goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

the Thai Suki Dining

2008-02-18 | グルメ(エスニック料理)
ランチはthe Thai Suki Diningで、バフェ1000円。

前に、ジャイプールがあったところ。
今度は、タイ料理です。

下の写真の4つの小鉢は、グリーンカレー(左上)、
レッドカレー(左下)と、ナンプラースープ(右上)、
そしてビーフン(右下)。カレーは、辛さ控えめです。
ナンプラースープは、ナンプラー入ってる?
特に、何も感じず。
ビーフンは、もやしがメイン。もやし炒めの方が正確。

右上の写真の黄色いものはデザートの、
かぼちゃのココナッツクリーム煮。
かぼちゃが甘くて美味です。

店員は、タイ人っぽいです。

-----
the Thai Suki Dining 赤坂
東京都港区赤坂2-13-1 ルーセント赤坂2F
03-5114-5507

海南鶏飯

2007-12-24 | グルメ(エスニック料理)
クリスマスイブは、久しぶりのランチネタ。
汐留シティセンターの海南鶏飯で、海南鶏飯950円。
前にシンガポールに行ったときに食べれなかったので、
日本で挑戦。もっとも、現地の人も店員で居るようです。
この支店は、12月5日にOPENしたばっかりです。

ご飯は、きちんと長粒種。炊き込み風に味が付いています。
注文してあっという間に出てきました。できたてではなかった…。
鶏は、蒸し鶏と揚げ鶏から選びます。今回は蒸し鶏。
少し量が少ないです。大盛だと+100円。

-----
海南鶏飯 汐留店
東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンターB1
03-5537-5799

ティーヌン

2007-10-25 | グルメ(エスニック料理)
今日はタイ。
ティーヌンで、ガイパット・ガパオ・ラーカオ890円。
日本語で言うと、鶏挽肉のバジル炒めのせご飯。

店員ですが、やっぱり何人か分かりません。
言葉を聴いていると、日本人とタイ人の両方がいるようです。
混む店で、入り口に並んでいる人がいて、ちょっと怯んだんですが、
その人は、弁当を頼んだ人のようです。

タイ料理なので、辛いので敬遠していたのですが、
久しぶりに来てみると、やっぱり辛いです。
上にのっている目玉焼きと混ぜると、マイルドになりますが、
赤いのやら、緑のやらが入っていますが、下手に噛んで、
後悔するのも嫌なので、警戒しながら食しました(笑)。
タネも、噛むのは止めて置きました。
でも、なんか美味なんだよなぁ。
この店に辛くないメニューはあるのだろうか?

-----
ティーヌン 赤坂店
東京都港区赤坂3-6-6 赤坂樽井ビル1・2F
03-3586-3258

ジュンバタンメラ

2007-10-24 | グルメ(エスニック料理)
今日はインドネシア。
ジュンバタンメラでミックスランチ900円。
ナシゴレンと焼きそば、サテーが一本です。

店員の多数がインドネシア人。
見た目では結構わかりません。
色黒の人かなあと思う程度。
言葉でわかります。

このほか、インドネシア風コーヒーが付きますが、
粉がなかなか沈まず、飲みにくかったりします。
おまけに、熱くて、口を火傷(苦笑)



-----
ジュンバタンメラ 赤坂店
東京都港区赤坂3-20-6 日住金赤坂ビルB1
03-3588-0794

アオザイ

2007-10-23 | グルメ(エスニック料理)
エスニックウィーク(笑)の今週のランチは、
ベトナム料理のアオザイでCランチ。
特製蒸し餃子&ハーフサイズフォーです。900円。

TBS前が工事中で歩道が狭く、非常に歩きにくいです。
人間が二人並ぶのもやっとという感じの狭さ。
これを対面通行ですからねぇ。

餃子の皮は、ライスペーパーだと思うんですが、
モチモチの食感で美味。
中には味付けされた、豚挽き肉が入っています。
でも、餃子と言うより、見た目と、食感は、
生春巻きと言うほうが近いと思うんですが・・・。
フォーは、鶏肉のフォーです。

-----
アオザイ
東京都港区赤坂5-4-14 トレード赤坂ビル1F
03-3583-0234

おんがね

2007-10-22 | グルメ(エスニック料理)
ランチはおんがねで石焼きビビンパ850円。

二号店が直ぐ隣に出来ていました。
混んでいたからねぇ。
赤坂界隈は、元々韓国人が多いのですが、
ここもその例から外れません。
店員の間では、韓国語が共通語です。

領収書をもらっている人がいたんですが、
店員が書き方が判らず、客が書いていました。
なんとも韓国的ですが、大丈夫?
ケンチャナヨってなるんだろうなぁ。

これにスープが付きます。
前はもう少し盛りが良かったと思うんだけどなぁ。
それでも、お腹いっぱいですが。
韓国風に、キムチ(胡瓜と大根)が食べ放題です。
今週は、エスニックウィークの予感(笑)

-----
おんがね
東京都港区赤坂3丁目6-13 MTビル1F
03-5570-9442

ポータイ

2006-11-16 | グルメ(エスニック料理)
ランチは新規開拓のタイ料理のポータイ
鶏肉とカシューナッツの炒め800円。
元々は六本木にあったお店が移転してきたらしい。
タイ料理と言うと辛いイメージがあるのですが、ここは結構マイルド。
日本向けにアレンジしてあるようです。
お金を払うと、タイ語(?)で挨拶してくれます。

Lotus Palace

2006-10-18 | グルメ(エスニック料理)
今日のランチはLotus Palaceで、越南とりそばとミニ五目炒飯1000円。
このメニューは、二つある水木金のメニューのうちの一つ。
水木金のもう一つ選択肢は、五目炒飯と生春巻と本日のスープ。
ちなみに月火メニューは、日替り一皿飯と本日のスープか、
鶏肉と筍の春雨湯麺と本日の越南ミニごはん。
最初、今日は火曜日と間違えて、鶏肉と筍の春雨湯麺と
本日の越南ミニごはんを頼もうと思ったのですが、注文時に、
今日は水曜と言うことが発覚で、結局、上記のメニューに。
越南とりそばの麺は、フォーの様な麺。米粉麺なのかな?
でも形状は、フォーと違い、平らではなく丸い形ですが。
実はこの店の隣のビルにもフォー専門店があるので、
この近辺は、実はベトナム料理激戦地?

パパイヤリーフ

2006-09-29 | グルメ(エスニック料理)
ランチはパパイヤリーフで、豚肉のマンゴーピケ煮セット1000円。
今回行ったのは丸ビル店ですが、日比谷シャンテにもあります。
丸ビルの中でどこに行くか迷った挙句、12時45分頃に入ったのですが、
限定10食らしい限定メニューの豚肉のマンゴーピケ煮セットは、
なぜかまだありました。ちょっと辛目で、美味しかったです。
でも、どの辺がマンゴーだったのだろうか?
付け合せのジャガイモ(?)は、皮付きのまま蒸かしただけみたいで
特に味付けは無し。ピケ煮のソースをからめて食します。
デザートは、多分、日に依って違うと思いますが、今日はミルクプリン。
バニラの粉が所々見えました。甘すぎず、適度な甘さでこれも美味。
ところで、ピケ煮って、何ですかね?

ベトナムフロッグ

2006-08-31 | グルメ(エスニック料理)
さる理由で汐留に来ていたので、ランチは、
汐留のベトナムフロッグで、ご飯のセット950円。
セットの内容は隔週替わりのようで、今日は、
鶏としいたけのベトナムカレー&豚挽き肉とメンマのフォー。
カレーの方は、カレーと言ってもかなりマイルド。
全然辛くありません。しいたけが入っていて不思議な食感です。
ご飯はちょっと固めですが、私は嫌いじゃなかったです。
フォーの方は、ちょっと太目の麺。
不揃いな部分があったから、ひょっとして手打ち?

隣で食べていた女性が、フォーのセットと生春巻きのセットの
前菜と生春巻きを入れ替えて注文していました。
そう言うことって、可能なんですね。
あの人は、果たして、常連?