goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

shop x cafe

2017-12-23 | グルメ(スイーツ、甘味)
サントリー美術館に来たのですが、ランチを食いそびれ。

かと言って、このまま夕飯まで持たなそうなので、
3時のおやつに、初めて入って見ました。

発注は、季節限定の生麩の黒ごま豆乳汁粉918円。


生麩だけかと思っていましたが、栗🌰が入っていました。

もうちょっと甘さが控えめかと思っていましたが、
意外に甘いです。

生麩は、中々良い食感ですね。
美味しいです。

-----
shop×cafe
東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア サイド サントリー美術館
03-3479-8600

なごみ菓房

2017-11-24 | グルメ(スイーツ、甘味)
成田山公園を紅葉狩りした後は、
なごみ菓房でちょっと休憩。
なごみの米屋本店のイートインコーナーです。
田舎しるこ550円の文字につられて、
入ってみました。

いつも正月とか🎍、繁忙期にしか来ませんが、
紅葉🍁の時期とは言っても平日。
空いていました。
でも何故だか、おばちゃんはパニック気味🤯(苦笑)

田舎しるこですが、何故か数量限定。
どのくらい限定かわかりませんけど。

発注後は、10分位の待ち時間でしょうか。

うん。
おしるこ(笑)
和菓子屋さんなんでね、
何か工夫があるかと思ったけど、
極めて普通のおしるこだった。

-----
なごみ菓房
千葉県成田市上町500 なごみの米屋總本店1階
0476-22-1661

カフェーパウリスタ

2017-11-11 | グルメ(スイーツ、甘味)
土曜日のおやつ(?)は、カフェーパウリスタ。
「銀ブラ発祥の地」と言われています。
(諸説あります)

満席のようで、番号札を渡されて待ちます。
意外に直ぐに空いて、席に案内。
案内されたのは二階ですが、
一階はモダンな雰囲気ですが、二階はむしろ近代的です。
って言うか、直接二階に行くという事もアリのようです。

既に(自分的に)ランチは過ぎていたのですが、
折角来たので、キッシュ(ロレーヌ)の
ケーキ付きセット1300円を発注。

甘いものは止めようと思ったのですが、
発注時に口から出た言葉は、ケーキ付きセット(苦笑)

まずは、森のコーヒー到着。

冷めるとアレなので、熱いうちに一口。
森はわかりませんが、苦味がある中にも、
スッと苦味が消える感じのコーヒーです。

しばし待ってキッシュ到着。

発注後焼いているので熱々です。
うっかりすると、口を火傷します。
多くのカフェとかの場合、
温めなおしはしますが、
キッシュは作り置きなんですけどね、
ここの場合は、一々作るんですね。
素晴らしいです。
美味しいです。

ケーキ付きのセットなのに、忘れられたっぽい(苦笑)
要求して持ってきてもらいました。

ついでに、セットだとコーヒーが一杯お代わり可能なので、
コーヒーのお代わりもオーダー。

ケーキは、パウリスタカフェロールですが、
甘さ控えめで、中々良かったです。
ナッツも、食感が替わって良かったです。

サービスがちょっと遅いかも。
なかなか注文の品が出てこないとかねー。
キッシュの件には、感動しましたが、なんかちぐはぐ。

それと、若干騒々しいですねー
想像と違って、あんまり落ち着きません。
老舗なので、もっと静かな雰囲気だと思ってました。

コーヒーは、さすがに美味しいです。

次は、ランブルかな。

-----
カフェーパウリスタ
東京都中央区銀座8-9-16 長崎センタービル 1F
03-3572-6160

銀座珈琲店

2017-10-28 | グルメ(スイーツ、甘味)
遅めのランチ?
早めのおやつ?

二週連続で、台風接近の週末ですが、
銀座珈琲店で、
銀座珈琲オリジナルメープルバターパンケーキ🥞税別680円と
銀座珈琲ブレンド☕️税別700円。
ドリンクセットだと、マイナス200円になるので、
税込の支払いは1274円。

例によって、焼き上がりまで20分位かかると言う(笑)
まぁ、パンケーキ🥞の焼き時間はデフォルトですね。

パンケーキ🥞には、米粉が使われているので、
あの独特のモチモチ感があります。

嫌いじゃないです。
むしろ好き。

コーヒー☕️は、スッキリと言うより、
甘いモノに合わせたブレンドの感じですね。

ここに来る前、ロートレックのポスターを見てきたんですが、
ここの店内にも、ロートレックっぽいポスターがありました。
客の年齢層も比較的高めで、落ち着きますね。

-----
銀座珈琲店 銀座数寄屋橋店
東京都中央区銀座4-2-14 DK銀座ビル2F
03-3562-7232

Honolulu Coffee

2017-10-13 | グルメ(スイーツ、甘味)
ランチは、ホノルルコーヒーで、
マカダミアナッツクリームパンケーキ🥞880円(税別)と
コナブレンドコーヒー☕️(M)390円(税別)
税込の支払いは、1371円。
折角なんでね、パンケーキ🥞にしてみましたよ。

発注すると、先にコーヒーだけ手渡されます。

これだけもらってもなぁと言う気になりますが、
空手だと手持ちぶたさなので、仕方なし。

それ程待つことはありませんでした。
空いていたしね。

パンケーキ🥞は、薄めのものが3枚。

オリジナルパンケーキ2枚とコーヒーのセットが
680円だったので、一瞬、そっちに行きかけたんですが、
パンケーキ3枚のこちらにしました。
オリジナルも、セットで無ければ3枚だったんですが、
なんか、こっちのパンケーキの気分。
かわりに、コーヒーはマカダミアナッツフレーバーの
コーヒーでは無くて、通常のコナコーヒー。
本当にコナコーヒーがどれ位入っているか不明ですが。

パンケーキは、甘いですね。
また、流行りのモチモチと言う感じでも無く、
いたって普通。
もう一捻り欲しい気もします。

コーヒーは、スッキリしています。
甘いパンケーキに合わせるならば、
こう言うスッキリ系も良いですが、
強めのコーヒーでも良いかも。
でもあれか、そうすると、コーヒーだけの場合は、
強すぎるのと、女性にはキツイかな。

コーヒーのレシートを購入当日に持って行くと、
二杯目のコーヒー半額だそうです。

-----
ホノルルコーヒー ダイバーシティ東京プラザ店
東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ 2F
03-3527-6226

Oslo Coffee

2017-10-05 | グルメ(スイーツ、甘味)
今日は夜も予定あり。
と言う事で、夜の予定の前に、
オスロコーヒーで時間調整。

一度来ようと思っていたんですが、
チャンス到来です。

発注は、
デンマークチーズパンケーキ580円と
コーヒーのクイーン500円。

コーヒーは、こういう選択肢


いつもは、強めのコーヒーが好きなので、
それに従うとキングになるんですが、
既に夕方なのでクイーンを選択です。

パンケーキは、焼くのに20分くらい
時間がかかると言う事だそうです。
後の予定を考えると、その方が、
好都合だったりして。

一瞬、秋のメニューに行きかけたんですが、
初心貫徹です。


パンケーキ🥞が先に到着


ハンドドリップとは言え、
コーヒー☕️が遅い(苦笑)
まさか忘れてないよね。

と不安になった頃に、コーヒー着。

パンケーキは、ふわふわタイプ。
自分的には、苦手な方です。
時々感じる酸味が、チーズなんですね。
意外に大きいですが、ふわふわなので、
密度は低いと思います。
美味しいですね。

コーヒーは、思ったよりも濃いです。
これでクイーンならば、
キングの濃さが興味深いです。
コーヒーも悪くないです。

-----
オスロコーヒー 錦糸町テルミナ店
東京都墨田区江東橋3-14-5 錦糸町ステーションビル1F
03-6659-3210

はまの屋パーラー

2017-09-30 | グルメ(スイーツ、甘味)
時刻は既に1330時過ぎ。
ランチ🍽は、はまの屋パーラーです。

発注は、季節のホットケーキ🥞730円と
コーヒー(はまの屋ブレンド)☕️400円ですが、
セット価格で980円。
季節のホットケーキは、イチジクだそうです。

この時間で、満席🈵
って言うか、この時間だから満席だったかも。

昔のオーナーが、引退したのをキッカケに、
今のオーナーに変わったんですよね。
前回来たのは、前のオーナーの時でした。

発注後は、若干の待ち。
先にコーヒー到着。


ホットケーキ登場。

生地はしっかり目ですので、
ちゃんとナイフで切らないと食べられません。
最近はやりの、柔らかいパンケーキとは一線を画します。

生地には、何か入っています。
クルミ?
ホットケーキと言う割には、生地自体の甘さは控えめです。

うん、美味しいです。

-----
はまの屋パーラー
東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビルB1
03-3271-7210

Paul Basset

2017-09-18 | グルメ(スイーツ、甘味)
台風一過で、最高気温が33℃という、
敬老の日のランチは、ポール・バセットで、
リコッタチーズのパンケーキセット🥞1090円。

発注したら、レジ横で立たされて待たされた。
パンケーキ🥞なんて、焼くのに時間がかかるだろうに。
なんのお仕置きだよ(苦笑)

なんか、落ち着いたカフェと言う訳でも無いですね。
微妙に騒々しいです。
って、時折発生するうるさい声は、
店内で繋がっているSalvatore Cuomoの店員だった。
イタリア的な、掛け声でした。
うるさいわ。
居酒屋🏮🍶じゃねえよ。

先に、カフェラテ到着。


で、パンケーキ🥞の登場は、
発注してから、15分以上経過してから。
遅いわ。そんなに客を立たせてるなよ。
途中で、時間がかかるので、
勝手に席に着いていたけどね。

キャラメリゼされたバナナ🍌ソテーが付いています。
パンケーキ🥞は、しっかり目。
おいしいです。

最初の立たされんぼが無ければ、
もっと良かったんだけどね。

一応、Paul BassetとSalvatore Cuomoで、
席の区別があるっぽい。
中は繋がっているのに、なんか分かりにくいな。
予約があると言う事で、
予定よりも早く退散する結果になりました。
って言うか、それなら、早く誘導すれば良いのに。
料理は良いのに、その辺りのオペレーションに不満😒

-----
Paul Basett
東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビルB1F
03-5324-5090

文明堂カフェ

2017-09-17 | グルメ(スイーツ、甘味)
台風接近中の日曜日のランチ🍽は、
文明堂東京の日本橋本店にあるBUNMEIDO CAFEで、
14時からの限定メニュー
焼き立て“三笠”パンケーキ🥞
特製“餡”とホイップクリーム 抹茶アイス添え980円と
セットコーヒー☕️390円。

ええ、14時まで時間を潰しましたよ(笑)。

14時まで待っているときに見たんですが、
金魚のアクアリウムの行列凄いですね。
あの分だと中も激混みっぽいんで、
食指が働きません。

さて、今回、文明堂に行くにあたり調べました。
銀座の銀座文明堂(株式会社文明堂銀座店)と、
日本橋の文明堂東京(株式会社文明堂東京)は、
それぞれ別の会社なんですね。

その他にも、文明堂と言う会社は、
横浜文明堂(株式会社文明堂)や
文明堂神戸(株式会社文明堂神戸店)、
浜松文明堂(株式会社浜松文明堂)もあるんですが、
その源流は、長崎の文明堂総本店(株式会社文明堂総本店)に
辿り着くようです。

麻布文明堂(株式会社麻布文明堂)
と言う会社もあるんですが、
そこは、もはやお菓子の製造はしておらず、
アロマテラピー商品やオーガニック商品などの
全然違う商売をして居るようです。

こういうのは、のれん分けに伴う分化なんでしょうね。
老舗にありがちです。
ちなみに、三笠パンケーキは、銀座文明堂でもあって、
イグジットメルサの文明堂カフェで、やはり14時から。
値段は、1200円と、銀座価格の様ですが。

さて、BUNMEIDO CAFEの三笠パンケーキ。
確かに焼き立てです。
到着した時、どら焼きの皮の、良い香りがします。
言ってしまえば、分解されたどら焼きな訳ですが、
悪くは無いですね。

個人的には、もう少し分厚い方が好みですが、
どら焼きという制限の範囲内だと、
このくらい(普通のどら焼きの暑さ)が、
限界なんでしょうね。

ホットコーヒーは、セットでもお代わり可能。
これは良いサービスですね。
特製ブレンドらしいです。

-----
BUNMEIDO CAFE 日本橋店
東京都中央区日本橋室町1-13-7 PMOビル 1F
03-3245-0002

Eggs'n Things

2017-09-15 | グルメ(スイーツ、甘味)
金曜日ですが、ランチタイムは銀座に出没。
エッグスンシングスにGOです。

あの紫のパンケーキ🥞を食べたいと思って行ったんですが、
ハロウィン🎃👻メニューなんで、まだ早かったですね。

と言う事で、発注は、銀座店限定の
“香る、ミルクティーパンケーキ🥞”1380円(税別)と
V8野菜ジュース420円(税別)。
税込の支払いは、1944円。

平日だからか、空いて居ます。
女子しか居ないけどね😅

ミルクティーパンケーキですが、甘さは控えめ。
ホイップクリームも甘さ控えめ。
あっという間に、ペロリと行けますね。

野菜ジュースは、期待通りの味😜
だってねぇ、V8ってブランドを言っちゃてるもんね。
あれが、420円って、いい商売だ。

-----
Eggs'n Things 銀座店
東京都中央区銀座1-8-19 キラリトギンザ 4F
03-6264-4949