まったり風景

アルビレックス新潟のゲーム画像と、散歩写真+戯言のブログです。

アルビレックス新潟VS川崎フロンターレ

2007年03月31日 | アルビレックス新潟

矢野の先制ヘッド。


ゴールが決まって、エジの祝福を受ける矢野。


アルビレックス新潟VS川崎フロンターレ

東北電力ビッグスワンスタジアム

結果:2:0


ついに、今シーズンのリーグ戦初勝利の勝鬨をホームで上げることができた。

今日の対戦相手は川崎フロンターレ。
かつてJ2ではライバルチームとして闘ってきたが、J1に復帰した川崎はあっという間にリーグトップチームの地位に上り詰めた。
昨年はリーグ2位の成績と、リーグトップの破壊力を見せ付ける、強敵となった。
その強敵に対して、自分達のサッカーができるかが今日のポイントと思われた。

アルビは、慎吾の怪我が心配されたが、元気にピッチへ姿を見せた。
エジ、矢野の2トップ、MFは慎吾とマルシオ、シルビーニョと勲の2ボランチ、DFは内田、千代反田、千葉、坂本隊長、そしてGKは北野がスタートアップメンバーで試合開始。

川崎というチームは、強力な2トップとそれに絡む2列目の強力な攻撃陣が、切れ味鋭いカウンターを繰り出すチームだ。
特に、前を向いてスピードに乗らせると手を付けられないジュニーニョをどのように抑えるかが試合の帰趨を決する。

危ない場面はあったものの、結果的に川崎の強力な攻撃陣に仕事をさせなかったのが勝因となった。
アルビの前線、中盤が最後まで運動量が落ちることなく、しっかりとプレッシャーをかけて川崎が得意なサッカーをさせなかった。

アルビの攻撃は、シルビーニョを起点として、前線の4人へサイドバックが絡んで、自分達の攻撃ができたのではないだろうか。
ただし、チャンスをことごとく決めることができなかったのが痛かった。

ゲームがこう着状態になると、帰趨を決めるのはセットプレートなる。
後半30分前、アルビの右FKから慎吾の放ったボールはファーサイドへ。
そして、ファーサイドで待ち受けた矢野がポスト下へたたきつけたヘッドが決まって先制点をゲットした。
それまで、フリーでヘッドを打つ場面が何回かあったのだが、ボールをコントロールしきれないでいた。
3回目の正直ではないが、3度目のチャンスに見事なヘッドを見せてくれた。

追加点はエジだ。
左サイドでマルシオからのパスを受けてドリブル突破した慎吾が、見事なクロスをゴール前に放った。
やはり、ファーサイド気味で待っていたエジがきっちりとヘッドを入れて、貴重な追加点が入った。
そして、2分のロスタイムが経過して、アルビは嬉しい今季初勝利をホームで上がることができた。

試合が終わってみれば、矢野とエジの両FWがゴールを入れて、DFは完封で勝利をしたのだから、良いサッカーだった。



エジのヘッド、貴重な追加点だった。



ゴール後、祝福を受けるエジ。
最後は、審判に注意を受ける羽目に.....



アルビのDFライン、千代反田と千葉ががんばった。



マルシオのシュート。
残念ながら決まらなかったが、攻撃にも守備にも本当真面目にプレーしてくれる。
FKでは、リマを彷彿させるキックを蹴っていた。



勲のプレー。
先発で出場しているだけに、調子の良さをうかがわせた。



矢野と箕輪の空中戦。
矢野はついに日本代表へ選出された。
これがきっかけで、さらに飛躍して欲しい。



アルビゴール前の攻防。
内田は相変らず渋いプレーを見せてくれた。



アルビゴール前のセットプレー。
写真左側で千代反田と箕輪が接触している。
このプレーが原因で、千代反田は額から血を吹くことになった。



試合が終わって歓喜に沸くアルビゴール裏。
電光掲示板の2:0のスコアがまぶしい。



試合終了後メインスタンドへ挨拶に来た選手達。



試合前に新潟アルビレックスベースボールクラブの選手が挨拶に訪れた。
後藤監督を先頭にスタジアムへ挨拶する様子。





特急三昧

2007年03月27日 | マッタリ風景

伊豆下田行き「Alpha Resort21」


3月24日、25日の二日間、子供のお付き合いで東京へ旅行とあいなりました。
JR東日本の土日切符を利用しての旅行です。
子供は、筋金入りの「鉄ちゃん」ですから、特急乗り放題の切符特典を生かした計画で、二日間特急三昧を楽しむことができました。


 
「先頭展望車からの眺め」


一日目は、新潟から新幹線へ乗車して東京へ。
東京駅からは伊豆急行下田駅へ乗り入れている特急に乗車して下田へ。
先頭車はいわゆる展望車となっていて、子供はその数少ない指定席をしっかり確保。
普段、列車の運転手と同じ眺めを経験することはありませんから、最初は驚きの連続でした。
しかし、下田までは遠い道のりです。
東海道線を走行する間は100km前後のスピードを維持して、どんどんと駅を通過するので、快適な上に爽快感を感じます。
でも、伊東を過ぎて伊豆急行の路線に入ると途端にスピードダウン。
単線な上に、進行方向右側は険しい山が迫り、左側は海に挟まれたエリアに線路を通したから、当然スピードを出すことはできません。
その上、対向する特急の待ち合わせで結構停車をしてくれます。
さすがに、最後は腰が痛くなって、エコノミー症候群寸前でした。
しかも、下田では僅か30分の待ち合わせで、今度は違うタイプの展望車を併設した特急で東京へ帰る強行軍なのです。
30分の待ち合わせ時間で、足腰を伸ばして、コンビニで軽食の買出しをして、お土産を購入して帰りの特急に乗車する忙しい30分でした。
伊豆は暖かいので、たわわに実るミカン畑の連続を車窓から楽しむことができました。
あと、桜は既に花が終わって、何と葉桜状態でした。
一番楽しみにしていた海側の眺めは、天候が悪くて灰色の景色を見ることとなってしまいました。



「伊豆急行下田駅の車止め」


「帰りの特急車両(スーパー踊り子)と普通列車車両の2ショット」



「特急車両からの眺め、resort21より角度が急です」


さて、2日目も特急三昧。
東京から隣県へ走る特急を捕まえては乗りまくります。
新宿-赤羽間を特急利用で移動するなどと言う、本当に贅沢な乗り方です。
特急券を検札に来た車掌さんの呆れ顔が印象的でした。
この日の朝、北陸地方で大地震が発生して、越後湯沢以北の新幹線は運休状態。
帰りの列車を心配しながらの特急三昧でしたが、有難いことに指定席を確保していた帰りの新幹線に乗車する頃には正常運転に戻っていました。
子供曰く「充分に元を取った」休日でした。



子供曰く、東京で引退したはずの列車だそうです。
千葉へ転勤して使われているようです。
千葉駅で撮影。



房総ビューエクスプレス255?



新津の車両製作所で作られて東京で活躍している車両だそうです。
中央線で撮影。
何とワンナンバー車(その形式の1号車)でした。



ホームタウンとちぎ



最後に乗った特急くさつ84号。
古い車両で、上野駅へ到着したときは鉄ちゃん撮影部隊が待っていました。



新橋駅前広場に展示されていたSL(C11292)



品川駅構内で見つけた可愛い列車。
郵便ポストです。



二日目は特急三昧の合間に東京ドームでオープン戦観戦も。
指定席は、ジャイアンツのサポーター席ど真ん中!!








鹿島戦(ヤマザキナビスコカップ予選)

2007年03月21日 | アルビレックス新潟

マルシオの先制ゴール!!
エジの粘りから生まれたゴールだった。



ヤマザキナビスコカップ予選
アルビレックス新潟VS鹿島アントラーズ
東北電力ビッグスワンスタジアム
結果:3:1


J1リーグ開幕を受けて、ヤマザキナビスコカップ予選も始まった。
今年こそは予選を突破して、決勝戦を目指す大事な初戦である。
先週、アウェー名古屋戦に良いところ無く敗戦となり、どのように立て直したかを見極める試合でもある。

結果は3:1で大事な初戦を白星で飾ることができた。
エジが休み明けで矢野と2トップ、右マルシオ、左慎吾、ダブルボランチはシルビーニョと久々の勲が先発。
DFは、永田のポジションへ千葉が入って、後は内田、千代反田、坂本隊長と変更無し。

試合は、開始早々行き成り動いた。
エジはたっぷり休んだのと、試合に出場できない鬱積を晴らすように、体が切れていた。
一旦失ったボールを左サイドで必要な追廻で奪うと、ゴール前で待つマルシオへピンポイントのクロスを供給マ
ルシオは難なくゴールへ叩き込んで、アルビは幸先の良い先制点をゲットした。。(訂正:クロスではなくて、エジのシュート跳ね返りをゴール)


しかし、流れは徐々に鹿島に傾く。
試合を通して感じたことだが、鹿島のボール回しは実に素晴らしい。
アルビのプレッシャーを掻い潜り素晴らしパスを回しでチャンスをメークするのだ。
柳沢を中心とした前線は、質の良い動きから効果的にボールを引き出す。
引き出したボールは、これまた素晴らしい動きからスペースへ侵入した選手へボールを供給する。
敵ながら、惚れ惚れするボール回しだった。
守備はと言うと、アルビの繰り出すカウンターに対して、ボールを持った選手を確実にマークしてつぶしてくる。

サッカーで言う「鳥カゴ」状態で、ペナルティエリアへ釘付けにされる時間が長かった。
30分前に、左サイドで1:1の勝負で内田が倒された。
一瞬ファールかとアルビの選手が自己ジャッジしたのが仇となった。
主審の笛は無く、フリーでクロスをゴール前に入れられて、どフリー同点シュートを決められてしまった。
その後は前半が終わるまで、何時逆転されてもおかしくはない試合が続いた。

1:1で後半戦突入。
相変らず、鹿島のパス回しにアルビのDFは翻弄されて、危険な時間帯が続く。
何とか持ちこたえてカウンターを繰り出そうとしても、きっちりとつぶされてしまう。
こんな試合はセットプレーが鍵を握るものだ。
その片鱗は、左CKで矢野が高い打点から入れたゴールに見ることができた。
残念ながら、矢野がファールを取られてノーゴールにはなったが、セットプレーは期待できそうに感じた。
そして、次は右CKからのセットプレーだった。
今日は体が切れていたエジが空中戦を制して、GKのファーサイドへ見事なヘディングを決めて勝ち越した。
リードはしたものの、相変らずボールポゼッションは圧倒的に鹿島が支配していた。
カウンター狙いと言えば聞こえは良いが、カウンターに移ってもつまらないミスで逆カウンターを食らったりする状態だった。
駄目押しは矢野だった。
それまで、献身的な守備でボールを奪って、カウンターの基点となっていたが、ゴールを決められないでいた。
しかし、鹿島のボールをゲットして右サイドを駆け上がり、GKとの1:1を制して豪快なゴールを叩き込んだ。

鹿島のすばやいボール回しと動きを最後まで捉えきれない感じはしたが、前線の選手達がきっちりとゴールを奪って勝利を掴むことができた。
マルシオは素晴らしい。
1.5列の位置でしっかりとボールをキープして、効果的なパスを供給してくれる。
シルビーニョからのパス出しのほかに、貴重なオプションが加わった感じだ。
マルシオのプレーがエジと矢野のプレーにダイナミズムを与えていた。
守備に回れば真面目かつ献身的にプレーしてくれる。
フロントは良い選手を見つけて来てくれた。





エジの豪快なヘディングシュート!!
GKが動けなかった。



矢野の駄目押しシュート!!
後は、安定したポストプレーが欲しい。




矢野の幻ゴール。
残念なことに、このプレーがファールを取られてしまった。




選手入場時のアルビゴール裏。



選手入場時の鹿島ゴール裏。
何だか、赤をチームカラーとするクラブとの対戦が続いているような。




マルシオのプレー。
実にボール扱いが旨い!!




後半、ゴール前の混戦でシュートを放つ慎吾。
残念ながら入らず。




カウンターに入る矢野。



千代反田と柳沢のマッチプレー。




鹿島の攻撃。
かなりの時間、自陣に押し込められてしまった。




試合終了。



ゴール裏からメインスタンドへ凱旋する選手達。
喜びが表情に出ている。



今日の東北電力ビッグスワンスタジアム。
青空が見えて、風が殆どなかったので穏やかな天候。
しかし、メインスタンドは日陰になるので、それなりに寒さは感じたが。



スタンドの階段にある僅かな隙間に芽を出して、花を咲かせた草。
ど根性に脱帽。










SL(スローライフ)

2007年03月20日 | マッタリ風景

新潟駅ホームにて。
入線から出発まで僅かな時間に切り詰められたため、撮影を行う人でごった返し状態。


今朝外を見たら、真っ白な銀世界でした。
積雪早く5cm。
夕方までに雪は消えましたが、気温の低い日が続いています。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言う諺がありますが、果たして明日以降は暖かくなるのでしょうか。
心配するほど、結構な冷え方です。


さて、17日にD51498を見送った翌日、子供と村上市で開催されている町屋の人形さま巡り見学を兼ねてSLへ乗車してきました。
当日も寒くて、うっすらと雪が積もった天候でした。
で、新潟駅へ到着したらSLの基地となっている新津駅でポイント故障が発生して、SLが出発できない状態だとアナウンスがありました。
ホームやコンコースは、時間と共に乗車する人と見学をする人が集まってきてごった返し状態です。
JRからは逐次情報は入るのですが、結局午前9時30分過ぎに、やっと新津駅を出発したとアナウンスされて、一安心。

結局、1時間遅れで午前10時5分頃にほぼ満員のお客を乗せて村上へ向けて出発しました。
SLはゆったりとしたスピードで村上を目指して北上。
沿線では、出発が遅れた上に生憎の悪天候に関わらず、沢山の人たちが手を振ってSLを見送ってくれました。
もちろん鉄ちゃん撮影部隊も大挙して待ち構えていました。
特に、佐々木駅近くの大カーブは絶好の撮影ポイントなので、田んぼ道へカメラマンが鈴なり状態でした。
列車が遅れた上に、大カーブを通過したときは吹雪状態だったのですが、そんな悪条件で待ち構える根性に敬礼です。

無事、お昼前に村上駅に到着。
地元の人たちが、横断幕と踊りで到着を歓迎してくれました。
私と子供はSLの方向転換のために坂町駅へ向かうのを見送りました。
SLだけ引っ張って行くのかと思ったら、最後尾に電気機関車を接続して、そのまま引っ張って行きました。
因みに、新潟駅へはディーゼル機関車が引っ張って入線させました。


ご飯を食べた後、町屋の人形さま巡りにでかけました。
時間を許す限り、町屋を巡って、色々な人形を見学してきました。
しかし、江戸時代にあれだけの雛人形を買うことができた町屋と言うのは、ものすごいお金持ちだったのでしょうね。
お店には、地元の中学生が待ち構えていて、お茶の接待や、人形さまの説明をしてくれます。
江戸時代の雛人形は大きいのですが、明治、大正と小さい雛人形が流行って、その後は再び大きくなった等という説明をしてくれます。
1時間半ほど歩き回りましたが、見ることができたのはほんの一部分だけでした。
全てを見るには、何回か通わないと難しいでしょうね。

坂町駅から引き返してきたSLを待って、新潟へ引き返します。
帰りの終着駅は新潟ではなくて、新津になります。
それが原因なのか、帰りは指定席も空きが目立つ状態です。
私たちの車両は、窓を開けて体を乗り出す熱心な鉄ちゃんで占領状態でした。
日が西に傾いて、綺麗な夕日が沈む頃、無事新津駅へ到着して、SLの旅は終わりました。
SLのスピードは本当にゆったりです。
新津から乗った電車が特急に感じてしまうほどですから。




新潟駅ホームにて。
D51498のアップ。



村上の町屋の人形さま達。
ここの人形は比較的新しいものでした。
なお、殆どの町屋では撮影は禁止です。



雛人形へ供えられたご馳走。
可愛い什器に、本物のご馳走が盛り付けられていてビックリしました。



村上駅ホームにて。
村上では概ね曇りでしたが、往路の途中は吹雪状態でした。



新津駅ホームにて。
夕日がとても綺麗でした。
シルエットは、D51498が牽引したブルートレイン。











春の使者

2007年03月17日 | マッタリ風景
午後から、カメラを持って、少し散歩しました。
しかし、寒い!!
時々、吹雪状態になるし、吹き付ける風は真冬そのもの。
でも、暦の上では春。
凄くギャップを感じざるを得ないのですが、あちこちに春のを感じさせる使者が訪れています。
散歩の途中で見つけた、春の使者達。