チャコのティータイム

ちょっと一息入れませんか?
日々感じたことや写真、いろいろと載せています。

散歩

2020年10月31日 | 日記
今日は天気が良かったので歩きました。
12000歩、歩き過ぎたかな?
途中霞城セントラルの一角の菊花展なんかチラリとみて、霞城公園へ。
土曜日だけど、人もそれほどではなく歩いて来ました。






今読んでる本は井上弘美さんの「俳句上達9つのコツ」です。
旧仮名遣いの基礎知識が載っていて良かった。

季語、助詞や助動詞なんかの使い方もわからないと俳句は難しいですね。
この本は勉強になります。

俳句の世界では立冬から冬です。
今年の立冬は11月7日です。
もう俳句は冬の季語になります。

ところで今日はハロウィーン。
俳句の季語にもハロウィーンとあるんですね。

ハロウィーンお菓子をねだる子の笑い

ニュースで園児たちがハロウィーンしてた様子から詠んでみました。
ありきたりですが、、今はこの程度です。f(^_^;
メゲズに明日もいい日でありますように、では(^o^)/


頑張ります

2020年10月28日 | 日記
今日は休みでした。
また俳句の本を読んでました。
午後から日が射してきたので少しだけ歩きました。
ハナミズキの葉が赤く染まってます。

銀杏並木も歩いてみたいなあ。

そう言いつつ、寒くなってきたので、炬燵でゴロゴロしてます。

久し振りに全粒粉のパスタでナポリタンを作って食べました。
食パンも食べるのなら全粒粉やライ麦パンがいいと書いてあったのでそうしてます。

なんかの記事で製粉した小麦粉の食パンを食べ続けると肺癌になるとか、本当かな?

全粒粉のパンやオーガニックのもの、なかなか売ってなかったりするのよね。
野菜生活してから息子のアレルギーも良くなったみたい。

体にはいいんだよね。
只がんに勝てるか?
兎に角頑張ります。
明日もいい日でありますように❗️


あれこれ

2020年10月26日 | 日記
この頃、晩御飯を食べたら眠くなってくる。
寒くなってくるとそうなるんだなあ。

それとも忙しいからかな?

今朝の最低気温は10℃はあったものね。

そろそろハロウィン。
ハロウィンが終わったらタイヤ交換を考えないといけないし、、。
いつ雪が降るか心配になる。

蔵王山 も初冠雪のニュースが載っていた。
知らなかったのでビックリ。
もうそんな季節なんですね。

何とか俳句日記を続けようと思っているのですが、疲れた頭には俳句も浮かびません。f(^_^;

何とかムリムリ作っているけどこんなんでいいのかなあ。

取り敢えず明日もいい日でありますように❗️

休日

2020年10月24日 | 日記
今日は仕事が休みです。
休みだけど寒いせいか体が動かない。
やる気がでないというか、うちでゴロゴロしてました。
せめて俳句でもと思ったけど、まだお披露目するほど上手くないので載せません。
ちっとやそっとではわかりません。

形はそれなりでも言葉選びなどもっと上手くなりたいわ。
明日は仕事なので、一旦停止。
仕事に集中です。
休みの日が晴れるといいのに、、。
公園のポプラは黄色くなってました。



そろそろもみじ公園の紅葉も色づいたかなあ。
今年は何処へも行かなかったので来年こそはバラ園ダリア園に行きたいなあ。
一日も早くコロナが終息しますように❗️
明日が良い日でありますように
(^o^)/


朝顔

2020年10月22日 | 日記
ツツジの葉が綺麗な色になりました。
紅葉はまだ色づき始めみたい。
最近綺麗な紅葉をみてないような気がする。

俳句歳時記をみると朝顔って秋の季語なのね。




今まで本読んでも何気に読んでたし、介護の勉強がメインだったから覚えていない。

今回また読み返してみたら以外と頭に入ってきた。

やっぱりやる気かなあ。

何度も読むことで理解力がふかまるのかなあ。

どっちもかな。

どっちにしても楽しい。

俳句日記、今日から始めようと思います。