goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

クイーン・アリス アクア

2009-07-04 | グルメ(ファミレス、定食屋系)
土曜日のランチは、クイーン・アリス アクアで、
仔豚のリエット、ゴーギャン風トーストと
海の幸のリゾット、タヒチ風で1200円。

そう、東京国立近代美術館で開催中の
ゴーギャン展に行ったんです。
ゴーギャン展の模様は、また別途。

今日のレビューは、ちょっと辛口です。

まず、料理の量が予想以上に少ないです。
まぁ、女性客が多いので、客層に合わせた?
それでも、少なすぎです。
初見で、量の少なさにビックリしました。

今日頼んだ料理のメインはリゾットなんですが、
これってリゾット?
どういうことかと言うと、写真の見た目的には、
ご飯がスープに沈んでいるので、リゾットには見えますが、
スプーンですくってみると、実際は、普通のご飯に、
少し粘性の有るスープが掛かっているだけ。
リゾットの様に、お米が煮込まれている訳ではありません。

本当のリゾットだと、客待ちの間に煮詰まったりするので、
提供する側の立場で考えると、
こう言う形態にならざるを得ないのかもしれませんが、
釈然としない気がしました。

あと、トーストも、トーストと言うより、カナッペ?
予想を外しすぎです。

料理は、まぁ、不味くは無いのですが、
かと言って、衝撃の味と言うわけでもありません。
料理に手が込んいるとは全然思えない事と、
ボリュームが少ないことから、
1200円も払う価値があるかと言うと、
はっきり言ってかなり微妙。
別に景色が物凄く良い訳でもないですしね。
この店、大阪だったら、潰れてますね。

レギュラーメニューは、
前菜・魚料理・肉料理・デザートとあるので、
基本、コースメニューの店と考えて良いようなのですが、
何と、パンが別料金。
カレーライスを頼んだら、ライスは別料金ですと言われたみたい、
と言ったら、言いすぎでしょうか?
石鍋シェフ、ボッタクリ過ぎです。

店の場所ですが、東京国立近代美術館2Fなのは確かですが、
2Fの奥まったところにあるので、ちょっと判りにくいかも。

-----
クイーン・アリス アクア
東京都千代田区北の丸公園3-1 東京国立近代美術館2F
03-5219-3535

Bistro LYON

2009-05-23 | グルメ(ファミレス、定食屋系)
土曜日のランチは、出かけていたので表参道のBistro LYON
プレーンオムレツプレート850円+アイスピーチティー100円。
東京メトロ一日券で100円引きです。

カウンターで注文してから、ページャーで呼び出される方式。
スーパーとかのフードコートに良くある方式です。
って言うか、ここもフードコートなんですけどね:-p

意外に、と言うと失礼かも知れないけど、バターの香りもして、
半熟のオムレツは、いい意味でそれなりの味です。
ライスかパンがセットです。今日は、パンにしました。

アイスピーチティーは、甘いです。
もしかしたら、ネスティーかな?

-----
Bistro LYON Echika表参道
東京都港区北青山3-6-12 Echika表参道「MARCHÉ DE METRO」内
03-5413-7287

ルシャレの台所

2009-05-19 | グルメ(ファミレス、定食屋系)
今日のランチは、
ルシャレの台所に久しぶりに行ってみました。

頼んだのは、日替りランチ900円で、
今日は若どりのソテー粒マスタードクリームソース。
日替りは、パン又はライスの選択。
デザートか飲み物が付きます。両方付けると+100円。
グラタンランチ(エビとブロッコリーのチーズグラタン)と
言うのもアリだったかなぁとも、少し後悔(笑)

若どりのソテーは、皮までパリッと焼いてあり美味。
個人的には、もう少し付け合わせが欲しかったですね。

あと、サラダのドレッシングが意外にガーリックが効いていました。


小さい店ですが、オープンキッチンに3人もいます。
流行っているんですねぇ。
凄いと思ったのは、オーナーが客の配置を見ていて、
バラバラだった5人客を一緒の席にするように指示したこと。
調理しながら、よく見ています。

-----
ルシャレの台所
東京都港区赤坂3-14-9 清水ビルB1
03-3584-0080

TAPAS LUIS

2009-05-01 | グルメ(ファミレス、定食屋系)
今日はガッツリ行きたい気分。
鮨兆に行ったらランチ休み、マル伊は長蛇の列。
という事で、タパスルイスでハンバーグ1050円。


ここは何時もは混んでいる店なんですが、今日は空席アリ。
GWで休みの人が多いからなのか、
あるいは、メキシコの風評被害を受けているのか。

例によって、ご飯はデフォルトで、普通の店の大盛です。

判りにくいかもしれませんが、皿に山盛りです。
この店の大盛は、推して測るべし。

-----
TAPAS LUIS
東京都港区赤坂3-17-7 門田ビルB1
03-3583-7919

銀座ライオン

2009-04-14 | グルメ(ファミレス、定食屋系)
ランチは銀座ライオンで週替わりランチ880円。
今週は、和風ハンバーグとエビフライ・カキフライ・コロッケ。

何処かの会社の四人組のお姉さん方が、
奥の方の席でけたたましかったです。
余りにうるさいので思わずその方向を見たら、
そのうちの一名と目が合ってしまいました(苦笑)
派遣の様です。
派遣切りにでもあっているんでしょうか?
っていうか、愚痴大会の様です。

-----
ブラッスリー銀座ライオン 山王パークタワー店
東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワーB1
03-3539-3615

銀座ライオン

2009-03-27 | グルメ(ファミレス、定食屋系)
ランチは銀座ライオンで、週替わりランチ880円。
今週は、ポークピカタ・アジフライ・イカフリッター。

仕事で遅くなってしまいました。
タバコの煙に巻かれたくないので、
入口で禁煙席が空いていることを確認の上、入店。
この店は、うっかりすると、煙に巻かれてしまうのでね。

遅い時間で、ランチラッシュが過ぎた時間帯のはずなのに、
結構待たされました。
その代り、作り置きでは無くて、作りたてが来ましたが。

しばらく来ない間に、店長が代わった見たいですね。

-----
ブラッスリー銀座ライオン 山王パークタワー店
東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワーB1
03-3539-3615

クーポール

2009-03-19 | グルメ(ファミレス、定食屋系)
ランチは久しぶりのクーポールで、
Aランチ、ハンバーグ&エビフライ1180円が880円。
他のモノにしようかとも思ったんですが、
結局、値段に負けてしまいました(苦笑)。

混む店なのですが、今日は空いていました。
天気が晴れたからなのか、あるいは、
メタボを気にした人が来なくなったのかは不明。

料理が熱くて、暑いです。

-----
クーポール コマツビル店
東京都港区赤坂2-3-6 コマツビルB1
03-3586-4681

クーポール

2008-11-21 | グルメ(ファミレス、定食屋系)
ランチはクーポールで松花堂弁当880円。
ここに来るのは、久しぶりです。
相変わらず喫煙者が多い店です(苦笑)。

何か、弁当の質が落ちていませんか?
ご飯は温かいですが、おかず類は全て冷たかったです。
ハンバーグとかの方が良かったかなぁ。

帰りに和伊の介の所を通ったら、店が無くなっていました。
って言うか、ビルの工事現場になっていた。

-----
クーポール コマツビル店
東京都港区赤坂2-3-6 コマツビルB1
03-3586-4681

クロアチア レストラン Dobro

2008-08-27 | グルメ(ファミレス、定食屋系)
遅い夏休み最終日の今日のランチは、
日本唯一のクロアチア料理のレストランで
クロアチア大使館御用達?らしい、
クロアチア レストラン Dobroに行って見ました。

入り口にはこんな感じに、クロアチアの国旗が掲げられています。
ちょっと、ポールに巻きついていますけどね(苦笑)

店内は、階段を下った半地下のそれ程広くないスペースに
32席程の客席があります。
(店のHPには「円形劇場」と書いてありますが、確かにそんな感じ。)
その他、入り口のところに4席くらいのテーブルもあります。

頼んだのは、限定20食のビーフストロガノフ・サワークリーム添え980円。

一時過ぎに行ったのですが、まだ有りました。

私の知っているビーフストロガノフは、
牛の薄切りが赤ワインとか、ドミグラスソースとかで
煮込まれているものですが、これはひき肉?です。

ちょっと意表を付かれました。
でも、八時間煮込んだと言うビーフストロガノフは、美味。
これで980円はお値打ちです。

自家製パンが、ついて来ます。
見た目的に、ちょっと固めのパウンドケーキみたいです。
でも、ケーキではないので、甘くはありません。

自家製のパンの隣に付いていたペースト状のモノは、
何なのでしょうか? 余り味が有りませんでした。

ランチの一番人気は、
パスティツァーダ(牛ホホ肉の赤ワイン煮込み)と言う
別の料理みたいなので、また来てみたいですね。
(ビーフストロガノフが無いといわれたら、
そっちにするつもりだった)

それと、店員が他の店員に英語で指示を
していたような気がするのは気のせい?
店内は少し暗めなので、本当はフラッシュを使いたい所でしたが、
流石に拙いと思ったので、少し暗い写真です。

-----
クロアチア レストラン Dobro
東京都中央区京橋2-6-14 日立第6ビル1F
03-5250-2055





オマケ

ランチに行ったDobroの近くに在る警察博物館。
当然ですが、お子様が結構居ました。
それと、香港?中国?からの観光客もいましたね。
有名なんでしょうか?

クーポール

2008-06-04 | グルメ(ファミレス、定食屋系)
ちょっと久しぶりにクーポールで、
松花堂弁当1000円のところ880円。

最後の一つだった模様です。
余計なところで運を小出しにしてしまいました(苦笑)
ちょっと内容がグレードダウンした気がするんですけど、
気のせい?

-----
クーポール コマツビル店
東京都港区赤坂2-3-6 コマツビルB1
03-3586-4681