは、おとわ 赤坂で
長崎皿うどん御膳950円。

ランチメニューに、黒豚の煮込みハンバーグ御膳(950円)が
新たにラインアップされていましたが、メタボなので回避。

って言うか、皿うどんに、ご飯も付くの?
炭水化物天国! 御膳だからかぁ・・・。
やりいかの漬け丼か、海鮮ばらちらしにすれば良かったかな。
流石にご飯は残しましたm(__)m

-----
おとわ 赤坂(音羽)
東京都港区赤坂2-12-18 COI赤坂溜池ビルB1
03-5575-3165

永田町 浜屋台 マルキュー

2010-09-21 | グルメ(定食、セットメニュー)
今日のランチは、永田町 浜屋台 マルキューで
焼魚定食800円。
今日の焼魚は、サバ文化干しでした。

先日通りかかったときは、満席だったんですが、
今日は、若干、遅く行ったのにも関わらず、
客席はガラガラ。
急にまた暑くなったからですかね?

薬味ですが、大根おろしだけではなく、
しょうがもあるところがちょっといい感じです。

ご飯大盛り無料です。

-----
永田町 浜屋台 マルキュー
東京都千代田区永田町2-14-2 山王グランドビル1F
03-6206-1309