シロとマー母さんの日々
お空組のシロ、くう太と まる湖や保護猫と日々の暮らし




さてさて、今日が窯だし第一回。
初釜でいいのでしょうか。
蓋を開けた瞬間です!!


わっ!
真っ黒!!
 


と思いましたよ。
もっと青い色想像していましたから・・

開ける前に還元してないから青い色が出ないかもしれないと言われましたがその通りになってました。
焼く途中の空気調節らしいですが、それすると黒煙出て近所迷惑になって苦情が来るかもしれないのでやらないそうです。
片っ端から並べて行きます。

真ん中2つがマー母さん作。
右下は先生作品のマグカップ。いいないいな、と言ってたらくださいました。

これは?


教室で見たこと無かったので聞いたら2種類の粘土の練りこみ作品だそうです。
もちろん先生作。
そしてこちらも


私がマグカップ貰ったので(この青いのとは別です)友人が花瓶ください、と言ったのですが
ダメ!と断られてしまいました。
出来がよくて気にいられたのだなと話してたらそうではなくて
失敗作だからあげられません

だそうです。
え~っ?
これのどこが失敗なんですか?
聞くと厚過ぎたそうなのですがそんなの全然構わないから下さいと頑張る友人に
失敗作は譲るわけにいかないそうです。
よくドラマなどで窯だし時に叩き割るシーンがありますが何となくわかりました。
私も思ってたより青色が出てなかったし
なんたってそれこそ厚すぎて重い!

スープカップですがスープ入れたら両手で持たなくちゃですよ・・

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

今回の仕上がりで反省点いっぱい。
次回の作品作りに反映させます。
とにかく薄く仕上げること。
先生の作品だけ色が違うのは粘土が違うのでしょうね。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




くにびきメッセに確定申告に来ました。多いです。確認が中々終わらないのでロビーで待っています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




シロは右利きなので左方向の引き戸は開けられません。


まる湖がまだ外に興味無かった頃ここは蓋が外してあり自由に出入りできました。
ただほんのわずかの間でしたが・・(玄関は閉まってます)

蓋がしてなければ頭コツンと押せば開くのですがシロは下手。
まる湖の方がよほど上手に開けようとするので使用不可となってしまいました。
せっかくの猫窓は使用が外からのみとなってしまいました。
(シロを戸を開けず部屋に入れる時のみ)

あいつのせいで戸がいつも閉まってるにゃ


そんなこと言わないの。


あいつじゃないでしゅ、まる湖でしゅ


猫窓でなく引き戸さえ開けようとしないシロ。
この方向は開けられません、反対方向は開かないようになっています。
とうさんに開けてと目でおねだり。


こんな可愛い顔されたら開けないわけにはいきません。
とうさんが近寄って来たので開くのを待っています。


先ほどのあいつもしっかり見てて油断できません。
シロの後追いします、瞬時に走り寄って来るので危ないのなんの。

シロちゃん、早く帰り~よ、と送り出します。
人が家を出る時はなるたけ家に入れるようにしていますが逃げて捕まえられない時もあります。
今朝は蔵の床下に逃げてしまった・・

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




明日本焼きなので今日は抽薬塗り。

公民館に着いたら抽薬を溶いているところでした。


先に底に撥水剤塗っています。


撥水剤乾いたところでいよいよ抽薬に漬けます。


左から黒、透明。青。

落とさないようにね~


日向で乾かします。

左下がマー母さん作、薄茶椀は黒にしました。
上の白は青色になる予定(どんな色に焼き上がるかが窯出しの楽しみ)

最期に不定形の作品並べて蓋をして明日の火入れを待つばかり。


にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

白い土の作品は黒に、赤土は透明でなく青に漬けました。
今日は抽薬濃ゆいかな~と言われたのでちょっと垂れてます。
明日早朝に点火、終わるのは何時かしら。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




どうしても家の中にいるまる湖が撮りやすいのでまる湖中心のブログになってしまってる。

昨日は春一番が吹いた地域が多かったですね。
松江も気温高め、2月とは思えなかったです。

シロも天気のいい日は外でボーッとしてます。


庭に出てももう追いかけてくる子がいません。

こうしてるとよく後ろから飛び掛かれてたものです。

「にいちゃん、あそぼーっ」てね・・



日向ぼっこようにマット敷いてやってます。


籠も置いてるけど今年はまだ入りません。
今は以前のように半日外で過ごす、なんてことは無くなりました。
30分~1時間くらいで戸を開けて~と帰ってきます。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

先日外でシロの鳴き声。
何時もの開けて~の声じゃないし威嚇の声でもない。
父さんに見て貰ったら物置の2階で降りられなくて助け呼んでた
そこは元漬物小屋、階段も無く2階は梯子が掛けてあるだけ。
若い頃は遊びで上がっては降ろしてもらってたシロもここ数年上がったことが無い。
なんでこんなとこ上がったの?
よく梯子登れたねぇ

まだ梯子登れるんだと喜んでたらそうではなかったらしい。
田吾ちゃんママがキジ猫が来ると田吾ちゃん逃げるよ、シロちゃんも逃げたんじゃない?って・・
2匹とも負け組。田吾ちゃんの方がシロより深手だったかもしれない
本気で庭の周囲に猫避け対策したいわ~

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




猫の日ですが島根は竹島の日でもあります。

ニュースであぁそうだったと思いだしたけど
あの騒ぎのことまでは放送しませんでしたね。
マイクの騒音、ヘリの音、右翼が来て何騒いでるのかと思いましたよ。
城山?どこでやってたのでしょうね。
街中の人はうるさくてかなわなかったでしょうねぇ
ああいう団体は怖くて近寄れません、防災メールで教えて欲しいです、出歩くなって。


今朝のまる湖は3100gありました。
少しづつ増えてます、嬉しいな。

付録のハンモック、誰も使わないようで縁側に出しておいたら

まる湖が乗ってた。



まぁしかし目つきの悪い子やな~


また捨てられないものがひとつ。
ハンモックはまる湖に丁度の大きさみたいね。






きっとまた破いちゃうのだろうなぁ・・
付録の玩具、長持ちしません。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

皆さん、猫の日のサプライズ何かされました?
うちは今年何も無し。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




まる湖大きくなった感じがします。


おぉっ
今またハンガーにジャンプ!
レール歩いてます。

シロもくう太もすぐ外で遊んだのでカーテンレールは歩かなかった。
特にくう太はあっという間に体重シロを越し、レールに登ることは無理だった・・
大きくなったまる湖の背中見てシロは何考えてるんでしょうね。


お揃いの首輪可愛かったのにいつの間にか外れていて探す、ということが何回かありました。
原因はこれですよ。

動画写す少し前から毛づくろい始めたシロ。
まる湖もしつこく毛づくろいされるのは嫌いなようです。
手でもういいですと訴えてる。

こうしてシロの爪がまる湖の首輪に引っかかりそのまま首輪がすっぽ抜けるのです。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

gooメールが有料化、無料のが無くなるので必要なデータ移行してくださいと何回もメールが来る
やってるけどできないのっ
ややこしくってわけがわからん
それでも昨日やっとこさで住所録移行出来た。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




2匹仲良く並んでねんね。





シロちゃん目が覚めた?







おじちゃんやらしいです! 


この前はまるちゃんがおちり毛づくろいしてたからおあいこよ。

そうでちか? 


目の前にたまたまお尻があっただけにゃ


お揃いのレースの首輪。
また仲良く寝ていました。

この間飼い主は立ち上がれません。
終いにはちょっとあんたたち起きて~っとどかします・・・(おかあさんちょっとトイレ行くわ)

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

今朝の朝ドラ、涙出ましたね。
エリーはこれからどうなるの?

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




2月も半ば過ぎ、なんて時間が早く過ぎるのだろう。

3月が近づくと何かそわそわざわざわ心が落ち着きません。

昨年の2月22日猫の日にはシロの「我が家の王子様」を新聞に掲載してもらいました。
あの時来年はくう太も・・と思ったりしたけど今はそういう気も起こらずまる湖にも何もしません。


エリカラ―が取れてまたハンガーのぼりはっじめたまる湖。


猫が元気でいてくれさえいれば他に望むことは無い(と言うことはない)








前はレールからタンスに上がれたけど人形ケースで行く手ふさぎました。


降りる時レールに戻らずタンスから飛び降りようとするからです。

天井に梁でキャットウォーク造りたい飼い主です。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

今日は朝から地震のニュースが続きましたがみなさん大丈夫でしたか?
大きい地震が続くと不安になりますね・・

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




まだ抜糸が終わる前、元気を取り戻したまる湖の様子。
もう大声出すことは一切無くなりました。
が、今度は遊びたい遊びたいの仔猫に逆戻り。

外が気になってしようが無いまる湖。


カリカリカリ・・爪立てます。


柱と新しい引き戸はまる湖の爪跡でザラザラに


戸は内側からつっかえ棒がしてあり開かないようになっています。
鍵は外側にしかつけませんでした。
それも後から。
こんなに器用に直ぐ開けるようになるとは想像してなかったので最初引き戸に鍵なんかいらないよね~とつけていませんでした。



シロはこの向きは開けられないのでじっと人が開けるの座って待っています。
猫にも右利きとかあるのかも。
まる湖は両方開けます。
くう太は戸は開けませんでした。シロの後くっついてれば開ける必要なかったからです。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧