goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

コメダ珈琲店

2019-08-06 | グルメ(コーヒー、その他飲み物、お酒)
今日は、朝から錦糸町まで遠征。
ついでにモーニングです。

朝の時点で既に暑いんですが🥵、
ホットのたっぷりブレンドコーヒー540円。
セットモーニングは、Cのおぐらあん。

駅から離れているからなのか、
或いは、暑い、いや、熱いからなのか、
空いていました。

最近知ってショックだったのが、
コメダって、コーヒーは店舗で淹れて無いんですよね。
工場で淹れて、店では温めて出すと言う形態。
まぁ、それでも、コーヒーはチャンとしているんだけど、
珈琲店と言う名前だけに、ちょっとショックでした。

とはいえ、おぐらあんのトーストも、
コーヒーも!美味でした。

-----
コメダ珈琲店 丸井錦糸町店
東京都墨田区江東橋3-9-10丸井錦糸町店2階
03-3631-6877

コメダ珈琲店

2018-12-23 | グルメ(コーヒー、その他飲み物、お酒)
まだモーニングの時間帯だったので、
モーニングです。

たっぷりブレンドコーヒー540円と
モーニングセットC。
小倉あんです。

って言うか、朝ごはんはたべたので、
まだお腹が空いていないんですけどね(苦笑)

今日のランチは、これでおしまいだな。

-----
コメダ珈琲店 アトレ亀戸店
東京都江東区亀戸5-1-1 アトレ亀戸2F
03-5875-5910

珈琲浪漫

2018-09-01 | グルメ(コーヒー、その他飲み物、お酒)
赤福では、お茶は出してくれましたが、
小さいとは言っても、
いきなり六個もおはぎを食べたので、
やっぱり「お茶が怖い」

と言う事で、オサレなカフェでコーヒーを頂きます。
ホットコーヒー(深煎り)450円。

イマドキ、サイフォンと言うのも
中々コーヒーにこだわっている感じです。

「悪魔の様に黒く、地獄の様に熱く、
天使の様に純粋で、愛の様に甘い」
とか言ったのは、タレーランでしたっけ?
そんな感じのコーヒーです。

店内のメニューにこんな珈琲の豆知識が。

スイマセン、私は知っていました。

と、ここまで来て、
肝心の珈琲の写真が出てこないことに気が付いた人。
鋭い!
なんか、ボケていて、写真を撮るのを失念orz
替わりと言っては何ですが、
『奇跡の金魚 野田』
の写真です。

水槽から飛び出して、数時間経過していたのにも関わらず、
奇跡的にも生き延びたと言う金魚だそうです。
って言うか、金魚にしては大きいです。

-----
珈琲浪漫
三重県伊勢市宇治中之切町87
0596-23-7717

コーヒー佐藤

2018-08-31 | グルメ(コーヒー、その他飲み物、お酒)
歩き疲れたので、ちょっと休憩。
コーヒー佐藤です。

スヌーピーカフェと言う
キャラもののカフェもあったのですが、
ここは正統派のカフェで。

ブレンドコーヒー450円。
もう、お腹いっぱいなので、
食べ物は不要です。

今朝の五十鈴川カフェとはまた違う
スッキリとしたコーヒーです。
美味いです。

-----
コーヒー佐藤
三重県伊勢市宇治今在家町45
0596-22-1503

小江戸川越ランチ

2015-09-23 | グルメ(コーヒー、その他飲み物、お酒)
秋分の日の今日は、小江戸川越にGO!
昼時にランチしようと思い、
街歩きしながら店を物色したんですが、
予想通り、何処もかしこも長蛇の列。
結局こんなランチになってしまいました。
(ランチになっていない??)

まずは一献。
飲みながら歩いている人が思ったよりも多いので、
真似してみました。

COEDOビール瑠璃370円。
これは、普通のピルスナーですね。

二杯目の毬花500円。

一杯目と店が違うので、値段も違います。
そういう意味では、一杯目の店は破格値だったな。
これは、瑠璃とは異なり、めっちゃフルーティー。

固形物的には(笑)、川越といえばいも恋180円。

『いきなり団子じゃねーの?』とか突っ込んではいけません(笑)。
ビールを飲んだあとなので、良くわからん(苦笑)。

もう一つこちらは、川越の老舗和菓子店龜屋のぼた餅216円。

おはぎとは別にぼた餅してラインアップしていました。
甘さ控えめで、美味。
お彼岸と言う事もあり、観光客ではなく、地元の人達が、
お菓子を求めてやってきていました。

ボージョレー・ヌーヴォー2014

2014-11-22 | グルメ(コーヒー、その他飲み物、お酒)
昨年は、西友のボージョレー・ヌーヴォーの他、
各種スーパーのボージョレー・ヌーヴォーを購入しましたが、
今年は、TOPVALUブランドのみ購入。
まぁ、チャンスが有れば、他のスーパーのものも
購入しても良いと思いますが、TOPVALU関係だけで、
3本も買ってしまったからなぁ(苦笑)。

ところで、映画の宣伝のように、
毎年“今年は最高の出来”と言われ続ける
ボージョレー・ヌーヴォーですが、
今年も例によって最高の出来だそうです。

今日飲んだのは、ボージョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー。
まだまだ果汁感の有るボージョレー・ヌーヴォーよりは、
少し大人の感じで、通常のテーブルワインにあっても
いいくらいの感じ。
ライトボディで渋さはあまりありません。

このボージョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォーは、
ハーフボトルがなく、フルボトルのみなので、
半分くらい飲んで、あとはキャップを閉めて、
冷蔵庫で明日まで保管。

[2014.11.23追記]
飲み切りました。
封切り当日の方が、美味しいかな?
やっぱり。

[2014.12.06追記]


上記のボージョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォーと比較して、
こちらのボージョレー・ヌーボーは、只々フレッシュと言う感じ。
気楽に飲むのならば、こちらの方が良いかも。

ところで、ボージョレー・ヌーボーのブームが去りつつ有るというのは
本当の様で、2~3年前であれば、まったくボージョレー・ヌーボーの
在庫を見かけなくなりました。
「船便入荷で安くなりました」とか言う事もないですしね。
まぁ、ボージョレー・ヌーボーはフレッシュさを楽しむものですから、
売り切りでいいのかもしれませんね。

ボージョレー・ヌーヴォー2013

2013-12-21 | グルメ(コーヒー、その他飲み物、お酒)
遅くなりましたが、ボージョレー・ヌーヴォーの話。
本当は、もっと早くUPするつもりだったんですが、
年末だけに色々とありまして・・・(笑)。
今頃のUPです。

まずは、
西友のフランソワ・フッシェ ボージョレー・ヌーヴォー
ハーフボトルで598円

色は濃厚。
軽く甘みを感じるような気がします。
新酒に多い、気泡感はあまりなし。
ヌーヴォーではありますが、
普通のテーブルワイン的でもあります。

次は、
ダイエーと言うか、TOPVALUのボージョレー・ヌーヴォー。
ハーフボトルで580円

西友より、よりスッキリした感じ。
新酒に多い、気泡感はあまりなし。
フレッシュ感も、あんまり無いかなぁ・・・。


最後に。
ドン・キホーテの有機ぶどうによる、
ロヴェール・サロー ボージョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー。
ハーフボトルで670円

これも、フレッシュ感はあまりなし。
でも、この三種類の中では一番美味しいかも。
ワインらしいワインに感じました。
少し甘い感じもします。

今年はイマイチなんですかね?

ボトルは、三社全て、ペットボトル。
ボージョレーは、ペットボトルがトレンドですかね。

ってか、いま、酔っています(笑)。

ペプシ 冬みかん

2012-12-24 | グルメ(コーヒー、その他飲み物、お酒)
ペプシの企画物。
以前、Pepsi Whiteと言う物を出していますが、
今回も、テーマは『WHITE』。
しかも、何故か(冬だから?)みかん。
当然無果汁です。

白い炭酸飲料といえば、アンバサや、カルピスソーダの様な、
微炭酸系の物を思い浮かべますが、これは微炭酸ではありません。
普通の、炭酸です。

加えて、上記のどちらも乳酸系飲料の雰囲気がありますが、
これは乳酸とは無関係。
無果汁とはいえ、『みかん』です。

いろんな意味で、期待を裏切られます。

複数のパッケージが有るようですね。
コンプリートする人とか居るんでしょうか?

http://www.suntory.co.jp/news/2012/11600.html

キリン メッツ コーラ

2012-08-19 | グルメ(コーヒー、その他飲み物、お酒)
特定保健用食品の表示許可を得たコーラ。
難消化性デキストリンの配合により
脂肪の吸収を抑えるそうです。

一口飲んでみて、極めて普通のコーラです。
難消化性デキストリン自体が、味もないものなので、
それがコーラに溶け込んだからといって、
味が変わる訳でも無いという事でしょうか。

もっとも、特保の飲料は189円が多い所、
定価が157円、スーパーでは115円程度で
販売しているので、かなりお得感アリです。
容量が480mlと、若干少なめなところが、
ポイントでしょうか。

http://www.beverage.co.jp/company/news/page/news2012042601.html