シロとマー母さんの日々
お空組のシロ、くう太と まる湖や保護猫と日々の暮らし




イクメンパパ柑太郎



福太郎は柑太郎が大好き❤️
まだまだおこちゃま



暑い部屋の温度を更に上げているよ…


福太郎はイクメンパパにはならず
大翔はお山の大将になった
(ご飯も福太郎のように順番待ち出来ない子💦)
噛み癖はどうやったら治るのか?
他の子達も逃げ回ってる😓
上手に甘噛出来無いのです
(出来ないのでなく常に本気?)





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




月1回のランチ会
前は猫友会でしたが、ここ数ヵ月はお茶友会(お茶教室仲間)
場所はいつものお店
そらにわランチ


朝晩とお昼休みにオリンピック
美誠ちゃん銅🏅
金🏅欲しかったでしょうに…
大丈夫と思ってて人が早々に敗退したり、予想外の人が🏅取ったり
メンタル強い人が良い成績残しているかな?

コロナ感染が止まらなくて、知り合いの方もお盆に子供と孫が帰って来るから😊と話されていたけどどうされるやら。(東京)
地元としては検査してから帰ってと思うよね。
うちもお盆のお客さんはないでしょう
お寺さんの檀家回りも無い。
去年と同じ静かなお盆となりそう



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




スマホのフォト開いたら4年前の今週の写真とこの写真が出た

オリンピックが決まったのは10年前
身近な大切な人達が亡くなり
子供だった猫が虹の橋渡り
今聖火を見て泣けてきた
長嶋さんの姿に驚き、王さんと松井さんに感動した
最終ランナーは大坂なおみさんだったのね、綺麗だったね!




コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




飼い主の部屋、昼間はほぼエアコンつけっぱなし!
何回もオン・オフするより電気代が安いとか?
ずっと28度設定、夕方西日が当たる頃からは27度。寝る時はタイマーにして扇風機は夜中ずっと稼働

まる湖はエアコンが好きではない
シロもエアコン付けると隣の部屋に移動してしまう子だった。
押入れに立て掛けてあるマットレス、ずり落ちると猫ベッドに早変わり。お昼寝してると横にいたり足元にいたり。とにかく可愛いのだ!








お見苦しい画像💦
今日辺りヒンヤリ敷パッドに替えよう😅


こういう角度だとお腹の禿げたこと目立たないけど


またまだ禿げておりますよ😓





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




購入して随分経ちました
一ヶ月は過ぎた?
午前中、野菜とりが早く済んだのでシャワーして休憩。
お昼ご飯食べて、ん~~どうしようかな?さっき休憩したし…
重い腰上げてタワーを組み立てることにしました。

逆光で暗いけど明るいグレー

美柑がお昼寝中
興味無いようで近寄っても来ない
暑い中、猫は誰も様子見に来ない組み立て中に乗ってもみない😥
いいけどね…

ボックスは組み立て式、木箱でもないので透けて見えるわ
これ、すぐ穴が開くのよね、カタログではわからなかった😣


完成!!
1時間かかったけどまとも!
しか〜し、ほんと誰も見に来ない

あんずはテーブルで昼寝中で

福太郎は縁側で伸びている


柑太郎は脱衣場の床で長くなり
りん湖はガラステーブルの上
大翔は姿も見えない

大雨でドロドロだった畑はカチンカチンのヒビ割れ
極端過ぎる天候😢









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




猫のふく村さんの新作首輪は
鬼滅の刃柄!


竈門炭治郎の緑✕黒とその色違い


この義勇さん柄布は転売禁止だそうです。
まる湖に頂きました💖🙌


同じような義勇さん風柄もあります、そちらならふく村さんホームページから作品購入できます!
全体に義勇さん柄か入ってるぽい
浴衣の販売は終了しましたが首輪販売はまだ受け付け中と思います
今日中に全員交換(りん湖は機嫌次第)


コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今朝から晴れてます。
前の田んぼの水もすっかり引いて、水路も水音も静かになりました。
さあ、どうなってるかな〜?
と転作の田んぼへ。
水田の稲が無事なのは昨日夕方確認済み、稲は少々深水になっても平気。
瓜は前回の大雨ですでに枯れて、今回は更に大雨だったのでカボチャの実が
腐ってた〜〜😱
あぁ、こんなことなら早めに収穫すればよかった!と毎回大雨の度に同じこと言ってます😅
全滅ではなかったので無事だったのを収穫して帰りました。
数年前はスイカが全滅、転作には水に強い作物と大量のカボチャ植えたけど来年はどうしたものか…



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




早朝から⚡を伴った大雨てす。
先日警報か出た際は南側が大雨でしたが今回は日本海側にレベル4
前のたんぼも前回大雨より水かさがあり池になってきました😓

記事を書いてる途中も水かさがましてる!
止むまで道路側の部屋で待機😣
時間雨量いくらだろう?
今日は合羽着て農作業なんて無理。
猫たちも流石に縁側避けて猫部屋に密集。ゴロゴロ⚡いうもんね😱
梅雨末期の大雨。!





コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




警報が出ているので朝からメールやコメントでご心配くださってありがとうございます🙇
家の前の田んぼが浸水するとヤバい状況なのですが今現在は大丈夫です。
水路の水の流れる音がずっと聞こえてきて時折激しく降ります。
市内南側の山手で雨量が多く、親戚が何軒か心配な所があります。

畑水浸しで野菜が根腐れするかも、とか病気出るだろうな…
とまだ悠長な心配してます。
家は大丈夫、猫は変わりなくあんずは朝ご飯食べ、美柑は食べ過ぎて吐き戻し、まる湖はトイレハイで走り回り😂





コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




暑くなり猫達がご飯を残すようになった。
先週金曜日頃からあんずの食が細くなり、土曜日には夕方からカリカリの匂い嗅いだだけで食べない😥
りん湖用のウェットやチュール、色々試すにも食べなくて明日病院行こうねと諭して他の子が大喜びして食べるのを見ていた。
りん湖や美柑はカリカリよりウェットが食べやすい。他の子もウェットは好きで横取りしようとするので少しずつおすそ分け。
あんずだけはウェット嫌い。
カリカリオンリーの子が食べないと本当に困る😢
そんなこんなで人間が食事してると奥の部屋でゴソゴソ音がするので何?と覗きに行くと
あんずが蓋の開いたダンボールに上がって中のカリカリ食い破ってた😱
とうさんが新しいカリカリ袋出した時、蓋しただけで残りをそのままにしてたのだ😡
前科があるのに学ばないわ😭


ダンボールの底には破れた袋から溢れたカリカリ。
寝てばかりいたあんずは具合悪いのではなく食べ過ぎ?単なる満腹?
多頭飼育って難しい!
目が行き届かない…



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧