秋のシルバーウィーク!
今日は生憎の雨ですが、
カレッタ汐留にある、アド・ミュージアム東京で開催中の企画展
『マディソン・アベニューの履歴書-時代をつくった男と女-』を
観に行ってきました。
このアド・ミュージアム東京は、電通の関連財団に依る、
広告に関する博物館。
江戸時代の広告と言える杉玉(酒林)などから、
戦時中の国民に対する広告や、最近の話題となる広告など、
広告に関する色々な広告に関する展示がされています。
今回は、特別企画展という事で、アメリカ広告業界の
エポックメイキングな広告類を集めた展示がされていました。
時々、テレビのおもしろCMのような企画でも、
色んな面白いCMや、秀逸なCMが見られたりしますが、
今回の特別企画展は、そう言うものばかり集めた展示と
考えると判りやすいです。
でもねぇ、アド・ミュージアム東京全体が、
その展示になっているかと思いきや、
実は違っていて、前述の江戸時代の展示や、
戦時中の国民に対する広告や最近の話題となる広告などは
そのまま残置されていました。
それらは、『常設展示』と言う位置付けなんでしょうね。
と言う事で、今回の特別企画展の展示になっていたのは、
アド・ミュージアム東京の入口近くの展示スペースと
出口近くの展示スペースでした。
全体が特別企画展になっているかと思っていたので、
ちょっと拍子抜けでした。
でも、それとわからないようにケースに収められた
iPadがそこかしこに置いてあって、
それでCMを見ることが出来るんですが、
“時代をつくった”と銘打つだけあって、
中々秀逸なCMばかりでしたね。
入場無料なのに、結構立派なパンフレットもあって、
かなりお金を掛けているなぁと思いました。
あ、そう言えば。
タバコのマルボロの雑誌広告って、昔から変わらないんですね。
1950年代・60年代のLIFEが置いてあったんですが、
それのマルボロの広告は、今と同じに見えました。
今日は生憎の雨ですが、
カレッタ汐留にある、アド・ミュージアム東京で開催中の企画展
『マディソン・アベニューの履歴書-時代をつくった男と女-』を
観に行ってきました。
このアド・ミュージアム東京は、電通の関連財団に依る、
広告に関する博物館。
江戸時代の広告と言える杉玉(酒林)などから、
戦時中の国民に対する広告や、最近の話題となる広告など、
広告に関する色々な広告に関する展示がされています。
今回は、特別企画展という事で、アメリカ広告業界の
エポックメイキングな広告類を集めた展示がされていました。
時々、テレビのおもしろCMのような企画でも、
色んな面白いCMや、秀逸なCMが見られたりしますが、
今回の特別企画展は、そう言うものばかり集めた展示と
考えると判りやすいです。
でもねぇ、アド・ミュージアム東京全体が、
その展示になっているかと思いきや、
実は違っていて、前述の江戸時代の展示や、
戦時中の国民に対する広告や最近の話題となる広告などは
そのまま残置されていました。
それらは、『常設展示』と言う位置付けなんでしょうね。
と言う事で、今回の特別企画展の展示になっていたのは、
アド・ミュージアム東京の入口近くの展示スペースと
出口近くの展示スペースでした。
全体が特別企画展になっているかと思っていたので、
ちょっと拍子抜けでした。
でも、それとわからないようにケースに収められた
iPadがそこかしこに置いてあって、
それでCMを見ることが出来るんですが、
“時代をつくった”と銘打つだけあって、
中々秀逸なCMばかりでしたね。
入場無料なのに、結構立派なパンフレットもあって、
かなりお金を掛けているなぁと思いました。
あ、そう言えば。
タバコのマルボロの雑誌広告って、昔から変わらないんですね。
1950年代・60年代のLIFEが置いてあったんですが、
それのマルボロの広告は、今と同じに見えました。
名称 | マディソン・アベニューの履歴書-時代をつくった男と女- http://www.admt.jp/exhibition/program/2010_admt.html |
---|---|
会期 | 2010年7月30日(金)~10月3日(日) |
会場 | アド・ミュージアム東京 |
当日観覧料 | 無料 |
開館時間 | 平日11:00~18:30、土日祝日11:00~16:30 ※入館は閉館の30分前まで |
休館日 | 月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は火曜日) ※月曜日から土曜日の間の祝日は開館 |
問い合わせ | 03-6218-2500 |