シロとマー母さんの日々
お空組のシロ、くう太と まる湖や保護猫と日々の暮らし




段位審査が無事終わりました。
これといった失敗も無く、今の実力はこんな物でしょうと言う感じ。
同じ教室で受けた準初段は3人。
1番よかったと言われたのはTさんでした。
やっぱりな・・
これからもず~~っと比べられて嫌だけど仕方ない。
(昇段は年1回、2月、6月に吟士大会)


昨日は田吾ちゃんママとお出かけ。
少しは気晴らしになったかな・・

「冬が来る前に」

会場の写真は無いので買ったものの紹介。

指無し手袋・ネックウォーマー

ヤマネコさんのブローチと可愛らしい猫


早くこんな可愛い猫が作れるようになりたいな~

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




縁側での日向ぼっこが貴重になってきたこの頃。
もうネット外してサッシ閉めないと寒くてたまらん。
北風ビュービューの日でも網戸から外の観察欠かさないまる湖。
晴れた日はタワーが定位置。


大あくびに




お澄まし


かと思うと・・


まるちゃん「可愛い~」してごらん




にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

明日はいよいよ段位審査
ドキドキ・・

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




冷たい雨が降っています。
もうすぐ12月ですからね、いつもなら霙が降ってもおかしくない時期です。

晴れ間がある時はこうして日向ぼっこ




シロちゃん用マットに乗って見張りをするのが定番。


もう夏用避暑部屋には行かなくなりましたね。

あの部屋はもう寒いにゃ・・


そうだよね~
あの冷は夏は涼しいけど冬は寒くて居られないよね~

ここからは侵入者がよく見えるにゃ

たまにシロオがやって来て唸り声が当たりに響くと飼い主が飛んでくる。
チビちゃんだとウニャウニャ鳴くので(近所の3歳のキジ♂)
あ、今日はチビちゃんが来たとすぐわかる。
田吾ちゃんが居なくなった今、シロの遊び相手はチビちゃんだけになってしまった・・

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

昨日は最近見かけるようになった黒猫も来たとシロとうさんが。
餌付けしてなんとか慣れさせたいと思ってみたりけど人間見ると走って逃げてしまう。
置き餌はシロオが来て危険。
見た目まる湖によく似てて気になるけど掴まて家に入れるかというとそこまで気持ちが固まらない。
とにかくこれから寒くなるので納屋なら風雨しのげる、猫嫌いの家に行って追い立てられないよう
色々考えるけど今1番先にして欲しいのはシロオの去勢。
近所中の雄猫を襲いまくってる。1番若いのに年上猫はみんな去勢してるからすごい強気!
シロもまる湖もコタツで丸くなってるのに外でギャーギャーやってると
またシロオが誰かに喧嘩振ってる・・とよそ猫も心配。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




連休産直JAグリーンセンターは開店17周年の産直祭りでした.(Aコープも)

毎年購入のシクラメン、こちらは実家用


自宅用

昨年が濃いピンクだったので今年は薄い色に。

23日ミニスポーツ大会があった日はペンギンショー
(ショーというほどではないかも)

名前聞いたけど忘れた・・



こんな檻猫ならひとっ跳びだ

眠たそうだったよね~


駐車場を散歩








黒いペンギンはまる湖と同じで明るい場所では反射して光って写しにくい。
こういう時は一眼がいいわね。

隣りの屋台の音楽がいいBGM


にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

全国ゆるキャラコンテスト、しまねっこは昨年より票は伸ばしたものの3つランク落として10位でした。
私も2回しか応援してなかったしなぁ

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




小学校体育館で高齢者ミニスポーツ大会がありました。
昨年から夫婦で参加しています。
(マー母さん若ぶってるけどそういう年齢)

今日は素晴らしい青空で体育館の中にいるのがもったいないくらい。
そのせいか昨年に比べまぁ参加者のすくないこと・・
新しく加入された方もいないようで私たちが一番若いカップルね。

人数が少ないので競技のほとんどにお呼びがかかりましたよ。
12時過ぎまでよい汗をかきました。
収穫も多し!

見よ、この景品の数々!


あ、猫は景品ではありません。


シチューはボール送りチーム1位の景品二人分
もう1個は輪投げ1位のとうさんの景品切り餅と友人のシチュー交換。
砂糖は玉入れ1位(41個だった)
醤油は友人が取ったボール運び1位の景品、私の砂糖と交換
油はスカット、とうさん16点で2位(初スカットなのにすごいぞ)
マヨネーズはボール送りリレー、チーム1位の景品二人分
フリーザーパックは参加賞
袋に入ったお菓子はチーム団体1位のもの。

全部で何個?景品が入れてあった段ボールもらって入れて帰りました。
個人競技、景品貰えるのは1位だけです。
あそこの夫婦すごいってみんな見てただろうな・・
だって若いですから(他の人に比べたらね)
しかしうちはマヨネーズあまり使わない。(使わないよう言われてる)
2本あったら2年は持つ・・
このでかい油・・何ヶ月ももちそうねぇ
でも去年もらった台所用洗剤よりはまし(まだもう1本ある・・)


にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

スポーツ大会には松江市の補助があってそれで景品用意出来たようです。
景品目当てでもいいからもっとたくさんの人に参加して欲しいですね
今日1番成績よかったのはシロとうさんでしょ!景品6個と参加賞(1回だけ3位だった)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨夜も陶芸。
もう部屋の中が土埃だらけ
窓を空けました。


前の猫は低くして右向きに変更。


飼主が陶芸するのを眺めてたシロもすぐに興味無くしてウトウト。


壁の厚みうっかり計算に入れ忘れたので(うっかり?)大きくなった小物入れ、結構入る。


シロがそばにいると仕事もはかどる(散歩に出てると何かと心配)
窓の透け具合確認。




仕上げに削ってると

来たーーっ
7

二人で何してるの~?とばかりに割り込んできた。


まるも一緒にねんねするでしゅよ


くつろぐまる湖に対し目が開いたシロ。


あまり距離が近いのは苦手・・


平気なまる湖。


小物入れ写してるはずが猫写真になってた。
製作中はとてむ無理だけど仕上げは手があまり汚れないから写真撮れる。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

素焼きは次の陶芸教室、26日ですね。
朝5時からなので窯入れは火曜日午後2時(それまでに釜場に置いておけば入れてもらえる)

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨夜は遅くまで陶芸。
初の小物入れに挑戦
以前招き猫さんに作って頂いた猫のいるハウス型小物入れ見ながら創作。
(物が色々入ってて今は写せない・・)


1割増で作ったけど2割増しな大きさになってしまった。仕上がりが大きくなりそう

屋根に猫(くう太のつもり)


ほんとは招き猫さんのように縁側に座る猫作りたかったけどまだまだそこまでは無理なので
猫は別にして


もっともっと小さく作らないと縁側にも乗らない。
左の猫が可愛くないかもよ~(シロ)

今朝見たら後ろ壁が後ろに反ってたので乾くまで後ろ支えてます。


くう太ももっと綺麗に仕上げないとね
手前の猫は切ってしまおう。
前後に猫はちょっとごちゃっとした感じ。
後ろ壁はある程度乾いたら窓を掘り抜きます。
最初、板状の時定規で切り抜こうかと思ったけど後から手で丸みを付けて手作り感出そうと思います。
粘土を板状に伸ばし、パーツ5枚切り取り(何回かに分けて粘土伸ばしました)余りで中の仕切り取りました。

問題は
すべてのパーツが上手くくっつくか、ということ!  

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

今度削った時、携帯置いて大きさを納得して頂きましょう。
画像だけでは大きさわかりませんよね~

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




いよいよ明日から猫のふく村さんショップ再開です。

クリスマス柄の首輪。


リボン首輪緑。




リボンタイ赤。

シロは赤が似合うねぇ


赤柄白レースのシュシュ首輪。






赤リボン首輪


まるちゃんはくりくり目が可愛いねぇ


首輪の他にもお猿さんの被り物があります。

猫のふく村さんはこちら  ⇒ 


にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は出雲方面に研修旅行。
まちづくり視察。

農業法人グリーンワークで集落営農の研修。
これは私が参加するよりとうさん向きですがめんどくさがりのとうさんは出不精。
こういったものには参加しません

近場と言ってもバスに乗るので昨夜は2次会ではジュースのみ。
がぶ飲みはしませんでしたよ~

陶芸の飲み会は楽しかったです~
みなさん歌もお上手でびっくりです。
いつも真面目に陶芸されてて一見歌は苦手そうな方が
あら~歌も上手なんだぁ!意外~

な、マー母さんでしたが
母さんもそうなんだって。
歌をさらっと歌われてびっくりと言われました~
真面目な母さん(本人が言うか?)カラオケなんかしなさそうに見えるのかもね。

昨日は午後は詩吟、夜は忘年会と忙しく遊んでおります。
史郡は29日段位試験があります。
マー母さん初試験。(準初段から、級はなし)
課題曲は覚えたのであとはあがらないこと、風邪ひかないことかな。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




陶芸の忘年会

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧