goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

PHO NAM

2013-11-23 | グルメ(エスニック料理)
快晴の土曜日は、六本木のミッドタウンで野暮用。

と言う事で、ランチは、PHO NAMで鶏モモ肉フォー。
通常価格900円が、美術館のチケットで100円引きになって800円。
と言う事で、野暮用とはサントリー美術館です。
その件は、別のエントリーで。

実は昨日の飲み会だったんですが、さすがに昨日の今日では、
お腹が空いていません。
軽いフォーで丁度いいです。

店内で待つんですが、その間に注文・支払いと言うシステム。
って言うか、待っていたから変に感じたけど、
イートインだとしたら普通のシステムか。

サッパリ、軽いランチで、お腹が空いていなかったんだけど、
あっという間に食べてしまいました。

-----
PHO NAM
東京都港区赤坂9-7-3 東京ミッドタウン ガレリア B1F
03-5413-3224

吾照里

2012-07-07 | グルメ(エスニック料理)
今日は、六本木ヒルズ。
ランチは、吾照里でチャプチェ丼定食980円。
六本木ヒルズの時は、いつも似たような店に
行っているので、たまには違う店にしてみました。

店内は、韓流ビデオが流れています。
著作権的にまずそうなきがしますが・・・(苦笑)。
ちなみに、出ているのが誰だか判りません(爆)。

辛いのはNGなので、なるべく辛く無さそうなものを頼みました。
その結果が、チャプチェ。
左のデミグラス風に見えるのは、なんだか不明。
チャプチェも、謎のデミグラス風もパンチがない・・・orz。
若干、イマイチ。

スープのお代わり可。
丼ではなくて普通の定食だと、ご飯とスープがおかわり可能。
意外に美味しいスープだったので、お代わりすれば良かったかな。

でもやっぱり、六本木ヒルズのランチは高いね。
だって、このチャプチェ丼定食が一番安いんだもん。
ここがオフィスの人はどうしているんだろう?

-----
吾照里 六本木ヒルズ店
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ 森タワーヒルサイドB1
03-5772-5066

海南鶏飯

2012-05-08 | グルメ(エスニック料理)
今日のランチは、昨日のドラゴンデリの向かい、
海南鶏飯で、揚げ鶏のスペシャルチリソース定食950円。
敢えて、海南鶏飯を頼まない罠(笑)

大人気ですね。
店に着いた時点で既にほぼ満席でした。
でも、残った、(ほぼ)最後の席に着くことが出来ました。

スペシャルと名を打つチリソースは、結構スパイシー。
赤いソースなので、服に飛ばないように超慎重に食べました。
ジンクスがありますからねぇ。
チリソースで隠れてしまったのですが、意外に鶏は小さいかも。

何故だか、サラダが、ダブる罠(笑)。
プレートにサラダがあるので、別皿のサラダは不要な気がします。

-----
シンガポール海南鶏飯 赤坂店
東京都港区赤坂5-3-1 赤坂サカス 赤坂BizタワーB1F
03-6802-5512

百済カルビ

2011-12-12 | グルメ(エスニック料理)
激安ランチシリーズ(笑)。
今日は、先日のカヤグムの向かいの百済カルビで、
プルコギ丼500円。
この他にも、純豆腐とか、参鶏湯とか、
石焼ビビンバとか、意外にメニュー豊富です。

店員が食器を下げるとき、石焼きの鍋をひっくり返したり、
皿を落として割ったりと、何やら賑やか(苦笑)
韓流の店っぽいね。
って言うか、寒い。暖房が効いていない。
会社も寒い(苦笑)。

500円で、これは良いです。
プルコギは、やや甘辛いタレで味付け。
スープも辛くてビックリ!
味も、悪くはありません。
もっとも、辛かったり、甘かったりと
ハッキリした味なので、料理のボロが
出にくいかもしれませんが。

-----
百済カルビ
東京都港区赤坂3-11-19 赤坂松秀ビルB1F
03-5114-8618

カヤグム

2011-12-08 | グルメ(エスニック料理)
激安ランチシリーズ(笑)

今日のランチは、カヤグムで
石焼プルコギビビンパ定食500円。

全面喫煙可なので、
タバコの煙が遠くのテーブルから漂ってきます。
って言うか、相席のオジサンが吸ってた(泣)。
一応、こっちに煙が来ないように気を使っていたようだけど。

500円と言う価格なので、結構な客の入りです。
あっという間に満席になっていました&
待ち客も発生していました。

店名が、曖昧(笑)。
ポスターにはカヤグムとあるのに、
メニューにはガヤグムと書いてありました。

料理は、意外に、まぁまぁ。
500円と言う価格を考慮すると、充分かな。

ちなみに向かいが、百済カルビと言う店で、
やっぱり500円ランチをやっていました。
次は、こっちかな。

-----
炭火焼肉 韓国家庭料理 カヤグム
東京都港区赤坂3-11-19 赤坂UF3ビルB1
03-3587-2575

バンコク

2011-11-18 | グルメ(エスニック料理)
今日のランチは、バンコクで、鶏肉のバジル炒め850円。
ご飯・スープお替わり可。

店に入った瞬間、女性客が多く一瞬怯みましたが(苦笑)、
死角に男性客もいたので一安心。

鶏肉のバジル炒めって、ガパオですよね?
ガパオだとご飯にかかっている感じですが、
こちらでは別皿で出てきます。
厳密には違う料理なんでしょうか?

料理提供に時間がかかりそうな気がしたんですが、
意外にすぐ出てきました。
その代わり、隣のテーブルの料理が中々出て来ませんでした。

女将さん、ママさん?は、日本人かな?と思ったんですが、
言葉を聞くと、タイの人っぽいです。

料理は思ったよりも辛くないです。
ティーヌンよりもマイルド目。
そう言えば、目玉焼きが無かったですね。

-----
タイ料理店 バンコク
東京都港区赤坂3-15-14 ソフィアフォーラム21 2F
03-6426-5437

ティーヌン

2011-10-20 | グルメ(エスニック料理)
今日のランチは、ティーヌンでガパオ890円。

店についたら、既に9割方満席。
相変わらず人気ありますねぇ。

ほぼ満席であるにもかかわらず、
料理は瞬殺で出てきました。
結構待つことも有るんですけどね。
今日はラッキーです。

辛い!何時もより辛くないか?
最初のうちに目玉焼きを食べてしまったのが、
辛い要因かな。
ちゃんと黄身を混ぜれば良かった。
でも、やっぱり美味。
肌寒くなってきたので、
体が暖かくなって良かった。

-----
ティーヌン 赤坂店
東京都港区赤坂3-6-6 赤坂樽井ビル
03-3586-3258

メーヤウ

2011-07-19 | グルメ(エスニック料理)
今日のランチは、信濃町に来ていたのでメーヤウ。
若干、早い時間だったのですが、開店時間まで、
時間をつぶしてから凸です。

開店10分前に着いたんで前には殆ど人が居ませんでしたが、
後ろに続々と待ち人が行列を形成していました。
1130開店ですが、5分前の1125に開店(^^)v
※食べ終えて帰る頃には、ほぼ満席!

頼んだのは、レッドタイカレー(辛口)730円。
具は、鶏肉、大根、竹ノ子、ゆで卵。
基本の大原則『店の名前の料理は自慢の一品』があるので
メーヤウカレーに大注目ですが、大辛なので敬遠しました。

レッドタイカレーは、辛いですが、
ココナッツミルクが入っているので、若干マイルドになります。
タイカレーなので、サラサラです。確かに、カレーは飲み物かも(違)

隣でメーヤウカレーを食べている人が居たので、
カレーを見て見たんですが、ココナッツミルク無しなので、
見た目は真っ赤。辛そうです。
でも、結構頼んでいる人が多いです。確実に過半数。
次回のチャンスがあれば、メーヤウカレーにトライですかね。

-----
メーヤウ 信濃町店
東京都新宿区信濃町21 大門ビルB1F
03-3355-0280

ロータスパレス

2011-07-15 | グルメ(エスニック料理)
今日のランチも、ベトナム料理。
ロータスパレスで、夏のサラダ麺の、
“サラダ麺、厚揚げ豆腐と新鮮野菜のせ、ベトナムたまり醤油添え”950円。
ブン・ダウフーと言う事でブンなので、麺はビーフンですね。

って言うか、本当は、今日もフォーにしようかと思ったんですが、
冷たそうな麺があったので、ひよってしまいました。

メニューに『6月30日のはなまるマーケットで紹介』
とあったので今年かと思ったら、去年(2010年)の事でしたorz。

たまり醤油が意外にスパイシー。
たまり醤油に浮いていた唐辛子は除去したんですが・・・。
女性に大人気と言う事だったのでボリュームが少ないかと
思っていたんですが、意外や意外、結構なボリューム。
厚揚げもボリュームに寄与していますが、
そもそも、この器が、普通のラーメン丼くらいなので、
麺自体の量も結構あるようです。

パクチーは、入っていましたが、それほど気にならず。
ホッとしました。

-----
ロータスパレス 赤坂店 (蓮花館)
東京都港区赤坂2-14-1 山王会館1F
03-5114-0747

アオザイ

2011-07-14 | グルメ(エスニック料理)
夏太りなのでdiet。
と言う事で、今日のランチはアオザイで
鶏肉のフォー(フォー・ガー)750円。

早めに着いたので、秒殺で出て来ました。
いきなりのパクチー攻撃!
見た目では、ほとんどパクチーは見当たりませんが、
口に入れるとパクチーの香りを感じます。

ライムを絞って食べる訳ですが、
食べているうちは、あまりライムを感じず。
フォーを食べ終わって、スープを少し飲んでいると、
底の方のスープにライムを感じました。
ライム汁って、比重が重いのかな?

ところで、フォーは温かいので、汗が噴き出します。
冷やしフォーって無いのかな?
でも、冷たい食べ物を食べるのって、
世界中で日本人とアメリカ人くらいだから、
現地には無いんだろうなぁ。
って言うか、日本オリジナルで作って欲しい。

-----
アオザイ
東京都港区赤坂5-4-14 赤坂トレードビル1F
03-3583-0234