goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

RAKERU

2018-06-21 | グルメ(カフェ飯)
今日は、豊洲に出没。
平日だとしていますね。

ランチには、
色々と物色したのですが、何れもイマイチ。
バターに行こうかとも思ったんだけど、
行ってみたら、なんか違ったんだよねぇ。
そこからが難民。
結局こちらのRAKERUになりました。

発注は、
ハンバーグドリアオムライス1166円。

ドリアだけど、意外に直ぐにきました。
熱々!

まぁ、こんなもんなのでしょうかね?
チーズが使われているんですが、
思ったよりチーズ感は無いですね?
デミグラスソースも、あんまり味を感じず。
なんだかな。

-----
ラケルららぽーと豊洲店
東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドックららぽーと豊洲 3F
03-6910-1437

アンナミラーズ

2018-06-16 | グルメ(カフェ飯)
土曜日のランチは、
もはや、日本では“ここにしか残って居ない!”
と言う、アンナミラーズです。

って言うか、
まだギリギリモーニングの時間帯だったので、
発注はファマーズ・ブレイクファスト1188円。
玉子は、フライド(目玉焼き)との選択ですが、
スクランブルエッグにしました。
肉は、ハム、ベーコン、スパムも選べますが、
ソーセージにしました。

ボリューミー!
ファマーズですからねぇ
野菜があるともっといいんですが、
値段的にこの内容は、悪くないんじゃ無いでしょうか?
って言うか、ジャムも使い切れないほどついてくるし、
ケチャップもボトルで出てくるし。
コーヒーはおかわり出来るし。

そう。
パンケーキも悪くない。
って言うか、メープルシロップもあったし、
ソーセージじゃなくて、ベーコンだったな(苦笑)

-----
アンナミラーズ ウィング高輪店
東京都港区高輪4-10-18 京急ショッピングプラザ ウィング高輪 WEST 2F
03-3443-3385

北極星

2018-06-01 | グルメ(カフェ飯)
今日のランチは、北極星。

元祖を名乗るオムライスの店です。
本店は大阪ミナミにあるんですが、
今年3月にできた京都駅の支店に来訪です。

発注は、初めての時は基本の法則で、
チキンオムライス990円。
セットとか、期間限定品とかあったんですが、
基本の法則に従います。

基本と言っても、
オムライスは、チキンの他に
キノコもあって悩むところですが、
やっぱりオムライスはチキンライスですよね。

店頭での待ち時間は無し。

店頭では、ガラス越しに
一生懸命フライパンを振って、
オムライスを作っている様子が見えます。
大変。
腕にめっちゃ筋肉つくね。

オムライスは、意外に素早く登場。
キレイなオムライスです。
味は・・・、意外に普通ですが。

-----
北極星 京都ポルタ店
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町902 京都ポルタ内
075-585-5459

イノダコーヒ

2018-06-01 | グルメ(カフェ飯)
今日は、モーニングネタから投稿。

京都なので、イノダコーヒのモーニングです。
発注は、京の朝食1440円。
飲み物は、コーヒーです。

開店直後に行きましたが、
続々と客が入ってきます。
駅という事もあるので、
外国人観光客が多いですね。

朝からボリューミー!

野菜とタンパク質と糖質。
ちょうど良いのかもしれないですね。
1440円と、ちょっとお値段お高めですが。

-----
イノダコーヒ 八条口支店
京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3 アスティロード京都 1F
075-574-7478

Moana Kitchen Cafe

2018-02-24 | グルメ(カフェ飯)
今日のランチは、Moana Kitchen Cafeで
Hawaiian Combo Plateの
Tomato Chiken Stake Plate1350円。
サイドは、Lomi Lomi Salmonと
マッシュルーム&いろいろビーンズ。

ちょうど昼なのに、意外に空いています。
並んでいるのを結構見ていたんだけどなぁ。
なんだったんだろう?

見た目で予想できる味ですね。
まぁ、普通・・・かな。

-----
モアナキッチンカフェ 有楽町イトシア店
東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシア B1F
03-5222-3877

Moana Kitchen Cafe

2018-02-12 | グルメ(カフェ飯)
今日のランチは、Moana Kitchen Cafe。
いつも並んでいるんですが、
今日は並んでいなかったので入ってみました。

発注は、こう言うラインアップの
Hawaiian Combi Plateから

二番目のポークジンジャープレート1500円

サイドには、この選択肢から、

BのアヒポキとFの紫芋とレーズンのポテサラを
チョイス。

まぁ、元々女性客が多いのは知っていたんですが、
入ってみると、やっぱりそうですね。

ポークジンジャーの肉は🥩、3mm位の厚さ。
“生姜焼き”ではありますが、ポークジンジャーなので、
上からジンジャーソースがかかっていると言う
形態です。

意外にボリューミーで、お腹いっぱいです。
メインもたくさん選択肢があるし、
サイドも選択肢が沢山あって、楽しいですね。

-----
モアナキッチンカフェ 有楽町イトシア店
東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシア B1F
03-5222-3877

SeTaBi Cafe

2018-01-21 | グルメ(カフェ飯)
今日は、砧公園に出没。
ランチは、セタビカフェで、
チキントマト煮ライス900円

ちょうどランチタイムに行ったんですが、
特に混むと言うことも無く、大丈夫でした。
この辺り、食べるところは無いんですけどね。

でも、「空いて居るなぁ」と思ったのは最初のうちだけ。
どんどん人が来て、そのうち空席が無くなりました。

発注後は、20分くらい待ち。
ちょっと待ち時間が長いかなと。
注文の処理が遅いんで、
それも滞留を起こす理由ですね。

よく考えてみると、このメニューに、
そんなに時間が掛かるのはなぜ?
食べてみて、野菜のシャキシャキ感が、
意外に残っていたので、受注後、生産開始?
味は悪くないので、
もうちょっと、回転を考えた方が良いかもね。

-----
SeTaBi Cafe
東京都世田谷区砧公園1-2 世田谷美術館 B1F
03-3416-2250

PARK SIDE CAFE

2017-05-27 | グルメ(カフェ飯)
今日は上野。
ランチは、PARK SIDE CAFEに行ってみました。
いつも混んでいるんですが、
今日は、通りかかったタイミングで
並んでいなかったのでトライです。

発注は、野菜🍆🌽🍅たっぷりミートドリア“春”1190円。

中は、けっこう広いです。
これで並ぶんだからなぁ。
女性客、子連れ客が多いので、回転が悪いと言う事もあるのかな。

テラス席もありますが、今日は蒸すので店内です。
でも、結構テラス席希望の人が多いですね。
もっと爽やかならテラスも良いんですけどね。

待ち時間は標準的。
発注したのが、ドリアでしたが、
それほど待ちませんでした。

人気の品は、森のガーデンサンドっぽいね。
見た目がキレイだからなぁ。
インスタ映えしますよね。

ドリアは、地味(苦笑)
でも、美味しいです😋🍴💕

混んでなければ、もう少し来るんですけどね

-----
パークサイドカフェ
東京都台東区上野公園8-4
03-5815-8251

CAFÉ AIMÉE VIBERT

2017-05-06 | グルメ(カフェ飯)
ゴールデンウィーク終盤の土曜日は日本橋に出没。
今日のランチは、カフェ エメ・ヴィベールです。

時間が出来たので、折角だから人形町まで足👣を延ばして、
ハンバーガー🍔の名店ブラザーズに行こうと思ったんですが、
その前にトラップされました。

内装は、パリのcafe?
行ったこと無いけど(笑)

発注は、限定30食のそら豆のグラタン・ド・パテ1200円。

まず来たは、紫いものスープ。

上に浮かんでいるのは、オリーブ油?
甘い味わいのスープです。
ちょっとしか無かったけど、もっと欲しかった。

程なくして、メインの到着。
そら豆のグラタンと言っても、そら豆onlyでは無かったです。

下側には、ひき肉の層。
メニューをよく見ると“パテ”ともあったので、当然でしたね。
って言うか、文量的な割合は、そっちの方が多いですが。
数量限定なのは、キャセロールの大きさとかの問題なんだろうな。
おいしい😋🍴💕です。

パン🍞は小さいです。

遠近法で小さく見えるわけではありません。

ブラザーズまで足👣を延ばさなかった換わりに、
時間が余ったので、どうしようかなと。
ちなみに、予算も低くて済みました。
(この後、とりあえず、タリーズでひとり作戦会議)

-----
カフェ エメ・ヴィベール
東京都中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町 1F
03-6225-2552

珈琲西武

2017-05-03 | グルメ(カフェ飯)
今日のランチは、新宿。
時間は若干早いんですが、
珈琲西武に来てみました。

流石、昭和の喫茶店☕🏠
中はめっちゃ煙草🚬臭いです。
2階が喫煙席で3階が禁煙席なんですが、
禁煙席が開くのは11時。
その時間をを待って入店です。

いつか来たいと思っていたんですが、
禁煙席がいつも満席で断念していたんですよねぇ。
今日は空いていそう、
って言うか、開いた直後なので大丈夫。

発注は、新宿特製オムライス900円。
もともとフードメニューは、
11時からの提供だったので、
時間が調整できてちょうど良かったかな。
一瞬、西武カレー🍛も頭をよぎったんですが、
オムライスで初心貫徹。

後で気がついたけど、ドリンク、ミニサラダが付く、
1000円のランチセットもあったんだな。
って言うか、店員さんも「単品ですが?」と聞いたっけ(苦笑)
まぁいいか。

特徴のあるデミグラスソース。
けっこう酸味と辛味が効いています。
肉も、何の肉か不明な、ある意味、謎肉ですが、
これはこれでありかな。
全般的に、ちょっと個性的ですが、悪くは無いです。

-----
珈琲西武
東京都新宿区新宿3-34-9 メトロビル2・3F
03-3354-1441