goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

『4府県“宣言”追加 5道府県“まん延防止”適用を決定 政府』

2021-07-30 | 新型コロナウイルス
4府県“宣言”追加 5道府県“まん延防止”適用を決定 政府

神奈川・千葉・埼玉と大阪への緊急事態宣言発出と、
北海道、石川、兵庫、京都、福岡への
まん延防止等重点措置の適用が決まりましたね。

って言うか、まん延防止等重点措置の実効性に
微妙に疑問があるのと、
もっと言えば、緊急事態宣言そのものの
実効性も疑問があるんですけどね。

本気で感染拡大を阻止する気があるのなら、
飲食店への酒類提供自粛要請とか、
時短営業要請とかの、
科学的な根拠が不明確なことではなくて、
人と人の接触を減少させるために、
大型商業施設や劇場・映画館、美術館・博物館の休止や、
ワクチン接種が、いつでも・どこでもできるようにする
とかの手を打っていかないと、ダメだと思うな。

緊急事態宣言2021 3rdシーズン day19

2021-07-30 | 新型コロナウイルス
東京都 新型コロナ 3300人感染確認 3日連続で3000人超

この度の感染拡大に際して
『何を目指すのか?』という事を、
はっきりと明確にした方がいいと思うんだよね。

新規感染者数は増やしたくないし、
重症者も増やしたくないし、
病床使用率も増やしたくないし、
まぁ、それらすべて理解できるんだけど、
厳し状況に至ってくると、
優先順位をつける必要が出てくる。

幸か不幸か、高齢者のワクチン接種が進んだことで、
今般の感染拡大に際しては、高齢者の比率は
以前よりも大きく下がっている。

逆言えば、新規感染者においては
40代以下の比率が多数と言う状況になっている。

なので、単純に新規感染者数を指標にして
毎日一喜一憂しているのではなく、
「重症者を出さない」とか、
「地域医療に負担をかけないよう、
 病床使用率を上げない」
とかの目標をキチンと定めて、
それに向かって対策を打っていかないと。

そのためには、いまは予約必須&原則住民票のある
自治体で打つ事になっているワクチン接種を
予約なし&いつでも&どこでもできるようにするとか、
国民にもメリットがあって、且つ、
判りやすい手を打っていかないと。

何でもかんでもやろうとして、
最終的に『すべてできませんでした』
と言うのが、一番ダメ。

緊急事態宣言2021 3rdシーズン day17

2021-07-28 | 新型コロナウイルス
東京都で、新規感染者が3000人を超えたのも衝撃的だけど、
神奈川で、1000人を超えたのは、もっと衝撃的!!!

神奈川に緊急事態宣言が出るのは、
これで決定的だけど、
以前から緊急事態宣言が出ていた東京でも
新規感染者が減るどころか、増えているので、
もはや打つ手なしと言う気がするんだけどね。

『東京都 コロナ 感染確認 2500人を大きく超え過去最多の見通し』

2021-07-27 | 新型コロナウイルス
東京都 コロナ 感染確認 2500人を大きく超え過去最多の見通し

予想よりも早く、新規感染者数が2000人を超えてきたねぇ。
って言うか、2000人どころではなくて、2500人!!

先週からの増加数が1000人ってね。
緊急事態宣言が、全然効いていない。

コロナの潜伏期間は14日程度と言われるけど、
中央値は6日程度。
なので、いまの数字は、2週間から1週間くらい前に
感染したと思われる人たちの数。

2週間前から1週間くらい前って、
言いたくは無いけど、丁度オリンピック参加者が
日本に来始めた頃なんじゃないの?

緊急事態宣言2021 3rdシーズン day14

2021-07-25 | 新型コロナウイルス
東京都 新型コロナ 1763人感染確認 日曜日では過去最多

1週間前からの増加数が755人って、
ちょっと、だいぶヤバい。

しかも、このサイト
『東京都の感染状況 モニタリング項目』によれば、
7/23での東京都での陽性率は13.1%で、
しかも、その上昇の仕方がエグイ。

また、おなじサイトの同じ項目で、
7/21からグッと検査数が減っているのに、
陽性者数は、その減り方ほど減っていない。
って言うか、あまり変わっていない。

要するに、だいぶマズい状況。

緊急事態宣言2021 3rdシーズン day11

2021-07-22 | 新型コロナウイルス
東京都 新型コロナ 1979人感染確認 前週木曜日比で671人増

今日の木曜日から連休入り。

という事は、
必然的に明日金曜日も休みなのですが、
もし、今日も明日も平日だったら、
今週中の新規感染者数2000人超えは、
ほぼ必定でしたね。

いづれにしても、遅くとも来週の
2000人越えは確実ですね。

ただ、気になるのは、重症者数や、
病床使用率、陽性率がどうなっているかという事。

高齢者のワクチン接種がほぼ完了しつつあり、
全国民に対してのワクチン接種率も
1回目が3割を超え、2回目を完了した人も2割を
超えてきている今、新規感染者数よりも、
重症者数や病床使用率、陽性率を指標として
見ていった方がいいと思うんだよねぇ。

ワクチン接種率はこちらを参照)

コロナワクチン予約狂騒曲

2021-07-22 | 新型コロナウイルス
コロナのワクチン接種予約を試みました。

開始時間の10分前に着座し、
予約サイト画面を開くボタンにカーソルを置いて、
開始時間を待つのみ。
(予約開始時間前だと、予約サイトが開かない)

予約開始時刻。
予約サイト画面を開くボタンをクリック。

・・・秒殺なんですね。

1000人待ちの待ち行列入りでした・・・・
予約受付まで約25分とのこと・・・

慌ててスマホで予約サイトを開くと、
こちらは予約可能迄2時間越え・・・・

予約のコールセンターに電話していると、
「こちらはNTTドコモです・・・」
とコールセンターにはつながらず。

最初に開いたページが一番早そうなので、
じりじりと25分待ちます。

そして、確かに25分くらいすると、
予約サイトが開きました(^_^)v

みんな、個別の病院で接種するんですかね?
集団接種会場だと、待った割には、
希望する日時で予約できました。

今日の仕事は、これで終了(w