といってよいでしょう。
結果は0対1で負けました。凹みました。
鳥栖が奪った1点は、水沼のスーパーなゴール!仕方がないですかね…。
それよりも、鳥栖が広島をしっかりと分析していた…、というのが印象です。
広島が、鳥栖の守備を揺さぶるためのタテへの動き(ボールも選手も)が
あまり見られなかったこと、
右サイドのミキッチがうまく抑えられたこと、
その要因として、鳥栖の一人一人に課せられた守備の意識の高さと持続力でしょうか。
そこが鳥栖のよさであり、ここ数年のチームカラーですよね。
鳥栖の“しつこい”守備や審判の判定に、広島の選手が途中からイライラしてました。
それこそが鳥栖の思うつぼですよ。
広島も、横浜FMや神戸と同じようになったわけですよ…。
相手の守備をこじ開けられないのはここ数年の広島の課題。
これが試合中に修正できるようになると、“強い”といえるのでしょうね。