NOTEBOOK

なにも ほしがならなぁい なにも きたいしなぁい

02007年008月010日(金)「セカンドライフ」はweb2.0ブロスか

2007-08-10 | 妄言
サイトウアキヒロ氏の『ゲームニクス』を
読んでいる時にmixiを取り上げられていたので
そこから僕の頭の中でyoutubeに連想が
スライドして行き、web2.0の例のものを考え始めた。

最近、ブログなどで語られているものに
「「セカンドライフ」は流行っていないのでは」と
云うものがある気がする。
ゲームニクス的に「セカンドライフ」に
目をやってみると、まず導入の段階で敷居が
高いように思う。
今風の、三浦先生の言葉を変に換言してみたら
パソコン格差が導入の段階での大きな障害になってると思う。

実際、2年前のパソコンで「セカンドライフ」を
導入してみたけれども、まともに動作しない。
だので、中身的に使いやすいかは分かんない。
core2duo位積んで、1G位メモリがないとまともに
動きもしないっぽい。
mixiもyoutubeもweb2.0の端緒のコンテンツは
どれもhtmlベースで、ほぼマシンスペックに左右されない。
そこを考えの隅っこに置くと果たして
「セカンドライフ」は少なくとも
日本で流行するのか疑問に思う。

アメリカでは「セカンドライフ」内の仮想通貨
リンデンドルに対しての課税の議論が議会で
起こったとされているけれど
「ブラフかな」って思ってしまう。
「ワールドビジネスサテライト」でも
セカンドライフの可能性の一端を紹介していた。
もしかすると将来、ブラウザの役割を
「セカンドライフ」が果たし
インターネット=「セカンドライフ」に
なるのではないかと云うことだった。

個人的にはそのようにソーシャルなMMOが
現在のブラウザに置き換わる可能性は
十分にありえることのように思えるけれど
やはりそれはまだ先の話で
少なくとも現在のパソコンの状況を鑑みると
「セカンドライフ」ではないように思う。

敷居を下げるためには、必要スペックを落とすか
全体のパソコンのスペックを底上げするほか無い。
けれども、3Dの仮想空間だからこその
メリットをビジネス的に注目されているのだから
必要スペックは落とせないだろうし
またビデオゲームの歴史が証明しているように
これから益々表現力の充実が求められてくるだろうことは
容易に想像が付くので
(例えば、ショッピングに利用する企業であれば
より詳細なモデリングが行えたほうが
訴求しやすいだろうし)
底上げといってもいたちごっこのような気がする。

そう考えると、SCEが発表している「Home」は
実はかなり有力な存在じゃないかと思えてきてしまう。
詰めが甘いとは云え、現在の家庭用パソコンよりは
かなりの(しばしば無駄な)スペックを持っているPS3上での
ソーシャルMMOはPS3さえあれば良いということで
かなり敷居が低い。
ただ今までの発表を見ている感じだと
どうも掲示板、SNSのレベルでのソーシャルMMOっぽい。
どこまで商用利用に開放されるのか
どこまでユーザーがいじれるのか
つまりは自由かが分からないので微妙といえば微妙。


けれども「セカンドライフ」よりも普及する可能性は
高そうに思える。
PS3が普及するという最大にして
最高のハードルをクリアすれば。
それよりもWiiでMiiを使ったSNSなMMOを
やるほうが色々可能性高そうだ。
少なくとも、今のブラウザの代替物としては
あったら面白そうだな、と思う。

02007年008月010日(金)ボニーさんは新人か

2007-08-10 | 休み
先週、テレビ朝日の「音魂」という音楽番組に
ボニーピンクさんが出演されていた。
この番組は月曜から金曜日までの毎日5分間の
番組に一組のゲストが連続して出演するというもの。

そのとある日のコーナーで、アーティストの楽曲の
着メロアレンジでイントロクイズを出題し
アーティスト本人がその問題に答える。
それは今までの出演したアーティストも皆出ている
恒例のコーナー。

もちろんボニーさんも出演されていたのだけれど。
で、出題されて答えるボニーさん。
「オレンジかな」と答えて、結局違った。
確か「perfect sky」だった。
もう一問出されたけれど、それも最近の曲。

実際はデビュー12年のキャリアを持つ
実力派シンガーソングライターだけれど
世間的には「perfect sky」以降の人なんだよな。
「Let go」ではじめて知った人間だので
偉そうには云えないが。齟齬だなって思った。