まったり風景

アルビレックス新潟のゲーム画像と、散歩写真+戯言のブログです。

アルビレックス新潟VSジュビロ磐田(2005-04-16)

2005年04月16日 | アルビレックス新潟
調子が今一歩上がらないジュビロ磐田をホームに迎えた。
昨年は、リーグ戦では勝ち点をゲットできなかった。
前節のガンバ戦の流れからすると、勝ち点をゲットできそうな気配があった。

結果は0:1で敗戦。

さて、この敗戦をどのように評価してよいのか迷ってしまう。
前半20分過ぎに失点した。
右サイドを破られてクロスを上げられた。
ややファーサイドに上がったクロスに飛び込まれてヘディングシュートを決められた。
見事な速攻だった。
試合の立ち上がりは、しっかりと守備をして攻撃もできていただけに、惜しい失点だった。

後半開始と同時に船越を投入。健太郎を削って、3バックにした。
センターFW船越は機能した。
野澤からのGKや、DFラインからのフィードに対して、空中戦は勝てていたし、落としたセカンドボールも、上野やエジが拾って攻撃に繋げていた。
ゴールは決められなかったが、決定的な場面を何回か作ることができた。
しいて言えば、ファビがいて欲しかった。
攻撃の駒が1枚足りない感じがしたのだ。

1点取ってからのジュビロは無理をしなかった。
中盤、最終ラインを固めて、引き気味に試合をコントロールした。
ボールを奪えば、速いボール回しの速攻を繰り出す。
最後は、ジュビロの黄金時代を担った選手を投入して、華麗なパスワークでアルビを翻弄した。ボールが奪えない。
だから1点は、磐田にとって十分な点差だったのかも知れない。
アルビは、お釈迦様(磐田)の手の上を飛び回る孫悟空のようなものだった。
失点した以外は、決定的な守備の破綻も無かったし、攻撃もできていた。
だけど、何か旨い試合運びにしてやられたように感ずるのだ。
そう言う意味では、試合自体は完敗と言って良いのだろう。

今シーズン、初めてホームで負けた。
横綱相撲をされてしまったが、アルビのサッカー自体は悪くなかった。
疲れた試合だったが、いいイメージを次につなげられるかだ。

<写真は青野の決定的なシュート--GKの正面だった>

庭の春Part-2

2005年04月16日 | マッタリ風景


今日の天候は、春を通り越して、初夏の陽気となった。
新潟の桜は、地方気象台にある標準木がやっと開花して、先日開花宣言がでた。
でも、その前にあちこちですでに咲いていた。

我が家の庭には、残念ながら桜はない。
春先の花を愛でたくて、レンギョウ(漢字だと連翹)を植えてある。
写真は、ほぼ満開となったレンギョウだ。

レンギョウを植えたのは、紫雲寺町(後何日かで新発田市へ合併する)を車で通過した時見た風景だ。
紫雲寺町は、町の花をレンギョウに定めている。
だから、各家庭の庭先などに沢山のレンギョウが植えてある。
春先に紫雲寺町を通過すると、道路の両側に黄色い壁が延々と続いている。
その時の印象が良かったので、ホームセンターでレンギョウを入手して植えた。




次は、フェンスに住み着いているアケビだ。
春先、綺麗な若芽を楽しませてくれる。

アケビというと、一般的には秋に収穫する果実を食べるという印象が強い。
生でもいいし、油で軽くいためて食べても美味しい。
だけど、私の生まれ故郷では、春先の若芽を食べる。
山に行くと、繁茂している場所があるので、辛抱強く若芽を摘む。
それを湯がいて食べる。
味付けとしては、卵を落として、醤油とあえるが一般的である。
マヨラーな人だったら、マヨネーズとお好みで醤油を加えると美味しい。
食べなれないと、少し苦味があるが、その苦味が雪国の春を感じさせてくれる。

フェンスに住み着いているアケビは、春先の若芽と、秋の実を楽しもうと思って植えた。
若芽は、雪が沢山降る山里に生えるものでないと、美味しくない。
平地のアケビは柔らかさ、甘さと苦味のバランスが凄く悪いのだ。
さらに悪いことに、我が家のアケビは果実もならないのだ。Hi

さて、夜はアルビレックス新潟ジュビロ磐田戦だ。
今シーズンの、ホーム負けなしの記録を伸ばし、ジュビロから初勝利をゲットだ。