まったり風景

アルビレックス新潟のゲーム画像と、散歩写真+戯言のブログです。

はなむけ

2010年08月28日 | アルビレックス新潟
貴章、ドイツへ行っちゃいました。
何となく覚悟はしていたけど、チームが絶好調なだけに、辛いです。
でも、ドイツで貴章らしいサッカーを見せて、さらに飛躍して欲しいと思います。

貴章の移籍で一つポジションが空きました、バックアップメンバーに取ってはチャンスです、良いチーム内競争で好調の維持を期待します。

先日、清水戦で叩き込んだゴールが、アルビで見せた最後のゴールになりました。
貴章への「はなむけ」として、ゴールシーンの連続写真をアップします。
(※フォースの怪しい写真が多いので、ご容赦ください)










































































川崎戦ビッグスワン風景

2010年08月24日 | アルビレックス新潟
川崎戦のビッグスワン風景です、ゲーム以外の画像を集めました、私の趣味の世界です。

猛暑が続いていますが、何となく秋の気配もしています。
ゲーム開始前に夕陽が沈んで行きましたが、新潟らしい素晴らしい夕景でした。


入場時に、日清提供のチキンラーメンとピヨちゃんグッズが配布されました。
確か、ピヨちゃんがモデルチェンジしたはずです。


ゲーム開始前のイベントで、「踊る!大白鳥!」と題して「にいがた総おどり」の皆さんがスタジアム内でパフォーマンスを見せてくれました。
(この画像は、コンパクトデジカメで撮影したので、手ブレがあって見苦しいです)


今日は、佐渡島のサンクスデー、ゲーム開始前に鬼太鼓(おんでこ)の披露がありました。
佐渡島は、佐渡汽船のフェリーが故障して、今は一隻体制の運用でで大変なピンチです、こんな時ほど佐渡を訪れたいものです。


キックオフ寸前に、南側のスプリンクラーが動作しました。
最初は単なる水撒きかと思ったら、スプリンクラーが回転し始めて、川崎サポ席を直撃してしまいました。
ハーフタイムに、スタジアムの責任者がお詫びの放送を行った上で、川崎サポ席へ行ってお詫びしていました。
確か、昨年も同じようなアクシデントがあったんですが、2年連続となると川崎サポも怒り心頭でしょうね。


ワールドカップへ出場した貴章が「新潟市スポーツ大賞」を受賞しました。
キックオフ前に、篠田新潟市長から表彰が行われました。
副賞は「すし券」だそうです、列に戻った貴章に永田が「俺にもあやからせろ」と言うような表情を見せていました。


ヒーローインタビューはもちろんチョ・ヨンチョルです。
スカパーと場内の2回登場。
通訳なしで受け答えしていましたが、あっと言う間に日本語を覚えてしまって、大したものです。
サポ席から盛大な声援を受けていました。






























































































































































































































































































川崎戦ギャラリー「後半」

2010年08月23日 | アルビレックス新潟
川崎戦ギャラリー「後半」です、画像は撮影時間順です。


夏と言えば、アルビは失速するパターンだったんですが、今年は違いますね。
しかも、こんな猛暑の夏なのに、運動量で優位を保っています。
攻撃のパターンもバリエーションがあるので、対戦相手によって使い分けが可能です。
DFラインも安定しているし、十分さらに上位へチャレンジできると思います。




















































































































































































































































































































川崎戦ギャラリー「前半」

2010年08月22日 | アルビレックス新潟
川崎戦ギャラリー「前半」です、画像は撮影時間順です。

昨日も説明しましたが、昨夜のゲームはエンドが何時もとは逆です、前半のアルビは右サイドが自陣です。

訂正です。
チョ・ヨンチョルの1ゴール目、ミシュウのパスをチョ・ヨンチョルが受けて、左へ持ち出してシュートでした。(貴章とパス交換したのかは?です)


アルビは、前線の4人が絶好調です。

特にチョ・ヨンチョルは絶好調ですね、昨日の2ゴールで合計10ゴール、ついに得点ランキング1位になりました。
シュートだけでなくて、サイド突破のテクニックとスピードは凄みを感じさます。
この調子で行くと、次のワールドカップでは韓国代表のユニフォームを着ている確率は高いでしょうね。

ショートパスをつないでからのミシュウの仕込みは、ラストパスを多々供給していました、攻撃に上質なアクセントを付けていました。

マルシオは相変わらずです、献身的に動きまわって、ココぞと言う時にはパワー全開です。
FKも好調で、昨夜もあわやゴールのシーンがありました。

貴章は、ワールドカップから帰ってきて、積極性が感じられます。
スキあらば、シュートを打ってゴールを狙う形を続けて行けば、きっと結果が付いてくるはずです。
チョ・ヨンチョルのクロスに飛び込んだシーン、何とか決めて欲しかったです。








































































































































































































































































左から右から

2010年08月21日 | アルビレックス新潟












アルビレックス新潟VS川崎フロンターレ

東北電力ビッグスワンスタジアム

結果 2:1


最初に説明です、ゴールシーンは後半です。
コイントスで、川崎がエンドを選択、左サイドが川崎、右サイドがアルビで試合が行われました。
通常と逆なので、ご注意ください。

ゲームは、後半10分と20分に、チョ・ヨンチョルがゴールを決めて、2試合連続で2ゴールの大活躍、アルビは2連勝を飾りました。

前節の清水戦と同様、スタジアムは座っているだけで、汗が流れ出る恐ろしく蒸し暑い環境でした。
この酷い環境の中、アルビは運動量で圧倒して、熱いゲームを見せてくれました。

前半、アルビはこのところ好調のパス回しからリズムをつかんで、先手を取りました。
ペナルティエリア前のパス回しから、DFの裏をとるスルーパスで何回かチャンスを作ったし、セットプレーもかなり取りました。
残念ながら、最後の詰めでどうしてもゴールを入れることが出来ませんでした。

後半に入っても、やはりアルビがゲームを支配しました。
10分、相手ペナルティエリア左サイドで、ミシュウがペナルティエリア内に縦パスを入れます。
貴章が受けてチョ・ヨンチョルへワンツーのパスを返して、パスを受けたチョ・ヨンチョルは左足でシュートを打って先制点を入れました。
さらに20分、今度は相手ペナルティエリア右サイドで細かいパス回しから、最後はまたまたミシュウがラストパスを送ると、そこへチョ・ヨンチョルが飛び込んで、今度は右足でGKとの1:1を制して2点目を入れました。
しかし、ミシュウのチャンスメーク力は凄いです、他にも貴章へ前節のゲームを彷彿させるパスを何回か出して、あわやゴールのチャンスをメイクしました。

アルビのサッカーも変わりました。
昔は、もっぱら縦への早い突破が十八番だったんですが、今は両サイドからの攻撃あり、細かいパス回しから相手の綻びを誘って、最後はキラーパスで仕留める攻撃ありです。
もちろん、マルシオの飛び道具や、セットプレーもありですね。
見ている方も、楽しく観戦できるサッカーです。

ゲームをシッカリと支配していたので、このまま完封できればベストだったんですけど、最後になって運動量が落ちて集中力が落ちたところで1点返されました。
ロスタイムの失点だっただけに、本当にもったいなかったです。

これで、100%ではありませんが、開幕戦のお返しができました。
今日の川崎は、縦への早い突破にキレが無かった様に感じました、前節から中二日の影響なのかも知れません。
そうは言っても、アルビは好調を維持して、相手を圧倒したことに変わりはありません。良いゲームでした。