シロとマー母さんの日々
お空組のシロ、くう太と まる湖や保護猫と日々の暮らし




明後日が一応推定1歳の誕生日。

これはかなりまずい状況。


ぽよぽよお腹。



食べる量は落ち着いて来たけどやはり早食い。
玩具振ってもあまり遊ばず体が重いのだろう、ジャンプしない。
あんずは棚に上がって上の物落とすがそんなこともしない。
まる湖のように柱登りなんてとんでもない、触りもしない。
走ってもドタドタ、まる湖のように目にも止まらぬ速さなんて夢のまた夢か・・


にほんブログ村 ポチっと応援よろしくニャ? 


どうしたもんかのう

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




あんずとりん湖は仲がよくないけど寝る時はすぐ近く。
りん湖は机の上で寝るので座布団置いてやってる。

そこへ美柑母さんが走り寄ってきた。


なんだ?



アナグマだ~


柑太郎もやってきた!


床下に入って行った。



その後、アナグマがやって来た方を見る、まだいるのかな。


福太郎はそんな黒猫ズにも気が付かず別室で熟睡中。


別の日、外を見す猫。この時もアナグマがいたのかもしれないね。


にほんブログ村 ポチっと応援よろしくニャ? 

美柑や柑太郎はアナグマに興味深々だかあんずはそれほどではない様子。
柑ちゃんが最近外に出ると騒ぐのはアナグマが徘徊してるからかな~
昨年背中に何か所も爪でえぐられたのに懲りない奴。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨日は地区農協の女性部総会があり出かけてきました。
会員数は110名ということでしたが半分以下の47名の参加。
頼まれて名前だけ提出した人も少なくないと思うゎ・・


議事の後はケーキとお茶で休憩。


その後ポーセラーツ講座が開催。

ポーセラーツって何ですかね?
都市部で流行ってると言われてもね~
マグカップとティッシュが配られた。粗品かと思ったらティッシュも使うためだった。


一通り説明聞いて好きなシール選んでください、になったら我先に向かう。
薔薇の花、いろんな花の組み合わせ、迷っていたら犬も猫もある、の声が!
向こう側の人が言ってるので、その猫下さい! って取ってもらいました。


総会案内に後でポーセラーツあるのでタッパーとハサミ持って来てくださいと書いてあったらしいが
案内の紙を見た覚えがない・・
何にも無くて農協の職員さんに借りたりしてシールをチョキチョキ。
タッパーは水を入れるための物だった。
水の中に切ったシール入れると台紙とシールが剥がれるので完全に剥がれてしまわないうちに水からあげてカップに貼り付ける。

貼ったシールから水をゴムヘラで丁寧に抜く(ここ重要)

水を抜くのに時間かかって全部のシールが貼り切れない。(水抜けてないとシールが動いてよれる)
黄色いシールでイニシャル切って底に貼ろうと思ったけど時間切れ。
これが公民館の手芸教室なら待ってと言えるんだけど・・・?



箱に入れて名前記入、講師さんが持って帰られて800℃で焼かれるそうです。
持って帰って陶芸の素焼きの時入れてもらうといいなとちょっぴり考えました。
カップの形は今一好きなのではないけどマイカップができた。


にほんブログ村 ポチっと応援よろしくニャ? 

周りの年上のご婦人方、カップなんていっぱいあってこれ以上いらんわ、帰らや、
と言っておられたのにこういうの作りますって説明見られたらその気になられたのか熱心に作成。
あら、作られましたね~って言ったら笑ってらした。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨日陶芸教室は本焼きがありやっとお雛様を焼いてもらいました。
3月4月は皆さん忙しくて焼きが少なく(花見があったり。。)焼いても素焼きだったり。



後は抹茶碗、
柚子黒と蕎麦色の半掛け。

顔は白色塗ってないので粘土そのままの色。
先生が磁器粘土なら白くなるってい言われたけど、教室ではそういう高い粘土使わない。
それに磁器だと高温で焼かないといけなくない?

絵の具の色具合が分かったのでお皿作って絵を描きたいな。
猫ちゃんはまだ作る気になれないからボチボチと。

にほんブログ村 ポチっと応援よろしくニャ? 

昔のシロの写真は平気だったけど4月の最後の庭散歩の写真見たら
ドバーっと涙が出た。
まだまだだな・・

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ブログは画像付き日記のようなもの。
いつでもシロに会える。

最近のシロは痛々しくて見られないので元気なころのシロを見てはああだったこうだったと写真撮った時のこと思い浮かべる。




ブログの中には近所猫も登場して
いなくなってもう5年以上経つのかな
この辺りで唯一去勢してなかったボス猫フジオくん


田吾ちゃんママに保護されご飯もらってたけど外自由だったからしょっちゅう怪我してた。


シロも喧嘩して負けて以来庭に来ても無視?見えてません状態だった。
シロがずっとエイズ無かったからフジオくんもなかったと思われる。
2世も残して穏やかに暮らせると思っていたけどある夏の日、いつものように朝食後の散歩に出てそれっきり帰って来ることはなかった・・
田吾ちゃんママは探し歩いたけど見つけられなかった。

シロもそうなるのかな、年取ってある日散歩に出て帰ってこないのかもしれないな・・
とその時は思っていた。猫は具合悪くなると隠れるからひっそりそのままってね。

田吾作ちゃんもくう太が来るまではよく遊びに来た。




シロちゃんのように長生きして欲しいってママさんは言ってたのにねぇ
まさかシロより先に逝っちゃうなんて

弟の茶トラチャー坊とは大の仲良し、シロと遊ぶ回数が減ったっけ。


今エイズ発症して口内炎の注射してもらってる。
この子ももうシニアになった、8歳過ぎたかなぁ
いっつも庭に遊びに来てた猫がいなくなるし、くう太のことがあって猫を出さなくなったから猫のたまり場だったうちの庭は今誰もいない。

にほんブログ村 ポチっと応援よろしくニャ? 

今日午前中無事最後の田植えが終わりました。
い番深い田んぼ、田植え機がのけぞってた!

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




時間待ちしてる時などボーっと写真の整理していると(全部カメラから取り込むからボケ写真もいっぱい)
時々シロの写真で手が止まる。

2016年6月の写真だけどタイトル画像の昔の写真と顔はちっとも変ってないよね・・


座り方にもよるだろうけどちっちゃくなってるのはしょうがない。


姿はみえないのだけど完全にいなくなったという気はしなくて、ちょっと外に散歩に出かけてるような錯覚がする。

シロちゃん、今日は遅いねぇ


はや帰らんと暗くな~に・・・


にほんブログ村 ポチっと応援よろしくニャ? 

タイトル画像はふく村さんの首輪ではないから6年以上前・・

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




このままの調子だと福はくう太より大きくなるのかしら。

頭はまだMサイズで柑ちゃんに比べると小さいもんだ。

誰とも喧嘩するでもなく一番新入りなのに堂々としている。



他の黒猫ファミリーも福のこと苛めたり威嚇することもなく、特に柑ちゃんは可愛がってくれてよく2匹が猫団子になっている。



黒猫どれが誰だかわかりましたか?









にほんブログ村 ポチっと応援よろしくニャ? 

2代目首輪モデルはまる湖と福太郎だね~

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




まる湖が鳴くので遊んでやります。
膝にすぐ乗ってきます。

ふく村さんの新しい首輪。




入っているのはねこのきもちの付録。キティハウス。
振っているスシローも付録。






にほんブログ村 ポチっと応援よろしくニャ? 

今日は暑かった。
まだ半袖出してないので着るものに困った・・

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日はいつもの女子会メンバーで松江フォーゲルパークに行きました。
女子会メンバーは偶然にも皆5月生まれ、今日12日がマー母さん誕生部日トップバッター
二人からプレゼント頂きました。
私もちゃんと用意してますよ。

今日は写真多いからサラサラッと見てくださいね。

松江フォーゲルパークお花編














これと同じような花が小さな鉢植えが500円で沢山販売されていました。






白、青、赤と3色買ったけど無事育つかな。
冬は絶対室内、低温多湿は大敵。

にほんブログ村 ポチっと応援よろしくニャ? 

お昼はバイキングでしたが満員。
周りは韓国のツアー客と少しの日本人。
でもぉバイキングのマナーは日本人がいい。飲み物も並んでても横から入られた田吾ちゃんママ・・

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




5月10日はまる湖のうちの子記念日でした。

4年前ボランティアさん宅にとうさんと田吾作ちゃんママと3人で仔猫見に行ったんだよね~


この頃からすでにとうさんがお気に入り?






黒くてコロコロしてて可愛くてそれでチビ黒まるこちゃんだ~
ってまる湖にしたのだった。



にほんブログ村 ポチっと応援よろしくニャ? 

家に来て1年目の体重が3.7キロ。
今3.8キロ。大きくならない体質なんだね。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧