goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

赤福

2018-09-01 | グルメ(スイーツ、甘味)
今日は、9月1日で、朔日。
「夜明け前に並ばないと買えない」と言う朔日餅が、
金剛證寺からの帰りの10時近い時間に行ったんですが、
なんかしらんけど、まだ売っていました。

今月は、予定数より予約数が少なかったとの事。
来月は、そんな事は無いらしいですが。

一箱六個入りなので、躊躇しましたが、
箱買いして、店内で食べさせてもらいました。
お茶も出してくれました。

外観は、こんな感じ。


包み紙に意味があるそうで、
解説は箱の中の紙に書いてありました。


包装紙を解くと、“朔日餅”が書かれた
箱が出てきます。


蓋を開けます


まだ、朔日餅は見えません。
この、餅の上にのったものを取り除くと、
やっと、9月の朔日餅「萩の餅」が見えてきます。

大きさ的には、赤福とそれほど変わらない位の大きさ。
小ぶりのおはぎです。

まぁね、今月はお萩だから、
そんなに特別感が無いのが、
まだ余っていた理由かな。

小さいお萩だったので、6個を一気食い。
二回目のモーニング?
あるいは、早めのランチ?

-----
赤福 五十鈴川店
三重県伊勢市宇治浦田1丁目11-5
0596-22-7000

cafeわっく

2018-08-30 | グルメ(スイーツ、甘味)
河崎界隈を徘徊していた時に発見した
良さげなカフェ。

17時までのカフェタイムだと、
ソフトドリンクにフレンチトーストが付く
と言う太っ腹です。

って言うか、愛知、岐阜のモーニング文化に被れたか?

発注は、伊勢抹茶のアイス562円。
受注後フレンチトーストを焼くので、若干の待ちです。
昼飯が伊勢うどんで、おやつが赤福氷なので、
このフレンチトーストくらいいいでしょ。

畳風のトレイで登場!

このフレンチトースト美味い。
バターも香るし!
これだけ食べに来たい気も。

夜のバータイムも悪くなさそうです。

オサレな古民家だし、
東京にあったら、メッチャ混みそう。

-----
カフェ わっく
三重県伊勢市河崎2-6-8 カフェ わっく
0596-63-8697

Caffe di FESTA

2018-08-18 | グルメ(スイーツ、甘味)
遅い土曜日のランチは、
カフェ・ディ・フェスタで、
シナモントーストセット630円。
トッピングは、バナナアイス。
セットドリンクは、ピーチティー。

マンゴーカレーにしようかとも思ったんですが、
遅めの時間になったので、
軽いメニューを選択です。

そう来たか。
って言うか、自分で頼んだんだが(苦笑)
蜂蜜が、激甘すぎ(笑)
当たり前だけど。
シナモントーストと言うより、
ハニートーストと言うべきかも。

トッピングのバナナアイスが、
ちゃんとバナナです。
さすが千疋屋。

メッチャ分厚いトーストだったので
発注したのですが、
どこの食パンなんでしょう?

-----
Caffe di FESTA
東京都中央区日本橋室町2-1-2 日本橋三井タワー 千疋屋総本店日本橋本店1F
03-3241-0877

Eggs'n Things

2018-04-17 | グルメ(スイーツ、甘味)
今日は時間があったので、今日はランチ選び放題。

最近とんとご無沙汰の岩戸とか、
或いは、ピザトースト発祥の店の紅鹿舎とか、
とうめしのお多幸とか、
色々と頭を過ぎったんですが、
3月27日から4月26日までの期間限定で、
京都四条店限定メニューの
「香る、宇治抹茶パンケーキ」(税別1500円、
税込1620円)が全国展開されていると言う事なので、
Eggs'n Thingsに行ってみました。

1150頃に到着したのですが、待ち行列入り。
平日と油断して出遅れました。
外国人観光客も待っています。

って言うか、入口付近の電灯、
奇妙に明暗を繰り返します。
最初、大きいファンの陰にでもなっているのか?
と思ったんですが、どうやらそうでも無い模様。
電圧が不安定なんじゃじゃないか?

そんな発展途上国の様なところで待ったのは、
結局15分くらい。
思ったよりも待たなかった。

発注はもちろんお目当ての、
香る、宇治抹茶パンケーキ🥞。
店内見ても、意外に頼んでいる人はいませんでした。
もうすぐ終わりなので、需要は一巡したのかな?

甘さは控えめなので、
めっちゃたくさんあるように見えますが、
意外にペロリと😋いけます。
ただ、白玉や最中の皮は、
どうやって食べればよかったのか、
最後までわかりませんでした(苦笑)

-----
エッグスンシングス 銀座店
東京都中央区銀座1-8-19 キラリトギンザ 4F
03-6264-4949

たいやき わかば

2018-02-21 | グルメ(スイーツ、甘味)
今日のランチは、デザート🍰ありです(笑)
せっかく四ツ谷にいるので、たいやき わかばです。

並んでいますねぇ。
人気店なんですよねぇ。

1匹づつ焼き上げる“天然物”のたい焼きは、
一尾150円。
イートインのお茶🍵は、無料のセルフサービス。

焼いているそばから、どんどん売れていきます。
なので、熱々。
あんこでのヤケド注意。

-----
たいやき わかば
東京都新宿区若葉1-10 小沢ビル 1F
03-3351-4396

KANAME

2018-01-20 | グルメ(スイーツ、甘味)
上野の凮月堂本店2階のレストラン。

改装で、凮月堂自体がしばらく閉まっていましたが、
開いていたので、来てみました。

なんか、ちょっと高級風ですね。
1415時頃に行ったんですが、
15時閉店と念を押されて言われました(苦笑)
※後で確認したら、L.O.が1400時でした。
※ゴメンね。

発注は、
ふんわりホットケーキ、マスカルポーネと蜂蜜1000円と
コーヒー☕️580円。

先にコーヒーだけ到着

少し酸味ががっていますが、
スッキリした味のコーヒーです。
チェーン店とは一線を画しています。

ホットケーキは、マスカルポーネが落下しています。
ホットケーキ🥞は、流行りのフワトロではなく、
ちゃんとナイフ🍴で切れるやつ。
美味しいですね。

願わくは、コーヒーとセットで
1300円くらいになるとなお良し👌👍

つぎは、もうちょっとちゃんとした時間に行きます。

-----
KANAME
東京都台東区上野1-20-10
03-3831-3107

鶴屋吉信

2018-01-20 | グルメ(スイーツ、甘味)
トーハクの展覧会を見た後の休憩。
平成館のラウンジの鶴屋吉信です。

ランチタイムなのだが、甘味に行ってしまった。

発注は、光悦まんじゅう594円と、ホットコーヒー☕️324円
光悦まんじゅうは、こういう風に書くようです。


まんじゅうは大きいですが、
甘さは控えめなので、一気に行ってしまいます。
能書きの通り、二層のあんですね。


そう言えば、この間のアド街で、
鶴屋吉信の東京の支店が、
あるってやって居た事を思い出しました。

-----
東京国立博物館 平成館ラウンジ 鶴屋吉信 売店
東京都台東区上野公園13-9 東京国立博物館 平成館
03-3822-1111

梅園

2018-01-06 | グルメ(スイーツ、甘味)
浅草寺にお参りした後は、梅園へ。

浅草寺・・・と言うか、
仲見世が混んでいたので、
こちらも混んでいるかと思ったのですが、
全然空いていました。
って言うか、並ばないと言う意味での、
空いているですが。
席は、9割くらいの入りです。

食券方式なので、入口で食券を買います。
発注は、あわぜんざい777円。


これも熱々。
熱々三連続(笑)

あわって、粘るんですね。
もっちりと、餅のように粘っていました。

甘さは、甘めですね。
もう少し控えめの方が好きですが、
これはこれでアリでしょう。

-----
梅園 浅草本店
東京都台東区浅草1-31-12
03-3841-7580

天野屋

2018-01-06 | グルメ(スイーツ、甘味)
神田明神に初詣。

お参りの後、小休止に入ってみました。
発注はもちろん、甘酒400円。

いつもは休みの時ばかりでしたが、
今年はタイミングが合ったので、初体験。
この甘酒は、ここで作っているんですよね~

発注後、意外に待たされます。
店頭テイクアウト🥡は、直ぐなんですがね?
店内は、受注してから何かするんでしょうか?

写真に湯気が見えると通り、熱々!
待った甲斐はあります!

-----
天野屋 (天堅屋)
東京都千代田区外神田2-18-15
03-3251-7911