シロとマー母さんの日々
お空組のシロ、くう太と まる湖や保護猫と日々の暮らし




6月30日は大祓の日

神社に人型印刷した紙に名前数えの年齢書いて納めます。
夕方6時半、きっちりにドドンと太鼓の音が響きました。
半年分の罪穢れを祓って頂きます。

ここでいつも悩むのが数え年。
誕生日が過ぎてるので満プラス1でいいの?とか
誕生日がまだなじいさんは数えでいくつ?
神社やお寺は数え年で祭事や仏事行いますよね。なんででしょうかね。

茅の輪こそありませんが季節のお祭りが行われるのっていいなぁと思ってます。

その点近くにあるお寺は無人で昔聞こえたご詠歌も流れず寂しい限り。


今日は久々に30℃超え。
猫の開き。


黒猫は暑かろう・・

太ってるし。

くう太の方がまるで古株のような存在感。
先ず遠慮ってものがない。
シロも負けてないけどなんたって体が小さい。
くう太が匂い嗅ごうとすると怒るんだけどくう太は動じない!
シロに怒られても凹まないし、なんたって反抗しないとっても良い子なのだ。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨夜は某会社の食事会があり6時半集合なので夕方はもう大忙しでした。

場所は「ふくわらい」
バイキングのお店です。
昨夜で3回行ったことになるのかな、2回はお昼でしたが。
アルコール飲むつもりはなかったので自家用車で早めにいったらガラガラ。
今夜は少ないのかな・・と思ってたら後から家族連れぞろぞろ。
開宴の挨拶終わると同時に行ってきま~すのマー母さん。
早い者勝ちで好きな料理お皿いっぱい取ってきた。
会社の方がサービスでお寿司取って来てくれたり飲み物運んでくれたり。
もうお腹いっぱいなのにデザートもしっかり取りに行った。
向かいに座ったご夫婦もいい方たちでお話も弾んで楽しい食事会でした。
なんたって無料!と言うのがいいわ~

かあちゃん、デブ化が止まらないにゃ


そうなのよ~ くう太と一緒

かあちゃん危機感にゃいからな・・


ダイエット、ダイエットって口で言うばっかりにゃ


若いころに比べるとさ~
食事量だって少ないしおやつもそんなに食べてるとは思わないんだけどね


食べてる気がするにゃ・・


やっぱりそうかなぁ

そうにゃ! 


だそうです。

ところで
かあちゃんもシロちゃんみたいなバッチリお目目になりたい

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




雨ですね。

降らない時は降らず、降れば大雨。
野菜が傷みました。
瓜は腐るしトマトは萎れる
梅雨を乗り越えてくれる野菜がどれくらい残るかが勝負。
露地野菜はこういうのが弱み。

雨だと猫が家にいるのが癒し。


今も机の下で毛づくろい中。
たった今夜食食べました。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

昨日今日と夜の会があってお出かけ。
最近出かける用が多くてバタバタ。


お知らせ

出雲郷(あだかえ)公民館は揖屋とはまた違うよね・・

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




皆様、お見舞いのお言葉ありがとうございました
まだ歩きにくいですが痛みは減りました。
1番困るのが正座できないこと。
足崩すと腰が痛くなるので正座が楽なのですが。
でもおいおいと治るでしょう。
あの日も慣れたスニーカーだと転ばなかったかなぁと思ったりしてます。
ヒールのある靴はぐらつきやすい年齢になりました・・(高さ2㎝だけど)


出雲に行くと何処かしこにこのポスターが貼ってありました

平成の大遷宮

60年に1度の遷宮なので前回は戦後、昭和20年代でしょうか。
次の遷宮はもう孫の時代ですね。

出雲大社には数え切れないほど行きましたが今回が1番人が多かった!
(お正月には行かないので)

先ず最初目に入ったのが大黒様と白うさぎ。


それからいよいよ本殿へと向かいます。


今まで並んだこと無かったですけどねぇ

お参りが済むと右手に回って拝殿の方に向かうのですがこれまたずらりの行列


右側ぐるりと行列ですが私たちは突っ切って行きますよ。
八足門内に入れるのは今月いっぱい。
並ぶ時間が無かったのが残念。


行列しり目に左方向に境内回ります(普通の神社と反対。時計と反対)

突き当たりのお社の屋根はまだ古い。

振り返ると長い行列(並びたかったなぁ)←まだ言ってる


屋根が綺麗になりました。




御門の外はさすがに人が少なかったですね。


拝殿の裏側に来ました。


拝殿裏手のお社。

見事に曲がって写ってますが祭神はどなた?

HP探せば詳しいことわかるでしょうがこれも何?って感じ。


拝殿ぐるりと回って左手に(西側)


ご祭神の大国主命は西を向いておられるそうでこちらからもご参拝できます。


周りのお社はまだ以前のまま。

これから順に直されていくようです。
すべてが完成するのは何年後・・?

本殿一周してきたら花嫁さん!
2組の結婚式があるようで白無垢と打ち掛けの花嫁さんがいました。
写真撮ったけどパス。

中ではご祈祷中。


人人人の大社でした。


これから昼食食べたところまではよかったのでした。

次は出西窯へ。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

シロが足元の猫ベッドでいびきかいて寝てる・・



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は出雲大社に参拝でした。
家を出る時小雨で傘さして出ましたが、着いてからは曇りでした。
まぁとにかく人ひと人

老若男女。
けっこう若い人、特に女性多いです。
観光バスもずらり、岡山ナンバー多かったですね。

6月30日まで
八足門内「特別拝礼」ができます。
普段は入れない門を入って参拝できる滅多にないチャンス。
しかし

なが~~い行列に時間が無い団体旅行。
並ぶこと諦め何時も通りにぐるりと回って新しくなった屋根を見て回りました。

ひと通り見て歩いて昼食の割子そばを食べバスに向かったその時・・



道路から駐車場に行く途中小さな段差があったんです。
前のバス(どれ~?)ばかり探してたので足元見てなかった。
思いっきりこけちゃいました
他のバスガイドさんに大丈夫ですか?って心配されちゃったよ・・
みんなにも大丈夫ってずっと心配かけちゃった。
ひざから血出るし足首捻挫したみたいで痛くて歩きにくい

持ってたカメラも気になるし。
そこからはテンション下がり気味。
休憩に寄った島根ワイナリーの試飲も止めておとなしくしてました。

友だちに心配かけちゃったのが一番自己嫌悪。
若い時ならおっとっと・・で止まったと思うのにああ嫌だ、年は取りたくないわ

と言うことで写真編集は明日以降。
今日は湿布貼って早めに寝ます

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

出雲大社ホームページはこちら⇒  

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




夏の猫ベッドにと買った籠3個組。
当初は誰も入ってくれなくてまぁいいや、野菜入れにしようと縁側になげてた。

黒猫が入ってた。


こうなるともう野菜入れにするわけにはいかない。


取っ手外した方がいいかなかな。
くう太入れたまま持ち上げたら取っ手壊れると思うよ。
ちなみにこれは3個組の内一番大きなかご。

黒猫はそうしたものなのかくう太は性格がいい。
気質と言うか育てやすいしシロみたいに気難しくないのがいい。
黒猫、かわいいぞ~
昔、まだ猫がいなかった頃、黒猫は不気味とか縁起が悪いと思ってた。
ちがうよぉ

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

明日はいよいよ出雲大社参り。
雨は降らないようです。
只今一眼充電中。
ただこれ持って歩くと重くて肩凝るんだよね・・

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




先週の土曜日行ってみました。

松江初の猫カフェ。


猫の家やくもNyan

猫さんの紹介。

最初から最後まで寝てたやくもくん。


メイクィーン。
ノルウェー何とかかと思ったのですけどね。
8キロだそうです。くう太より大きかった!



うちの猫の匂いがした?


この2匹もずっと寝てた・・


キャットウォークの穴から人を観察する猫




この子が1番人懐っこかった






他のお客さんとジャラシで遊んでお疲れ。

寝てる子が多くてあまり触れなかった。
私としては抱き上げたり膝に乗せたりできるのかな~って思って行ったのだけど・・
それに三毛とか黒とかごく普通の子がいるのだと思ってた。
同じ高級な猫なら私の好きなアメショーとかスコがいればよかったなぁ。

結局思うに猫カフェは猫が飼えない猫好きさんが行くところだと実感。
家に帰ればモフリ存分にできるのにわざわざお金払って猫見るほどのことではないというのが感想。
(だってシロの方が可愛いわ!って思っちゃったんだもんね~)

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




朝から雨
8時頃からはかなりな雨

松江市は町内をいくつかのブロックに分けなごやか寄り合い会を結成。
まだ市内全部ではないけど私たちの町内も昨年出来ました。
今日は結成後初めてのお出かけ。
船に乗って宍道湖・大橋川巡り
の予定でしたが何せ大雨、波も高いということで中止になりました。
宍道湖のシンボルともいえる嫁が島に渡りたかったのに~

9時半に集合場所で嫁が島で食べるはずだったお弁当受け取り、地区内参加者のお宅に配って回りました・・
来月リベンジです。

雨で野菜は喜んでるでしょうが何も今日こんなに降らなくても

もう一つ良いことは


猫が1日家に居ました。


シロはご飯以外はずっとここ。


いつもこうして目の届くところにいると安心なんですが。


今日はおとなしかった猫たち。
今も2匹部屋に居ます。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




サッシ1枚挟んでシロとくう太。


外が気になる様子。


フギャオ~


おっと、かあちゃん写してるんだった。
キリリ・・



にいちゃん、おかえり~


あの、くう太くんお手てがかぶってます・・



今日はくう太が主役にゃ! 


体の大きなくう太。
口も半端なくでかい!

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

明日は地区の和やか会。
船で宍道湖に出て嫁が島に渡ってお弁当食べる予定
今まで雨待っても降らなかったのに何で明日大雨なの?

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




先日の連れ帰ったシロとくう太。

陶芸をされる招き猫さんにシロとくう太をお願いしていました。



くう太のこの表情が可愛くてこちらの子にしました。


シロちゃんは迷ったけど色の白さ大きさでこの子に。


実物もっと可愛いですよ~
招き猫さん、ありがとうございました。

招き猫さんはお嬢さんと一緒に“やまねこ”という手作りショップをされてます。
おうちの一角がショップなのですが店内いっぱいに猫があふれてます。
そしてお嬢さんの作品は


実物はもうちょっと緑がかってるかな。
綺麗な青です。
チェーンでなく革紐なのも気に入って買いました。
石はトルコ石?そういうの詳しく無いので。

当日は雨上がりの蒸し暑さで汗だく
見苦しいとこ見せちゃいました
お嬢さんに「おめでとうざいます」のご挨拶わすれちゃったし

招き猫さんのブログはこちら  →  

今度この子たちにお座布用意してあげねば。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧