まったり風景

アルビレックス新潟のゲーム画像と、散歩写真+戯言のブログです。

Linux

2005年04月25日 | マッタリ風景
尼崎の、列車脱線事故でお亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、怪我をされた方にお見舞い申し上げます。
毎日、列車で通勤しているだけに、他人事ではない。
しかも、出勤の時は何時も先頭車両に乗車しているだけに、暫く先頭車両には乗りたくない気分だ。

この前、OSを引っ越しして余ったHDへ、Linuxをインストールした。
ディストリビューションはVineLinuxだ。
FTPでISOイメージをダウンロードして、CD-ROMへ焼いた。(ダウンロードすれば無料で使える)
それを使ってインストールをしたのだが、意外とすんなり完了してくれた。

ログイン後、変なエラー表示が出たが、長年の経験?を生かして、普通に立ち上がるようになった。
しかし、久し振りにOSらしいOSの立ち上がり画面を見た。
bootもシャットダウンも、画面上で今OSが何を裏でやっているか、派手に表示してくれる。
昔、DOSを扱っていたときを思い出した。

取りあえずの感想は、まずWindowシステムと言うのは重たいものだなーという事だ。
Linux上でXwindowが動作しているのだが、下手をすると現在使っているWindowsMEよりも重たく感ずる。
どんなOSでも、Windowシステムを動かすということは、PCの高い能力を求める。
後、設定はMicrosoft Windowsのように簡単ではないことだ。
Linuxの設定は、基本的にターミナルソフトを立ち上げてCUIで行う。
慣れの問題なのだろうが、とっつき難い感じはする。
もっとも、昔DOSを使っていた頃は、当たり前のようにCUIでコマンド操作をしていたから、
なれてしまうとこちらの方が楽に感ずるかもしれない。

暫く、楽しく遊べそうだ。

Vine Linux Home Page