goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

Jembatan Merah

2011-07-09 | グルメ(エスニック料理)
今日のランチは、久しぶりのJembatan Merahで
限定15食のチキンあんかけナシゴレン950円。
ドリンクが付いて、アイスジャワティーにしました。

平日は混みますが、
流石に土曜日のこの時間は空いています。
だからなのか、秒殺で料理が出てきました(苦笑)

ナシゴレンにかかっているソースは、
甘酸っぱい中にも、辛さがあります。
極めて、インドネシア的な味付け。

サラダは、ピーナッツを使ったドレッシングが美味。
もっと食べたいです。

ドリンクは、ついうっかり、
ジャワティーなどと言ってしまいましたが、
大塚ビバレッジだよね、多分orz
スープは、スープだけかと思ったんですが、
中に、春雨的な具がありました。

-----
ジュンバタン メラ 赤坂店
東京都港区赤坂3-20-6 日住金赤坂ビルB1F
03-3588-0794

サイアム オーキッド

2011-06-11 | グルメ(エスニック料理)
八重洲付近をふらふらしていた今日のランチは、
八重洲地下街のサイアム オーキッドで、
ガイ・パッ・ガパオ・ラー・カオ(ガパオ)850円。

最初、1000円で、生春巻きとドリンクの付いた
サイアムセットにしようかと思ったんですが、
メインが“まさか”のハーフポーション。
と言う事で、単品でガパオです。

外から見える所だけだと、店内はそれ程広く見えませんが、
実は、奥が広いです。

ティーヌンと食べ比べ(笑)。
辛さは、ティーヌンの勝ち。
味付けも、ティーヌンの方が濃いめ。
このサイアム オーキッドのガパオは、
全般的に、マイルドなガパオです。

えらく早く料理が出てきます。
みなしで作っているんでしょうか?

Edy、WAON、nanacoの電子マネーが使えるんですが、
読み取り機に何故か、クロネコヤマトのマークが。

で、『ティーヌンと食べ比べ(笑)。』とか
呑気なことを書いていますが、
後で調べたら、ティーヌンと同じ系列の店でした(苦笑)

-----
サイアム オーキッド 八重洲地下街店
東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街南1号
03-3516-6663

ティーヌン

2011-06-01 | グルメ(エスニック料理)
6月最初のランチは、ティーヌンで、
パッカナーラーカオ(=豚肉とカナー菜炒めのせご飯)890円。

体重がアレなので、そばかなぁと思ったんですが、
ガッツリエスニックな気分。ティーヌンに行ってしまいました。
今日は、若干肌寒いですが、エアコンがしっかり効いています。
ぶっちゃけ寒いです。

フライング気味だったので、空いていましたが、
あっという間に満席です。
って言うか、客は日本人ばかりなのに、
アジアな喧騒を感じるのは何故?
騒がしいです(苦笑)

前回、ガパオだったので、今日は違うモノを頼んでみました。
ガパオよりもホット!辛いっ!
しかも、予想以上にガーリック!
午後の仕事に支障が無いと良いのだが(笑)

店を出ると、ポツリポツリと水滴を感じます。
慌て会社に戻りました。

-----
ティーヌン 赤坂店
東京都港区赤坂3-6-6 赤坂樽井ビル 1F・2F
03-3586-3258

ロータスパレス

2011-05-13 | グルメ(エスニック料理)
今日のランチは、ロータスパレスで日替わりランチ900円。
今日の日替わりは、鶏肉のスパイシーレモングラス炒め。
店内の大勢は、フォー。敢えて、大勢に反して見ました(笑)

昼休みになってから、ソッコー会社を出たんですが、
店についてみると、既にほぼ満席状態。
人気がありますねぇ。
客の8割~9割は女性客で、男性は確実に少数派です。

スープは、海老入りかぼちゃのスープ。
見た目で、冷たいスープかと思ったんですが、
実際には温かいスープでした。
ほんのり甘く美味です。

メインの鶏肉のスパイシーレモングラス炒めは、
確かに若干スパイシー。
でも、付け合わせのサラダのソースが甘く、
混ざると、スパイシーさを和らげます。
美味です。

今日は、少し蒸し暑いです。
エスニック料理の季節になってきましたねぇ?

-----
ロータスパレス 赤坂店
東京都港区赤坂2-14-1 山王会館ビル1F
03-5114-0747

ティーヌン

2011-04-15 | グルメ(エスニック料理)
今日のランチは、ティーヌン。
少し暑くなり始めたので、喝を入れると言う感じでしょうか(笑)
例によって混んでいますが、意外に早く順番が来ます。
って言うか、諦めかけたんですが、列んでいたら直ぐに順番が来ました。

頼んだのは、ガイパットガパオラーカオ890円。
日本語だと、 鶏挽肉のバジル炒めのせご飯だそうです。
通常、ガパオで通じます。

アジアの雰囲気よろしく、結構騒がしいです(苦笑)。
「すいませ~ん。」
と積極的に店員に声を掛けないと、注文もできません。
私は、水を置きに来た瞬間、おばちゃんに注文したんですが、
他の人の時はメモっていたのに、私の時はメモ無し。
ちゃんと通っているか不安です・・・。
でも大丈夫でした(^^)v。おばちゃんごめんm(__)m。

スープは後から来たけどね:-p


-----
ティーヌン 赤坂店
東京都港区赤坂3-6-6 赤坂樽井ビル 1F・2F
03-3586-3258

海南鶏飯

2011-04-08 | グルメ(エスニック料理)
今日のランチは、ようやく(笑)海南鶏飯。
ですが、頼んだのは、ホッケン・ミー=福建麺850円。
海南鶏飯でないところが・・・(苦笑)。
だって、海南鶏飯は食べた事があるし・・・。
ランチメニューは、それ以外にもあり、
意外に選択肢が多いです。

ランチタイムになった瞬間にダッシュしましたが、
私が到着した時点で、ほぼ9割の入り。
その後、あっという間に満席になりました。

さて、福建麺ですが、日本だし、麺類だし、
箸が出てきて当然と思っていたんですが、
完全にアテが外れました(*_*)。
付いていたのは、スプーンとフォーク。
仕方ないので、パスタの様にして食べました(笑)。

さて、福建麺ですが、庶民的な汁だく焼きそば。
薬味のスパイスを少しだけ混ぜて食べましたが、
薬味は入れた方が、味が締まって良いですね。

-----
シンガポール海南鶏飯 赤坂店
東京都港区赤坂5-3-1 赤坂サカス 赤坂BizタワーB1F
03-6802-5512

SAFARI

2010-11-30 | グルメ(エスニック料理)
今日のランチは、SAFARIで、オクラシチュー850円。
パンかライスが選択出来て、パンにしました。

実は、ドロワット(スパイシーな鶏肉のシチュー)900円にも
ひかれたんですが、スパイシー度☆☆☆☆☆だったので断念。
ちなみに、オクラシチューのスパイシー度は☆。

店員は、日本語が流暢なアフリカ系の人。
国籍は不明です。

たまたま喫煙している人は居ませんでしたが、
テーブルには灰皿があり、喫煙可能な様です。

って言うか、ここまで書いた所で、地震発生。
結構揺れましたね~。
思わず、ビルの耐震性が心配になりました。
失礼ながら、古いビルだしね。
(後ほど、震度3と判明)

オクラシチューは、スパイシーと言うよりは、
若干酸味があります。
パンは、普通のパンではなく、ピタパン。
流石にシチューは挟めませんが、
何か挟める食材だったら挟むと良さそうです。
写真に写っているモノの中で一番辛いのが、
実はサラダ。
サラダソースが、意外にピリ辛でした。

食後にはエチオピアンコーヒー。

透明では無いコーヒーですね。

-----
SAFARI
東京都港区赤坂3-13-1 ベルズ赤坂2F
03-5571-5854

パパイヤリーフ

2010-10-02 | グルメ(エスニック料理)
旧友が地元より来ていた土曜日のランチはパパイヤリーフ。

頼んだのは大人のお子様ランチ1480円。

通常価格1600円だそうですが、
テレビ放映記念プライスだそうです。

トム・ヤム・クンのフォーが、予想以上に辛いです。
って言うか、トム・ヤム・クンのフォーとは認識せずに
頼んでいましたorz。

トレー右側にある3つの前菜は、手前から、
ゴイクン(生春巻き)、蒸し鶏、チャオトム。
チャオトムとは何かと調べてみたら、
海老のすり身を揚げたもののようです。

トレー左側の3種類あるご飯は、やはり手前から、
ガパオライス、ナシゴレン、グリーンカレー。
トム・ヤム・クンのフォーが辛かったので、
グリーンカレーの辛さは全く感じませんでした(苦笑)

デザートは、マンゴープリン。
これも、トム・ヤム・クンのフォーの辛さのお陰で、
甘さをあまり感じませんでした。

-----
パパイヤリーフ 丸ビル店
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング5F
03-5220-4488

メーヤウ

2008-09-11 | グルメ(エスニック料理)
所用で外に出ていたので、
ランチはメーヤウでレッドタイカレー730円。
開店10分前の11:20に着いたのに、既に先客が二人いました。
その後も、続々客が来ていましたね。

常連客率が異様に高いです。みんな、注文は慣れたものです。
こっちは初見なので、注文がたどたどしい(苦笑)

レッドタイカレーは、一応メニュー表記上は辛口ですが、

上記写真の通りココナッツミルクが効いているので、
それ程辛く有りません。
これだったら、大辛のメーヤウカレーでも良かったかも。

ところで、
メニューには”レッドタイカレー(辛口)”と書いてあるのに、
「中辛です」と言って店員は持ってきたのですが、
大辛表記のメーヤウカレーが辛口だとすると、
辛口とメニュー表記のレッドタイカレーは中辛、
元々甘口表記のグリーンタイカレーは甘口のままなので、
『大辛、辛口、甘口』より、『辛口、中辛、甘口』となり、
その方がスッキリして、正しいのかもしれませんね。
レッドタイカレーには、大根とタケノコが入っています。
「え、大根?」と思いますが、食感が良いです。
タケノコは細切りで、やはり食感が良いです。
肉は、チキン。ゆで卵も入っています。
ちなみに、メーヤウカレーは骨付き鶏肉・ジャガイモ・ゆで卵、
グリーンタイカレーは豚肉・タケノコ・大根・ゆで卵と、
カレー毎に具材が違っていたりもします。

-----
メーヤウ 信濃町店
東京都新宿区信濃町21 大門ビルB1F
03-3355-0280

ティーヌン

2008-04-09 | グルメ(エスニック料理)
ランチはティーヌンで、パッカナー・ラーカオ=
タイ野菜「カナー」炒めのせご飯890円。

隣に、メイドカフェが出来ていました(苦笑)
GASHと言うらしいです。

相変わらず混んでいますね。
隣の席の外人さんが、頂きますの時に手を合わせていました。
興味深いです。
この外人さん、麺を箸を使って食べていましたが、
日本人の私はスプーン・フォークを使ってご飯を食べています。

メニューの写真と印象が違いますが、野菜が多いのは良いです。
写真的には、野菜の緑しか見えませんが、
野菜の下には、鶏肉が隠れています
野菜も癖が無く、食べやすかったです。

-----
ティーヌン 赤坂店
東京都港区赤坂3-6-6 赤坂樽井ビル
03-3586-3258