a-rouの小部屋(仮)

自転車生活とかその他、気の向くままに・・・

フロントW化のパーツ交換とフロントスプリング交換

2016-10-27 | メンテナンス・カスタム
少し前に購入したパーツの交換を、日が開いちゃいましたが実施しました。

まずはこれですね。

[BAN-R1-MCS-BR1 シルバー]

コレが何かというと・・・
僕が所有している小径車で使えるFDの台座です。
要するにフロントW化するために必要なパーツの一つになります。

お店の方に聞いて、旧型パイプフレーム用のものを購入。
モデルにより種類が分かれているようです。
購入時はお店の方に確認した方がいいと思います。

FDの傾き調整用のパーツ(右下の穴が2つ開いたパーツ)も買いましたが、
最終的には使用しないで終わった(汗。




以前からW化はしていた。
使用していた台座はとあるショップのプロトタイプもプロトタイプ。
たままたネットで作成しているのを見つけて、交渉して分けていただいたもの。
ケーブルを留めるパーツもなかった(何かつけるであろうネジ穴はあった)りで・・・
試行錯誤してW化していました。

変速を繰り返していると多少のずれが生じてフロント変速不能になったりと・・・
位置調整とかがかなりシビアだったんですよね。


「サイクルハウス しぶや」さんのHPを見ていたときに、台座を取り扱っているのを見つけた。
で、少し前に購入したのだ。


まずはご開帳~。

パーツは大きく分けて3つ。
左から、ケーブルを固定するパーツ、バンド、FDを固定するパーツとなります。
取り付け説明書はありません。

特に迷うこともなく仮組み完了。




使っていたプロトタイプ品と比べてはいけませんが、流石に製品として売られている物は違う。
組み付け精度や前後にFDの位置を調整できたりと作りが違います。



やはり前後にFDの位置を調整が出来るのが大きい。
微調整を繰り返しケーブルやフレームに干渉しない位置、
そして変速がスムーズに行く位置に固定できた。
変速も格段によくなりました。


ケーブルエンドキャップはストックが無いので、今のところ無し。
半田付けしてあるのでほぐれることはないけど、エンドキャップを買ってこないと。



ちょっと分りにくいけど、フレームの干渉もなし。
以前の台座だとFDのケーブルを留めるネジがフレームに干渉するので、
ネジ頭が低いのを使用して回避していた。
元のネジはどこかに紛失したので、代用品で別のネジを使用。
ネジの頭の高さがあるものでも問題はなし。

この小径車はリア部が稼動するので、このあたりは気を使うところです。
W化しなければ、なんの問題もありませんが(笑


ケーブルの取り回しは、前と殆どおなじですが・・・
こんな感じです。




Vブレーキなどで使用するパーツを一部流用。
フレーム保護のためにシリコンチューブをかぶせてあります。

取り付けマニュアルは無いので、ケーブルの取り回しも含め試行錯誤は必要になると思います。
この試行錯誤が面白いのだ。
何かトラブルあった時にも、構造を知っていれば対処できる可能性が増えるかもしれない。




次にフロントのスプリング交換。

9年間酷使されたスプリング(写真上)と新品のスプリング(写真下)。
約10mmほど縮んでいます(汗




スプリングから、写真の一番右のパーツを引き抜くのが苦労しました。
全然とれなかったんですよ。

ふと、思いついた!
「ここは石鹸水でしょ!」と。
チューブレスタイヤ装着時に石鹸水~がヒントになった。


洗面所にお湯をはり台所洗剤投入!
スプリングをお湯につけて、グリグリ。
するっと、抜けました。
取れれば、あとは取り付けは簡単です。


すんなりつきました!

で終わることもなく・・・
フロントは気休め?でブレーキブースター(たしかこんな名前だったはず)をつけていますが・・・
コレと干渉しています。
3mmほど後方へ移動したいところ。

前は干渉していなかったんだけどね。
9年間酷使されたスプリングをみてみると、微妙に湾曲している。
縮んでいるのとこの湾曲で干渉していなかったようです。

気休め?なので外すか、位置調整するか・・・
対処は考えよう。


今回の交換とあまり関係ないけどSTIレバーも新型?からブレーキの引き量も変わったとかあるようなので・・・・ブレーキ周りのシビアな調整が改善できるかもしれない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿