26.27日と松江城山大茶会でした
昨日27日私達社中4人は明々庵会場の裏千家に行きました。
たまには不昧流以外の作法も勉強になるでしょう。
明々庵は高台にあります
肉眼ではもっと近くに見えるのですが曇ってるせいもあって遠い😥
茶室は古来の明々庵茶室ではなく点前にある新しい建物
薄茶点前でしたが釜は何釜?
菱形かしら下が広がってて
風炉は木枠で囲ってあって初めて見ました。
輪島塗の平棗、黒地に金の松葉
碗とか利休が何とかとか説明されたけど耳慣れない名前だったわ
明々庵入口
茅葺き屋根が…😢
刀立てとかあって時代感じる
茶室も見学しましたが撮影はやめておきました。
朝一、9時半の組のチケット買っていたので私と乗せてもらった2人はギリギリ駐車できたけどもう一方の友人達はいっぱいで、県庁に停めて歩いて始まる時間前に間にあった〜と登ってきました😅
別の流派も不昧流も行かず、途中喫茶店に寄って帰りました。
遠くの駐車場に停めて歩く気はさらさら無い高齢者達😥
一席1400円もするしね…