a-rouの小部屋(仮)

自転車生活とかその他、気の向くままに・・・

20101119 小物購入いろいろ

2010-11-19 | メンテナンス・カスタム
以外に思われる?かもしれませんが、今までフロアポンプ購入してなかったりします。
自転車(Fretta)を乗り始めたときに購入した、携帯ポンプTOPEAK:ロードモーフと空気圧計で事足りていたのでフロアポンプは購入してなかったんです。
ロード(FP3)乗り始めてからも、あれば便利だけ必要でもないかなぁ・・・な状態でした。
その後、ツールド千葉で落としてしまい新たに携帯ポンプ「ミニモーフ」になってからは空気いれるのがちょっとつらい。
サイクルベースあさひの携帯ポンプ対決の記事によるとロードモーフは100回で8.5BAR以上は入るようです。以前も書きましたがミニモーフのポンピング回数(実測)は、100回で4.94bar,200回でも8.26bar・・・・と条件に違いはありますが明らかに差があります。


ということで、購入しました。
20回もポンピングすれば8BARほどはいります。流石はフロアポンプ。貫禄の違いを見せつけられまた。
これで空気いれるのは楽チンです。


ついでに・・・

ロードの方はバックミラーをつけていなかったのですが、ミラーがあると後方確認も目視以外に選択の幅が広がるので購入。
後方から車が接近してくるなども察知がしやすくなりますしね。
テールライトはFrettaとFP3とも「KONG」のテールライトを使っていますが、もう少し目立ったほうがいい?かなっと思い、FIBRE FLARE ライトを購入。
もちろんライトの色はテールライトとして使うので赤。ほぼ全体が光るので暗がりでも結構目立つかと思います。


あと写真はありませんが、かれこれ3年ちょっと使っていたヘルメットも傷んできていたので、新規に購入しちゃいました。もしもの時に意味をなさないとしゃれになりませんからね。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱりロードモーフ (キッチョム)
2010-11-21 21:18:09
ロードモーフはやっぱり凄かったんですね。残念なことをしました。

あと、自転車にもバックミラーは必要ですよ。私の自転車は3台とも装着済み。最近、Frettaのミラーを交換して、3台ともブッシュ&ミラーです。
V(^∇^)V(^∇^)V(^∇^)V
返信する
同じの使ってます (でっちー)
2010-11-21 23:44:18
まだblogに書けてませんが、ロード用に同じミラー取付ました。
BD-1にミラー付けていたので、ロードでもついついミラーを探してしまうので、つけました。
後方確認は振り向いて目視が原則ですが、ミラーはやはり必要だと感じています。
返信する
ロードモーフと比べ (a-rou)
2010-11-22 22:49:54
キッチョムさん

ミニモーフはコンパクトになっている分、多少はポンピング回数増えると思っていましたが予想以上でした。

バックミラーは取り付けないと~と思っていましたが、欲しいものが在庫ぎれや買い忘れなどでずるずる・・でもこれで2台とも装備済み。
返信する
同じでしたか~ (a-rou)
2010-11-22 23:05:05
でっちーさん

ミラー同じなんですね。Frettaでミラーは3種類ほど使いましたが、今のところこれが一番見やすく感じます。

>後方確認は振り向いて目視が原則ですが、ミラーはやはり必要だと感じています。
そうですね。バックミラーはチラ見の補助、後方目視確認は必要と思います。



返信する

コメントを投稿