a-rouの小部屋(仮)

自転車生活とかその他、気の向くままに・・・

JAL機体工場見学

2019-04-25 | 散歩/写真
工場見学第2弾!
ANA機体工場見学に続いて、JAL機体工場見学にも行ってきた。
こちらも、ちょうど空きがありました。


JAL機体工場見学は、
1、航空教室
2、休憩(展示エリア見学)
3、格納庫見学
ってな流れです。

展示エリアは、空港教室が始まる前にも見ることができます。
展示エリアは結構充実しています。

見学施設内での撮影は、原則としてご自由(一部規制あり)とのこと。
ネット等アップの遵守事項等は、JAL工場見学のHPにも記載があるので要参照ですね。





あぁ~C-PLフィルターが欲しくなる・・・(汗



航空教室が行われるRoomがある通路には手書きの掲示物が。
「羽田空港機整備センター技術室 2016年新人一同作」とあった。



航空教室(ビデオ上映あり)が終わると、お待ちかねの機体整備工場へ。
1グループ10人程に分かれての移動となりました。

整備中の機体は、Boeing767、Boeing787、Boeing737だったかな?





















日本初民間ジェット旅客機の頭首とのこと。何年前の機体だ?












やはり・・・三輪自転車のようで。




あっという間に機体整備工場の見学時間(40分ぐらい?)は終了し、
機体整備工場を後にし見学は終了となりました。
あ、展示エリアの方には戻れないので注意です。




いやぁ~面白かった。


空港へ。

2019-04-24 | 散歩/写真
ANA機体工場見学の時間前後にも空港を散策。









流し撮りもしてみる。
シャッター速度が遅くなると難度が上がるね。1/60s辺りでもブレブレ写真量産。
そして最テレ側だと、ファインダー内に収めつつ追うのもなかな難度が高い気がする。
動かしすぎるとすぐにファインダーから機体がはみ出たり・・・。
なので追える範囲で焦点距離を調整。そしてトリミング・・・(汗

バチッと決めて撮りたいね。
数こなして慣れるしかないかな?


SS:1/60s 一番機体がぶれずに撮れた1枚。

その後も、流し撮りしたり・・・
待機中の機体を撮ったり、離陸を狙ってみたり・・・







飛行機撮影も面白いかも?
はまりそうです。

ANA機体工場見学

2019-04-23 | 散歩/写真


ANA機体工場見学へ行ってきた。
かなり人気があるようですね。
インターネットの申し込みを見ても6が月先までほぼほぼ埋まっています。
運よく平日休みの日に空きがあったので即効で申し込み。
直前のキャンセルとかで空きがあることもあるらしい。今回はまさにそれでした。


ANA機体工場見学は、
1、飛行機整備の説明&ビデオ上映(会議室)
2、機体整備工場の見学
ってな流れでした。

ビデオ上映が終わると、お待ちかねの機体整備工場へ。
4グループ?に分かれての移動となりました。

そして扉が開かれた・・・



機体整備工場 広~
飛行機 でか~




そうそう、機体整備工場内は写真撮影(動画は不可)は自由とのことですが・・・
ブログ、SNS等に掲載する場合は事前にANAさんの許可が必要となるとのこと。
※この記事に掲載した写真は事前に許可をいただいています。







整備中の機体は・・・
Boeing777、Boeing787でしょうか?



エンジンもマジかに見ることができた。





工場見学、テンションあがります!
マジかで見れるのがいいね。


あっという間に機体整備工場の見学時間(40分ぐらい?)は終了し、
機体整備工場を後にし見学は終了となりました。


いやぁ~面白かった。
また、行きたいね。












隅田川 橋ライトアップ

2017-11-23 | 散歩/写真
隅田川に架かる橋のライトアップを撮りにふらっと。

まずは中央大橋から。
あれ?勝鬨橋は?は言ってはいけない。
何度か撮ったことあるので、撮ってない橋からってことで。


夕暮れ時の暗くなる前にまずは1枚。
スカイツリーもばっちり。

日が暮れるまで待って・・・



続いて、nobuoさんのブログにもよく出てくる永代橋。
ブルーのアーチが綺麗。



ライトアップは地味?、いや控えめな?、清洲橋。
橋の形状は今回撮影した中では・・・気品?があるように感じます。


新大橋



ぱらぱらっと雨が降ってきたので撤収。
イルミネーション撮影、ふらっと散策もいいかも。

ふらっと紅葉狩

2017-11-23 | 散歩/写真
第307回DBK(温泉でまったり?)後、議長・おいちょさんと別れて・・・
紅葉を愛でに行ってきた。
場所は都内の紅葉スポットの1つである神宮外苑。

っとその前に現在建築中である国立競技場にも寄ってみる。



近くに来たのは、第209回DBK+深川ド丼オフ以来かも。
あのころは取り壊した頃で、富士山が見えていたんだよね。
今は見ることができず。

てくてく歩いて神宮外苑の銀杏並木まで。

ちょうど見ごろのようです。


その後も九段下方面へ歩いてスナップ。







靖国神社の紅葉はもう少し先かな?


その後は、東京駅や隅田川の橋のライトアップを撮りに行こうと思ったけど、雨雲レーダを見たところ雨雲がすぐそこまで。
ってことで・・・・雨に濡れる前に撤収~。


国営昭和記念公園

2017-05-11 | 散歩/写真
自転車仲間のSNSの日記、ひたち海浜公園のネモフィラの写真を見て行ってみたくなった。
ひたち海浜公園は見ごろ(後半)で、見ごろは終わりに近いづいているようだ。

ここは日本では有名なところらしい。ってことは混むわけで・・・

自転車で行くのもありか?と思ったが、写真撮っている間の自転車の安否が気にかかる。
で、ネモフィラを見れるところがないか近場を探してみた。

・・・・・
・・・ありました! しかも都内だ!

こじんまりしているようでうすが、国営昭和記念公園で見れるらしい。
ってことで、行ってきました。




国営昭和記念公園のネモフィラは、規模は小さいく公園の一角にポツンとある感じです。
まだまだ見ごろでよかった。











数はかなり少なかったけど形大きさが同じ真っ白な花もあった。
その他にも少し色の違うのもあったが・・・
ネモフィラの品種の1つか?


これで帰るのはもったいない?ので、公園内を散策です。



芝生の広場でゴロりん。しばらく、日なったぼっこ。







トンボは夏と秋のイメージがあったけど、この時期にも活動しているんだね。



解体し移設したものとのこと。もとにあった場所は忘れっちゃた(汗







ふと・・・銀杏並木で、ここも有名なスポットだったことを思い出した。
結局行かなかったんだけどね。


いや~結構、楽しめた。
なんだかんだで4時間半ほど滞在し、結構歩いた気がします。


来年は、「ひたち海浜公園」に行ってみるかな?


表参道のち晴海埠頭近郊

2016-12-18 | 散歩/写真
友達と外でカフェ。
短い時間でしたが、まったり過ごせました。





その後は・・・電車で勝鬨駅へ。
勝鬨駅から晴海埠頭へ小走りで・・・
時間的には滑り込みセーフ。

風もほぼ無く、水面に映るは鏡の世界。





撮影も終え、帰ろうかなっと思っていたところ・・・
19:00から花火が上がりますよっと教えていただきました。
話によると・・・12月の毎週土曜19:00から10分ほど花火の打ち上げがあるるらしい。

これは撮っておきましょってことで・・・・
寒い中、1時間ほど待ちます(汗
花火撮影は、多摩川花火大会以来ですね。






寒さでバッテリーの消費も早く
また長時間露出してるとヘリが早い。
書込みが始まるまでに露出時間の約2倍ぐらい時間(露出20秒なら40秒ほど)かかるんですよね。
どんな処理してるかは不明ですが、他のメーカーでいうところの機能(長時間ノイズ除去?)としたら、
僕の使用しているカメラだとOFFにはできない。

バッテリの予備(あったけど充電してなかった)もなかったので・・・
花火はあまり枚数が撮れなかった(泣




ポケットの中で暖めれば多少は復活するかなっと・・・
しばし様子をみる・・・

少しだけバッテリーが息を吹き返した。




ほぼバッテリーがカラになったので、勝鬨駅に戻ります。
勝鬨駅といえば・・・勝鬨橋も近いねってことで立ち寄り。
ココのライトアップの撮影するのも久しぶりだ。






バッテリー切れで撤収となりまいた・・・。
最近自転車に乗ってないぞぉ・・・(汗

アルカスイス互換化

2016-11-23 | 散歩/写真
直江津集合時に、プレートを紛失したミニ三脚の雲台。
このままでは使えないのと、思うことがあったあので・・・
ちょっと改造をしてみた。

このミニ三脚を使っての撮影で、カメラの向きを縦にするときがたまにある。
これがまた不安定になります。
重量の軽いコンテジならいいけど、重い一眼だとバランスが結構悪い。
過去に倒しかけたこともあります(汗

よくある自由雲台での縦位置はこんな感じかと・・・
モデルはもっか故障中で、まだ修理出していないDP1(汗


※元の雲台とは別ものです。



縦撮影時に不安定だったので・・・
少し前までは、こんなL型プレートを使っていました。
構造はいたってシンプル。板状のプレートを曲げてあり、ネジ穴が切ってあるだけ。
しっかりしたものではないが、縦向きにしたいときには役に立ちます。
でも縦にしたり横にしたりが、ちょっと手間であるんですよね。





探してみると・・・やっぱりあります。
で、Amazonでぽちっと。
2週間ほどで、海を渡り国際郵便で物が届きました。

購入したのは、クランプ(1,500円)とL型プレート(1.199円)です。
送料は無料でした。


「Andoer 38mm アルミス製 クリューノブ クイックリリースクランプ  クイックリリーススクリューノブクランプ RRS / ARCASWISS / KIRK / Wimberley / MARKINS / SUNWAYFOTO / kangrinpoche / BENRO / SIRUI 対応 38mm QRプレート用【並行輸入品】」



「ユニバーサルMPU100クイックリリース Lプレートブラケット カメラBENROアルカスイスのために」
製品の名前が・・・(笑

L型プレートは、カメラの機種専用のものがあったりします。専用品はカメラのインターフェースに干渉しないようになっているけど、値段がかなり高い。
僕のカメラの専用品は無かったので、汎用品で値段もお手ごろな物をチョイス。



届くまでは値段も安いこともあり、あまり期待をしていなかったけど・・・
それなりにしっかりしているかなぁと。
でも、L型プレートの三脚のネジ穴の位置が・・・ですが、
まー使わないと思うので、いいかなっと。(笑



クランプとプレートは、世界的にアルカスイス規格てのがメジャー?らしい。
厳密な規格はない?ようですが、アルカスイス規格を称えている各メーカー間で互換性は高いようです。
あくまでも互換性があるだけで、組み合わせによっては緩かったり等とちょっと問題もあるようで・・・買う時は下調べは必要かと。



早速、雲台とクランプを分離させます。
いやぁ、このネジが硬いこと硬いこと。緩む気配すらありません。
ネジ穴が潰れたり、もげそうです。
ここは困った時の、google先生です。

で、やっぱり出てきます。
・半田コテでネジを暖める。
・ガスバーナーでネジを炙る。
・ハンマーでガンガン叩く。(え?
などなど出てきます。


半田コテはあることはあるが、所有している半田コテは熱量はあまりありません。無い方だと思います。
少し前に、マトケンさんわらじ?(笑)を買うオフの時に、アウトレットモールで使えそうなものを見つけた。
使い捨てライターを使用するバーナーです。パッケージには、炎温度1300℃とか。



早速こんな感じで、ネジを炙ってみます。


今回改造する雲台は金属製パーツだけっぽいので、パーツが変形したり溶けたりすることはないと思う。
不具合がでないとは言い切れないので、あくまでも自己責任ってやつですね。

1分ほど炙る→ネジを回してみるを、3回ほど繰り返したら・・・
にゅるっとネジが廻りまり、分解することが出来ました。
しっかりネジ止め剤?らしきものが塗られていました。




ネジはちょっとなめちゃていたので、ハンズで代用品(W1/4 x20)を購入。
種類がほどんど無く同じものは無し。(泣
また、クランプに付属していた、「大ネジ小ネジ変換」のパーツは購入したネジと干渉したのでこれも高さの低いもの(5mm)のものを別途購入。なかなかすんなり行きません。



Velbon QHD-33も分解しちゃったんですが、ネジの種類は雲台によって違うのか、こちらはネジはM6でした。
ネジタップを切ればいいらしいが、そんな工具はありません。
もっともクランプも1つなので今回は見送り。



組み立て完了。



三脚とドッキングさせて・・・・
カメラを装着。






一眼での縦位置での安定感もイイ。
改造する前と比べると、縦位置での不安定さもなくなり倒す心配もなくなったかな?
縦横の変更も、クランプのノブを緩める締めるだけでちゃちゃと簡単にできます。
使い勝手は良くなったかなっと思います。

弊害は、ローアングル時のカメラの位置が若干高くなることでしょうか?
僕的には今のところ問題ないかな。