goo blog サービス終了のお知らせ 

NOTEBOOK

なにも ほしがならなぁい なにも きたいしなぁい

2006ねん12月26日(火)

2006-12-26 | 授業
弁当、売れ残ったら飼料に 農水・環境両省が認定制度へ(朝日新聞) - goo ニュース


 一見良さそうなニュースに聞こえるけれども、よく考えてみると多くのコンビニの弁当って、沢山の化学薬品が添加されまくっているんじゃなかったけか?そういった化学薬品の中で体内に蓄積されてしまうような類のものがあったらば、その飼料を食べた家畜の体内に蓄積されていくわけで、「ループ」ということで、消費者に弁当として提供されるんじゃないかい。んでより濃度が高くなった化学物質が人間の体内に濃縮してしまうんじゃなかろうか…

02006年012月026日(火)クリスマスプレゼントfromテレ朝

2006-12-26 | 授業
 どうも土曜日から『京都迷宮案内』のファーストシリーズが放送されたようで、土曜日のそれは見れなかったのだけれども、今日放送された分を見ることが出来た。

 当時も見たはずなんだけれども、ファンではなかったので一切記憶になかったから、新鮮に楽しめた。ファーストシーズンは以降のシリーズとキャストや設定が微妙に異なるのはもちろんのこと作品全体の手触りが若干異なった。少しシリアスによっているとか、そういう具合に異なっていたことに驚いた。


 そう、あれだ『ルパン三世』のファーストとセカンドの違いだ。基本は同じなんだけれども、ハードボイルだが強めのファーストとコメディ路線のセカンド。『ルパン三世』シリーズの違いに非常に近い感覚だ。不二子ちゃんの声が増山さんじゃないみたいな。そういう違いもあるし。


 でも大河内さんはいいな。やっぱり可愛い。見れて良かった。ありがとう、テレ朝サンタさん。ってかDVDボックスを出して、本当に。