2年生半数、留年危機 英語力検定が壁 横市大の学部(朝日新聞) - goo ニュース
あぁ、何とか留年せずに済むや。横浜市立大なら。TOEICあるから。これもあの糞たれ就職予備校大学、島根県立大学様のお陰だ。慶応のSFCを丸パクリの総合政策学部という胡散臭い学部だったけれども、その胡散臭さに違わない授業内容で僕らを落胆させてくれたあの大学。世界に羽ばたく人材をとか言いながら、生徒の英語力はピンきりで、きりの方が多いという有様。動名詞と現在進行形の違いさえ分からない生徒が山ほど居る。しかもハイクラスでさえ山と居る。だのに英語教員の大半はWASPで大卒と言うだけで雇われている講師。6人中2人だけが専門教育、つまりは教育学の学位を持っていた。そのうち一人しかドクターを持っていないという有様。
おまけにTOEICは田舎であるので大学で開催されるIP版しか受けることが出来ない。IPじゃ他の大学への編入や就職にも使えない。しかも大学側にあんまりそういった意識がなかった。だから友人たちと松江まで受けに行かなきゃ行けなかった。東京なんかでは毎月開催されているけど島根は3ヶ月に1回しか受けられない。
ただこういったある種のルサンチマンのお陰で、他の大学に編入しようと思ったお陰で、副産物としてTOEICのスコアを手に入れることが出来たのはありがたいことだと思う。
もし仮に島根県立大学の理念に魅かれた人が居たら悪いことは言わないので、素直に元祖のSFCに行くべきだと思う。学力に不安があるなら別だけれど。
あぁ、何とか留年せずに済むや。横浜市立大なら。TOEICあるから。これもあの糞たれ就職予備校大学、島根県立大学様のお陰だ。慶応のSFCを丸パクリの総合政策学部という胡散臭い学部だったけれども、その胡散臭さに違わない授業内容で僕らを落胆させてくれたあの大学。世界に羽ばたく人材をとか言いながら、生徒の英語力はピンきりで、きりの方が多いという有様。動名詞と現在進行形の違いさえ分からない生徒が山ほど居る。しかもハイクラスでさえ山と居る。だのに英語教員の大半はWASPで大卒と言うだけで雇われている講師。6人中2人だけが専門教育、つまりは教育学の学位を持っていた。そのうち一人しかドクターを持っていないという有様。
おまけにTOEICは田舎であるので大学で開催されるIP版しか受けることが出来ない。IPじゃ他の大学への編入や就職にも使えない。しかも大学側にあんまりそういった意識がなかった。だから友人たちと松江まで受けに行かなきゃ行けなかった。東京なんかでは毎月開催されているけど島根は3ヶ月に1回しか受けられない。
ただこういったある種のルサンチマンのお陰で、他の大学に編入しようと思ったお陰で、副産物としてTOEICのスコアを手に入れることが出来たのはありがたいことだと思う。
もし仮に島根県立大学の理念に魅かれた人が居たら悪いことは言わないので、素直に元祖のSFCに行くべきだと思う。学力に不安があるなら別だけれど。