a-rouの小部屋(仮)

自転車生活とかその他、気の向くままに・・・

ハンドル交換

2009-11-30 | メンテナンス・カスタム
先日購入した物はハンドルでした。
購入候補の物の1つが半額で安売りをしていたので半分勢いで購入。

早速購入した物(FSA WING-PRO COMPACT 白)を取り付けてみました。
完成車についていたMOSTのハンドルは位置の調整を繰り返して使用していましたが、どうもしっくりこなかったんです。

比較してみると・・・


■M.O.ST XYLON(FP3完成車 付属) 写真:左
リーチ:106mm ,ドロップ:138mm ,サイズ(外-外):440mm

■FSA WING-PRO COMPACT(今回購入した物) 写真:右
リーチ:80mm ,ドロップ:125mm ,サイズ(芯-芯):400mm

COMPACTと名前についているだけありますね。
リーチも短くなったので、ケーブルが少し長いので前後のブレーキケーブルを少しカット。後ろはもう少しカットしてもいいかも?シフトケーブルはちょっと長い気もしますが、ケーブルは横から出ているので少し長くても問題はないかな?


仮組みも終ったので、ブラケットの位置など調整しつつ試乗してみました。

交換前の物はブラケットの位置が若干遠く感じていましたが、リーチが短くなった分握りやすくなりました。また下ハンを握った感じも良さそうです。
バーテープを巻く前のハンドル回りがほぼ白でちょっと違和感が・・・
ここで白いバーテープを巻くとこんなイメージなのかな・・・
無難?に黒か、いっそのこと赤?、それでも白?・・・・少し悩みそうです。

買っちゃた・・・

2009-11-28 | 未分類
買っちゃた・・・





っていっても・・・






ホイールでもない・・・







もちろん電動DURAでもないっす。






購入物は、デジカメでした。
前回のポタで紛失しちゃったので・・・
機種は、またDP1にしちゃいました。


そして、空き箱は2つへ。

また、このデジカメをお供にいろいろな場所へ出かけたいですね。




・・・・ごにょ

20091121 わらじカツを求めて

2009-11-22 | ポタ
わらじかつを求めて走ってきました。

店の候補は・・・
・第一候補
 秩父到着時間次第で、秩父市の小鹿野町の「安田屋」 ランチは13:00までらしい?
・第二候補
 「安田屋 日野田店」 ←「小鹿野町 安田屋」の姉妹店?

ルートを考えます。
わらじカツだけじゃもったいない?ので、名栗湖と長瀞の岩畳にも立ち寄り寄居駅から輪行かなっと・・・ってことでルートは概ね下記の通り。

荒川CR ⇒ 入間川CR ⇒ 299号 →飯能→ 70号 ⇒ 53号 → 名栗湖
→ 山伏峠 ⇒ 299号 → 秩父(わらじカツ) ⇒ 140号 → 長瀞(岩畳) 
→ 寄居駅。その後、元気なら自走で帰る?

池袋を5時10分ぐらいに出発。あたりは真っ暗です。
途中工事のためCR(荒川CR・入間川CRとも)は通行止め、一般道で迂回となりました。
なんだかんだで、10時20分ぐらいに名栗湖に到着。
紅葉の写真撮影や、気温も上がってきたので手袋を指きり&上着も脱ぎます。
山伏峠を上りきれば、秩父までは下り~。ってことで山伏峠を目差します。

名栗湖から8kmほど進んだところで、アクシデントが発覚しました。
パンクしてチューブ・パンク修理セットを忘れたとかじゃないよ。

そのアクシデントとは・・・・・
デ、デ、デジカメがない!!!!!!!!!!
バックのチャックはしっかりしまっているので・・・・・
最後に写真を撮った名栗湖に置いてきちゃったか??・・・・・・・
あることを願って、名栗湖(距離900mほどの上りも上りなおし)へ戻ります。

結果は・・・・・
はははっはは・・・

やっぱりありませんでした。
一気に気力が萎えできました。
名栗湖の下にある「わらさびの湯」?に浸かって帰るかなぁ・・・・ふぅ・・

でもせっかくここまで来たし、天気もいいし、わらじカツ食べたいし、落ち込んでもしかたがないので気を取り直して当初の予定に随い秩父でわらじカツ食べて長瀞に立寄って寄居駅から輪行することとしました。


こんなアクシデントがあったので、ここまでの写真はないのです~

引き返してきた道をまた進みなおし山伏峠の頂上を目差します。
それ程きつくはないですが、休憩を少し挟みつつ山頂を目差します。

・・・・

山伏峠の頂上に到着しましたが、標識はありませんでした。
ここからは、下り~

しばらく下っていると・・・
ふと、ある標看板が目に入りました。

某漫画にも出てきた峠名ですね。

携帯でも写真が撮れる事をすっかり忘れていました。
画素数は33万画素と少ないですが、撮らないよりはいいかなっと。


峠ですが・・・はい、もちろん上りませんよ~
目の前にはわらじカツがぶら下がってますので、寄り道は出来ません。

・・・

13時30頃に秩父駅に到着。
第一候補は時間的に終了している?ので、第二候補の店を目差します。

ほどなくし、店に到着。


これが、わらじカツ丼(2枚)@900円です。カツが大きくて、蓋がしっかり閉まっていません。
カツ丼というと卵でとじたものを思い浮かべますが、ここのは揚げたカツを甘辛いソース?にくくらせたものがご飯の上にのっています。
早速たべてみます。うん、これもありですね。


お腹も膨れたので、長瀞を目差します。
秩父から長瀞までは、おおむね下り基調で楽チン。風は少し向かい風ですが・・・

・・・

長瀞駅に到着。観光客が多い。うちもその一人ですが・・・

レトロ?な感じがします。

岩畳へは徒歩で数分で到着です。




ん~やっぱり、デジカメで撮りたかった・・・・



その後、寄居駅を目差して走っていましたが、途中渋滞になっていました。
渋滞をしている脇をスルット通り抜けて・・・・


16:30頃に、寄居駅に到着。ここから輪行して帰路となりました。

■走行記録(サイコン値)
走行距離:162.88km
平均速度:19.5km
走行時間:8時間19分34秒

走行ルート





■ダブル化その後
11/3の江戸前屋形船のOFF会の後に、ワイヤーの張り方を変えてみました。
自作していたワイヤー固定パーツを加工して、ワイヤーを引く方向をほぼ垂直に近くしてみました。
前回はワイヤーをかなり張り気味にしていないと変速は出来ていませんでしたが、張り方を変えることで前よりもFDの稼動量が増えた?のか調整はしやすくなりました。しばらくこの状態(今回の100マイルも含め)で乗っていましたが問題はなさそうです。このままの状態で落ち着くか?

写真は、今回の秩父行きの4日?ほど前のもの。これが紛失したデジカメ最後の写真となりました。

20091115 小田原サイクルフェスティバルへ

2009-11-18 | ポタ
11/3に行われた「江戸前屋形船オフ会」の時にnobuoさんと「来週?あたり何処か走り行こう~」とかの話が持ち上がっていましたので、早速週末に走り行くお誘いをしてみました。
nobuoさんより、驚愕のメールが!
「ゲットしちゃいました!(以下略)」
なんとロード購入(輪行セットも購入し輪行の練習もしてます)との事。

その後も行き先を何処にしようか相談していました。
キッチョムさんのブログに、「小田原サイクルフェスティバル」が行われるとの情報がありました。ここは小田原まで走って、サイクルフェスティバルも楽しむのもいいかも?ということになり、行き先は小田原に決定。


当日朝5時に桜田門で待ち合わせでしたが、30分ほど前に到着。

集合は桜田門と漠然と決めてましたが、正確な場所は決めていなかったので合流には少し時間のロスがありました。やはり「xxxの前」とかが分かりやすかたですね。


ルートは、15号 ⇒ 横浜から1号 ⇒ 戸塚~大船付近は柏尾川沿い 
⇒ 304号 ⇒ 134号(江ノ島,サザンビーチ立ち寄り) ⇒ 1号で小田原まで。 

戸塚までは快適に走行、柏尾川沿いはまったりペースで走りました。
304号に入ると,風は概ね向かい風。 巡行速度は低下。

304号から134号へ合流すると、江ノ島が見えます。

天気は快晴なんだけど、やっぱり風が・・・・


江ノ島へ到着。ここで小休憩。流石に時間が早くお店は空いていません。
補給がぁ・・・


江ノ島から富士山を眺める。風が強く海も波が・・・


すっかり富士山も山頂付近は雪化粧。[写真は1つ上の写真の原寸トリミング]


その後、向かい風の中、小田原に向けて走行。
小田原方面からの走行なら追い風の中を快適に?走る自転車海苔をみつつ、ペダルを回します。


やっぱり、サザンビーチのCマークには立寄ります。
近くのコンビニにもより、ここで補給。

その後も、向かい風の中ひた走ります。気分は坂をずっと走っている気分に近い?
特に橋を横断する時は、遮るものもなく風でハンドルも取られそうになります。

写真はありません(撮り忘れ)が西湘バイパス沿いにある太平洋自転車道も走行。騒音が気になりますが、海を眺めながら走れるのは気持ちがいいですね。

小田原に到着し、小田原競輪場でキッチョムさんを待ちます。
向かい風で、もうヘロヘロです。小田原を経由して箱根を上って三島まで行った時よりも疲れが・・・箱根など?を走る元気はまったくありません。

数分後にキッチョムさんと合流となりました。


nobuoさんのこだわりのロードです。
BIANCHI DOLOMITI。クロモリフレームにフロントフォークはカーボン、コンボはカンパ。
ホリゾンタルフレームにラグ、色もチェレステ。

ふと、ボトルゲージの白いパーツが気になります。
これは輪行時に明らかになるのでした。



小田原競輪場の場内に入ります。
なんと「自転車を持ち込んで走ってもいいよ」とのこと。
こんな機会はそうそうないと思います。さっそく各自の自転車を持ち込んで走行となりました。


鐘(ジャン)の前で記念撮影です。ん~もうすこし変わったアングルで撮ってみればよかったかな?

バンク内も数名しかいなく、まさに走り放題。
キッチョムさん、nobuoさんの自転車にも乗せていただきました。


その後、ウォーキングタイム?、次は14時からですということなので、ランチとなりました。

キッチョムさん先導で早川漁港の「市場食堂」へ向います。店の前は行列が出来ています。自転車談義していると、ほどなくし席につけました。三色丼をチョイス。


食後はデザートってことで、小田原城近くの御土産屋さん?でブルーベリーヨーグルトのソフトも食べます。

その後、小田原競輪場に戻り、バンクをまた走ります。





キッチョムさんに撮ってもらいました。ありがと~

出展メーカーが少なかったですが、バンクで試乗も。

こちらはスカンジウム製のロード。金属フレームなのでやはり硬い感じがします。


べダルレスで重さは6kgを切るとのこと。持ったり、走ってみるとやっぱり軽い。
硬いというか剛性感たっぷりな感じでした。


バンク走行も閉鎖となり、プチヒルクライムをし小田原駅へ。

ここでnobuoさんのロードのボトルゲージについていたパーツの役割が判明となりました。


仕組みはこうだ。
金属製パーツを取り付けて、両サイドを前後のホイールをクイックレバー固定。


このようにコロコロ転がせて移動も楽チンのようです。
気になるのは、ボトルゲージに負荷がかかりそうなのと、やはり横幅かな?
電車で輪行時は自転車の置き場がやはり問題になるので横幅は気になります。


うちはオーソドックス?にフレームにホイールをバンドで固定して梱包。
湘南新宿ラインで帰路となりました。


nobuoさん、キッチョムさんお疲れ様でした。



■走行記録(サイコン値)
走行距離:104.51km
平均速度:20.4km
最高速度:43.1km
走行時間:5時間07分15秒

走行ルート


20091103 江戸前屋形船オフ+東京アース・ライド

2009-11-05 | ポタ
セイジさん・ふくじんさん共催の「江戸前屋形船オフ会」に参加してきました。
当日は天気は少し肌寒かったですか快晴でした。
品川駅組からの参加となりました。
※集合時間に遅れてしまいお騒がせ致しました。


ルートは品川駅→高輪トンネル→築地市場→晴海通り(晴海大橋)→国際展示場→テレコムセンター。
ここで葛西駅組と合流になりました。簡単な自己紹介をすませ、東京アース・ライドのゴール地点である、塩風公園へ向いました。

途中、変速不能に陥ったFDも調整を行いなんとか復旧。
ん~まだまだ改善の余地がありますね・・



その後、「パレット・タウン」へ移動し、船長さんが待つ屋形船へ。


屋形船の上に自転車を積み込みます。

自転車はどう積み込むのか???な状態でしたが、なるほど~屋形船の上はデッキ状になっていたんですね。




飛来するカモメ?~

お待ちかねの天ぷらです。
あげたての天ぷらが一品一品運ばれて来ます。
テラうまです!

写真は今日のお品書き全品です。(撮影用に作って頂きました)

屋形船の遊覧はまだ続きます。



船長さん、かっこえぇ~


もう一枚。


海風は気持ちがいいね。


レインボーブリッジを臨む。


橋の下はもっとシンプルな構造と思っていましたが、結構複雑な構造をしています。


浜離宮沖を遊覧。


出入り口は結構狭い??


集合写真撮影の準備万端なふくじんさん、とはうらはらに慌てて撮影の準備に取り掛かります。



その後、越中島で下船となりました。

船長さん、ありがとうございました。



バイシクル セオに立ち寄り時間を潰すこととなりました。
途中、花びら?で描かれたアートがありました。


時間を潰している間にノブオさんのサドルをシートポストごと借りて、サドルをチェレステにした時のイメージを試してみます。

結構いいかも?サドルの赤がちょっと気になるところです。もし替えるなら挿し色は白から赤へ変更か?
イメージは掴めました。ノブオさん、ありがとー。


月島のもんじゃ焼き屋「むらさき」で打ち上げとなりました。
結構食わず嫌いなところもあり、もんじゃ=どろどろ?のイメージを持っていたので食べたことはなかったんです。ということで初のもんじゃとなりました。
実際に食べてみると、これがまたうまいんですよね。


もんじゃクッキング♪ 華麗なヘラ捌き!ぉぉ~。

注・・・写真はもんじゃクッキング行程の一部です。

その後、船長さんも合流。
なんと全身紫色で登場。帽子、バッグも紫。もう、店内大うけです!


全身紫ずくめの船長さんと、もんじゃ焼き屋「むらさき」のママさんのツーショット。


楽しい時間もあっというまに過ぎて解散となりました。
美味しし物も食べられ、とても楽しかったです。
セイジさん、ふくじんさん、船長さん、他の皆さんも本当に有難うございました。


■走行記録(サイコン値) ※行き帰りの自走含む
・走行距離:60.38km
・最高速度:45.9km

 走行ルート(品川~月島 ※屋形船含む)

サイコンは・・・

2009-11-02 | メンテナンス・カスタム
悩んだあげく、サイコンは「FLIGHT-DECK」を使うことしました。
FP3で使用しているCAT EYEの「CC-TR200DW VC2」にしようかと思いましたが、手元で操作できるのと、ギアポジション表示、センサー無しでケイデンス表示が出来る点、ケーブル断線対策に使えそうな?素材も見つかったので「FLIGHT-DECK」をそのまま使うこととしました。

ということで、「BRACKET&SENSOR KIT」を購入。


ケーブル断線の対策として選んだのはこちら。

塩ビ Uパッキン 2mm。U字状になっているので特に加工もせずにケーブルを挟みこむことが出来そうです。厚みもあるので前回よりも強度もアップしているかと思います。

塩ビ Uパッキンでケーブルを挟み込んで、ビニールテープで固定。

見た目は、前回と変わりませんね。
センサーの方もすんなり認識し「FLIGHT-DECK」の動作も問題なし。


あとはバーテープを巻くだけです・・・
色ですが今回は、チェレステにしてみました。
白同様に汚れは、目立ちそうです・・・

サドルもチェレステにしちゃくなっちゃ・・・コニョ。


明日は、セイジさん・ふくじんさん共催の「江戸前屋形船オフ会」に参加です。
天気も大丈夫そうですね。