goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

麦とホップ<黒>

2012-05-20 | グルメ(コーヒー、その他飲み物、お酒)
最近ヤサグレているので(苦笑)、
普段ほとんど飲まないお酒を飲んだりします。
で、今日は「ビールと間違えるほどのうまさ」でおなじみの、
「麦とホップ」の黒バージョン「麦とホップ<黒>」。
って言うか、通常バージョンの「麦とホップ」は、
まだ飲んでないんですけどね:-p

黒バージョンのコピーは「黒ビールと間違えるほどのうまさ」
らしいんですが、う~ん、黒ビールほどの味わいはないかな。
もっとも、比較対象がギネスだったりするので、
ハードルが高いかもしれませんが(苦笑)

第三のビールにありがちな、スッキリ感が強い気がしますね。
黒を名乗るには、もう少し、味わいが欲しいかと・・・。
でも、十分に美味しいと思います。

http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000020292/index.html

フォション オテマエ ド パリ 抹茶ラテ

2012-05-13 | グルメ(コーヒー、その他飲み物、お酒)
上記写真の右側の白い方です。

“抹茶ラテ”と言う言葉から予想される通りの味です。
シアトル系某S社の抹茶ラテは結構甘いと感じる私ですが、
このフォションの抹茶ラテは甘さ控えめで、大人の甘さ。
好きな味です。

同じフォションのオテマエ ド パリ 抹茶は、
賛否両論あるかもしれませんが、こちらは万人受けする感じです。

・・・って言うか、オテマエ ド パリ 抹茶も、
ちゃんと“抹茶”と言っているので、非難される事は
無いと思うんですけどね。

http://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2011/pick_1226-3.html

フォション オテマエ ド パリ 抹茶

2012-05-03 | グルメ(コーヒー、その他飲み物、お酒)
フォションの『オテマエ ド パリ 抹茶』
上記写真の左側、緑の缶です。

甘くない抹茶です。
巷の抹茶飲料というと、抹茶ラテを始め、
甘い飲料のイメージがありますが、
そのイメージからかけ離れています。

私は、“甘くない”と言う表記を見てから飲んだので、
別に驚きはしませんでしたが、
一般の抹茶飲料のつもりで飲むと、
その甘くなさにビックリするかも。

パケージも美しく、
私はこう言う飲み物もアリかなと思いました。
もう少し濃くても、良いかもね。

http://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2011/pick_1226-3.html

KOOT'S GREEN TEA

2012-05-01 | グルメ(コーヒー、その他飲み物、お酒)
ゴールデンウィーク中日の平日の今日は、
ヤボ用で六本木に来ました。
六本木の用事は、別エントリーで。

で、その六本木のヤボ用のあと、
先日、nana's green teaに行ったので、
緑茶カフェ業界の先駆者に敬意を評して、
KOOT'S GREEN TEAで休憩です。

頼んだのは、アイストール緑茶330円と
スイートポテト180円。
KOOT'S GREEN TEAは、nana's green teaと違って、
ぜんざいとかとのセットは、無いっぽい?
いや、スイーツも無いことはないのだが、数が少ない。
甘味処的に使いには、ちょっと微妙かな。

仕方なしと言う感じで買ったスイートポテトは、
和三盆糖を使っているらしいです。
しっとり、ねっとりとしていました。

ランチタイムには、ご飯物のセットメニューが有るようです。

-----
KOOT'S GREEN TEA 東京ミッドタウン店
東京都港区赤坂9-7-3 東京ミッドタウン プラザ B1F
03-5413-7131

アサヒ飲料「ウィルキンソン ジンジャエール」

2012-04-14 | グルメ(コーヒー、その他飲み物、お酒)
ホンモノのジンジャエール、『ウィルキンソン ジンジャエール』。
これまでは、瓶での発売でしたが、ついにペットボトルでの発売です。
瓶だと、回収をどうするか?と言う問題がありますが、
ペットボトルだと、その問題は無いので、拡販を狙った商品化ですね。

カナダドライとか、その他の甘ったるいジンジャエールとは違い、
ジンジャーがピリッと効いたウィルキンソンのジンジャエールを
かなり近くまで、再現していると思います。
わたし的には、かなりいい感じだと思います。

でも、巷の情報を見てみると、これでもまだまだ甘ったるいとか、
人工甘味料が気に入らないとか、フリークの方達には、
若干不評のようですね。
好きな人は、厳しいですね。

http://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2012/pick_0119-7.html

ジョージアクロス 和-STYLE

2011-12-04 | グルメ(コーヒー、その他飲み物、お酒)
コーヒーに抹茶と入れたという、
衝撃の『ジョージアクロス 和-STYLE』。

実は、学生時代に、誤ってインスタントコーヒーに
通常の煎茶を注いだことがあって、
その組み合わせの激マズさを知っているので、
今回のコーヒーに抹茶と言う組み合わせには懐疑的でした。
「コカ・コーラも、血迷ったな」と。

で、怖いもの見たさに、凸してみたんですが、
これが、私の経験したインスタントコーヒーx煎茶とは違い、
「あ、もしかしたら有りかも」と思わせる仕上がり。

缶の呑口に口を近づけると最初に感じるのは、
甘い抹茶の香り。
でも、飲んでみると、完全な抹茶ではなくて、
ちゃんんとコーヒーも存在しています。
そんな不思議な飲み物に仕上がっています。

ジョージアクロス第一弾と言う事なので、
この後どういう変化球が出てくるのか期待です。

http://www.cocacola.co.jp/corporate/news/news_20111107_01.html

Beaujolais Nouveau(西友)

2011-11-26 | グルメ(コーヒー、その他飲み物、お酒)
水曜日に引き続き、Beaujolais Nouveau。
フルボトルで、690円。激安ですね。
そのかわりと言ってはなんですが、
ペットボトルなので、封を開けなくても保存不可。
速やかに飲まないとダメです。

Beaujolais Villages Nouveauは、
物凄くかすかな炭酸を舌に感じ、
且つ、大人の感じの味わいでしたが、
こちらのBeaujolais Nouveauは、
より若々しく、フレッシュな感じ。
炭酸も感じません。
ぶどうジュースと言うと、言い過ぎですが、
軽~く行きたい感じですね。

Beaujolais Villages Nouveau(西友)

2011-11-23 | グルメ(コーヒー、その他飲み物、お酒)
ハーフで650円。(写真はフル)

ボトルはPETなので、長期保存は不可。
って言うか、ボジョレー・ヌーボーなので、
元々、直ぐに飲む前提ですけどね。

さて、最近のボジョレー・ヌーボーは、
毎年『近年稀に見る良質な出来』なので、
あまりあてになりませんが(苦笑)、
650円と言う値段を考慮に入れれば、
十分満足する味わいです。

炭酸で割ってティント・コン・ソーダにすると、
甘く感じて、また違う味わいです。

ペプシ ピンク

2011-11-20 | グルメ(コーヒー、その他飲み物、お酒)
もはや毎年恒例となっている、ペプシの変わり種ドリンク。
今年は、ピンク

あまりにも予想通りです。
何が予想通りかというと、味と香り。
まず、栓を開けると予想通りの香りがボトルの口から広がります。
そして、一口飲んでみると、これまた予想通り!

いやぁ、何から何まで予想通り。
でもこれって、ペプシの変わり種シリーズに期待することでは無いんだけどなぁ(笑)。

http://www.suntory.co.jp/news/2011/11202.html