思い立ったその時に…

とあるマンションから綴っています。~ desde 2006 , en Fukuoka ~

GWは天神へ

2012年04月28日 | ★日記
買い物に出かけました。家族で行くのは久々です。
ここ数日は珍しく天気に恵まれ、空は真っ青、空気は澄んでいます。

我が家近くのツツジももう満開!北国の人には信じられないでしょう!


九州一の繁華街と言われる天神。
最近、ショッピングでは博多駅周辺が賑わってきましたが、
相変わらず天神も多いです。
GWもあって、大きなバッグを持った人、カメラを構えている人、ガイドブックを見てる人、
多いですね。
 
左:渡辺通、右:福岡市役所庁舎


 
左:岩田屋百貨店、右:岩田屋百貨店連絡通路から西鉄福岡(天神)駅方面

いつもなら疲れて終わる天神ですが、天気が良かったので、気持ちよく過ごせました。

明日からGW

2012年04月27日 | ★日記
黄金週間と金麦…、別に関係ありませんけどね。
今年のGWはどのようにして過ごしましょうか。

新年度に入って体が少々疲れ気味なので、
体を休めながら、でも、気分転換も図って…。

天候に恵まれる連休だといいですね。

TM 鳥栖戦

2012年04月26日 | ☆スポーツのこと
先日、サガン鳥栖の練習場にサンフレッチェが来たので見てきました。
広島からはるばるバスに乗って来てました。ご苦労様です…。

メンバーは名古屋戦でのベンチ組やメンバー外の若手が中心でしたけど…。
驚いたのは、森保監督も来てたこと。私服でしたが。
若手の状態をチェックしたかったのでしょうか。
監督が直々に見に来ると、若手も緊張感があっていいでしょうね。

試合内容はあんまり印象に残らなかったですが、ユースの選手がよく動いてました。
目の前でファン・ソッコのプレーが見られたのが良かったかな…。
体が大きいです。DFとしては普通でしょうが、一般の人に比べるとやはり大きいです。

名古屋と引き分け

2012年04月22日 | ☆スポーツのこと
テレビで観戦。
後半のアディッショナルタイム、森脇のスーパーなゴールで追いつきました。
前節、鳥栖戦ではスーパーなゴールを決められていただけに、
今節の引き分けは、個人的には嬉しく思いました。
試合後の名古屋ストイコビッチ監督の表情を見ていても、
名古屋にとっては辛い結果となりました…。

名古屋との試合はここ数年、面白味に欠ける印象が強かったのですが、
今回は名古屋のメンバー構成の影響もあってか、ガチンコ気味に…。
改めて、名古屋の各選手のボールさばきの質の高さやフィジカルの強さを感じました。
そして、GKの楢崎…。淡々とこなすところがまた上手いです。

画像は前々節、J1通算100ゴールを達成した佐藤寿人を記念して特集した雑誌…。
改めて100ゴールおめでとう!です。

機種変更…

2012年04月21日 | ★日記
この2年あまり使っていたデジカメ「RICOH CX1」の調子がここに来て下降気味…。
通常は“AUTO”での撮影が多いのですが、
露出調整が制御されなかったり写した画像が二重になったりする症状が出始めました。
5年保証をつけていたので、無償修理へと…。

そこで思い切って併用デジカメを購入。
自身にとっては3代目のデジカメ。今回もコンパクトデジカメ。
FUJI、RICOHときて次はニコンの「COOLPIX S3300」。
ニコンのイメージ、デザイン、薄さ、軽さ、手頃感で決めました。

これはちょっと…

2012年04月20日 | ★日記
美味しくなかった…。ハッキリ言って…。
“カップヌードル 天そば”です。

「復活 歴代カップヌードル総選挙 第1位」に選ばれていたので即買い!
一度も食べたことがなかったので、
期待して一口目…。
「★!、?」
麺の食感といい、天ぷらの味といい、何とも好みではありません。

これが1位になった理由は…?

鳥栖に完敗!

2012年04月15日 | ☆スポーツのこと
 

といってよいでしょう。
結果は0対1で負けました。凹みました。
鳥栖が奪った1点は、水沼のスーパーなゴール!仕方がないですかね…。

 

それよりも、鳥栖が広島をしっかりと分析していた…、というのが印象です。

広島が、鳥栖の守備を揺さぶるためのタテへの動き(ボールも選手も)が
あまり見られなかったこと、
右サイドのミキッチがうまく抑えられたこと、
その要因として、鳥栖の一人一人に課せられた守備の意識の高さと持続力でしょうか。

そこが鳥栖のよさであり、ここ数年のチームカラーですよね。

鳥栖の“しつこい”守備や審判の判定に、広島の選手が途中からイライラしてました。
それこそが鳥栖の思うつぼですよ。
広島も、横浜FMや神戸と同じようになったわけですよ…。

相手の守備をこじ開けられないのはここ数年の広島の課題。
これが試合中に修正できるようになると、“強い”といえるのでしょうね。

鳥栖戦へGO!

2012年04月14日 | ☆スポーツのこと
 

我が家からスタジアムへは車でも20分ほどですが、混雑を避けてJRで乗り込みました。
試合前に、JR鳥栖駅のホームで腹ごしらえ。
名物「かしわうどん」を一杯。320円です。
サンフレッチェのサポーターらしき人がたくさん食べてました。
有名なんですね~。

鳥栖駅からは陸橋を渡って「ベストアメニティスタジアム」へ。
サッカー専用のスタジアムで、ほどよいサイズ。
どの席からも選手が間近に見られ、良いスタジアムですよ。
広島にもこんなスタジアムが欲しいところですね。

試合開始の1時間ほど前についたので、
スタジアム内をウロウロしたり、贅沢にビール飲んだり、
サンフレッチェのアップ模様を見たりしながら過ごしました。

 

広島からも大勢のサポーターが駆けつけ、アウェイ側が素晴らしい感じ!
広島からも比較的近いし、何より、良いスタジアムなので、
たくさん駆けつけたのでしょうか…。

試合の結果は次回に。